- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
パナのHS2と東芝のXS30で迷ってます。
ほかの方と迷いのポイントが違うのか過去レスでも決断できなかったので書き込ませていただきました。
主な用途はHDD録画、もしくはVHSテープしたものをDVD-R(RAMではない)に保存することです。
東芝機はHDDからDVD-RAMには移せるけど-Rには移せない、もしくは編集できない、移しにくいようなことをメーカーホームページで見たのですが、これってわたしの勘違いですか?
0点
2003/01/04 13:14(1年以上前)
HDDとDVD−RAM間相互の高速ダビングは単純なコピーです。DVD−Rには高速ダビング(コピー)はできませんが、簡単に書き込めますよ。
書込番号:1187563
0点
2003/01/04 16:24(1年以上前)
HS2とXS40両方を持っています。
東芝は保存にはRAMを推奨しているので、誤解されたのではないでしょうか。
○パナはRに直接録画できます。XSはできません(CMカットなどの編集をするので、使ったことはありませんが)
編集済みのVTRからR焼きをたくさんされるのでしたら、時間の短縮になります。
○HS2はR焼きの時に録画時間に合わせてレートを変えてくれます(ただし再エンコードするので画質が落ちることがあります:ほぼ落ちる、かな)。XSは事前に収まるように準備をしておく必要があります(R焼き時には再エンコしないので、録画レートの設定をうまくすればエンコードが録画時の1回ですみます=劣化を防げる)。
○XSはサムネイル付きのメニューが作成できます(なしも可)。チャプターも任意の位置に打てますし、チャプターサムネイルの設定もできます
HS2はプログラムナビ風の一覧表表示のメニューが自動で作られます(たとえ1タイトルしか入れなくても)。
VTRからのDVD化も録るものによりますね。
映画などで任意の位置にチャプターが必要ないのなら、どちらの機種でも同じでしょう(個人的には1本しか録画していないのにメニューを作るHS2は、うーんです)。
連ドラなどで各話ごとのサブタイトルサムネイルつきメニューがほしいのならXSになります。
書込番号:1188046
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
始めまして、パソコンのMPEGの動画を何かに変換し、CD-Rに焼いてDMR-HS2で見れるようにしたいのですが、どのように変換したらよいのでしょうか?又、変換ソフトは何をつかったらいいのでしょうか?詳しい方教えて下さいよろしくお願いします。 パソコン:Prius Deck530V5SM OS:XP
0点
2003/01/03 14:11(1年以上前)
CD-R用ライティングソフトでVideoCDにして下さい。
Mpeg1ならライティングソフトがダイレクトに変換するので、
変換ソフトは不要です。
書込番号:1184934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
DVD-Rの相性について質問させてください。
海外メーカーの格安のものは相性が心配なので、日本のメーカーのものを使ってきました。
パナ製が安心だと思いそれを狙っているのですが、田舎なものですから売り切れの時も多く、
そういうときはやむなく他社製のを買うことになります。
しかし他社製のDVD-Rがことごとく相性が悪いのです。
松下系メーカーなら安心かと思って買ったビクターの「VD-R120VA」は5枚全滅、
マクセルの「DR-V47.1P」は、1枚は成功したんですが、その後3枚連続で失敗。
掲示板を見てもこのディスクで失敗したという話は見ないので、
もしかしたら本体の故障なのかとも思い始めました。
みなさんはこの2つのメディアの相性はどうでしょうか?
0点
2003/01/02 15:07(1年以上前)
RAM高いですから。
書込番号:1182393
0点
2003/01/02 15:57(1年以上前)
HS2ってメディアとの相性は良いはずなんですが、それって故障じゃ
ないですか?
自分は、海外製DVD-Rのエンポリ、長瀬等を百数十枚焼いてますが
エラー0ですよ。
書込番号:1182480
0点
2003/01/02 16:11(1年以上前)
ビクターのメディアは買ったことが無いけど、確かにおかしいですね。
自分はまだ失敗した事はないです。
メディア運がたまたま非常に悪いかもしれないという可能性もありますが、
まあ、本当にそこまでの失敗の再現性が常に繰り返されるならば、
購入した店頭に持っていって再現して不具合の認定をしてもらう
という手が1番かと思います。
何か変なことをしていないか状況確認を自分なりに切り分けてみてから
サポートセンターに聞くという手もあるかと。
...って、正月だから休みか と思ったけど、
松下の相談センターは365日やっているみたいですね。
Panasonic製のメディアで試して異常があるなら完全に他社の責任では
ないから分かりやすいんですが。
書込番号:1182501
0点
2003/01/03 00:00(1年以上前)
私もエンポリ派です
300枚やいてエラーは2枚でした
書込番号:1183601
0点
2003/01/03 13:31(1年以上前)
HS2ってメディアとの相性いいんですか。
なのにどうして。やっぱ電話してみます。
書込番号:1184856
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/01/01 23:06(1年以上前)
発売当初の定価が違うからなのではないでしょうか?
HS1=20万円
HS2=13万5千円
(だったと思います)
書込番号:1180955
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
あけましておめでとうございます。録画するときにアドバンスVBRとノーマルVBRがありますがアドバンスで録画すると突然画質(解像度)が悪くなったり良くなったりします。ノーマルではそんなことはないのですが仕様なのでしょうか?よろしければご存知のかた教えていただければ幸いです。
0点
2003/01/01 10:03(1年以上前)
ハイブリッドVBRはビットレートだけでなく解像度も変更して記録するそうです。過去ログを検索してみてください。
書込番号:1179352
0点
2003/01/01 10:31(1年以上前)
2003/01/01 19:08(1年以上前)
FukufukuchanさんTKXS40さん返答ありがとうございました。ハードディスクの磨耗かと不安に思っていましたが一気に解決できました。今後はノーマル使用で行きたいと思います。
書込番号:1180333
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
12月30日に通販で買いました。
PCでは DVD−RAMを持っていますが、レコーダーは初めて
買います。
買ってから、ほとんど休みなしでDVDを使っていますが、皆さん
クリーニングはこまめにされていますでしょうか。されるとしたら、
どれくらいにクリーニングをかけるとよいでしょうか。
又、クリーニング用DVDが店に売っていますが、どのメーカーでも
よいのでしょうか
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






