DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガンダム

2002/10/03 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

金曜の深夜から3夜連続でガンダムシリーズが放映されますね。
初めてHS2が活躍できる場がきたような気がします。
HDDにとってCMカットでDVD-Rへ
テープの入れ替えをしなくてするありがたみを感じることが出来ます。

DVDも発売されるみたいですね・・・

書込番号:979787

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒトリデデキタさん

2002/10/03 18:04(1年以上前)

ガンダムなら、アニマックスで全話録画した方がいいですよ!!
1話20分くらいですから、6話ずつで、8枚です。
私は両面DVD−RAMで保存しています。
この方が再生がスムーズです。
特別版ガンダムは脇役の声優が違うし、
かなり縮小版となってます。

書込番号:979945

ナイスクチコミ!0


びろりんさん

2002/10/04 00:47(1年以上前)

金曜日って10/4の深夜でしょうか?
ところでTV局はどちらなのでしょうか?
是非とも録画したいもので。

書込番号:980645

ナイスクチコミ!0


悪魔艦長さん

2002/10/04 00:51(1年以上前)

多分、関西だけだと思いますよ。

書込番号:980652

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/10/04 11:06(1年以上前)

ガンダム放送ですが、当方大阪です。
本日10/4深夜25時ぐらいから毎日放送で3夜連続で放送されます。
関西だけかもしれません。
160分から180分ありますから映画版がノーカットなのかもしれません。

>ガンダムなら、アニマックスで全話録画した方がいいですよ!!
>1話20分くらいですから、6話ずつで、8枚です。

これって衛星放送かなにかでしょうか?小生は地上はオンリーの生活なもんで・・・

書込番号:981145

ナイスクチコミ!0


GSV−Rさん

2002/10/08 01:13(1年以上前)

分かります。ケーブルTV等があればね〜

書込番号:988840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAM再生機

2002/09/30 04:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おくでさん

RAM再生機はいつ頃発売されるのでしょうか?お値段は?

書込番号:973912

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/09/30 04:47(1年以上前)

パナソニックのRP91,20000番とか,昨年の初夏より,幾つかすでに発売されてますよ。

書込番号:973925

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくでさん

2002/10/01 05:50(1年以上前)

情報有り難うございました。

書込番号:975761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAM再生機

2002/09/30 04:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おくでさん

HS1で録画したRAMを再生するデッキはいつ頃発売されるのでしょうか?お値段は?だれか情報があれば教えてください。

書込番号:973909

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2002/09/30 09:19(1年以上前)

お手ごろな価格でしたらば、10月発売
パナのNV-VP30が良いと思いますが・・
3万ちょっとです。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-VP30.html

書込番号:974078

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくでさん

2002/10/01 05:48(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:975760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

容量

2002/09/30 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 hikarinkoさん

何故パナだけHDDが40G???
他は80Gなのに・・・・・
パナは来年までHDD容量アップサービスを行うわけだから
80Gや120GといったHDDを搭載した製品は当分出す気ないのですかねぇ??

書込番号:973511

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/09/30 02:46(1年以上前)

確かに。

PC市場では、80Gでも一万円代ですから、付けてもたいした
コストアップにならないとおもうのだが?

どうせなら、パソコンみたいに簡単に増設できればそれにこした事は
ないのですが?

書込番号:973853

ナイスクチコミ!0


dfyさん

2002/09/30 05:25(1年以上前)

>何故パナだけHDDが40G???
>東芝は80Gなのに・・・・・

そんな簡単なことも
理解できないなんて・・・・・

お前等、馬鹿ですか?

書込番号:973935

ナイスクチコミ!0


Do suruさん

2002/09/30 08:23(1年以上前)

PANAが東芝のように80Gで出せず、40GでHS2を出したのは、コスト面ももちろんあるでしょうが、対抗馬が東芝だけで、今はそれで勝算があるということでしょうね。東芝頑張れ!(^^)。しかし最終的には購入者の満足度に関わることで、いずれ東芝やそれ以外にも発売すれば、対抗するという「真似した」に戻るだけ。80GでHS2だったら評価も高かったと思います。40GでHS2を出したのはPANAの力不足の象徴と見ています。実売1万の差で東芝かPANAか迷っている今、東芝は当然頑張って次期種を開発しているのでしょうね。してなかったりして・・・当方もHS2でなく、東芝が欲しかった。店でブロックが見えたのが東芝を買わなかった唯一の理由。いい画質で編集力があり、80G以上の次期種出現を2台目として待っている状態です。
PANAを買って機能的に使えると思う一方、企業戦略、対応に姑息さがあり、反発を持ちました。過去の買った商品も含めてPANAへの信頼へは未だ到達せず。(^^;; 消費者は競争待ち。

書込番号:974033

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/10/01 07:57(1年以上前)

社長がNHKであんな事言っちゃいましたからねぇ。社内でも非難囂々のようですが。
でも、どこも一緒ですよ(^^;。

書込番号:975819

ナイスクチコミ!0


ドン69さん

2002/10/01 09:56(1年以上前)

HS2購入しましたが、出張が多くやはり40Gでは少なすぎ!X2にすればよかったと後悔してます。増設するか悩んでます。

書込番号:975938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンの不思議

2002/09/29 02:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 オットーさん

HS2のリモコンのGコードスイッチ、なぜか切り替えがDVD側で無いと反応しない。チャンネルと音量だけかと思ってたけどね。一瞬壊れたとあせったぜ。

書込番号:971483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

いい加減にして

2002/09/26 15:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

相変わらずRAMファンの中傷誹謗記事が多いですね・・
ここのサイトは・・・
HDD+RWでRAMは完全に消えますね・・・
RAMに記録しても見る手段がないのだから・・・

車内でもDVDプレーヤーでもパソコンでも見れて、再フォーマットできるのだから、一時的に見るドラマとかは絶対にRWのビデオモードが最適でしょう???
今までRAMを使ってきた人には悪いけど・・・

パソコンのシェアでは圧倒的にRWレコーダーだし・・・
松下の人には悪いけど、RAM単体では厳しいと思います。
これからはマルチプレーヤーとかでいかないと・・・

書込番号:966564

ナイスクチコミ!0


返信する
コンガ・コンガさん

2002/09/26 15:29(1年以上前)

まあ貴方がどう考えていようと私には関係の無い話ですが
わざわざHS2の掲示板で発言する内容ではないですよね。
どうぞ貴方の大好きな+RWへお帰り下さい。

書込番号:966575

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/09/26 16:07(1年以上前)

その昔のβvsVHSみたいやな〜
RWもRAMも、要は売れたモン勝ち!
売れれば弱点も克服するし。
自分はまだ持ってないけど、買うならHS2ですね。

書込番号:966618

ナイスクチコミ!0


RWは負け犬さん

2002/09/26 16:31(1年以上前)

HDD+RWの新製品すからって、パイオニア工作員必死だな(w
ま、発売前に言っちゃうのも可哀想だけど・・・

























絶対売れない(プ

書込番号:966652

ナイスクチコミ!0


sososoさん

2002/09/26 22:16(1年以上前)

いい商品だからこそ、期待も高く批判も多い。
商品開発において、100%のものなど無い。
+RWのいい点はあるが、RAMにはRAMの良さもある。
お互いの欠点はそれぞれ時が解決するでしょう。
最後に残るのはどっちかと言えば、正直最後はどちらも残らない
でしょうね。DVDに代わる次世代モデルも出てきているくらいですから。
しかし、この価格とこの機能は私は高く評価しています。
今までの親方日の丸の松下では絶対無かったモデルでしょう。
それだけの意気込みを感じます。それを評価してあげたいし、
次への期待も高まります。人それぞれの評価があって然るべきもの。
きっと、+RWはそれで賛否は出ます。それがいい人はそれを購入すれば
いいでしょうね。

書込番号:967188

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/09/26 22:49(1年以上前)

まだこんなRW厨が生きていたのか!
決してRW派を誹謗するつもりはないが・・・。
おまえ、2CH帰れ!ここはお前の来るとこじゃない!

書込番号:967266

ナイスクチコミ!0


dupdupさん

2002/09/26 22:51(1年以上前)

RWって殻付ないんですよね?
私はムキだし大っ嫌いなので絶対RAMです!
それにRAMの方が何となく好きですし・・・

パイオニアの新製品で魅力を感じたのはHDDからの無劣化高速コピーのみ

書込番号:967272

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/09/27 00:09(1年以上前)

性能は全てRWよりRAMのが上で勝敗はもうついてしまっていると私的には思っているのですがまだRW好きがいるんですね。

パソコンでRWドライブが多いのはDVD-RWが良いからでなくCD-RWとDVD-Rが1つのドライブで済むってだけです。特にMacなんかではDVD-RW/RドライブなのにRWサポートしてませんからね。

書込番号:967394

ナイスクチコミ!0


チゼータさん

2002/09/27 00:22(1年以上前)

たしかに-RWの方が互換性については優れてますが、あまり過大評価
できないレベルでは?
私はHS2ユーザですがHS2買うまでに結構なやんだし最初はbheritさん
のような考え方もしてました。
でも『+R/+RW』についてはPC用しか売っていないので×。
『-R/-RW』は互換性があるとのことだが-Rすら再生できないプレイヤー
がいるなか-RWは『再生できる機種もありますよ』くらいしか期待でき
ないように感じた。(もちろんビデオモード-RWですよ)
『-R/RAM』については再生互換性が全くないがその他の性能については
『-R/-RW』に劣る点は何もない。
要は『-R/-RW』の再生互換性能をどこまで信用するかだが私はあまり
期待できないレベルで互換性を必要とする場面では結局DVD-Rを使うと
思いました。互換性はDVD-Rに委ねるのなら互換性以外の部分で優れた
『-R/RAM』を選択しますよ。
『-R/RAM』と決まれば、あとはHDDは?ってことになる。HDDはあれば
いいに決まっているのであとは金次第。お金は根性で貯めるとすると
最大の難問である東芝か松下かってことになる。
私の場合は「DVD-R直焼き」と「PCカードスロット」に魅力を感じた
(利用方法によって魅力を感じる部分は違うはずですが)のでHS2に
決定です。そのあとはとにかく安く買うことのみ考えました。
ここの購入情報を参考に近くのヤマダ電機で89000円(税抜)で買いま
した。ここの情報は役に立ちますよ。
互換性を最優先する方はRAMの便利なところを知ると私のように寝返る
かもしれませんよ。
あ〜それからパイオニアのHDD付きですがdupdupさんに同意です。
HDDからの高速コピーはとっても魅力です。松下も見習ってほしい
ですね。-RWのファイナライズ解除?RAMユーザは関係ないっす。

DVDマルチな再生機(レコーダ含む)が世の中にたくさん出回れば
RAMの欠点の再生互換も忘れられてしまうかも。。。(それは無理かな)

書込番号:967417

ナイスクチコミ!0


revrovさん

2002/09/27 10:04(1年以上前)

どちらが優れてるとかダメだとか決めなくてもいいのでは?
互いが切磋琢磨してより優れた商品が出てくるのが我々にとって一番良いことではないですか。

しかし1点だけどうしても分からないのは、RW派の方の意見で多く見受けられる車内での再生ってのがありますが、なぜクルマの中での再生に拘るのでしょう。
運転中に見るのは危ないですし、停車中に見るのでしたらわざわざ狭い車内で見なくてもご家庭のテレビで見た方がゆったりくつろいで見れると思うのですが・・・。
私自身車にDVDも装備していないので、私には想像も付かない利点があるのかもしれませんが。
そのあたりはどうなんでしょうか?

書込番号:967961

ナイスクチコミ!0


DVDDさん

2002/09/27 14:18(1年以上前)

>しかし1点だけどうしても分からないのは、RW派の方の意見で多く見受けられる車内での再生ってのがありますが、なぜクルマの中での再生に拘るのでしょう。


私の車にはナビやTVはありませんが、家族旅行の時、子供たちを静かにさせることが出来るのは大きいと想像します。コスモスやリュウキをみせておけば一発でしょう。

書込番号:968228

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/09/27 17:58(1年以上前)

DVDマルチレコーダー出したメーカーが勝つんじゃないですか。
でも政治的な理由で難しいかな・・・
出すとしたらパナではなく東芝でしょう。

書込番号:968461

ナイスクチコミ!0


DVDDさん

2002/09/27 19:36(1年以上前)

小生はHS2を買っておおむね満足してます。
RAMのみ機とRWのみ機では明らかにRAMの方が便利なのでそちらを選びます。でも個人的にはRAMだろうがRWだろうがHDDとハイブリッドの場合、一般ユーザーは利便性はさほど変わらないと思います。まだまだDVDレコーダーはこれからの商品です。RWが覇権を握る可能性は十分あると思います。端的に入って本体の値段です。

もしパナソニックがすばやくRAM単体レコーダーを実売3万円台で出すとRAMの勝利は決まりのような気がします。

次はメディアの値段でしょうね。RWって安い台湾メディアってもう100円台に突入してるんですね。個人的には大きいです。

書込番号:968607

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/27 22:29(1年以上前)

RAMが普通のデッキで「読めない読めない」などとよく言われてますが、松下製であれば順にRAM(ケース無)対応に順次切り替わっていってますけど?私は、「見れたらええやん派」なので。
他者にこだわりを持つ方には馬の耳に念仏ですけどねぇ・・

書込番号:968932

ナイスクチコミ!0


うさまるさん

2002/09/29 23:52(1年以上前)

>私の車にはナビやTVはありませんが、家族旅行の時、子供たちを静かに
>させることが出来るのは大きいと想像します。
ナビって、運転のときに必要ですけど。
子供たちにDVDみせてたら、ナビ機能はつかえないのでは?
運転中に子供たちにDVDみせるためだけなら、すごい出費ですね

書込番号:973442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/30 14:31(1年以上前)

うさまるさん
>ナビって、運転のときに必要ですけど。
>子供たちにDVDみせてたら、ナビ機能はつかえないのでは?
ナビでDVD再生可能なものってあまりないです。
逆にオーディオ+DVDの方がメジャーです。
カーオーディオを買う際にちょっと奮発してDVD付き(もちろんモニタも別途必要になりますが)を購入という形が多いのではないでしょうか。
自分で運転するときはCD再生。子供が乗るときはDVD再生といった使い方。

書込番号:974504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/30 14:54(1年以上前)

補足
DVD+ナビの場合は、ナビの機能を停止することなくDVDを再生できるものがほとんどかと。そうでなければ本当に買う気が起こらない。

書込番号:974539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング