このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年1月30日 10:36 | |
| 0 | 6 | 2003年1月24日 22:42 | |
| 0 | 5 | 2003年1月15日 13:28 | |
| 0 | 1 | 2002年12月26日 03:27 | |
| 0 | 4 | 2002年12月16日 11:41 | |
| 0 | 12 | 2002年12月8日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
パソコンのDVD-RAMドライブとMovieAlubumを使えばRAM1枚の録画時間が長くなることは有名ですがXS30/40/X3でフォーマットしたDVD-RAMでも同様に録画時間が延びることが分かりました。詳細は下記のページに載せました。ご参考にどうぞ。
DVDレコーダーの基礎知識
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/
(リンクフリーです)
0点
2003/01/29 14:03(1年以上前)
さすがだ!!
情報のツボを押さえてる・・・。
感謝。
書込番号:1258666
0点
2003/01/29 20:49(1年以上前)
私もこの現象に気がついていました。そこで追加情報。
XS30/40/X3に入れるだけで録画時間が増えます。(フォーマットしなくても)
したがってこんなこともできます。
SPで1時間録画(当然残量は1時間)。これを一度XS30/40/X3に入れる。
残量が1時間7分に増加。
書込番号:1259533
0点
ご指摘ありがとうございました。情報確認しました。まさにそのとおりフォーマットしなくとも認識させるだけでHS2では録画時間が延びました。確かに録画済みのDVD-RAMでも録画時間が増えることも確認しました。
詳しくは下記のホームページで(更新しました)
DVDレコーダーの基礎知識
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/
(リンクフリーです)
書込番号:1261079
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/01/23 17:06(1年以上前)
その話は初めて聞きました。
そんなディスクがあったんですか。
ゲームショップで売っていますか?
リモコンキットとは違うのですか?
書込番号:1241188
0点
2003/01/23 22:53(1年以上前)
オンラインサポート
http://www.scei.co.jp/support/の
プレイステーション2
■ 「DVDプレーヤー」バージョンアップご希望の方へをご参考に・・・
書込番号:1242094
0点
2003/01/23 23:51(1年以上前)
よく「PS2で再生したい」という話を目にするのですが・・・
今じゃDVDプレーヤも値段が下がり、
光デジタル音声出力を持った機種でも1万円を切っています。
ちゃんとリモコンも付属してますし、再生互換性も高いので
PS2にゴチョゴチョ悩むくらいであれば、専用デッキを買った方が
精神的にも(使い勝手の面でも)ずっと良い気がしますよ。
専用デッキならMP3や VIDEO-CD も普通に再生できたりしますし
DivX再生できるものもあります。
ちなみに僕は、TEKNOSのM33という機種を使っています。
(カルフールで12800円でした)
書込番号:1242321
0点
2003/01/24 01:38(1年以上前)
あっ、僕もTEKNOSのM33使ってますよ。オークションで買ったんですけど、けっこう使えますよね。
書込番号:1242660
0点
2003/01/24 02:31(1年以上前)
せっかくDVDプレーヤ買うなら、バーチャルサウンド再生(2chスピーカーでも立体音響を楽しめる)機能つきにしたいものです。
もちろん5.1ch再生環境があれば一番いいですが、普通はなかなか難しいというのであれば、せめてこの機能はつけたいところだと思います。DVDの特徴はやはり何と言っても多チャンネル音声ですから。
書込番号:1242762
0点
2003/01/24 22:42(1年以上前)
M33は格安機ながら、ちゃーんとバーチャル5.1を持っています。
あと付加価値として、マクロフリー/リージョンフリーの
いわゆる「フリフリ」機でもあるのですが、
僕はDVDのダビングには趣味がないので、どうでもいいです。
(画質はともかく、ダビングで音質が落ちるのは絶対許せないので
ダビングなんか意味なし!!
欲しければバーゲンプライスが出るのを待って、買う!!)
書込番号:1244538
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
E-10のリモコン買いました。値段も確かめずに注文してしまい,ケーズで「¥7350」と言われ,目が点になりました。まぁ注文してしまったので仕方がないので買いましたが,報告します。
ジョグダイヤルはHS2で使えます。内側のがコマ送りのですが,ちゃんと動作します。もちろん部分消去でもつかえるので,コマ単位でのCMカットがかなり楽になりました。値段以外はGOODです。
しかし,CMカット以外はHS2リモコンを使っています。ジョグダイヤルだけのために¥7350は・・・・痛かった。(¥3000くらいと思ってた)みなさんどう思いますか?
ちなみに,私は使わないので関係ないのですが,外側の早送りの速度調整ジョグダイヤルは反応しません。他のボタンは一応全部動くかな・・
0点
2003/01/13 16:53(1年以上前)
高い、でも金額では計れない満足を手に入れたじゃないか!
書込番号:1213064
0点
2003/01/13 22:50(1年以上前)
HS2の前は、E10を使用していましたが、
DVD-Rに保存する人には、ジョグダイヤルは
やっぱり必須ですよね。
あとHS2リモコンの場合、スキップボタンや
取出しボタンがフタに入っている点がツライ!
だから私の場合、E10リモコンの方が使用頻度が高いです。
(っていうか、E10のボタン配置が慣れてしまって
いる点もあるかもしれません・・・(爆))
書込番号:1214220
0点
2003/01/14 12:39(1年以上前)
うちは主人が力技でHS2リモコンのフタを外してしまいました。意外とそれだけで便利になり、結果オーライで喜んでいます。
はめ直せるかどうか知りませんし、壊れても責任は持てませんがご報告まで。
書込番号:1215563
0点
2003/01/14 13:28(1年以上前)
HS2のリモコンの蓋をはずしている人多いみたいです(私も)。
丁寧にすれば壊さずにはずせますよ(戻せないかもしれませんが)。
書込番号:1215671
0点
2003/01/15 13:28(1年以上前)
HS2のリモコンの蓋は取り外しやすいですし、元にも戻しやすいですよ。
書込番号:1218424
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
普段は子ども達と妻が使っているのですが、リモコンの蓋をスライドさせるのが固いというので蓋をはずしてしまいました。
これでよく使う「マニュアルスキップ」「ポジションメモリー」が使いやすくなりました。「消去」が表に出たのでリスクもありますが(^ ^;
0点
2002/12/26 03:27(1年以上前)
発売当初、よくこの掲示板で文句が出てましたね<リモコンのふた
ぼくは、ふたを加工して、スライドさせないでも押せるように
して使ってますよ。見た目はかっこわるくなく、かつボタンは全部使用可能!!みなさん、暇があったら、カッターで切って加工してみては??
書込番号:1163665
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんにちは。
今週、とうとう私のHS2が逝っちゃうました。
といってもCD-Rが焼けないだけですが、どうも1:23の所でシャットダウンしちゃうんですよ。電源がドンと落ちるんです。
いろいろと状況を試したけどダメなんですよね。
同じ経験の方はいらっしゃいますか?
ちなみにメディアもコロコロ変えましたがダメでした。
6枚くらいコースターにしましたよ(笑
PS.別に壊れやすいとアピールしているワケじゃないです。
結露の多いこの時期ならどんな機種でもこれくらいの壊れ方はするでしょうし、HS2はよくがんばってますよ。
0点
2002/12/13 17:05(1年以上前)
わちきのCD−Rに録画できるHS−2が欲しいどすえ〜
書込番号:1130738
0点
2002/12/13 17:18(1年以上前)
>CD-Rが焼けないだけですが
>メディア(CD-R)もコロコロ変えましたがダメでした。
>6枚くらいコースターにしましたよ(笑
そのCD-Rのメーカー名を
6枚全部について教えてください。
書込番号:1130750
0点
2002/12/13 19:32(1年以上前)
"CD-Rが焼けない"ってマジっすか!?
CD→DVDの間違いっすよね?(汗)
書込番号:1130969
0点
2002/12/16 11:41(1年以上前)
あー、DVD-Rね、書き間違えた。
書込番号:1137092
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HDDの量だけで 機種を選定しないほいがいいです。
HS2は DVDーRに直接書き込め なおかつファイナライズが
後でできるということだけでも かなり使い勝手がいいのは事実です。
実際 HDDの容量は多いにこしたことはありませんが
細かい番組が沢山 収録されていると 快適なプログラム選択ができません。 大きなお世話かもしれませんが 新型を待つか 現行のHS2を2台買ってしまうと ものすごく快適ですヨ。
私もVHSや8ミリのDVD化を検討していたので DVDーRに直接
書き込めるHS2の方が便利だという理由でHS2を発売してすぐ買いました、しかし ダビングの目的よりもTV普通に録画したりWOWOWを録画したりと、想像した以上に楽しいアイテムです。
東芝製も魅力がありますが、DVDレコーダー自体を2台欲しくなるというのが 正直な気持ちです。 追っかけ再生なんて 使わないと思ったいたのですが、実は 一番よく使う機能だったります。HS2 1台買うことで ビデオ2台分の戦力になります。
ただ....DVDーRの複製ができないのがツライです。
(ちなみに..東芝では複製ができますが、パナ機で書き込んだRは
複製できません)
ボクが 40Gでも不満はとくになく、もう1台 DVDレコーダーが欲しいです。
0点
2002/12/07 20:48(1年以上前)
私も40Gでそれほど不足は感じませんが、長時間録画、定期録画などにはちょと切れるケースがでています。録画予約時に可能残り時間(判定)を言ってってくれないので面倒です。
東芝X40はパソコンとの連携で魅力ですので、HS2を売り払って使っても悪くないと思っています。HS3が出たらX40を売りい・・・(^^;;;;
書込番号:1117343
0点
2002/12/08 03:20(1年以上前)
こんばんは,現在DVDレコーダーの購入を検討しているものです。
上記の紫アップルさんの投稿によりますと,VHSのDVD化を検討していたので,DVD−Rに直接書き込めるHS2を購入したというお話ですが,これは逆に言うと,直接の書き込みができない東芝製品では,VHSのDVD化はできないということなのでしょうか。
また,VHSのDVD化というのは,誰にでも簡単にできる作業なのでしょうか,それとも,特殊な技術を要するものなのでしょうか。
ご教示いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1118103
0点
2002/12/08 05:39(1年以上前)
そう難しく考えなくても大丈夫です。
いったんHDに入れて編集後まとめて焼くことも出来ますし、ライン入力から直接焼く事も出来ます。
ぴったり録画という便利な機能がついてるのでその録画時間によって最適なレートで勝手に録画してくれます。
ちなみにRはアスペクトは4:3 しか録画できません
RAMは16:9 4:3 元の映像通りに録画できます。
S−VHSのSXG550も同時に購入しましたがHS2 1台で充分に使えます。
DVD−Rもオークションで50枚7500円で売ってますし。
ただWOWOWの映画等はRには焼けません、RAMだけです。
今は9万切ってるみたいなので買いだと思いますよ。
書込番号:1118211
0点
2002/12/08 08:16(1年以上前)
へっ!?WOWWOWはRにやけないのですか?ショックです・・・
書込番号:1118309
0点
2002/12/08 11:32(1年以上前)
>[1117114]
複製はパソコンのDVD-Rが焼けるドライブがあれば出来ます。
東芝機でも焼いたDVD-Rの複製はDVDレコーダでは出来ません。複数のDVD-Rの作成が出来るだけです。
>[1118103]
東芝製品は、一旦HDDに録画した後、一気にDVD-Rに焼く機能だけあります。
DVDレコーダの機能さえ使いこなせれば簡単です。
>[1118211]
は、DMR-HS2の話ですね。
>[1118309]
駄目なのはコピーアットワンスの番組なので、WOWOWだから駄目と言う事はありません。
書込番号:1118681
0点
2002/12/08 11:34(1年以上前)
アナログWOWOWは関係ないのだ。
デジタルWOWOWは、一回コピーに対応したRAMで無ければだめなの。
レート変換ダビングもだめなのだ。
書込番号:1118686
0点
2002/12/08 12:58(1年以上前)
#このスレッドは何故にこんなに誤解を生む書き込みが多い……
>[1118686]
それは、WOWOWが殆どの番組をコピーアットワンスに設定しているからであって、「WOWOWだから」コピー出来ないのではありません。
WOWOWでも無料番組なんかはコピー出来るでしょう。
それと補足。
>[1118103]
VHSのDVD化は、DVDレコーダの機能さえ使いこなせれば簡単です。
書込番号:1118887
0点
2002/12/08 14:16(1年以上前)
>WOWOWが殆どの番組をコピーアットワンスに設定している
今はそうなったんですか。
以前、聞いた話では導入時に利用者の混乱を招いたので、
映画の一部(メガヒット劇場など)にしかコピーワンスは設定していないとの話でしたが…。
音楽番組もコピワンがほとんどなら、デジタルに移行するのはもう少し先延ばしかな…。
>DVDーRの複製ができないのがツライです..東芝では複製ができますが
コレはおそらくラインUダビングの事だと思いますが、
ラインUの原理としては、映ってるモノをそのままダビングしてるだけなので、
HS2でも(ちょっと手間ですが)ケーブルを出力と入力につないで再生させれば、ラインU同等の事はできます。
※もちろん、コピーガードのかかってるものは両機ともできません。
書込番号:1119060
0点
2002/12/08 18:44(1年以上前)
>>WOWOWが殆どの番組をコピーアットワンスに設定している
>今はそうなったんですか。
すいません。かなり語弊がありました。(__)
EPGを少し見てみると、映画は見た限りは全部コピーアットワンスで、スポーツはまちまちで、古いアニメはコピー可で、音楽番組は無料放送のが見得ていただけなのでコピー可でしたが有料だと判りません。
書込番号:1119677
0点
2002/12/08 18:48(1年以上前)
混乱してすまないのだ。
ずばり、デジタルWOWOWで録画する時、デジタルBSチューナの番組情報で確認できるし、とったあと、一回しかコピーできないよマークが入っちゃうのだ。
これでどうでしょう。
アナログだと横長だと上下入っちゃうので悩んでしまうのだ。
書込番号:1119690
0点
2002/12/08 19:53(1年以上前)
すみません。よく分からないのですが、つまり、アナログのWOWWOWの映画だと、Rにやくことはできるのですか?
書込番号:1119836
0点
2002/12/08 20:13(1年以上前)
そうです。アナログでしたらすべて可能です。
Rも。できることほとんど。
でもスクイーズでなくなりますからね。
魂狩一斉放送のときミスしましたから。(T_T)
書込番号:1119891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





