DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONYのコクーン(CSV-E77)知ってますか?

2002/10/22 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

最初DMR-HS2を検討してたんですが・・・今は完全にコクーンモードになってしまいました。
僕は絶対買い!!です。CSV-E77のコンセプトはテレビの見方が変わる
ってことだと思うんだ。CSV-E77はビデオじゃなくてテレビだと思います。
気になる番組や好みのキーワードを登録(最大9個)しておくと数日後には
好みの番組がディスクにたっぷりたまっている・・・後はテレビを見たい時に
チャンネルを変える感覚でライブのTVと自動取りだめしたビデオの中から
好きなものを好きな時に選んでみる!!
実際ソニータワーで触ってきましたが、取りだめしたビデオもテレビ放送してる中からチャンネルを変える気分で選択できます。左右ボタンを押すと
ジャンル(映画、ニュース、ライブTV等・・)が変わり上下ボタンを押すと
ジャンルの中で番組が変わる・・・・わかりますかねえ。たくさんの番組が
マトリクス上にたくさん詰まってるって感じ・・。
これって贅沢なテレビ・・って思いません?

書込番号:1017784

ナイスクチコミ!0


返信する
てちてちさん

2002/10/22 20:05(1年以上前)

これでパソコンと連携できてDVDにするのが簡単だと文句ないんだけど。。
それやっちゃうとパソコンのRZシリーズが売れないんだろうなあ。ちょっとの差なのに。この商売上手!

書込番号:1017813

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/10/22 20:29(1年以上前)

はにゃ?
ガンダムシードいつでも見れるのは?<フレッツADSL

書込番号:1017867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/23 03:22(1年以上前)

というか、コクーNの機能をVAIO−RZに搭載することぐらい簡単秋がしてあっちに搭載した方がベンチである気がしないでもないが


コクーンがそれ単体でテレビが変わるのだから、それ単体での意義が強いですよね。

書込番号:1018797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/23 03:23(1年以上前)

コクーNの機能をVAIO−RZに搭載することぐらい簡単秋がしてあっちに搭載した方がベンチである気がしないでもないが

コクーンの機能をVAIO−RZに搭載することぐらい簡単な気がしてあっちに搭載した方が便利である気がしないでもないが

文章がめちゃめちゃでした

書込番号:1018799

ナイスクチコミ!0


たらぁさん

2002/10/23 11:48(1年以上前)

先日WPCエクスポで見てきましたが、確かに良さそう。
ちなみにコクーンシリーズ(ほとんどは参考出品のため、製品化はまだ先)と、VAIOシリーズは現時点では別途で進行中みたい。そのうち、つなげるみたいですね。。。
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021016/102345/

書込番号:1019210

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2002/10/23 19:17(1年以上前)

NなAおOさん、おひさしぶりです。RZ−60でお世話になった、てちてちです。(^o^)/
>コクーンの機能をVAIO−RZに搭載することぐらい簡単な気がしてあっちに搭載した方が便利である気がしないでもないが

そうなんですよねー!でも今の能力じゃ無理ですよね?マルチプロセッサにして無停電装置つけて・・・SONYだと、なんか、すっごい値段になる様な気が (^_^;)しません?

書込番号:1019866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

耳寄り情報

2002/10/16 02:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 GOで〜すさん

今日、秋葉原にHS2を買いに行って某量販店から聞いた話なのですが、HS2の製造は終了したそうです。最近どこに行っても在庫が無いのはこのためだそうです。そして、耳寄り情報なのですが、後継機が11月の上旬位に発売になるそうです。基本的なスペック、値段の方はあまり変わらないそうですが、HDの容量が80GBに増えるそうです。自分はもう2週間待って、こちらの新機種を買いたいと思います。

書込番号:1004052

ナイスクチコミ!0


返信する
青りんごさん

2002/10/16 02:41(1年以上前)

>後継機が11月の上旬位に発売になるそうです。基本的なスペック、値段の
>方はあまり変わらないそうですが、HDの容量が80GBに増えるそうです。

私も”待ちます”!!!!

ただここの板でもそのような情報は一切ないようだし、私もいくつかの
お店で聞いた限りではキャッチできませんでした。
さて、真偽はいかに?!

書込番号:1004091

ナイスクチコミ!0


にちゃんねらー西園さん

2002/10/16 03:49(1年以上前)

オイラが10月に出るかもって言ってた機種だよ
在庫の関係ですこし遅れたのかもしんないよ。

オイラは偽クリポンの40GBのやつ使ってるけど
録画予約が少ないのに3Mばっかし選択しなきゃなんなくて
やっぱり80GBがほしいよ。

たけーぞー

書込番号:1004133

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/10/16 08:34(1年以上前)

理由は11月上旬に発売になるなら、最低2ヶ月前にプレス発表しなければ
ならないのに発売まで3週間切ってるのに発表しないのはあきからに
おかしい!
ということで偽情報ではないかと思います。
ビデオデッキでもそうですけど、同じ製品の巻き戻しスピードが
変わっても型番かえてプレス発表ですよ!
パイの期待の製品が期待以上でないので、パナや東芝のDVDレコーダー
の売上が著しく、一部店舗により在庫なしって
雑誌にのっていましたけど...

書込番号:1004298

ナイスクチコミ!0


Do thinkさん

2002/10/16 09:04(1年以上前)

私も調べてみますが、HS3の年末発売の販売店情報はほぼその通りだと思います。HS2が発売される3ヶ月前にも、夏商戦目前なのに、店からHS1が消え、生産終了と言われました。デット在庫を避けるためとしても、ものを数ヶ月も切らすPANAの売り方に首をかしげます。相当会社が苦しいと解釈。HS2が発売されたとたん、またHS1が店に顔を出すのも不思議。

書込番号:1004339

ナイスクチコミ!0


dada12さん

2002/10/16 11:17(1年以上前)

HS2の80G増の受付が1月まで。多分、それが終わってから発売になると思うのですが。HS1の時もそうだったような。

書込番号:1004510

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/10/16 19:11(1年以上前)

XS30の年末販売と間違えているのでは?

書込番号:1005121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/16 19:58(1年以上前)

DMR-HS2はまだ生産してますよ。

書込番号:1005212

ナイスクチコミ!0


HS3?さん

2002/10/16 21:55(1年以上前)

今年末に、10万円を切るやつを発売予定らしいですよ。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/optical_disc/image/021003.gif

書込番号:1005424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/17 01:08(1年以上前)

↑それは「日本工業新聞によると」と書いておかないと、
事実なのかと誤解されてしまいますよ。

書込番号:1005802

ナイスクチコミ!0


とうとうさん

2002/10/17 23:46(1年以上前)

今日WPCのパナブースのスターフに聞いてみたですが、新商品を出す予定はまだないと言われました。どうなんでしょう?

書込番号:1007599

ナイスクチコミ!0


もにょさん

2002/10/22 01:17(1年以上前)

RAMドライブが間に合わないんですよ!!物理的に・・・

書込番号:1016461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS2とXS30の比較

2002/10/17 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ぴーすけ1さん

HS2だけの特徴の機能として
録画前にタイトル入力できたが
XS30では録画予約時にタイトル入力できるようになった。
HDDではHS2-40G、XS30-60G
価格:HS2=XS30よりも約1万円高くなる予定。
(XS30の店頭価格10万円ってことは安売り店だといった)
HS2もXS30と同価格にするために値下げされるといいんですけど

書込番号:1007062

ナイスクチコミ!0


返信する
RD-XS30さん

2002/10/17 20:27(1年以上前)

XS30 88,800円で予約受けつけしてるよ。。すでにHS2より安いし
http://www.tantan.co.jp/cgi-bin/sc.cgi?sc=RD-XS30

書込番号:1007226

ナイスクチコミ!0


ぱなぱーなさん

2002/10/18 02:54(1年以上前)

プロジェクター派の僕にとってはプログレッシブ非対応が痛すぎかな.
X30で録画して,HS2はスルーでプログレッシブ回路のみ使う(もったいなぁ〜)みたいな使い方になるのかな?

書込番号:1008021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アニメをキレイに保存

2002/10/09 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

HS2でアニメを最高にキレイにRAM保存する方法(30分ものの場合)

1)何も入っていないDVD-RAMにXPでなんでも良いから47分ほど録画する。
2)予約録画はそのRAMへFR録画する。
3)CMをカットする
4)ダビング画面で710Mぐらいなら最高です。(又は6本で4300M)
5)HDDへダビングする。
6)新しいRAMへ高速ダビングする。

これでRAM1枚に高画質で6本(3時間分)きっちり入ります。情報量の多いハーフD1なのでLPよりも早い動きに強いです。1枚にXPで録画するのも良いが1時間ではあまりにも短いので実用的ではない、SPではブロックノイズが気になる方、こちらの方が1時間も長く取れるのにキレイです。

DVD-Rに保存したい場合は6本まとめてFRする。再エンコかかるが結構見れます。

書込番号:991358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/10/09 17:17(1年以上前)

失礼ですが、ちょっとわかりにくい文章ですね。1)の「なんでもよい」というのは、予約録画をする前にということなのですね。

 それと、47分という数字も、どういう計算で出てきたのか一目瞭然とはいえません。積算の根拠を示した方がいいように思います。

 また、30分番組を6本録りたいのならぴったり録画の繰り返し(3時間、2時間半・・・というように録画とカットを繰り返す)で代用できるので、5)、6)のような方法は不要のようにも思われます。それとも、そのようなやや迂遠な方法を採るメリットというのがあるのでしょうか?

 裏技的な使い方を教えてもらうのはユーザーとして大歓迎なのですが、その趣旨、意図、根拠などはできるだけ詳しく書いて頂けると有り難いです。
 

書込番号:991389

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/10/09 22:39(1年以上前)

どうやら、鼻からFRモードで録画して再エンコード無しにすれば画質上有利、と言う話みたいですね……

書込番号:991940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/10 00:50(1年以上前)

(1)HDDに「3時間のFR録画」をする(例えば18:00からの番組なら、
時刻指定は18:00〜21:00、録画モードはFR。)
なお18:30以降いつ録画中断してもOK。
(2)「部分削除」でCMをカット
(3) RAMに高速ダビング

これのほうが簡単です。しかも2話目、3話目も同じ要領です。

書込番号:992198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/10 00:53(1年以上前)

(↑)
もちろん15:30〜18:30の予約でも構いません。

書込番号:992207

ナイスクチコミ!0


boa_boaさん

2002/10/10 06:34(1年以上前)

>しえらざーどさん
よく理屈がわからないので質問させてください。
>(1)HDDに「3時間のFR録画」をする
この場合HDDの残量がいくらでも3時間の番組が4.7G程度になるのですか?
私はFR録画というのはメディアの残量に合わせて録画モードを変更する物
と言う認識だったので、この場合3時間のXP録画になると思っていたのですが?

書込番号:992491

ナイスクチコミ!0


a****aさん

2002/10/10 09:23(1年以上前)

>>3時間のXP録画になると思っていたのですが?
なりません
RAMにXPで録画出来る時間は、約1時間です。
SPは、2時間
LPは、4時間
3時間で、FRで録画した場合、
SPとLPの中間のレートで録画されます。
ちなみに、XPは、10Mps
SPは、5Mps
LPは 2.5Mps
EPは、1.7Mps
となっています。
んで、尚かつ、ハイブリッドVBRに設定したいたら、それなりに変わってきます。

書込番号:992651

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/10/10 11:32(1年以上前)

脱帽です>しえらざーど さん

確かにこちらの方が簡単ですね。調整も楽ですし。
FR2時間30分で録画するとCMカットして保存するとキレイに6本入るサイズになりそうです。ただ、3時間以内に別チャンネルで録画したいものがある場合は対応できませんが。

これはウラ技として書いた方が良いかもしれませんね。
既出でしょうか?

書込番号:992773

ナイスクチコミ!0


セミマチックさん

2002/10/10 18:47(1年以上前)

>>(1)HDDに「3時間のFR録画」をする
>私はFR録画というのはメディアの残量に合わせて録画モード
>を変更する物と言う認識だったので、この場合3時間のXP
>録画になると思っていた

というboa_boaさんの発言に対するa****aさんの返信で
>なりません
>RAMにXPで録画出来る時間は、約1時間です

ということですが,FR録画の場合,私もHDDの残量が十分あるなら最高画質のXP見合いで保存されると思っていました(DVDの場合,モチロン4.7Gの範囲内で)

書込番号:993344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/11 00:10(1年以上前)

>boa_boaさん
HDDの空き容量が4.7GB以上であれば「HDDに対するFR録画」は
「HDD内に4.7GBの領域を取ってそこにFRで記録する」というイメージに
なります。何十GB空きがあっても1回のFR録画で使われる領域は最大
4.7GBです。

あと、私が先に書いた方法は「3時間以内に別チャンネルで録画したい
ものがある場合」のほか「HDDの空きが4.7GB以下の場合」でも狙い通りに
いきませんので、それは注意が必要ですね。(そのHDDの空きに対する
FR録画になってしまう)

X2みたいにレート指定できれば苦労はないのですが。

書込番号:993779

ナイスクチコミ!0


boa_boaさん

2002/10/11 06:17(1年以上前)

>しえらざーどさん
レスありがとうございます。
とても良い手法だと思います。
活用させていただきます。

書込番号:994099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HSでビットレートを微調整する

2002/10/10 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

HSでFRを使ってビットレートをある程度手動で調整する裏技

HS2にはX1、X2のように手動でビットレートを指定する機能がありませんが、簡単に希望のビットレートで保存することが出来る。アニメで有利なハーフD1の高ビットレートが利用出来ます。

録画したい番組が19:00とすると録画予約で19:00から22:00までFRにする。30分番組でも要は3時間指定することが重要である。すると録画された映像はHS2では指定できない3.3Mbpsとなってアニメに最適なビットレートで録画することができる。後は分割なり部分削除で切り取りRAMへ保存する。

ちなみにFRで以下の録画時間にすると
1時間:10Mbps(XPと同じ)
1時間15分:8Mbps
1時間25分:7Mbps
1時間40分:6Mbps
2時間:5Mbps(SPと同じ)
2時間30分:4Mbps
3時間20分:3Mbps
4時間:2.5Mbps(LPと同じ)
となる計算になる

ちなみに4Mbpsあたりで解像度がD1からハーフD1に切り替わる(解像度が下がる)みたいである。CMをカットすることを計算にて時間を微調整するとさらにぴったり入れる事も出来る。

書込番号:992809

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DVDDさん

2002/10/10 12:04(1年以上前)

動きの速いアニメなどの場合はSPで録画しておいて後からCMカットしてFRするよりもこちらの方がキレイに録画できます。

書込番号:992818

ナイスクチコミ!0


ねこがいっぱいさん

2002/10/10 14:59(1年以上前)

お教えくださいませ。

RAMに、毎日40分程度の番組をLPで録画して、5番組で1枚にしています。最初からLPでいれずに、FRを駆使していれた方が、少しでも画像が
良くなるでしょうか。LPでも見られなくは無いのですが、SPでいれていくには
数が多すぎるので、LPにしています。アニメではなく海外の続き物のドラマ
なのですが、、。ご教授くださいませ。

書込番号:993054

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/10/10 15:50(1年以上前)

40分が5本で200分ですか。LPならば2.5Mbps、FRを活用すれば3Mbpsで録画できる計算になりますね。データ上は必ずキレイになっています。ただ実感できるほどキレイになるかは主観の問題でしょう。ドラマの場合は高ビットレートのハーフD1よりやっぱりD1の方がキレイですね。144分までならD1になります。

書込番号:993104

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/10/10 18:03(1年以上前)

追加@
たとえ3時間録画予約しても目的の番組が録画が終わっていれば終了してもOK。録画予約した時間が終わるまで待つ必要はなし。後は不要な部分を削除してRAMへ高速保存。

追加A
ビットレートを例えば3.3Mbpsにセットしてもずっとこのレートではない。VBRのため、画面の内容によってレートはガンガン上下する。恐らく平均すればそのあたりになるのだろう。表示切り替えで簡単に確認できる。

書込番号:993271

ナイスクチコミ!0


ねこがいっぱいさん

2002/10/10 19:24(1年以上前)

DVDDさま、丁寧に教えてくださってありがとうございます。
もう一つ教えていただきたいのですが、録画はHDDにFRに3時間20分で
予約して、40分以降に解除して、RAMにダビングすれば良いということで
よろしいでしょうか、、。
下の書きこみで、別の方が質問なさっていたのですが、HDDにFRで3時間
予約をしても、XPのレベルで録画されてしまうということは無いのでしょうか。
どうしてもイメージ的にXPが3時間撮れそうな気がするのですが、、、。
FRで予約すると、トータル4.7G分になるように、HDDも録画されて
行くと受け取って良いのでしょうか。?
実際の放映よりも、LPの方が、明らかに劣化しているのがわかるので
なるべく、ちょっとでも良いデータで残したいので、是非チャレンジしたいと
思っています。お手数ですが、またお教えくださいませ(^^)

書込番号:993413

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDDさん

2002/10/10 20:31(1年以上前)

HDDにFRしてもDVD1枚分を目標にして自動的に計算するようです。いろいろ試してわかったのですが恐らく余裕を持たして4000Mあたりで収めようとするようです。DVD-RAM1枚を4300M強として認識しますからまだ300Mぐらい空いています。これも緻密に計算して高速ダビングすれば無駄なく使えます。XPで5話録画して、まとめてRAMにFRするより容量を使い切れますよ!自己満足だけの世界ですが(笑)

うまく計算して最高のビットレートで残してください。

ちなみにFRで1時間以内を指定してもXPと同じビットレートにしかなりません。(XPより良いビットレートにはならない)

書込番号:993519

ナイスクチコミ!0


ねこがいっぱいさん

2002/10/10 20:48(1年以上前)

ありがとうございました(^^)せっかくE30から乗り換えたので、
機能を生かして、ガンバってやってみます(^^)

また、何かで行き詰まって、お手上げ状態になったら、ご相談に乗っていた
だけると嬉しいです。ありがとうございました(^^)

書込番号:993552

ナイスクチコミ!0


元川崎市民さん

2002/10/11 00:36(1年以上前)

裏技なんですかねぇ。最近RAMを導入した人にとっては。

FRはディスク空容量と録画時間からビットレートを決定するので、
そのどちらかを調節して所望のビットレートにするというのは
1年以上前のE20の頃から松下のレコーダを使う人にとっては、
基本的な使い方だったけどね。

松下のDVDレコーダは東芝のとくらべて同じVBRでもソースによってかなり
平均ビットレートが変化する。なので、ソースによってはXP録画で1時間10分
記録するといったこともできる。(E30などでは不可能)
PCを使えば、空き容量がすぐわかるので、簡単に容量全てを使える。
残り容量が1MBなんてことも時々ある。

書込番号:993801

ナイスクチコミ!0


オットーさん

2002/10/11 00:53(1年以上前)

HDDにFRするとろこがミソなのでは?
E20でどうやってHDDに録画するのかな?編集して1枚のRAMへ入れれる?

書込番号:993836

ナイスクチコミ!0


元川崎市民さん

2002/10/11 01:27(1年以上前)

>E20でどうやってHDDに録画するのかな?編集して1枚のRAMへ入れれる?
PCを使う。

書込番号:993912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつ買えるの?

2002/10/05 19:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

マ○ニ電気で7月の終わりに注文をしたのですが2ヵ月以上経っても連絡がなく買えません。皆さんはどうですか。

書込番号:983943

ナイスクチコミ!0


返信する
散財王さん

2002/10/05 22:38(1年以上前)

wer さんへ

2ヵ月は待ちすぎです。予約がとおっていないのではないですか?
さっき見たらホームページ上は売り切れになってますね(;;
#ホシイ〜 さんは買えたのだろうか?
#しかし、初期不良でも即交換してもらえませんねえ(;;

予約したと証明できるものを持って
直接いけるなら行って話をするか、
電話で連絡を早急にとることをお勧めします。
#私は通販のこの手のトラブルが嫌だったので直接店頭で買ってきました。

書込番号:984335

ナイスクチコミ!0


Kossyさん

2002/10/06 01:09(1年以上前)

私もマサニ電気で買いましたが、問題なく買えましたよ。店にTELしてみてはどうでしょうか?

書込番号:984602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/06 14:01(1年以上前)

すぐに電話した方が良いでしょう。

書込番号:985506

ナイスクチコミ!0


マサニの会員さん

2002/10/08 17:03(1年以上前)

werさん。わたしもマサニ電気でまったく同じ体験をしました。
8月中旬には手に入るとふんでいたのが、8月末になっても通知が来ないので督促したら、お詫びの文に加えて「入金を確認したらすぐに納品します」という回答でした。
で、入金したら2日後に届きました。
後で気がついたんですが、予約注文したらすぐに入金しておくべきだったようです。店に入荷してから連絡が来ると思ってたんですが、そうではないみたいです。以上。

書込番号:989777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング