DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

人気

2002/10/31 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 べるーがさん

HS2が人気NO1なのはズバリどこにあるのでしょう?
カタログやここの掲示板等で勉強させていただきましたがいまだに東芝かパナか迷っております。
HDD容量やリモコンの使い勝手は東芝なんですよね?
ご意見お聞かせください。

書込番号:1036708

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2002/11/01 02:10(1年以上前)

HS2は、
プログレッシブ再生に対応。
DVD-Rに直接録画可能。
(東芝のDVDレコーダはDVD-R ディスクへは直接録画出来ない。)
PCカードに対応。
...etc
適当にピックアップしてみたけど、どれもズバリこれって感じじゃないな。

もっと詳しい人のレポート求む。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020710-1/jn020710-1.html
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j1701.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020807/zooma71.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021017/toshiba.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020619/zooma64.htm
http://www.be.asahi.com/20021012/W15/0033.html

書込番号:1037075

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるーがさん

2002/11/01 07:06(1年以上前)

Rに直接録画できないとはどういうことなんですか?
なにぶんVHSしか持っていない初心者な者ですので・・・

書込番号:1037310

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/11/01 12:18(1年以上前)

パナ機と東芝機では良いところがそれぞれあるからね。ただ初めてならばパナの方が使いやすいかも。機能は東芝の方が多いが逆に少ない方が使いこなしやすいという面もあるから。小生もこのHS2でDVDについて分かったくち。

DVD-Rに直接書き込みできるのはパナの専売特許かな?テレビ番組やムービーのビデオをDVD-Rに録画する場合は東芝機は必ず一旦HDDに録画しないとDVD-Rには焼けない(RAMなら出来るが)。LDや家庭用8ミリビデオが沢山あってDVD-Rにそのまま移したい場合などはダイレクトに焼けるのでかなりの時間の短縮になる。どうも東芝機はHDDにあるデータを直接レート変換しながらDVD-Rに焼くことも出来ないらしいのでそういう意味では直感的に使えるから便利かも。

ただ実際使ってみてテレビ番組を直接Rに焼いて保存することなんてほとんどないし、記録がRAM主体な小生はあまり関係なくなってしまったけど。

人気No1なのはCMとイメージが先行しているからでは?実際良い機械だし。

書込番号:1037629

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/11/02 02:21(1年以上前)

東芝機は開発者も認めるようなマニアック機なのに対し、
松下機は一般人向けで機能を絞ってます。
うまく棲み分けできましたね。
たとえばビットレートも、ビデオなんかは3段階しかないわけで、
32段階なんてマニアしか使わない。使わない機能は一般人には邪魔。
で、購買者って一般人の方が多いので松下が人気なんでしょう。
かくいう私はマニアなのでRD-X1。
#ほんとはここまで単純じゃないけど。

書込番号:1039057

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるーがさん

2002/11/02 07:17(1年以上前)

値段が同じ位なら多機能機をいっそ購入してしまおうという気もしないでもないですが・・・
ん〜〜〜〜〜まだしばらく悩みそうです・・はい・・・。

書込番号:1039327

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/11/02 10:30(1年以上前)

自分にとって必須な機能が片方にしかなければそっちで決まりで
しょうが、そうでないならどっち買ってもそんなに後悔はしないと
思います。(私は、「ビットレートを細かく設定できる」「Rでも
チャプターマークを自由入れたい」で東芝X2しか解がなかったですが)

それこそ、家の近くにサービスのいい店があって、そこで売ってる
からってのが決め手になるのもアリでしょう。

ただ、「自分はマニアな傾向がちょっとでもある」ような気がする
なら、今なら迷わず東芝XS40でしょう。(まだ出てないけど)

書込番号:1039550

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるーがさん

2002/11/03 01:02(1年以上前)

回答してくださった皆様方、どうも有り難うございました。
もう少し勉強させていただきます。

書込番号:1041044

ナイスクチコミ!0


Kharnさん

2002/11/04 14:33(1年以上前)

RD−X1はDVD−R作成をオマケ程度に考えているようです。
HS2では何回かに分けてRに記録できますがX1では1回しか記録できませんし、DVDメニューを作ることができません。
例えば1時間のライブを2つ記録したRを作るときはHS2では最初の
メニューでどちらを見るのか選択できるのに対し、X1では最初からの再生になります。(チャプター分けしていなければスキップ一発ですが)
私の場合PS2しか持っていない友人に貸す事が多いため、HS2の方が
使い勝手はいいです。

書込番号:1044515

ナイスクチコミ!0


mpeg2さん

2002/11/04 16:07(1年以上前)

RD−X1ではメニュー入りのDVD−Rを焼くことは出来ませんが
RD−X2ではサルネイムメニュー入りのDVD−Rを焼くことが出来ます。
X2では複数のDVD−Rを焼くことも出来ますし、チャプターを任意の位置に
打てますので、RD−X2以降の東芝機の方が便利だと思います。

書込番号:1044705

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるーがさん

2002/11/05 23:25(1年以上前)

Rに焼くことの楽しみというのは実際使用上なんですか?
RAMは繰り返し重ね撮りできるんですよね?
RAMの方が全然得だと思いますが・・・。

書込番号:1047844

ナイスクチコミ!0


Kharnさん

2002/11/06 00:40(1年以上前)

残念ながらRAMを見れる人はほとんどいないのが現状ですね。 
友人・同僚などに録画した物を渡すにはDVD−Rになってしまうことが
多いのでは?

書込番号:1048085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今の量販店の価格どのくらいでしょう?

2002/11/03 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

XS30は発売直後なのに大分安いところがある様ですが、対抗機の発売でHS2の価格は下がっていないのでしょうか?ここの掲示板では変わりない様ですが‥。市販の量販店で最近買われた方、どのくらいで購入されましたか?

書込番号:1042316

ナイスクチコミ!0


返信する
ごん助太さん

2002/11/03 18:33(1年以上前)

10月末ヤマダ電○鹿児○店で91800円でした。ポイント無し。

書込番号:1042584

ナイスクチコミ!0


まろん005さん

2002/11/04 00:09(1年以上前)

岐阜のY電機ではポイント無しで8万5千円。

近くに金曜日にオープンしたジョー*ンで8万9千円で10パーセントの
ポイント付き。

書込番号:1043174

ナイスクチコミ!0


素華派ーさん

2002/11/05 15:54(1年以上前)

在庫無しで予約受付らしいけどマ○ニ電気が¥89800になっていた。

書込番号:1046962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSデジタルの録画方法

2002/11/05 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

HS2でBSデジタル/CS110のチューナーを録画しようとすると、HS2は同チューナーがついておらず、TV側(32D30)で視聴予約をして画面に写し、別にDVD側(HS2)で同時刻にライン入力で録画しています。だから録画中は他のチャンネルに変えられず苦労していますが、こんなやり方間違ってますかね? もっと簡単に良い方法ありますか?
D30でのir予約は地上波、BSアナログは予約録画できるのですが・・。

書込番号:1046487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/11/05 11:38(1年以上前)

>TV側(32D30)で視聴予約をして
視聴予約ではなく、録画予約でしたら大丈夫ですよ。(番組表で予約する時に、視聴予約と録画予約の選択画面が出ると思います。)

書込番号:1046627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックTV予約との連動?

2002/11/03 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 カラテ親バカ一代さん

当方松下製のプログレッシブTV TH-28FP20を使用しているのですが、その機能の中で、番組表を呼び出して視聴予約、ビデオ録画予約ができるというものがあります。取説には95年以降の松下製ビデオは対応可能と書いてあるのですが、HS2はこの機能に対応できるか知りたいのです。どなたかご存知ないですか?

書込番号:1042044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/11/03 13:40(1年以上前)

HS2は対応できません。

書込番号:1042052

ナイスクチコミ!0


しのむさん

2002/11/03 15:19(1年以上前)

FP50とD30から対応しているみたいです

書込番号:1042246

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラテ親バカ一代さん

2002/11/04 09:49(1年以上前)

そうですか...色々考えた結果、まあ対応できなくてもいいやと思えたので購入することにします。ご回答ありがとうございました。

書込番号:1043921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使いかって

2002/11/01 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 べるーがさん

初歩的な質問ですがリモコンに液晶が付いていないと言うことは いちいちテレビの電源を入れて予約しなければいけないのでしょうか?
編集作業、リモコンの使いかってなどは東芝Xシリーズと比べてどうなんでしょうか?

書込番号:1038693

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 べるーがさん

2002/11/01 23:46(1年以上前)

もう1つRAMなどはハードのメーカーと統一

書込番号:1038739

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるーがさん

2002/11/01 23:52(1年以上前)

もう1つRAMなどはハードのメーカーと統一した方がいいのですか?
ばらけてしまってすいません。

書込番号:1038755

ナイスクチコミ!0


ぬぬぬぬさん

2002/11/02 10:54(1年以上前)

リモコン予約の件はそのとおり。反応も遅いので操作性悪いです。編集作業性もあまり良くなく、正直、ジョグダイヤルがほしい!と思ってしまいます。

RAMは規格品ですからメーカーをそろえる必要はありません。そろえたところで録画したものの中身の保証はしてくれませんし...。それなりに名の通っているメーカのものであれば心配は無いと思います。
私は販売価格の安いマクセル、フジあたりを使っています。

書込番号:1039580

ナイスクチコミ!0


comさん

2002/11/02 13:09(1年以上前)

予約の情報は、一応、本体にも表示されますよ。

書込番号:1039769

ナイスクチコミ!0


下の字さん

2002/11/02 16:17(1年以上前)

はじめは本体表示とTVを見比べながらやっていましたが、今は本体表示だけでセットできるようになりました。

書込番号:1040027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAMからDVD-Rへのコピーで画質の劣化は?

2002/10/31 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

おもにWOWOW(アナログ)の映画をディスクとRAMにとりだめし、見た後で保存しておきたい映画をRAMからDVD−Rに焼こうと考えています。そこで質問ですがこのときのコピーって画質の劣化はディジタルだからないんですよね?

書込番号:1036556

ナイスクチコミ!0


返信する
たいがにさん

2002/10/31 21:26(1年以上前)

HSだとHDD->Rは再エンコードを行うので若干変化(劣化)します。

書込番号:1036589

ナイスクチコミ!0


ぬぬぬぬさん

2002/11/02 10:46(1年以上前)

劣化の程度は、LP(HDD)->LP(R)だとEP(HDD)並に劣化します。
Rに移すつもりの時はSP(HDD)での録画が推奨です。

書込番号:1039571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング