DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いやー、待った待った一ヶ月

2002/11/24 02:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 これが最安値でしょう。さん

いやーやっときましたよ。DMR−HS2 !
某ホームセンターのチラシでE30が69,800円とあったので、行ってみたらなんと、「在庫が入らないのでDMR−HS2を出します」だって!
速攻内金を入れたのが10月の半ば。
先日入荷の知らせがあり、ついにゲットしました。
これから、昔ビデオに撮った貴重な映像をDVDに保存する計画のスタートです。

そこで質問。
100枚15,000円程度で売っている、プリンコとかのメディアって、
信頼性はどの程度なんでしょうか?
実際に使ってみたか他がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:1085927

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/11/24 02:34(1年以上前)

>プリンコとかのメディアって、信頼性はどの程度なんでしょうか?
PRINCOに信頼性はありません。

>昔ビデオに撮った貴重な映像をDVDに保存する計画
このような用途には全く不向きです。同じ激安-Rでもせめて他のにしましょう。

ちなみに、過去にこういうことをしでかしています。いまだ何の謝罪も聞いてません。
http://www.tdk.co.jp/tjtem01/tem00900.htm

書込番号:1085990

ナイスクチコミ!0


ABCXYZさん

2002/11/24 02:58(1年以上前)

某ホームセンターとはJ本田新田店のことですか。実は私も10月上旬にその金額で注文したのですが、いつまで経っても連絡が来ないので今月に入ってすぐにキャンセルしてしまいました。東芝から12月発売予定のXS−40の方が良さそうだし、後悔はしてません。でも随分と待たされましたね。

書込番号:1086023

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/11/24 07:24(1年以上前)

Prinko、買いました。
3枚焼いて、焼きあがったものがすべてまともに読めないです。
(読めるところもあるが読めないところもある。)
大切なものの保存用には絶対やめたほうがよいと思います。
(少なくとも今は。)

書込番号:1086165

ナイスクチコミ!0


ユウイチクンさん

2002/11/24 08:52(1年以上前)

Prinkoは10枚買いました、一枚が駄目でしたが後はOKでした。でも
信頼性から言うとこれからは国産にします。DVDはやはり松下ですよ。
東芝より色々なメディアに強いです友達も自分のHS-2の方が良かった
と後悔しています。

書込番号:1086244

ナイスクチコミ!0


Me&2000さん

2002/11/24 11:36(1年以上前)

随分とお得な買い物されましたね。
でも、セーブしたお金はメディア代へと費やされていくでしょうね。

HS2を使って思うことはHDは確かに便利だけど保存の最終形態はDVDに
頼らざるを負えないってことなんですよね。
その場合SPで2時間ってのはあまりに痛い。
金銭的にはメディアの値段も下がっていくと思われるので良しとしても
安易に保存をしていくと際限なく枚数が増えていきますね。
-Rなんか再利用出来ないから趣味嗜好が変わっちゃたりすると
一生観ないような物が大量に残りそうですね。
自分は最近、画質はちょっと目をつぶってLPモードを多用してます。
CSなんかの劇場中継なんか大概二時間越えてるんでこの方が現実的なんです。
メディアもプリンコと大差ない安物使ってますが20枚ほど焼いて
今のところはOKでしたね。
私がメディア買ったとこでも東芝機だと不具合が出るので国産のメディアを
勧めてましたね。
一度に50枚買っちゃったんで何とか使えてほっとしてますが
最初は少量買って試してみるのが安全ですね。

書込番号:1086526

ナイスクチコミ!0


豆餅さん

2002/11/24 12:13(1年以上前)

メディアが安くなって助かっています。当方の近辺では400円のDVD-Rメディアが秋葉原では150円で手にはいるので、時々買い出しに行っています。(^^)
DVD-RAMでも10枚、1ケースで値切って税込み8千円でした。全て台湾製ですが当方は全く問題なし。映画程度の録画なら捨てても惜しくない値段ですし。安いのでばんばん録画できます。
1.後で見る。2.HDDをあふれさせない。3.エンコードしないで録画する。

書込番号:1086586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビング時の音声選択について

2002/11/24 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 みーこ21さん

みなさん始めまして。
ダビング時の音声について質問させて下さい。
5.1chと2chで記録されたダビング可能なソースがあったとします。
それをHS2を記録側としてダビングする場合、再生側のデッキはどちらの音声を選択するべきなのでしょうか?
HS2の音声は2chでしか記録できないので、5.1chを選択するのは無駄なのでしょうか?さらに言えば、せっかく2chの音声が用意されているのだから、それを選択したほうが、5.1chより最適な情報を記録できるのでしょうか?この辺の事に詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:1085821

ナイスクチコミ!0


返信する
ED WOODさん

2002/11/24 11:54(1年以上前)

再生側デッキの2ch音声出力端子(L/Rのみの端子)と
HS2の音声入力端子を接続しているのであれば、
どちらのモードで再生しようとHS2に入力されるのは2chの音声のみです。

再生側の5.1chのフロントL/R出力とHS2の音声入力を接続しているようだと
みーこ21さんのおっしゃる状態になるかもしれませんが、
通常そういった接続はしないのでは?

書込番号:1086552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/12 06:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

HS2を使い始めて思ったのは、だんだんDVDメディアが足りなくなってきたということです。うちはビデオクリップを保存したり、DVで撮ったものを人に配ったりとかなりお役立ちなのですが、RAMも−R足りません。RAMはここでの過去ログからエムポリでまとめ買いしたのですが、−Rはまだ・・・。エムポリも安そうなのですが、過去ログを見ているとけっこうHS2との相性もあるみたいで、何がいいのかわかりません。みなさんの個人的な感想で結構ですので、使っている安い−RメディアでHS2で問題なく使えているものがありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1060879

ナイスクチコミ!0


返信する
No.7さん

2002/11/12 18:17(1年以上前)

エンポリのシャイニーRを最初に10枚、1月後に10枚、さらに1週間後に
100枚購入して、80枚近く焼きましたがエラー0です。
ただ海外製メディアはロットで差があると云った噂があるのでお奨めはしません。
耐久性も疑問ですですし、半年後に後悔してるかも?
ちなみにエンポリのRAMもカートリッジ付きを20枚近く焼きましたが
快調です。

書込番号:1061865

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/12 18:25(1年以上前)

ボクの知っているとある人も
シャイニー(エンポリ経由)で
エラーでたことないって言ってたよ。

書込番号:1061884

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/13 01:45(1年以上前)

サトー無線で買った"LeadData"の\198円DVD-R使っています。
今のところ焼ミス、読みエラーは出ていません。
これはどこのOEMなんでしょね?

書込番号:1062732

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/13 01:55(1年以上前)

ラィティングソフトの
メディア情報ででーへん?
B'sだけかな

書込番号:1062754

ナイスクチコミ!0


充電器さん

2002/11/13 08:47(1年以上前)

台湾製などで「数ヶ月後、データーが消えるかもしれない」との話が良く出ますが、初期不良はありますが消えた情報は見当たらず,心配のみで価格の高い国産を使っているのも痛いです。
当方は全て台湾製でSuperX、Smartbuy、Mr.Data、Radusなど160円DVD-Rを60枚ほど使いましたが、録画開始時に読めないのが3枚あった程度で、他はPanaのデッキを使っている範囲では全く問題ありません。購入3ケ月目ですが、消えたデーターもないのですが・・・消えるって本当ですか?

書込番号:1063144

ナイスクチコミ!0


半端者さん

2002/11/13 17:27(1年以上前)

エンポリのR、中身はLeadDataらしいです。
メディアのメーカーを調べるソフトを使うと分かるそうです。

書込番号:1063905

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/11/18 16:17(1年以上前)

> 購入3ケ月目ですが、消えたデーターもないのですが・・・
> 消えるって本当ですか?

分らない、というのが正直なところでしょう。
過去、ここの掲示板(機種は忘れましたがHS1,2、X1,2あたり?)でも
DVD-Rに直射日光をあて、データが読めなくなるかどうかをためしたと
いうスレッドもありました。その時は概して、国内ものの方がいいと
いう結果になったという記憶があります。と、いうこともあり、私は
国内ものを使っています。一応、入手できる最良(に近い)ものを
使い、それでも将来データが消えしまったら、その時はあきらめる
つもりです。(海外製使ってて、万一海外は消えて国内は読めると
いうことなってしまうとあきらめきれないので...高々値段の差は
1枚100円かそこらですし)

3ヶ月では消えないでしょう。3年後くらいが勝負ですね。次の
blu-rayが普及するまでもてばいいのですが。

書込番号:1074509

ナイスクチコミ!0


スレ主 manonさん

2002/11/22 00:48(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
結局のところ、現時点では安い海外製を使っても問題はないわけですね(数年後にどうなってるかは別として・・・)。みなさまの意見を参考に、消えてもいい物には海外物を、消えたら困る物は国産を使うことにしようかなと思っています。

返事が遅れましたが、本当にありがとうございました。

書込番号:1081361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

縞模様がでて困ってます

2002/11/11 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 鈴木武日児さん

岡山県に住むものですが、HS2の電源が入っているときに1チャンネル(OHK)のみ、画面に縞模様がでて困っております。HS2、TVどちらのチューナーでみても同様です。アンテナ線を直接TVにつないでもHS2の電源が入ると縞が出ます。チューナーの微調整では全く消えません。どなたか、同様の症状でお困りの方はいないでしょうか?それともどうしようもないこと?購入店のかたは丁寧に原因をしらべてくれましたが、解決しません。パナの方にも見てもらったのですが、『普通に見る分にはHS2の電源を入れなければきれいに見れるのだから問題ないじゃないですか』と言われました。DVD録画するときに問題があるっちゅうに。

書込番号:1060348

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/11/12 00:55(1年以上前)

縦縞が出るチャンネルの電界が弱いと感じられますので、アンテナ線は製品等に附属の径の小さい物を使用してませんか?極太のできれば、BS用のケーブルに交換すると、機器からのノイズ拾いませんので改善されるはずです。それとブースターは使用されてますか?電界が弱ければ、25dB位のブースター使用すれば改善がありますよ(数値が大きいと逆にノイズが出ます)、近くにアンテナのメーカーの出先等あれば、見てもらうと言う手もありますし、NHKのチャンネルも出るようであれば、NHKは徹底的に調べてくれ、万一レコーダに起因すると判明すれば、メーカーに責任もって掛け合ってくれますよ。

書込番号:1060527

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木武日児さん

2002/11/12 01:09(1年以上前)

映画好きさん ありがとうございます。
教えていただいた対策を早速試してみます。

書込番号:1060564

ナイスクチコミ!0


ら ん まさん

2002/11/12 11:38(1年以上前)

オマケに補足を少し。
アンテナの入力が小さくて映像がザラ付いていたりした場合、地上波でしたら素子数の多いアンテナに変えると良いですよ。衛星放送でしたら面積の大きいアンテナにするとより強く電波を集められます。

 ブースターの注意点ですが、ブースターはアンテナから入ったあとを増幅する物なので、アンテナ小さかったり向きのズレや故障などで充分電波が受信出来ないノイズ混じりの画面だとノイズごと一緒に増幅してしまいます。良いアンテナ環境とケーブルを引き回さず出来るだけノイズが飛込む前にアンテナ付近で設置すると良いでしょう。勿論分配している場合も電力がものすごく減衰するので、そのような時もブースターは有効です。

 「オマケリード線」ではなく、しっかりとした出来るだけ太いケーブル減衰のしにくくして、末端処理もコネクター(可能ならば出来るだけF型ネジ山付き)接続で線クズやはみ出しの無い様に丁寧にすると良いかと思います。

書込番号:1061321

ナイスクチコミ!0


mekaoさん

2002/11/12 17:32(1年以上前)

HS2にその機能があるかわかりませんが
RF出力がオンになってませんか?
1チャンネルで・・・。
ビデオの接続時によくこんな症状をききました。

書込番号:1061810

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木武日児さん

2002/11/12 21:39(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
AV機器に弱い私にとっては大変いい勉強にもなります。

書込番号:1062200

ナイスクチコミ!0


おせっかいです。さん

2002/11/12 23:10(1年以上前)

アンテナ経路に分配器や分波器がありませんか?(HS2の近くで)その場合は、弱電界の場合シールド型がお勧めです。又、ケーブルはFB型を使いましょう。アンテナプラグもちゃんとシールドされているか確認してください。(できればF型接栓を使用)縞のノイズは、デジタル関係に多いのですがこれでほとんど解決できます。(私も岡山県なのでおせっかいしてしまいました)

書込番号:1062336

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木武日児さん

2002/11/18 21:47(1年以上前)

もう読まれることはないかもしれませんが、みなさまアドバイスありがとうございました。結局、アンテナケーブルを別のに替えて解決いたしました。しかも、メーカーの方がまたきてくれて無償で。多少の出費は覚悟していたのですが。何はともあれ、よかったです。

書込番号:1075142

ナイスクチコミ!0


ら ん まさん

2002/11/21 14:41(1年以上前)

ch1:TV VHFの一番低い方でビート縞の件、元有ったケーブルがノイズ干渉防げなかったんですね。
復旧して良かったですね。

書込番号:1080250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレーヤーとPC

2002/11/19 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 寒ーーいさん

プレーヤーとPCで、TVにつなげて録画したほうが得か考えてますが、
キャプチャーハード、CPUなんか買ってると同じぐらいの値段になりますよね
でも、PCは、強力なものになる、、うーーん どちらにしよう?
みなさんどうおもわれます?

書込番号:1075549

ナイスクチコミ!0


返信する
ユウイチクンさん

2002/11/19 16:40(1年以上前)

専用機の法が使い勝手が良いです。PCも良いですが
結構メンドクサイですね。

書込番号:1076587

ナイスクチコミ!0


復活チャリダー3さん

2002/11/20 04:02(1年以上前)

強力なPCはうるさいです。TVの近くに五月蝿いPC置いとくと、今度は家族もブーブー五月蝿く言うようになります。

書込番号:1077668

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/20 14:09(1年以上前)

>>復活チャリダー3 さん

うまいですねー
確かに音はうるさいです。

狭い部屋に2GHz超えのPCを2〜3台常時稼動させておけば
ヒーターなしで冬を越せるというメリット(?)もありますが・・・

書込番号:1078270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同時に多チャンネル録画できます?

2002/11/19 12:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 Pana Homeさん

カタログなどを見ても分からなかったので質問です。
同じ時間帯で、同時に複数のチャンネル録画はできるのでしょうか?
これから年末特番など、このような条件が多々有るかと思います。
勉強不足でしたら申し訳ないです。

書込番号:1076204

ナイスクチコミ!0


返信する
ED WOODさん

2002/11/19 13:56(1年以上前)

ダブルチューナーにはなっていませんので
同時間帯での複数プログラムの録画は不可能です。

書込番号:1076342

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2002/11/20 00:57(1年以上前)

エンコーダが、一つなので、チューナーが、幾つ有っても駄目です。

書込番号:1077359

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pana Homeさん

2002/11/20 11:34(1年以上前)

返答有り難うございます。パソコンなら同時に複数コピー出来るので、HDD録画もそんな感覚でいました。近い将来出来るかもしれませんね。

書込番号:1078061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング