このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年2月6日 23:29 | |
| 0 | 7 | 2003年2月6日 01:37 | |
| 0 | 0 | 2003年2月5日 21:12 | |
| 0 | 4 | 2003年2月6日 09:51 | |
| 0 | 3 | 2003年2月6日 09:44 | |
| 0 | 31 | 2003年2月7日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
この掲示板でも「うわさ」が出ていたPanasonicのDVDレコーダーの新機種ラインアップ発表です。
DVD+GIGAでDIGAだそうです。
http://panasonic.jp/dvd/recorder/diga/index1.html
E50、E60、E70V、E80H、E90H。
番号の後に付く「V」はVHS一体、HはHDD一体なんだろうね。
音声付きで『1.3倍速』もあるみたいで、便利そうですよ。
HDD付きはE80H・E90Hですが、HS2の後継機種としてはカードスロットも有するE90Hですね、PanasonicのホームページでもE90HとHS2を比較していました。
楽しみです。
0点
2003/02/06 08:38(1年以上前)
同様のスレッドがすでに多数立っています。
過去ログを見てから投稿しましょう。
書込番号:1281647
0点
2003/02/06 09:23(1年以上前)
E80H は、BS放送が受信できないので×。
E90H にしようか。
しかし、BS9ch(Hi-Vision)放送はどうして受信できないのか。
書込番号:1281716
0点
2003/02/06 09:55(1年以上前)
> 同様のスレッドがすでに多数立っています。
>
> 過去ログを見てから投稿しましょう。
申し訳ありませんでした。m(__)m
過去の発言はチェックしたんです。見たとき、他の掲載されたいなかったんです。
ブラウザのキャッシュが古かったんですね、失礼しました。
新しくE50〜E90までの板もできたので今後はそちらに書き込みます。
書込番号:1281768
0点
2003/02/06 13:49(1年以上前)
わたしも、投稿する場所を間違えました。
笑って許して。
書込番号:1282191
0点
2003/02/06 23:29(1年以上前)
ハイビジョンが収録出来る物が必ず出ると思っていましたが、どれもつまらんものが出てきましたね・・・
HD容量を増やした位じゃないの、シャープのBSデジタル対応機の方がすばらしいよ。
書込番号:1283698
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/02/05 22:35(1年以上前)
どうしてわざわざ別スレたてるかなぁ。どっかにぶらさがれば!!(怒)
書込番号:1280581
0点
2003/02/05 23:38(1年以上前)
2003/02/05 23:41(1年以上前)
ねこにゃーさんのリンクを見たら、
重量が4.5グラムになってました。
書込番号:1280869
0点
ほんと4.5グラムになってましたね^^
1円玉4〜5枚分でしょうか。
書込番号:1281019
0点
2003/02/06 00:38(1年以上前)
今回の発表の目玉は、5機種登場したレコーダよりも
松下純正で、標準価格が550円前後という
「新・DVD−RAMメディア」ラインナップの登場でしょう。
市場価格は当然400円台が予想されますし、松下がこの値段になると
引きずられて、他社はそれ以下になります。
3ヶ月後、RAMの値段は・・・カートリッジ入り国産で400円、
無しなら300円台が当たり前になっているかも。
書込番号:1281076
0点
2003/02/06 00:44(1年以上前)
RAMが安くなるのは嬉しいですね。
これまで100枚以上所有してますので、今後も効いてきます^^
野獣サップも笑う! 松下、DVDレコーダー「DIGA」シリーズ5製品発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/05/08.html
書込番号:1281259
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
どうもどうもです。やっとパナも後継機種をだしましたね。なんと
5種類も!HDも120GとやっとRDに追いついた(DMR−E90H)感じです。私は元SONYファンで今パナファンで自室はトミタの壁紙(米国製)と千代田商会ロビンソンコルクのフローリングを除いて全て天井を含めてパナ電工で統一していますが、なぜかHS2を買わずにRD−X1を買ってしまいました。当然次はX3と思いましたがDVDは4台あるため、我慢をしています。DVDプレーヤーはSONYの
DVP−NS999ESで決まりですね。後はBlu Ray か AODと地上波デジタル待ちです。今年は犬が新製品RUSHしていますが他のメーカーも頑張ってほしいものです。320G以上のハイビジョン対応HDD+BSDチューナー+14BITDVDの機種が出ないかなー。
どうもどうもでした。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/02/05 19:58(1年以上前)
既出です、ほかを見ないで書き込まないでね。
☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
書込番号:1280029
0点
2003/02/05 20:03(1年以上前)
ふぅ〜
書き込む前にはページを更新しませう。削除される前に、ちょこっと。
正直いって、期待はずれでした。
せめて、電子番組表(G-GUIDE)ぐらいつけて欲しかったよ。
それでタイトル自動入力してくれたら手間が省けるのに。
書込番号:1280049
0点
2003/02/06 09:50(1年以上前)
たった今、入札してきました。
でも上限に近い金額でみんな入札するんだようなぁ。
でも上限価格だとあんまりお買い得感ないんだよな。
書込番号:1281758
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
まぁ 誰かが書くんでしょうがの発表です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana1.htm
浪速の春団治さんのほぼ情報通りです。
0点
2003/02/05 19:25(1年以上前)
すでに多数の書き込みが・・・
http://www.nyuusatsu.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DMR%2DHS2
ここしか見ていなかったので r(^^;)(ハズカシー)
書込番号:1279950
0点
2003/02/05 19:45(1年以上前)
削除依頼をすればいいでしょ。
bbs@kakaku.com
書込番号:1279993
0点
2003/02/06 09:44(1年以上前)
削除依頼しない方がいいのでは?
上にも「雨後のタケノコさん」がにょきにょき
それを見ればこれからは気をつけるようになるのでは。
書込番号:1281745
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/02/05 17:02(1年以上前)
詳細はわからないけど
取り合えず期待しすぎた自分が悲しい
書込番号:1279642
0点
2003/02/05 17:38(1年以上前)
俺っちの場合は、HS2もってるし、
DV端子不要 ・・・カメラなし
PCカードスロット不要 ・・・PCで十分
BSチューナー不要 ・・・CATVなので
ということで、E80H にケッテ〜イ!9万円台か。
(HDD交換サービスに出さないでよかったじょー。)
書込番号:1279715
0点
2003/02/05 17:57(1年以上前)
HS2を持っている私としては、DVD-Rの無劣化ダビングぐらい。
これもPCのQuickDVDでなんとかなる。
HDDの容量は40Gで充分だし、多いとかえってため込んでしまいそう。
買い換えとまでは。ブルーレイまで待ちかな。
それにしてもE80HとE90Hって、帯に短したすきに長しって感じですね。
書込番号:1279773
0点
2003/02/05 18:02(1年以上前)
すごいね。一挙5台・・・。こんども垂直立ち上げがんばって
ください。
書込番号:1279787
0点
2003/02/05 19:03(1年以上前)
Akito.T さん
・DVD-Rへの無劣化コピー不可能も改善されて出来るようにらしいですが
これはどこの情報でしょうか?
Panasonicのサイトも更新されたので見てきたのですがそれらしい
記述はなかったのですが。
書込番号:1279912
0点
2003/02/05 19:29(1年以上前)
意外に(??)目立った進歩は見えなかったような・・・・
DV端子は欲しいし、DVDオーディオも欲しい。
HDDももちろんあった方がいい。
新機種の複合バージョンが出てくれるのが一番いいのですが。
結局HS2買うのが一番お買い得なのでしょうか。
書込番号:1279955
0点
2003/02/05 19:34(1年以上前)
>>これはどこの情報でしょうか?
日経プレスリリースに載っていました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=40037
書込番号:1279971
0点
2003/02/05 19:51(1年以上前)
E50にHDD内蔵、XS-30以上の編集機能が付けばいいのにな。
書込番号:1280011
0点
2003/02/05 20:00(1年以上前)
Akito.T さん
ありがとうございました。
でもなんでE80Hだけなんでしょうね?ふつう逆ですよね。
E80HはBSチューナーまで取っちゃって、どうするつもりなんでしょう。
書込番号:1280040
0点
まぁ、多彩な編集機能を欲している方は東芝さんへというパナからのメッセージですね。
現行の戦略と一緒
書込番号:1280085
0点
2003/02/05 23:35(1年以上前)
ほんとだ、BSチューナーがない…
XS30の購入を止めて、80Hにするつもりだったんですが、
スカパー、WOWOW視聴者としては痛すぎる…
XS30にします。
(XS30でプログレ再生できればこんなに悩まないのに)
ほんと、中途半端でしたね。
書込番号:1280841
0点
2003/02/05 23:55(1年以上前)
E80Hですが、予約プログラム数が1ヶ月16プログラムしか
出来ないみたいなのですが?
E80Hがいいなと思っていたのですが、私は予約数が20以上有るので
困ってます。
書込番号:1280917
0点
HS2のHDDだけが不満だった人は、120GBのE90Hでしょうね。
80GBくらいでよくて、10万円切りたい場合は、E80Hかな。
書込番号:1281172
0点
2003/02/06 10:22(1年以上前)
E80H が76,800になっていました。(価格.comのE80H参照)
書込番号:1281806
0点
2003/02/06 11:58(1年以上前)
なんだか東芝にとりあえず対抗するために数をそろえただけって
感じがしますねぇ。
とくにE90あたりが・・・・。
素人だますにはいいかもしれないけど期待してただけにがっくりです。
私としてはE90HをHDD80GBで廉価版。
E80Hをもう少し手を加えて上位版にして欲しかった。
書込番号:1281934
0点
2003/02/06 23:29(1年以上前)
>Panasonic機の弱点であったDVD-Rへの
>無劣化コピー不可能
HS2を購入したいと思っているんですが、DVD-Rへコピーする際、どの程度劣化してしまうんでしょうか?DVD-Rは、直接、HDDを通さないで、ソース(VHSで撮ったテープとか)とつなげて、ダビングしても、かなり劣化しますか?スイマセン、教えてください。
書込番号:1283700
0点
2003/02/07 01:28(1年以上前)
なんか、スペック見るとDVD−RAMのみっていう記載が多いのですが..。もうちょっと、−Rにも力を入れても良かったのでは?
書込番号:1284114
0点
2003/02/07 09:21(1年以上前)
DVD-RAM と DVD-R では規格が異なるので、できる機能も異なるでしょう。
らさに、DVD-RW/+RWよりDVD-RAMを普及させたいって目論見もあるでしょう。
書込番号:1284583
0点
2003/02/07 10:04(1年以上前)
HS2欲しいさん
DVD-Rへの劣化は主観で言えば特に感じません。うちではS-VHS標準からS-VHS標準へのダビングの方が
劣化がわかります
HDDからDVD-Rへのダビングでは特に感じませんが,せめてSPモードのままとかの前提があります
それより今から買うならHDD容量が大きい新シリーズの方が良いのでは?
HS2のSPモードで17時間というのは正月番組などがあるときびしい容量です
書込番号:1284658
0点
2003/02/07 13:28(1年以上前)
銀河HS-2 さん、
ご親切に、いろいろアドバイスありがとうございます。実は、予算10万円以下で、検討しているのですが、XS-30と40はデザインが、いかにも東芝の伝統的な家電って感じで、垢抜けた、HS-2に惹かれたもので。。。そうです、容量からいうと、E80Hという選択が出てくるのでしょうが、この新シリーズは、かなり地味ですね。我が家のラックを考えると、やはり78ミリ、79ミリの高さ以外選択肢がない為、パナかXS-30か40ということになるのですが。。。
書込番号:1285030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








