このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年1月24日 01:37 | |
| 0 | 4 | 2004年1月22日 02:33 | |
| 0 | 3 | 2004年1月16日 12:09 | |
| 0 | 2 | 2003年11月23日 08:09 | |
| 0 | 25 | 2003年11月23日 08:03 | |
| 0 | 3 | 2003年11月23日 07:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
LG電子の4040Bで焼いたDVD-RをHS2で再生すると、ブロックノイズで映像が乱れ、早送りすると、自然に再生モードに戻ります。メディアはPANAの4倍速対応の物でHS2のファームウエアもアップ済です。PANAのRV31で再生すると、問題ありません。書込みは正常にできているようです。購入当初(約13ヶ月前)JVCのDVD-RにLPモードでHS2で焼いて、HS2で再生した場合も同様の症状が確認されました。サポートではメディアの交換という事で逃げられたのですが、どうなんでしょうか?HS2は読取り性能が低いような気がします。
今回の件でメーカーより修理に来てもらったのですが、代替品のHS2でもレベルの差はありますが、同様の症状を確認しました。他のドライブで焼いた物はサポート対象外との事ですが、その為の規格じゃないんでしょうかねーーー。他メーカーでも同じかもわかりませんが、2度とPANA製品は買いたく無くなりました。皆さんはこのような経験はありませんか?
0点
2004/01/23 02:27(1年以上前)
規格 規格と言ったところでDVD自体 完璧な互換が取れてないのは事実ですからね
受け止める他ないのが現状だと考えるべきだと思うんですよね。
PCと家電で考えても何かしらか壁があるので
いちがいにパナが悪いとも思えませんね
LG電子って韓国ですよね
その時点でパスしたいです。
韓国製品ってまだまだ
安かろう悪かろうなイメージしかないし
書込番号:2377087
0点
2004/01/23 09:26(1年以上前)
>韓国製品ってまだまだ
>安かろう悪かろうなイメージしかないし
イメージはそうでも実際にはかなりヤバイっすよ。
昔、アメリカ人はSONYをアメリカの企業だと思っていた人が大勢居たとかの
噂があるけど、似たような事が日本でも起きつつあると思いますが...
ついでに、この件の場合は
>LPモードでHS2で焼いて、HS2で再生した場合も同様の症状が確認
というコトなので、韓国云々は直接関係無いのでは。
で、問題は3ヶ月前に焼いたDVD-Rの自己再生がうまくいかないって事ですが、
それはある程度仕方ないこと(有り得ること)ではないかと。DVD-Rの保管状態
がどうであったか、がポイントだと思います。
書込番号:2377464
0点
2004/01/23 10:21(1年以上前)
>韓国製品ってまだまだ
>安かろう悪かろうなイメージしかないし
一応今は日立LGですね。
東芝とサムソンもくっついたみたいだし。
ちなみにパナ機のHDDはサムソン製もあります。
もはやメーカで商品を選ぶ時代じゃないですね。
とはいえ私もあんまりいいイメージはないですね。
DVD互換についてはもはやあきらめてます。
書き込みドライブは、X2、HS2、XS40、日立LG4040、パナ321でいろいろやりましたが、どれも一長一短でなかなか完璧なものは焼けません。
台湾製激安プレーヤにいたってはX2で焼いたものしか認識しません。
しかも、台湾メディア+X2でもOKなのですが、その他のドライブだとパナメディアでも認識しないという困り者です。
同じパナの321でもなぜか知人の321のほうが互換性は高いです。
メディアの品質、書き込み品位、読み取り精度にそれぞれの個体差。
これだけの要因があればあきらめるしかないと思っています。
ちなみにPS2や他のプレーヤも含めて当方所有でもっとも互換がないのはXS40で焼いたRで続いてHS2、4040、X2、321の順番です。
Rの読み取り互換は、4040がもっとも高く続いて、321、X2、XS40、HS2の順番になります。
あくまで当方所有の固体での比較ですが・・・・。
書込番号:2377574
0点
2004/01/24 01:37(1年以上前)
多数のご意見有難う御座います。皆さんそれぞれ苦労されているみたいですね。私は4040についての不満は特にありません。価格・スペックともによしとします。デザインが今一?位です。また4040とHS2との互換性が低いとも考えていません。単にHS2の読取り精度の低さ(固体の不良?)だと思っています。それを、互換性とか相性問題で簡単に処理されていないか?ということです。今回ファームウエアをUPする際、CDRに焼いてUPしようとしたのですが、HS2はU11のエラーが出てこのCDRのプログラムを認識しませんでした。さすがに他のプレーヤーでの確認はできませんが・・・2枚焼いてみたのですが同じでした。他のプレーヤーでは再生できるCDR・DVD-RがHS2では出来なかった事が多々あります。購入当初よりこのような状態で、1年が過ぎ保障期間もきれました。この間4・5回サポートを受けましたが、ヒットなし。
今回の修理でどこまで改善されるのかな。あまり期待はしてませんが・・・
ちなみに修理代金は過去のサポート履歴がある為検討します。との事でした。これには大変期待してます。
書込番号:2380565
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
はじめまして。3つ質問させて下さい。
この機種で、VHSビデオをDVD-Rへダビングにする場合についてお聞きしたいのですが、
(1)
VHSビデオをHDDにXPで録画してからSPモードでDVD-Rに落とすのと、
VHSビデオから直接DVD-RへSPモードへ落とすのとでは画質的にはどちらの方が良いのでしょうか?
もう既に9枚ほど下の方法で焼いていますが編集が出来ないのがちょっとつらい…
(2)
ビデオデッキは同じパナソニックのNV-H100(古いです…)ですが、
デッキを買い換えた方が綺麗にダビング出来るでしょうか?
(3)
皆さんはどのトップメニュー(9種類中)がお好きですか?
(1)〜(3)のうちどれでも良いのでお答え頂けると嬉しいです。
あと、もし他に何か良いダビング方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。(^^; 宜しくお願い致します。
0点
画質的には-Rに直焼きで「ぴったり録画」がベスト。(再エンコしないから)
HDD経由ならばXP→FR。
書込番号:2371218
0点
2004/01/21 23:55(1年以上前)
直焼きでぴったり録画だと再エンコードしないんですね。
知らなかった・・・。
てくにくすーさん本当に有り難うございました!
書込番号:2373092
0点
>直焼きでぴったり録画だと再エンコードしないんですね。
いや、SPでも同じです。エンコーダーで処理するのは1回。HDD→DVD-Rという行程をたどるとHS-2の場合いわゆる「再エンコ」となります。
何故「ぴったり録画」かというと、録画するモノの時間によってはSPよりも高ビットレートで録画が可能だからです。
書込番号:2373474
0点
2004/01/22 02:33(1年以上前)
てくにくすーさん、初心者にも分かりやすいご回答本当に有り難うございました。
これからはSPかぴったりで直焼きします。
書込番号:2373720
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんばんは、初めまして。
いきなり質問ですみませんが、HDDやRAMで録画したものを
VHSにダビングしたいのですが、何度やっても綺麗に録画出来ません。
録画したものを再生してみると、映像が映ったり、映らなかったり
ブチブチ切れています。再生しながら早送りで観るとちゃんと映像が
映し出されます。何か接続方法が間違っているのでしょうか?ダビングして
いるのはTV放送で録画した民放ドラマです。
宜しくお願い致します。
0点
2004/01/16 01:03(1年以上前)
VHSデッキが不安定ではないでしょうか?
画像安定装置やTBC付きのS−VHSデッキで再生する事をすすめます。
書込番号:2350487
0点
>映像が映ったり、映らなかったり ブチブチ切れています。
VHSのヘッドクリーニングはされていますか?
トラッキングがずれていると言うことは有りませんか?
書込番号:2350829
0点
2004/01/16 12:09(1年以上前)
K'sFXさん、バラちゃんさんへ
返信ありがとうございます。
S−VHS機だと綺麗に映るんですね。。トラッキング調整はやってみました
がやはり同じ症状が出ました。ヘッドクリーニングは一度もやった事がないで
す(>_<)クリーナーはあるので一度やってみます。
アドバイス感謝致します。
ありがとうございました!!
書込番号:2351377
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HDDからDVD−RにLPモードでダビングする場合、
HDDにLPモードで録画したものと、XPモードやSPモードで
録画したものとでは、DVD−Rにダビングした時の画質に差がありますで
しょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
2003/09/29 22:57(1年以上前)
HS2では,HDD→DVD-Rへのダビングは全て再エンコードになります。
したがって,HDDになるべく高画質で録画した方が,ダビングした後の
画質が良くなります。HDDの空き容量に問題がなければ,XPで録画しま
しょう。
書込番号:1987664
0点
2003/11/23 08:09(1年以上前)
SPモードでHDDに録画して、DVD-RのLPモードにコピーすると、見るに耐えられない位画質が落ちますよ。長時間録画は、まだS-VHSのEPモードの方が使える感じです。SPモードでLPモードくらいの録画時間になれば助かりますね。
書込番号:2153966
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
皆さんこんにちは いきなりですが質問です。DVD-RAMを使おうとするとu-11という表示がでてきてエラーになって使えません。カードリッチタイプのものです。DVD-RAMはmaxellのやつです。ディスクに傷とかもありません。ですが、DVD-Rは問題なく使えます。まだ一回もDVD-RAMをつかえたためしがありません。壊れているのでしょうか?どなたか教えてください。しかも保障期限が過ぎています。助けてください
0点
2003/10/03 13:19(1年以上前)
RAMを認識してない様子
他のRAMでも認識しないなら
故障を疑うべきでつ
他のRAM認識なら 認識しないディスクがエラー
メーカーに送って交換
書込番号:1996838
0点
2003/10/03 13:37(1年以上前)
私も、PanaのDVD録画機を使ってますが、Maxell のDVD−RAMは、読み込み出来ない事が多いです。
まず、DVD用のレンズクリーナーを購入して、レンズをクリーニングしてみて、それでも直らない場合は、Maxell のDVD−RAMが、精密に製造されてないのが原因です。
なお、現在まで、PanaのDVD−RAMで、その様な症状が出た事は、私の場合ありません。
書込番号:1996859
0点
2003/10/03 13:53(1年以上前)
↑ インチキ臭いハナシだな
パナでも出て騒いでたのがいたよ
漏れはそんな現象はラディ薄だけだどね
書込番号:1996888
0点
2003/10/03 14:11(1年以上前)
そうですか?やっぱり壊れている可能性ありなんですか。修理はいくらくらいかかりますか?
他のRAMでもためしたほうがよいですか?その場合どこのメカーのがよいですか?
書込番号:1996906
0点
2003/10/03 15:21(1年以上前)
DVDのクリーニングをしたらU-11がでなくなりました。録画ボタンを押すと記録できないディスクですと表示されました。メディアはマクセルです。どういうことなのか教えてください。
書込番号:1996983
0点
2003/10/03 16:42(1年以上前)
↑ 家がホコリっぽいとか?
書込番号:1997116
0点
2003/10/04 10:15(1年以上前)
ほこりっぽくはないですよ。あと本体のそうじの仕方ってありますか?あとひきつづき上の質問のこともよろしくです。
書込番号:1999153
0点
ディスクの不良ではないですか?
ほかの、ディスクではどうですか?
書込番号:1999305
0点
2003/10/04 13:28(1年以上前)
ほかのDVD-RAMはまだためしてません。その場合はどこのメーカーのがよいのですか?
書込番号:1999553
0点
2003/10/04 15:00(1年以上前)
殻から出しても認識しないのですか?
書込番号:1999733
0点
当然パナソニック純正
保証期限が切れるほど使っていながら一枚しか試していないのですか?
なんか状況がよく見えない・・・
書込番号:1999955
0点
2003/10/04 21:07(1年以上前)
DVD-Rでしか使ってないので。殻からだしても読みません。
書込番号:2000551
0点
2003/10/04 21:44(1年以上前)
・殻からだしてもダメ
・PanaのRAMでもダメ
ということなら、ドライブ不良ってことで修理行きですね。
まぁとりあえずPanaのRAM買って試してみて下さい。
書込番号:2000667
0点
2003/10/06 07:47(1年以上前)
「ろめ3121」君へ。
君は、自分が困った時には、「教えて下さい。」「助けて下さい。」と泣きついて、情報を教えてもらって助かっても、経過報告も無いし、お礼の言葉も無いのかね?
君は、親の躾がなってないねぇ。
書込番号:2004983
0点
2003/10/06 12:02(1年以上前)
申し訳ないです。まだほかのDVD-RAMでためしてないです。ためししだい報告をしたいと思います。まだ解決はしてないのですが、遅くなりましたが、皆様いろいろな情報ありがとうございます。
書込番号:2005301
0点
2003/10/09 01:04(1年以上前)
「もっこす」君へ。
まだ1日半しか経過していない段階で、そう目くじらたてることも
無いのでは無いかね?
年長者が若者をいじめてどうする?
書込番号:2012696
0点
2003/10/10 11:18(1年以上前)
「王将」君へ。
君は、何を寝ぼけた事を言っているのだ。
「ろめ3121」君が、最初の質問を書き込んだのは、金曜日の昼であり、私が、「ろめ3121」の礼儀知らずを注意したのは、月曜日だよ。即ち、3日間経過しているわけだ。
「ろめ3121」君は、私の投稿後5時間で、お礼の書き込みをしている。
結果として、彼は礼儀を弁えている常識的な人間という事になる。即ち、彼の両親の躾は、ちゃんとしていたという事だ。
君は、彼はお礼の書き込みをする必要は無かったと言いたいのかね?
君は、アルツハイマー症状が既に始まっているのではないかね?それとも、君は、実は、礼儀を弁えない若者なのだが、50歳以上のマークを使っているだけなのかね? 君は、自分が非常識であるという自覚が無い様だね。
書込番号:2015908
0点
2003/10/10 20:56(1年以上前)
「もっこす」君へ。
私は「ろめ3121」君が土曜日の書き込みの後、1日半書き込みが無かったことを君が怒っていると思ったのだよ。
これは完全に私の勘違いであり、大変申し訳なかった。
しかし、いきなり『アルツハイマー』は酷くないかね?
そこまで言われるほど挑発的な書き込みをしたとは思っていないのだが。
60を過ぎた身にはその言葉は冗談として聞き流せないのだよ(苦笑
ここの話題には関係ない話なのでこの辺にて。
書込番号:2016995
0点
2003/10/11 17:38(1年以上前)
報告おくれてすいません。パナの純正DVD-RAMでもだめでした。殻なしでもだめでした。DVD-Rはどこのでも使えます。やっぱり修理しかないのでしょうか?その場合の金額とどれくらい時間かかるか、わかる範囲でいいんで教えてください。ちなみにメーカー保障はきれています。よろしくお願いします。
書込番号:2019381
0点
E10の例は
9000円で24日間でした。
但し、2〜3万の可能性のあります。
見積り後修理とすれば良いでしょう。
書込番号:2020279
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
200Hのリモコンってジョグシャトルもついててすごいんですね。
使い勝手はどうなのかな。。
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/05.html
0点
2003/10/04 02:33(1年以上前)
他のDIGAやdreamではコマ送りはできないとなってます
がE80H E20でコマ送り出来ます。
確認済み
使いこなせば非常に便利です。
ただしトレイの開閉は欲しかった。
書込番号:1998656
0点
2003/10/05 22:27(1年以上前)
HS2ではJog使えますかね!
誰か購入した方使ってみてください。
書込番号:2004080
0点
2003/11/23 07:56(1年以上前)
HS2とE80を2台重ねて使うと別々のリモコン信号を使用しても、使わない方のデッキの表示窓にリモコンが違いますと言う感じのエラー表示が出ます。メーカーに問い合わせたら、使わない方のデッキのリモコン受信部を何かでふさいで欲しいと言われました。E100やE200でも同じかな。
書込番号:2153950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









