DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

強敵でましたよ!

2002/09/25 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

パイオニアが出してきました。Rへ4倍速ダビングOK!これはうらやましい。
早くパナも出してくれ、Rへのエンコ無し4倍速機
SPの2時間番組がRへ15分でダビングできるですよ〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020925/pioneer.htm

書込番号:964551

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


ぴーすけ1さん

2002/09/25 20:44(1年以上前)

DVD-Rへの4倍速で書き込み可能ですが
もちろん、DVD-R4倍速対応メディアを購入する必要があります。
実売価格が500-600円だそうです。
失敗するたびに500円とび。
パイオニア以外にDVD-R4倍速対応メディアってありますか?

書込番号:965028

ナイスクチコミ!0


オットーさん

2002/09/26 00:39(1年以上前)

>もちろん、DVD-R4倍速対応メディアを購入する必要があります。

おっ、いいとこ突いた!しかし、そのうち四倍速当たり前になるから台湾メディアも四倍速OKになるのも時間の問題。アチキは現時点では将来出るであろう8倍速がでるまでHS2でがんばるよ〜ん。せいぜい1年とみてる。

でももし今の150円メディアでも書き込みOKだったら?!(*゚Д゚)

書込番号:965614

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/09/26 00:42(1年以上前)

DVR-77Hの短所(仕様より)
http://www.pioneer.co.jp/press/release348-j.html
でHDDの編集機能に○がないので
HDD編でチャプター消去、プレイリスト作成、チャプターマーク作成が
出来ない。
編集機能はDVD-RWで編集のようです。これではHDDの意味がないような...
大丈夫か?パイオニア?

DVD-Rに編集後の録画内容を焼き付けるには、
HDDに録画すると編集のためにDVD-RWに録画内容を移動して編集。
編集後、DVD-RWからHDDに編集内容をコピーするが、再エンコードされ
なおかつDVD-RWからHDDは等速コピーとなるので、移動作業は
最低1時間かかる。このとき、HDDの録画機能は使用不可。
で、DVD-Rにコピー。
結論として、
録画内容を編集してDVD-Rに保存する人にとって、とても不便。
(というかなぜにHDDで編集できんの?)

書込番号:965624

ナイスクチコミ!0


オットーさん

2002/09/26 00:57(1年以上前)

ほんとだ、今見たらHDDではタイトル消去以外全部「-」になってる。本当かこれは?HDDで編集できないなんて間抜けすぎるぞ

書込番号:965673

ナイスクチコミ!0


オットーさん

2002/09/26 01:02(1年以上前)

HDDに記録しても分割や部分削除も出来ないのかな?
読み方によってはプレイリストなどはHDDで設定してRWだけで記録できるともとれるかも・・・

書込番号:965689

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/09/26 01:10(1年以上前)

報道資料ですので、間違いないです。
東芝や松下のように自社でHDDレコーダーを販売したことないのに、
プレス発表までにHDDレコーダー開発が完了しなかったので
とんでもないバグがある可能性があるので個人的に購入しないと思います。

書込番号:965716

ナイスクチコミ!0


はな子さん

2002/09/26 02:59(1年以上前)

>HDDに記録しても分割や部分削除も出来ないのかな?

『編集高速ダビング:HDDに録画したタイトルで、不要部分の削除や複数のタイトルから
編集を行ったものでも、DVD-R/RWへ高速ダビングが可能です』
というように書いてあるので、プレイリストからダビングするみたいに
RやRWへ高速ダビングするのかしら?
でも『フレーム編集ダビング』なるものもあり、いまいちよくわかりませんね。

HDDだけで編集ができないみたいだし、RWからHDDに高速で戻せないし
私はあまり魅力を感じません。

書込番号:965884

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/09/26 08:58(1年以上前)

好きな画面だけを残すなど編集後でも高速ダビング可能な
「編集高速ダビング」は
HDDにチャプターとして記録されるものがDVD-RWに編集で選択した
開始から終了までの録画内容をDVD-RWにコピーする
フレーム単位の細かな編集ができる「フレーム編集ダビング」ー
GOPにかかわらず、0.5秒ごとに編集できる。
と解釈していたのですが、間違っていたら教えてください。

書込番号:966101

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/09/26 11:29(1年以上前)

HS2を使っていて一番の不満はダビングが遅い事とその遅い間、何も出来ない事の二つです。
ダビング中に録画や再生が出来れば小生は非常にありがたいです。エンコ無しの無劣化ならもっとありがたい。
今はダビング保存は寝る前か外出前しかスタートできないのが現状です。
だから結局保存すると決めている場合は直接RやRAMに録画しています。
この辺の改良は次の機種で改良して欲しいですね。パナも。

あと2チューナーで同時に2番組同時録画があると最高なのだが・・・
意外と多くありませんか? 撮りたい番組重なるのって?

書込番号:966285

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/09/26 11:57(1年以上前)

>GOPにかかわらず、0.5秒ごとに編集できる。

GOPは15フレーム単位のはずなので、0.5秒ごとというのはGOP単位での編集ってことになりませんか?

書込番号:966321

ナイスクチコミ!0


たぬぅさん

2002/09/26 20:15(1年以上前)


> 東芝や松下のように自社でHDDレコーダーを販売したことないのに、


 パイオニアもかなり前に作ってますよ。
 確認してから書きましょうね。

書込番号:966954

ナイスクチコミ!0


胤乙さん

2002/09/26 21:18(1年以上前)

DVDマルチ光ディスクドライブ用チップセットを開発
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html
業界初、2波長レーザ搭載 高機能ホログラムユニットを開発
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020912-2/jn020912-2.html
DVD書き込み4倍速は意外と早く出そうですよね

書込番号:967064

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/09/26 23:51(1年以上前)

たぬぅ さんへ
パイオニアはHDDレコーダーの自社開発は過去にしていませんよ。
SHARPのTU-HVR100のOEMのOEM供給で販売していただけです。
プレス発表にも「パイオニアはシャープよりOEM供給を受け同等機能の
SH-DTR1000を発売する」とあります。
自社開発とOEMでは、ぜんぜん違います。

書込番号:967360

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/09/27 00:48(1年以上前)

私も「フレーム編集ダビング」に興味があります。フレーム単位ならば、1/30秒単位ですね。
カムコーダ撮影の素材からDVDへアセンブル編集する場合、フレーム単位ならストレス感じずに済みますね。
MPEG圧縮したものはGOPが最小単位だと思っていたのですが、どんな仕掛けなのでしょうか?
あと目を引いた機能は、「RWのファイナライズ解除」「ビデオモードのVBR化」です。
あと、バーチャルサラウンドがファイナライズ後となっているのですが、因果関係が解りません。

書込番号:967469

ナイスクチコミ!0


たらぁさん

2002/09/27 14:27(1年以上前)

先ほど、実際に発表会に行ったヨドバシの店員さんに聞きましたが、皆さんが一番気になる(と思う)HDDでの編集機能ですが、ちゃんと編集できるそうですよ。なんで報道資料にその辺の記述ないかが不明。
DVD-RWからHDDへの再エンコーディング無しのダビングが出来ない以外は、よく出来た製品らしいです。
それとDVD-R4倍速対応メディアのことですが、現在ある普通のメディアでも対応できるそうな。勿論保証はないですけどね。。。
発表会(展示会だっけ?)では、Panaと東芝のRAM機(社名は隠してたようですが)と並べて見せていたようですが、画質も一番綺麗だったらしいです。

書込番号:968236

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/09/27 20:12(1年以上前)

現物を見てみないと本当のところはわかりませんが、

「フレーム編集ダビング」って、HDD-RAM機で言うところの「プレイリストダビング」すなわち再エンコードダビングのことじゃないんですか?
それに「部分削除」の文言が見あたらないのも気になります。

まあどっちみち金欠で買えないんだから、私としてはどーでもいいんですが。

書込番号:968668

ナイスクチコミ!0


うさまるさん

2002/09/27 20:16(1年以上前)

968236へ
DVD-R等倍使えば、等倍で録画するします。ただし、高速保存はできない。
HDD編集はDVD-RWまたはDVD-Rにダビングするための編集です。
HDDに編集結果は残らないです。
HS2の編集とは意味が違います。
当然のことですが、自社が一番になるように調整するのは
あたりまえですけど。
自社がきれいでなければ、意味ないし。

書込番号:968678

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/09/27 20:20(1年以上前)

あっ!すいません訂正自己レスです。
花子さんのレスに
「不要部分の削除」ができるってありますね。失礼しました。

書込番号:968684

ナイスクチコミ!0


ぐー2002さん

2002/09/28 19:09(1年以上前)

ぴーすけ1=うさまる さんはパイオニアに恨みでもあるのですかね〜
わざわざ仕事中に会社から書き込むんだからもっと建設的な議論をして
ほしいものです。

書込番号:970698

ナイスクチコミ!0


DVD-RW派はここに書かないで!さん

2002/09/29 22:59(1年以上前)

968236、970698、968236へ
ここはHS2の議論場なので、DVD-RW派よりの方は
掲示板の内容がおかしくなくなるので
DVD-RAMの情報に書き込みはすべきでないと思います。
どうぞ、パイオニアのDVD-RWの方で思う存分書いてください。

書込番号:973300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HS2が活躍できる季節!

2002/09/18 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

連ドラ秋の改編ですね。HS2を使ってドラマのライブラリに挑戦してみようと思います。今まではテープが面倒でまともに連続録画できたためしがありませんでした。がHS2があれば挑戦できそうです。HDDに撮りためてまとめてRAMへ。画質にはこだわらないのですべてEP録画でいこうと思っています。そうすれば6時間分のダビングも30分ですむし。

HDD+DVDで撮る楽しみが増えました。おそらく滅多に見ないだろうけど(笑)

しかし、何度も思うけどRへの書き込みもっと高速にできないものか。X2ならエンコ無しで6時間分を90分ぐらいで書き込めるらしい、これだけはうらやましいです。(それ以外はHS2の方が満足!特に薄型なのはGOODです)

書込番号:950701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/09/18 21:03(1年以上前)

>画質にはこだわらないのですべてEP録画でいこうと思っています。

小さいサイズのテレビだけでみるのならいいのですが、20インチ以上で見る可能性があるなら少なくともLP以上で録画した方がいいですよ。メディアも最近安くなってきてますし・・・。

書込番号:951366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD再生時雑音

2002/09/12 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 アデライーデさん

HS2使ってますが、CDの再生時に「プツッ」という雑音が入ってくることがあります。これってドライブの不具合なのでしょうか?

書込番号:939570

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/12 22:08(1年以上前)

使用したメディアは何処のメーカーですか
機械を疑う前に他のメディアで試してみて

書込番号:939636

ナイスクチコミ!0


オウム返しさん

2002/09/13 06:57(1年以上前)

[934167]で頂いたアドバイスは確認してみたのですか?

書込番号:940233

ナイスクチコミ!0


スレ主 アデライーデさん

2002/09/13 20:39(1年以上前)

同じ質問を2回もして(しかもHN変わってるし・・・)申し訳ないです。
忙しいもので、見落としていました。マナー違反をお詫びします。

さて、CD-R だけではなくて、普通の CD を再生しても、
やっぱり同じように雑音が出ます。DVD の録再は今のところ大丈夫
のようなので、CD を聴かなければ問題はないのですが、
どうも気になります。
(初期ロットであることと、メーカーの現状を考えると、
どうも不良ではないかという心配が先に立ってしまうもので・・・)

書込番号:941192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NewType 10

2002/09/11 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 MacSuzukiさん

今月のNewTypeという雑誌にはマクロスの第一話がついていますね。

そしてなぜかDMR-HS2の特集がありますね。しかも添付のDVDにも説明映像が入っています。パナがCMの一環としてお金だしているんでしょうか??

書込番号:936236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/13 03:08(1年以上前)

知らない雑誌ですが、これのことですか?

http://www.web-newtype.com/

書込番号:940141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

80GB のHDDに交換 予約開始

2002/09/10 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 achiachiさん

80GB のHDDに交換して容量を増量するサービスの予約が始まりましたね。
1台41,790円 (39,800円 + 消費税)
高いです。
詳細はこちら
http://www.mps.panasonic.co.jp/jmp/020909/hs2_hdd_mps.html

書込番号:935708

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/09/10 20:30(1年以上前)


スレ主 achiachiさん

2002/09/10 20:42(1年以上前)

もう、でてましたね。
ファームウェア書き替えディスクさえ手に入れば
自分でHDD買ってきて80GBにできるんでしょうね。
とても簡単なんですけど・・・
高すぎ!!

書込番号:935727

ナイスクチコミ!0


もの3さん

2002/09/10 20:48(1年以上前)

確かに80G-HDDの値段としてみると高いですね。
でも回収配送費用、交換作業の人件費、交換後のテストなど
色々な手間を考えれば。。。。
後は問題発生時の保証とかも有りますし決して不当な価格では
無いと思いますよ
私は40Gで間に合ってるので申し込みしないけど(^^;

書込番号:935740

ナイスクチコミ!0


ブルSSSさん

2002/09/10 21:40(1年以上前)

まいぴーからメールが来たのでみてみたら
予想通りでしたね。(ここの書き込めも含め色んな意味で)
私も40Gで間に合ってるので今のところ申し込みする気は無いですけど
HDDが壊れたら修理ついでに考えなくもないですが・・・
こうなると気になるのが、いつもでこのサービスをするかですね!

書込番号:935850

ナイスクチコミ!0


GPS携帯◎さん

2002/09/11 00:49(1年以上前)

4万円も出すなら、5万円でもう1台
E30か何かを買う方が賢いような・・・

書込番号:936226

ナイスクチコミ!0


けろっくさん

2002/09/11 08:48(1年以上前)

あと3万円だしてクリポンとか。
あと4万円だしてもう一台買うとか。

書込番号:936640

ナイスクチコミ!0


2000さん

2002/09/11 08:59(1年以上前)

最初から80GBのHDDで販売してもらいたいに一票。

お願いします。世界の松下電器様。

書込番号:936648

ナイスクチコミ!0


オタキョさん

2002/09/13 01:06(1年以上前)

80GB仕様を最初から販売すべきでしょう!
どうせ汎用IDEドライブなんだから、ドライブ単体では40GBから80GBに変えたって1〜2千円程度しかHDDの単価なんて変わらないくせに!

書込番号:939975

ナイスクチコミ!0


hiro(hiro−com)さん

2002/09/13 10:36(1年以上前)

コストを10万以下に抑え、スタンダードモデルにするために
40GBで発売?
だから、チューナーの性能も変えずに(L−PCM記録は除く)
機能(プログラム分割)などの改良を加えて販売しているんでしょう。
東芝がマニア(編集中心)向けなら、パナはスタンダード版といった感じ
でしょうか。

書込番号:940415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD再生で雑音

2002/09/09 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ローエングリンCXさん

HS2でCDを再生したのですが、時々「プツッ」というノイズが入ります。CD−Rだからなのでしょうか? それとも、ドライブの不良?

書込番号:934167

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 23:16(1年以上前)

メディアが粗悪品だとよくあることです、メディアを変えてみてはどうですか

書込番号:934190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング