このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年10月13日 20:02 | |
| 0 | 1 | 2002年10月13日 18:05 | |
| 0 | 4 | 2002年10月13日 11:28 | |
| 0 | 8 | 2002年10月13日 08:50 | |
| 0 | 5 | 2002年10月13日 08:17 | |
| 0 | 11 | 2002年10月12日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/10/10 09:07(1年以上前)
自己責任で、いいというなら使えますが、
店によって保証(初期不良)がまちまちです。
書込番号:992640
0点
2002/10/11 05:15(1年以上前)
買ったその場で開封して、ディスクにキズがないか確認。色素不足で5年後に支障が出ても自己責任。
書込番号:994081
0点
2002/10/11 22:16(1年以上前)
>台湾メーカーRAMってつかっても大丈夫ですか?
とりあえず使えると思うけど、なにかトラブルが起きても保証の限りではありません。
ちなみにRAMの記録材料は色素ではありません。
書込番号:995273
0点
2002/10/13 20:02(1年以上前)
5年後なんて日本製でも誰も保証できないよ.
多少安心感はあるかもしれないけどね.
先のことはだれにもわからん.
わかったようなことをいうやつはいるけど.
見て来たんかいや!っていう感じ.
書込番号:999001
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
DVカメラからDVD-Rに焼きたくて以前質問させて頂いたんですが、
HS-2にはDV端子があるのでほとんど買う寸前です。
DVはキヤノンのIXY-DV3を使用中なのですが、
相性の問題でつなげないということもありますかね。
どなたか動作確認された方はいませんか?
0点
2002/10/13 18:05(1年以上前)
HS2とIXY-DV3は持ってないのでわかりませんが、
HS1とIXY-DV2は大丈夫でしたよ。
書込番号:998790
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
英語って難しい
Without Cartridge と Cartridge ってところが
よくわからないのですが。
http://www.prodcat.panasonic.com/shop/newdesign/productcomparison.asp?Action=LIST&CatId=2857
0点
2002/10/13 09:11(1年以上前)
変な表現ですね。
Without Cartridge = Yes, Cartridge = n/a
と
Without Cartridge = No, Cartridge = Without
と表現を変えていますが、何が違うのか???
表現が違うが、どちらもカートリッジなしとしか読めませんね。
どれもDVD−Rなので、カートリッジなしという事だと思いますよ。
書込番号:998047
0点
2002/10/13 11:00(1年以上前)
カートリッジ有/無、取り出し可/不可でしょう。
n/aはカートリッジが無いメディアだからでしょう。
書込番号:998200
0点
2002/10/13 11:27(1年以上前)
訳し方によっては意味不明になってしまうね。
書込番号:998244
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんにちは、初めて質問させて頂きます。
過去ログでDVDDさんなどの書き込みがありましたが、
アニメをDVD-Rに録画する場合、
XPやSPで録画するよりも、
ハーフD1という3.3MBPS程度のビットレートで録画するほうが、
画質が綺麗なのでしょうか?
60分程度のアニメをDVD-Rに録画する場合です。
どうか教えてください。
または、そのような情報が載っているHPでもお願いします。
0点
2002/10/12 12:47(1年以上前)
そんなわけないです。60分のアニメなら素直にXPで録画してください。一番キレイです。
書込番号:996435
0点
2002/10/12 17:35(1年以上前)
XPの方が当然キレイ。あの書き込みは費用対効果を考えての話だよ。
DVD-R1枚に1時間だけなら毎回撮ると凄い枚数になるでしょ。
当然、枚数が増えてもOKならXPがよい。ましてや60分でよいなら言うまでのない。ただSPならば動きの速いものを録画した場合は、4〜3.3Mbpsの方がノイズが出なくてキレイ。
書込番号:996872
0点
2002/10/12 18:36(1年以上前)
追加>
DVD−Rへのダビングも考慮しての話だよ〜ん、ハイブリッドVBRがONならばノイズは出にくくなるからね。
書込番号:996983
0点
2002/10/12 20:03(1年以上前)
こんばんは。
みなさんお答えありがとうございます。
やっぱりそーですよね。勘違いしてました。
ただ2時間物を撮る場合なら、通常SPになるので、
その場合には、あえて3.3MBPS程度にするほうがよいみたいですね?
今度試してみます^^
書込番号:997115
0点
2002/10/13 00:12(1年以上前)
なんでフルD1よりハーフD1の方がキレイなわけがあるの?
2時間物でもSPの方がキレイです。
「フルとハーフの解像度の境目付近のレートでは、解像度の低下が気にならないアニメなどの
ソースの場合、わざとハーフD1になるレートで録画したほうが、D1にこだわるより比較的
ブロックノイズの発生が少なくなるので、ブロックノイズに関しては多少有利になる。」
ということじゃなかったでしたっけ?
たしかにブロックノイズの発生は少なくなるらしいけど、解像度は半分ですよ。
「キレイ」という表現はおかしいと思います。
私も間違ってたらPana機のユーザーの方、おしかり&訂正お願いします m( _ _)m
書込番号:997465
0点
2002/10/13 00:40(1年以上前)
初心者が勘違いしてるだけなんだから、ムキになるなよ。
書込番号:997522
0点
2002/10/13 01:24(1年以上前)
画面は好みだから、自分で試してみて良いと思う画像にすればよい。
アニメならハーフでも結構いけるよ。
SPでDVD-Rに落とすとノイズだらけになることあるけど。
書込番号:997586
0点
2002/10/13 08:49(1年以上前)
この辺の文章に思い違いする人もいるのかな?
>ただSPならば動きの速いものを録画した場合は、4〜3.3Mbpsの方がノイズが
>出なくてキレイ。
動き(画面変化)の激しい映像なら、SP録画するよりも4〜3.3Mbps録画することにより、解像度は下がりますがブロックノイズは軽減できます。
・・・を意図してると思いますよ。
書込番号:998023
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
教えてください。
HS2で録画したテレビ番組のコマーシャルを部分削除しました。
削除前後を再生しても、きれいにつながっている様に見えるのですが、
削除した後側から、まき戻しをすると、CMがワンカットだけちらりと
入ります。早送りの場合はでません。上手にきれていないのかもと、
E30のリモコンを調達して、こま送りで見てみましたが、CMの
カットは残っていません。巻き戻しの時だけ現れるのです。
これを防止する方法、又は、きれいに削除できる方法はないでしょうか。
CMに移る際に、暗くなってから切り替わり、CM後も黒い画面から
本題に戻るので、黒い画面間で、削除してみたのですが、、。
何箇所かのCMすべてに同じ症状が出ています。
どなたか、ご存知の方、お教えいただけると嬉しいです。
0点
2002/10/11 15:25(1年以上前)
GOP単位の編集ですから、取り除くことはできません。
書込番号:994639
0点
2002/10/11 15:27(1年以上前)
フレーム単位の編集ではないので、CMの切れ目がGOPの切れ目にならないとち
ょうどCMが切れるように編集することはできないという意味です。
(GOPは複数のフレームの集まりです。)
書込番号:994642
0点
・CMカットしたものを、再度「等速」でダビングする
・削除のときのイン点をもっと前、アウト点をもっと後ろに設定する
のどちらかでしょう。
私もHS2を使っていますが、この症状は気にしないことにしています。
書込番号:995124
0点
編集時にGOPの切れ目がわかるようになっていればいいのかもしれませんが。
(どこかのメーカーの機種でこれがわかるようになっているとか)
書込番号:995127
0点
2002/10/13 08:17(1年以上前)
お答えくださった方、どうもありがとうございます。
自分でもいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:997993
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
X2の購入を考えているのですが、DVDビデオの再生画質がHS2より低いと聞き迷ってしまいました。HS2はHDDからRにダビングする時デジタル変換されるらしいし… どなたか教えて頂けませんか ちなみに主な使用方法はCSからのビデオクリップ集めでRに焼きたいのです よろしくお願いします
0点
2002/10/12 12:02(1年以上前)
Rに直焼きするならHS−2。
HDDで録画編集後R焼きの場合再エンコになります。(任意にチャプターを打てません)
編集して任意にチャプターを打ちたいならX2でしょう。
(直焼きできません。一度HDDに録画して編集・R焼き)
再エンコはかかりません。
ご質問の内容は過去ログに沢山ありますので、お知りたいなりたい事柄を検索されるときっと参考になる事が見つかりますので、頑張って探してみてください。
書込番号:996355
0点
2002/10/12 12:08(1年以上前)
ありがとうございます ここのサイトも初めてでしたのでもっとよく見てみます。
書込番号:996364
0点
2002/10/12 12:23(1年以上前)
どっち買っても不満はでるよ
書込番号:996391
0点
2002/10/12 13:50(1年以上前)
浪速の春団治さん 教えて下さい。
雑誌にX2の評価で好い事も沢山書いてありましたが、悪い事の方で気になったのが2点あります。
・レスポンスの早さ/3(HS2は4)
・DVDビデオの再生画質/3(HS2は5)
評価は5段階のようです
もしよかったら教えて頂けませんか
書込番号:996537
0点
2002/10/12 14:39(1年以上前)
HS2ユーザさんありがとう 比較表とても参考になりました。
ほぼX2にしようと決まって来ました。
気になるのは、「スカパー受信の白飛び/発生する可能性あり」って項目ですね。
またまた質問なのですが、どなたかX2ユーザの方でスカパーを録画されている方この白飛びに関して教えて頂けませんか
宜しくお願いします
書込番号:996605
0点
2002/10/12 15:23(1年以上前)
X2の白飛び、ファームのバージョンアップで解決できるようです。
X2板の[952711]の書込みに書かれています。
書込番号:996656
0点
2002/10/12 15:42(1年以上前)
revrovさん 度々ありがとうございます。
X2を購入する事に決めました。
XS30と比較してからなどとも思ったのですが、1ヶ月以上待たなくてはならないし、出たばかりだと高いと思うので上位機種であるX2が安く手に入るなら今買ってしまおうかなと
本当にみなさんありがとうございました
これから電器店に行って来ます
書込番号:996680
0点
2002/10/12 17:38(1年以上前)
XS30が出たらX2はもっと値段下がるよ
書込番号:996879
0点
2002/10/12 17:49(1年以上前)
しかし、HS2とX2の値段がほぼ一緒やね。HS2支持派やったけど値段がいっしょやったらX2になるわなぁ。X2が在庫切れになる寸前の安値でゲットしたいね。絶対¥798なるね。
書込番号:996905
0点
2002/10/12 20:38(1年以上前)
XS30はX2のマイナー版ですのでX2の値段は維持されます。
CSから直接録画ということであれば、CSのハードと相性のよいものを
購入したらどうでしょう?
X2ではIrでコントロールすると立ち上がりが遅いので録画できないときも
あります。
松下のBHDシリーズであれば、HS2にしたらどうですか?
書込番号:997173
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






