DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ後に音と画像に乱れが

2003/01/29 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 2回もNGさん

[1129754]ファイナライズ後にノイズ?
が解決していないようなので質問させて頂きます。

DVD-Rにファイナライズすると画像と音声が乱れて困ってます。
再現方法
1.HDDでXPモードで録画した59分または60分番組をDVD-Rにダビングする。
※ダビング後、ファイナライズ前に再生すると画像と音声に乱れはありません。
2.ディスクタイトルを入力後、ファイナライズを行う。(約10分かかる)
3.再生2分目あたりから画像(一瞬止まる感じ)と音声に乱れが発生。

再現1回目の録画番組:「NHKの音楽番組(59分間)」
メディア:Panasonic製DVD-R 原産国 日本
再現2回目の録画番組:「フジテレビのドキュメント番組(60分間)」
メディア:TDK製DVD-R  原産国 日本

1回目、2回目とも30分程度で分割してからダビング&ファイナライズすると画像と音声に乱れは起こりませんでした。

どうかお助けを。

書込番号:1257510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD→HDDにですが・・

2003/01/28 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おしえてください・・さん

DVDRを知り合いにビデオやDVDにして分けてあげたい場合、
DVDRをファイナライズして、直接ダビングとHDDに落すのと
どちらがいいでしょうか?
一応うちにはプレステ2があるので再生専用として使用する
ことは可能ですが・・・

書込番号:1254452

ナイスクチコミ!0


返信する
だびんちさん

2003/01/28 02:40(1年以上前)

質問の意味がよくわからないのですが、録画したDVDの内容をダビングしてあげたい
ということでしたら、DVD-RからHDDにはダビング不可です。(ガードに関係なく)
もう一台、再生側のDVDプレーヤーを用意して普通のダビングをするしがないです。
PS2->HS2(ファイナライズ) ってことです。

書込番号:1254731

ナイスクチコミ!0


だびんちさん

2003/01/28 03:18(1年以上前)

え〜と、確かHS2一台で済ませる方法があったような気が・・・
ケーブルのココをアソコに繋いで、追っかけ再生でしたっけ?
お友達にもRAM機の購入を勧めるって言うのはダメですか。
ダビングの時間が短縮できるし。

書込番号:1254776

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/01/28 06:32(1年以上前)

ええと、ということはファイナライズした後ではどうですか?
その場合でしたら、そのDVDを、HDDに移したりは可能でしょうか?
個人的に楽しむようにDVDRを焼いてしまったので、その中の
すう場面だけをビデオなりDVDRなりにして渡したいのですが・・。

やはりファイナライズして、PS2で再生したのを
HS2なりビデオなりにダビングしてしたほうが1番無難でしょうか。
(実はまだファイナライズしたのは1枚も作ってないんです)

書込番号:1254867

ナイスクチコミ!0


だびんちさん

2003/01/28 08:49(1年以上前)

DVD-R はファイナライズしようがしないが DVD-R なわけです。
先にもかいたように、DVD(DVD-R)からHDD の ダビングは出来ません。
一般的な方法では、DVD-Rに録画してしまったものは、再生機、録画機
を用意してビデオテープと同じようにダビングするしかないです。
DVD-Rの場合は、ビデオと違ってファイナライズする必要があります。
PS2で再生する場合は、ファイナライズしないといけません。
よって、そのディスクには追記できなくなります。

書込番号:1255016

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/28 10:09(1年以上前)

HS2では、DVD−R⇒HDDはダビングできません。
HS2一台で入力出力を接続すれば可能、と言われていますが、停止したときに信号がループし発振を起こします。HS2及びテレビの故障につながりますのでやめた方が良いでしょう。

ここはDVD−R再生可能な別のDVDプレーヤーを用意し、HS2に外部入力で録画するのが良いと思います。

書込番号:1255134

ナイスクチコミ!0


烏頭さん

2003/01/28 12:27(1年以上前)

マニュアルの
P.45 複製する(ダビング)
P.46 接続した機器から録画する
に書いてあります。しっかりよみましょうね。

書込番号:1255421

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/01/29 00:33(1年以上前)

ありがとうございます。PS2で再生してなら
ダビングも可能なわけですね。
市販のDVDソフトもコピーガードないものは
ビデオ録画可能なので、DVDRも同じなのかなぁと
疑問に思っていました。早速ためしてみます。

書込番号:1257404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/01/27 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 録画モードさん

スカパー等をHDDに録画して編集してDVD−RにダビングしてHDD消去してるのですが
これから録画続きでDVD−Rにダビングする時間がないため思いついたのが
HDDをRAMに撮してHDDを消去して、ある日RAMをHDDに撮して編集してDVD−Rに撮す事は可能でしょうか(全て標準録画で劣化なく)

書込番号:1252072

ナイスクチコミ!0


返信する
化膿店名さん

2003/01/27 12:42(1年以上前)

可能です。
HDD->RAM、RAM->HDD、は無劣化です。(エンコしないので。)
ただし、往復のダビング時間が余計にかかりますけど、その時間分で編集できませんか。

書込番号:1252111

ナイスクチコミ!0


化膿店名さん

2003/01/27 12:51(1年以上前)

補足です。
説明書には、録画制限のあるものは、HDD->RAM で高速は選べないとありますね。

書込番号:1252129

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画モードさん

2003/01/27 13:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
僕がバカなのか説明書がよく分からなかったんですが、高速ダビングできないんですか?1世代がどうしたとか・・・いまいち理解できませんでした
では、朝家を出るときにダビングしたとします。ダビングを終え、予約時間になったらタイマー録画は働くのでしょうか?

書込番号:1252219

ナイスクチコミ!0


なな氏さん

2003/01/27 17:50(1年以上前)

自分はデジタル放送に加入してないのでわからないのですが、
制限つき番組を選択した場合は、メニューが選択できないんじゃないですか。
予約録画は、タイマー設定されていれば電源ON/OFFに関係なく実行されます。
説明書の48ページ以降をご覧下さい。ダビング中のものは停止されますが。

書込番号:1252749

ナイスクチコミ!0


銀河HS-2さん

2003/01/28 12:34(1年以上前)

スカパーの普通の番組だったら問題なく,HDD --> DVD-RAM --> HDD(編集) -->DVD-RAM
が出来るでしょ
もちろんいずれも高速転送(無劣化)で

書込番号:1255437

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画モードさん

2003/01/28 14:30(1年以上前)

銀河HS−2さん、僕が知りたかった事はそれなんです
毎日のように5〜8番組ぐらいHDDに録画が続いてしまいRへのダビングができないので、
高速でRAMにダビングしてHDDを消去してを繰り返して、
Rにダビングできる時にRAMからHDDに高速で戻して
編集して通常ダビングでRに撮りたいと思ってたんです。
化膿店名さんや説明書を見ると高速できないみたいなので
EPやLPにするしかないのかと思いつつ画像が心配で
全てSPで録画してるのですが、 SPでも高速転送は
可能ですか?

書込番号:1255690

ナイスクチコミ!0


ご先祖さま万歳さん

2003/01/28 14:41(1年以上前)

高速ダビングする場合は、元の録画モードのまま行いますので、
SPのものはSPでダビングされます。

書込番号:1255711

ナイスクチコミ!0


ご先祖さま万歳さん

2003/01/28 14:56(1年以上前)

上の回答でよかったのか迷いましたので、もう一度。
DVD−Rにダビングする場合は、必ずエンコードされますので、
元の録画映像をさらに、XP,SP,LP,EP,FR の各選択モードでダビングします。

書込番号:1255734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RW?RAM?

2003/01/27 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

DVDレコーダーを、買おうと迷っているど素人です。
RAM機とRW機どちらが良いのか分かりません、カタログをみてもどちらも良いことしか書いてありません。両機の長所、短所など教えていただけると助かります m(_ _)m

書込番号:1251926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/01/27 11:41(1年以上前)

参考にどうぞ

DVDレコーダーの基礎知識
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/

書込番号:1251995

ナイスクチコミ!0


巌(いわお)さん

2003/01/27 12:22(1年以上前)

浪速の春団治さん、本日もコピペご苦労様です。(いい意味です)これを固定でTOPにおきたいですね。

松下が好きなら RAM
東芝が好きなら RAM
松下、東芝が嫌いなら RW
パイがすきなら -RW
祖似がすきなら +RW

パソコンをお持ちなら、RAM をお勧めします。

書込番号:1252062

ナイスクチコミ!0


スレ主 音痴さん

2003/01/27 15:43(1年以上前)

浪速の春団治さん 巌(いわお)さん
早速のお返事有り難うございました
結局は好みの問題なんでしょうかね?
じっくり検討して決めたいと思います
有り難うございました 

書込番号:1252471

ナイスクチコミ!0


音痴PART−2さん

2003/01/27 21:11(1年以上前)

自分もDVD音痴で、過去LOG見るとRWだのRAMだのこだわるなと厳しい指摘がされています。自分も最初はRWとRAMをこだわりましたが、結局は個人で楽しめばよいことなのでRWやRAMを選択する前に、HDDを主流にするかDVDを主流にするかを選ばれたらよいかと思います。こういう質問個人的に好きです。

書込番号:1253411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集時における問題

2003/01/26 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 E-30→HS-2さん

HDDに録画したテレビ番組を
DVD−Rに録画するため部分消去でCMカットした場合
CM突入前とCM明けのわずかな部分ですが音声が途切れてしまいます。
なにかいい解決方法を知ってる方いらっしゃいませんか?

ちなみにHS−1のリモコンを買ってコマ送りでギリギリの部分で
編集してます。「初期設定」は購入時のままいじっておりません。
宜しくお願いします。

書込番号:1249779

ナイスクチコミ!0


返信する
偏屈爺さん

2003/01/26 18:26(1年以上前)

[1195724]編集 参照のこと

編集した場合、繋ぎ目は音がフェードイン、フェードアウトするようです。
改善するには、神の手を持って、録画時に一時停止ボタンを押すことです。
録画してしまったのもはどうし様もないです。

書込番号:1249900

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/27 03:26(1年以上前)

>改善するには、神の手を持って、録画時に一時停止ボタンを押すことです。
>録画してしまったのもはどうし様もないです。
そんなことはないです。
「初期設定」で「シームレス再生」を「切」にすれば改善されます。
あくまで再生時の設定ですので、「入」のままでCMカットをしてしまって
も大丈夫なはずです。
[1195724]への回答にもそう書かれているはずですが……。

書込番号:1251553

ナイスクチコミ!0


偏屈爺さん

2003/01/27 09:20(1年以上前)

変なこと書いて申し訳ない。笑って許してください。

書込番号:1251790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらがきれいにとれますか

2003/01/24 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 あひる2003さん

90分の番組をRAMに保存したいのですが、番組をHDDにXPで録画しRAMへSPでダビング(再エンコードあり?)と最初からHDDにSPで録画し高速ダビング(再エンコードなし)とではどちらがきれいに取れるものなのでしょうか?

書込番号:1244119

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/24 20:55(1年以上前)

最初からSPのほうがよいでしょう。
XP⇒SPでは再エンコードになります。

書込番号:1244267

ナイスクチコミ!0


ぱっぱのポッポさん

2003/01/24 22:53(1年以上前)

直接RAMに「ぴったり録画」するのがいいと思います。
あとから編集もできるし。

書込番号:1244564

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/24 23:48(1年以上前)

そうですね。90分の番組を1枚のRAMに収めるのであれば、ぴったり録画が一番よいですね。

書込番号:1244733

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2003さん

2003/01/25 02:31(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:1245235

ナイスクチコミ!0


ちゅんスズメさん

2003/01/26 23:01(1年以上前)

初めまして。いつも楽しく読ませていただいております。
あひる2003様の質問で「RAM」を「R」に置き換えた場合は、HDDにはXPで録画した方が良いということでしょうか?
別のスレにおいて浪速の春団治様(1243924)の質問箱の一番最後のQ&Aでは、「Rの場合は再エンコードなので画質が悪くなるが、HDDにXPで保存しておけば良い」と書かれていました。

書込番号:1250800

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/27 01:58(1年以上前)

>「RAM」を「R」に置き換えたら・・・

この機種で、DVD-Rにダビングする時は、必ず、再エンコードに成りますので、HDDにXPモードで録画して、編集後、DVD-RにFRモードでダビングする方法が、一番高画質に保存できます。

ただし、編集作業が必要無い場合は、直接DVD-RにFRモードで、録画するのが最適になります。

再エンコードに対して、非常に過敏になられている様ですが、録画対象の映像が高画質(ノイズの無い、又は、ノイズの少ない画質)ならば、全くと言って良いほど、気にならないレベルだと、個人的には感じます。

ノイジイ−な映像の場合は、どのような手を講じても、結局納得のいく画質は得られないというのが実感です。

書込番号:1251442

ナイスクチコミ!0


ちゅんスズメさん

2003/01/27 03:59(1年以上前)

HDS4様、早速ご回答をいただきましてありがとうございました。
おっしゃるとおり、「神経過敏」なのでしょうね。だって、実際に実験をしてみて、画質の違いがあまり分からないから質問をしているということは、すでに自己矛盾を起こしているのかも? 
「違いが分からないのなら、どちらでも好きにすれば」という回答が返ってきてもおかしくはないですからね。(^^;
でもやっぱり「気持ち」の問題?かな。・・・・おそまつ。

書込番号:1251571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング