DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

下がってますね

2003/01/17 09:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 なーふーさん

年末に在庫が薄く、ヨドバシで、¥99,800の10%還元、RAM2枚で購入したのですが、ここに来て急に下がり始めましたね。
最近は怖いもの見たさで価格チェックしてます。

書込番号:1223198

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


きびきびさん

2003/01/17 12:25(1年以上前)

要は、幾らで新製品が発売されるか?ですね。
でもE30の価格とHDD単体のレコーダーを見ると、698は夢の様
な気がしますね。それよりも、ファームウェアを更新して、カードスロットル
経由で外付けHDDを認識させる様にして欲しいな・・と思っていますが・・

書込番号:1223526

ナイスクチコミ!0


しんの助さん

2003/01/17 12:47(1年以上前)

個人的には長期間使用することを考えれば、5万も10万も大した違いはない。
それより、機能満載で15万前後のものでも作ってくれたほうがうれしいな。
あとは、HDD増量、静止画だけのPCカードは不要ってことで。

書込番号:1223579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/01/17 14:06(1年以上前)

HS2のPCカードスロットについては否定意見が結構ありますがファミリー層にとっては結構好評かもしれません。実際に活用しているかは別として小生も何度が表示させてみましたが、大きなテレビで写真が写ることに子供たちは結構喜びます。ビデオとは違う楽しさがあります。

デジカメユーザーも増えていると思いますし、手軽に表示できる便利さはライトユーザーをターゲットとしたパナソニックには必要ではないでしょうか。パソコンを活用できる中級以上(?)の方には不評みたいですが。

書込番号:1223737

ナイスクチコミ!0


しんの助さん

2003/01/17 14:58(1年以上前)

パソコンないけどデジカメはあるって家庭はあるのだろうか。
デジカメあるならパソコン持ってそうだけど。メモリカードだけで保存しておるとは
思えない。誰かも書いてたけど、デジカメのビデオ出力を使えばいいんじゃないですか。

書込番号:1223815

ナイスクチコミ!0


三極さん

2003/01/17 15:25(1年以上前)

パソコンのない人はメモリになんか貯めていないですよ。
写真屋にメモリを持ち込んで印画したらメモリは消去して再使用。
ネガの残らないフィルム感覚で使うんでしょう。

私には理解できませんけど。

まあ、パソコンがあっても写真見るのにパソコンを起動ってのも面倒だし
TVとでは画面サイズが違うし。
デジカメのビデオ出力だと、デジカメにデータを戻さなければ使えないし。

書込番号:1223856

ナイスクチコミ!0


しんの助さん

2003/01/17 15:41(1年以上前)

>デジカメのビデオ出力だと、デジカメにデータを戻さなければ使えないし。
ここのところが理解できないんですけど、"戻す"というのは、メモリをカメラ
にセットすることでしょうか。HDD等からメモリってことでしょうか。
カメラにセットするだけならHS2のPCカードスロットに入れるのと同じですね。

写真屋さんでCD-ROM に書くサービスがありますが、それこそパソコンがないと
宝のもちぐされですね。

書込番号:1223877

ナイスクチコミ!0


三極さん

2003/01/17 16:20(1年以上前)

>"戻す"というのは、

HDD等からメモリにって事です。


>カメラにセットするだけならHS2のPCカードスロットに入れるのと同じですね。

それが違うんでは。
HS2はデータをRAMに移して保存。
見るときにRAMをセットって事なのでは。

書込番号:1223931

ナイスクチコミ!0


三極さん

2003/01/17 16:55(1年以上前)

というか、

>パソコンないけどデジカメはある

という妙なユーザーに売り込みたいのではなくて、パソコンもデジカメも
無いユーザーにデジカメを売り込む戦略なのでしょう。

書込番号:1223987

ナイスクチコミ!0


しんの助さん

2003/01/17 17:52(1年以上前)

なるほど、逆の発想ですね。
------------------------------------------------------------------------
HS2を購入した方で、弊社デジカメ「LUMIX」を購入し、
同梱した「LUMIXキャッシュバックキャンペーン」ハガキをお送り頂くと、
もれなくXXXX円キャッシュバックいたします。
------------------------------------------------------------------------
なんてことをやると売れるかもしれませんね。

ふと、DVDレコーダーにUSBキーボードが接続できて、タイトル入力他の操作
が出来たらべんりだろうなぁ。と思いました。
(なんか、スレがあらぬ方向にいってますね。)

書込番号:1224096

ナイスクチコミ!0


きびきびさん

2003/01/17 20:31(1年以上前)

私はデジカメも無いので、今度買おうかな・・おーっと、策略にはまる所でった。でも、この頃のPanaのものって、Vaioでゲゲゲの喜多郎みたにに髪の毛のたつコマーシャルをしているSonyより、ずいぶんスマートな製品を出す様になったな、と思っています。
ところで、もともとカードスロットル経由と言ったのは、PCMCIAに準拠していれば、ファームウェア対応でPCの様にアダプターを使ってメモリーカードを使ったり、USBコネクタのカードを差し込んでUSB HDDを追加する事なんか、Panaにとっては簡単では?と思ったからです。PDAでさえ、そのいうカードスロットルを持った機種がある(あったハズ?)だから・・何しろ、今後の技術に期待・期待

書込番号:1224392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/18 01:34(1年以上前)

ファームアップなら、配布するのに高価なメモリーカードより
ずっと安いCD-Rのほうがどう考えても合理的ですね。
DVDドライブを持っている機器なのですから。
実際HS2のファームバージョンアップディスクはCD-Rでした。

書込番号:1225349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/18 01:38(1年以上前)

すみません。ちょっと読み違えしました。
それにしてもカードスロットがJPEG静止画だけではDVDレコーダの
ほんのオマケ程度に思われてしまいますね。SDカードにMPEG4録画可能にして
パナのポータブルプレーヤで屋外で見られる、くらいには機能を付けて
ほしいです。

書込番号:1225362

ナイスクチコミ!0


いらない子なの?さん

2003/01/18 02:55(1年以上前)

HS2ユーザーでデジタルカメラを持っている人ってそんなに少ないのでしょうか?
私はデジタルカメラをよく使うのでPCカードスロットはとっても便利。HS2の後継機でも絶対オミットして欲しくないです。

カメラのビデオ出力で見れば?という意見もありますが実際に使う側から見ると、ビデオ出力で見る場合テレビと黄色のケーブルでつないでカメラ本体で操作をするのですが、実際には安定して動作させるためにACアダプターもつなぐのでちょっとしたスパゲッティシンドローム状態、そのうえケーブルがそんなに長くないので操作する人はテレビの近くでカメラ片手にスタンバイ。HS2ならPCカードスロットにいれてリモコンでピッです。撮ってすぐ見るというデジタルカメラの特徴をよく生かした機能だと思うのですが。

HS2が植物ならHDDは根っこ、DVDは花や種子で、PCカードスロットなどは葉っぱの一枚に過ぎないのでしょうが、もうついちゃってるんだからそのままそっとしておいて・・・。みんなで一緒に見るスライドショーっていいんですよ。

書込番号:1225485

ナイスクチコミ!0


いらない子さん

2003/01/18 03:35(1年以上前)

そういった状況を考えれば、無いよりは有ったほうが良いのは確かです。
だけど、大方の人が望むPCカードスロットのあり方は、静止画ではなく、
マイクロドライブでガシガシ動画を出し入れしたりとかパソコンライクな
使い方を望んでいると思います。
(サポートなしの自己責任でも可で結構なんで。動きそうなファームの提供
を望みます。)...ありえない な。

書込番号:1225525

ナイスクチコミ!0


きびきびさん

2003/01/18 11:13(1年以上前)

USBでもいいんですがね。せっかく録画したTV番組を、簡単に一時保管する場所が欲しいもので・・。そうすれば、HDDの増量程度の新型は何も意味もなく、旧型が値くずれしないので、メーカーもバンバンザイと思いますがね。エコもあるし、HDD増量程度が新型に期待されるなんて、現代のデジタル機器としてはPoorですよね?また、苦情の多いリモコンも、機能拡張版をオプションで出して儲けるのも、メーカー戦略は○と思いますが

書込番号:1225998

ナイスクチコミ!0


吉村興業さん

2003/01/18 11:24(1年以上前)

今後旅行等に行った時に、デジカメ、ビデオで風景を撮影をし
HS2で編集を考えてます。
そのような編集された方いらっしゃいますか?

書込番号:1226015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/18 13:19(1年以上前)

1回の旅行で撮ったDVカメラの映像とデジカメの映像を1枚の
DVD-RAMに入れておくという整理をやっています。DVカメラ映像の
ほうは明らかな失敗カットの削除など最小限の編集を入れています。

混在編集はできません。またMPEG映像のほうは順序入れ替えの機能も
ありません。もう少し芸があればいいのですが。

書込番号:1226255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 00:13(1年以上前)

>パソコンないけどデジカメはあるって家庭はあるのだろうか。

ベスト電器では、もうパソコンは要らないキャンペーンを
やってますよ^^

デジカメ+プリンタ(ダイレクトプリントできます)
デジカメ+カメラ屋でプリント
デジカメ+HS2でDVD−RAMに保存
デジカメ+テレビ(最近のテレビは、SDスロット付きもあるし、最近のデジカメは、テレビ出力が付いています。LUMIXのF1もFZ1もテレビ出力ケーブル付き)

パソコン使わなくてもいろんな方法があります。

書込番号:1228066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 00:25(1年以上前)

容量あたりの価格は、既にCD−RよりもDVDの方が安いです。
DVDプレーヤーは累計1億台を越えていますし、
DVDレコーダーは、それを超えるでしょう。
今年数百万台、来年には数千万台売れます。

DVD−RAMなら書き換え回数は10万回以上であり、
その信頼性は、安っぽいDVD−Rとは比較になりません。

DVDプレーヤーの普及機の価格は、1.5〜2.5万円程度。

DVDレコーダーのE30の価格は、4.9〜6.0万円程度。

今年春に出るE30の後継機種は、100ドル引きですから、
3.7〜5.8万円程度。

来年には、さらに100ドル引きですから、
2.5〜4.6万円程度。

ここまでくれば、もうDVDプレーヤーとの価格差はほとんどなくなります。

HDD付きだと、E30などよりは、高いですけど、その分だけ
HDDに撮れるわけですから便利ですね。

DVD−RAMには、最初からメディアにアドレスが付いてますね。
ですからランダムアクセスできますね。追っかけ再生もできますね。

PanasonicならVBRが可能ですね。
ビットレートを変えるやつですね。これはいいですよ。

HS2ならPCカードストットが付いてますから、
デジカメの画像を簡単にDVD−RAMに保存できますね。

PCカードですから、SDカードはもちろんのこと、
その他のカードでも使えますね。

これだけの性能があって、安くなってるし、とてもお買い得ですね。

書込番号:1228109

ナイスクチコミ!0


ET0さん

2003/01/23 15:21(1年以上前)

>パソコンないけどデジカメはあるって家庭はあるのだろうか。

あります。写真好きの兄がNICONのデジカメCOOLPIX5000を買った後に写真整理の為にDMR-HS2を買って使っています。
パソコンあったほうが便利だといっているのですが、パソコンは操作が難しいので買わないそうです。そういう考えの人もいます。

書込番号:1240968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなんでました。

2003/01/17 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

#いつでも・どこでも、自分のデジタルコンテンツが楽しめる
#パーソナルサーバー<HG-01S>を新発売
#「ユビキタス・ブロードバンド」を実現するパーソナルサーバー
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030117-1.html
これにDVD録画できる機能をつけてPanaが出してくれれば最高〜。

書込番号:1224654

ナイスクチコミ!0


返信する
きびきびさん

2003/01/18 11:21(1年以上前)

無線だからビットレートを心配したんだけれじ、2M,4M,6Mって少なくない?
無線技術の高速化って、まだまだ発展段階だからちょっと心配。PCマニアなら喜ぶ仕様なのかな?

書込番号:1226010

ナイスクチコミ!0


PCマニア?さん

2003/01/18 14:53(1年以上前)

最初は、レートが低いかのしれないけど、一旦製品化した場合、
マイナーチェンジ(後継機)してレートアップが期待できるのではないですか。
まずは、そういった製品を出すことです。

書込番号:1226455

ナイスクチコミ!0


きびきびさん

2003/01/18 16:15(1年以上前)

そうですけど・・無線って、11Mbpsが最大(実効速度はもっと落ちる)で標準化?というのも不完全だし、一部より高速のが出始めていますが、未だ標準化はまだだし、一部携帯と同様に健康に・・という事も話題になるし、なんて思っています。DVDのビットレートと、通信速度は尺度が違うのかな・・

書込番号:1226659

ナイスクチコミ!0


もばいら〜さん

2003/01/18 17:17(1年以上前)

僕が思うに、無線LAN経由に重点を置いているわけではなく、
あくまでも、家庭で普通に録画して視聴する場合は高画質で、
かつ、それが手軽に外でも見れるってことだと思うんです。
とりあえず外で(ダイジェスト)見れて、じっくり見たければ
家に帰ってからということです。

書込番号:1226786

ナイスクチコミ!0


きびきびさん

2003/01/19 14:00(1年以上前)

早く使った人の感想を聞きたいよ・・。この機種って、価格.comの何処に追加されるのかな??

書込番号:1229689

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/19 20:36(1年以上前)

そもそも、HDD+DVDレコーダ自体「DVDプレーヤー」の中に
ゴチャ混ぜになっているのは変ですよね。

他では「DVDレコーダ」とか「HDD/DVD録画機」とか
単独カテゴリになっているのが普通なのに。

書込番号:1230732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HS2はレンタルDVD

2003/01/18 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

ご親切に有り難うございます、それではHS2はレンタルDVDからHDDに記録できないのですか?
(レンタルDVDの安いとき借りて暇な時見ようと思いましたができないんですネ・・・・・・)
皆さんはどんな使い方してるんですか、

書込番号:1226250

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/18 13:28(1年以上前)

あのぉ、HS2に限らずDVDレコには著作権がらみで市販DVDを録画することはできません。
普通に借りてきて見るか、本当にほしければ購入します。

それと[返信]を押してスレをつないで下さいね。わけわからんようになるので。

書込番号:1226275

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2003/01/18 13:45(1年以上前)

> HS2はレンタルDVDからHDDに記録できないのですか?
(技術論であれば)できないわけではありませんが、ここで述べるのは適当ではありません。反発買いますよ(グレーな話なので)。
御自分で調べられればそういうHPもあります。

> 皆さんはどんな使い方してるんですか、
これも私の場合、ここでは・・・(^_^;)

書込番号:1226301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/18 14:41(1年以上前)

私の使い方はテレビ放送の録画が8割、レンタルDVDを見るのが
2割くらいですかね。

書込番号:1226427

ナイスクチコミ!0


あぼーんっさん

2003/01/18 14:42(1年以上前)

>それではHS2はレンタルDVDからHDDに記録できないのですか?
永遠のテーマですね。質問をするまでもなく考えれば分かるとおもいますが・・・
ていうか、これを質問してはいけません。必ずと言っていいほど叩かれますよ。!

>皆さんはどんな使い方してるんですか、
テレビ番組(外部入力を含む)の録画、ムービー(DV)のダビング です。
それ以外なにがあるというのでしょう。(動画の場合)
これまでのVHSなどのアナログデッキと使い方は変わらないのではないですか。

最後に一言。DVDは「買え!」、レンタルする場合は「脳内記録」。

書込番号:1226430

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINOKOさん

2003/01/18 15:05(1年以上前)

結論、
反省してます、買うんじゃなかったービデオテープとプレステで十分だったー
誰かほし人
・・・ゆずりまーす!

書込番号:1226485

ナイスクチコミ!0


KUROBEさん

2003/01/18 15:22(1年以上前)

結論早いですね。売るのなら早いほうがいいです。もうすぐ新製品がでるので。
あなたは、画質は問わず、単に見れればよいといった使い方のようですね。
VHSよりは使い勝手が良いと思うんですけどねぇ。巻き戻ししなくていいし。

書込番号:1226519

ナイスクチコミ!0


あゆおっちゅさん

2003/01/18 23:39(1年以上前)

不思議なのですが、直接コピー出来ないのは当たり前なのですが
それが目的で、出来ないなら売ろうと思うくらいなら、それができるか
なぜ購入前に、HPで調べるなり、店員に聞くなりしなかったのでしょうか
もしかして当たり前に出来ると思ったのかな?普通のレンタルビデオでも、
ダビングしようとすると、コピーガードが、かかってるんだからねー

書込番号:1227948

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/19 00:26(1年以上前)

私は職業柄、市販DVDをいくらでもコピー可能な
業務用機材を持っているのですが(映像系の仕事なので)・・・
まあ「やめとけば」としか言えません。

というのも(法律面はさておき)品質が大きくダウンするからです。

マクロフリー機材でガードを外した場合、画質がガクンと落ちますし
何より、せっかくのドルビー5.1サウンドが普通の2chになって
しまいますよね? これが一番、臨場感を損ないます。

1500円くらいのバーゲン品が出るのを待って、買った方がいいと
正直おもいますね。

(ハリウッド作品は片っ端からバーゲンプライスで再販されていますが
それが呆れるくらいよく売れるもので、国内の映画会社も追随しようか
という動きが出てきました。歓迎すべき事だと思います。)

書込番号:1228110

ナイスクチコミ!0


お疲れさん

2003/01/19 00:55(1年以上前)

ゆずりまーす!
この一言で疑問氷解 ネタ

書込番号:1228197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM/R毎のパスワード管理

2003/01/14 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 karaoさん
クチコミ投稿数:117件

今は機械単位で市販DVDビデオの視聴管理ができますが、
私としては、

・DVD-RAM/R一枚単位にパスワード等で視聴管理

ができたらありがたいですね。DVD-RAM/Rがもっと一般化し
子供も自由に使い出すと心配な面もありますので・・・。

書込番号:1215464

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/14 12:26(1年以上前)

それって、子どもに見られるとマズイDVDなんですか(^ ^;
やはりタンスの奥底に隠しておく方が…

書込番号:1215535

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/14 12:29(1年以上前)

それは見つかるようなきがするが<タンスのした

書込番号:1215541

ナイスクチコミ!0


スレ主 karaoさん
クチコミ投稿数:117件

2003/01/14 12:31(1年以上前)

>それって、子どもに見られるとマズイDVDなんですか(^ ^;
ビンゴ!

書込番号:1215544

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/14 12:48(1年以上前)

(^^ゞ

書込番号:1215584

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/14 12:51(1年以上前)

奥さんにみつかるともっとピンチだったりして

書込番号:1215592

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/14 13:30(1年以上前)

奥さんと一緒に見るDVDかも…

書込番号:1215673

ナイスクチコミ!0


あんまり知識内蔵さん

2003/01/14 14:12(1年以上前)

TKXS40さんに一票!!

書込番号:1215747

ナイスクチコミ!0


らいぶらーさん

2003/01/14 18:19(1年以上前)

一番良い方法は「カリフォルニアの大自然」という題名で保存しておくことだと思います。

書込番号:1216240

ナイスクチコミ!0


ポータブラーさん

2003/01/15 12:30(1年以上前)

これ[DVD-LX9](DVD-LA95の後継機)を買うべし。ていうかこれ欲しい〜。

書込番号:1218325

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/15 20:18(1年以上前)

東芝のノートパソコン、今年のラインナップはDVD搭載機全モデルが
DVD-RAM 再生に対応していますよ。

上位モデルには、なんと DVD-RAM 書き込み可能なものまで有ります。


画面も大きい(15インチ)し、迫力のモバイル再生が可能かも。
もりゃもう毛穴までバッチリ・・・???

安いのは16万円くらいだし、画面の小さなDVD液晶プレイヤーより
色々な意味で実用性も高いんじゃないでしょうか。

書込番号:1219198

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/15 20:22(1年以上前)

これとか、旧モデル(液晶が14.1インチ)ですが
実質13万円ですね。

もちろん DVD-R も DVD-RAM 再生も対応しています。

http://www7.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4910215

CPU は Celeron / 1.5GHz。 今となっては非力かも知れませんが。

書込番号:1219209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 buhibuhiさん

“DVDレコーダー”購入を考えていますが、
そろそろHDが増量された次のが発売されそうで躊躇しています。
あまり変化がなければHS2でもいいかなって思っていますが
LANポートとかが“標準装備”とかなったら待ってもいいのかも…。
PCと簡単につなげれると便利なのに…。
どなたか発売日知りませんか?

書込番号:1214114

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/01/13 23:33(1年以上前)

アメリカで、HS2の次機種と思われるものが発表されています。
数ヶ月以内に日本でも出るはずですから
それを待てるなら、待ちましょう。

待てないなら、120GB、LAN搭載の東芝XS40があります。

書込番号:1214395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/14 00:46(1年以上前)

PCと簡単につなぐのは、DVDドライブでしょう^^
DVD−RもDVD−RAMもメディアですから
簡単にDVDドライブに移せます。

書込番号:1214717

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/14 16:32(1年以上前)

>PCと簡単につなげれると便利なのに…。
現時点ではDVDレコに録画した画像はPCに取り込むことはできません(念のため:著作権がらみかな)
あくまでもDVDレコのコントロール(iEPG・メールによる予約)がメインです。
XS40だとサムネイルが画面表示されるので、それをキャプチャすればRのケースラベルにサムネイル付ラベルが簡単にできます(ネムイ画像ではありますが)。これは便利です。
キープコンセプトであればHS3(仮称)でつくるRのタイトルもサムネイルなしかな?

書込番号:1215992

ナイスクチコミ!0


スレ主 buhibuhiさん

2003/01/14 23:37(1年以上前)

レスありがとうございました。参考にさせていただきます。
とあるうわさによると初夏発売予定…と聞いています。ウワサですけど。
DVDレコに録画した画像はPCに取り込むことは現時点で考えていませんが
DVD−Rにしたときにタイトル等テンキー入力よりもキーボードから入力
したほうが楽かなって程度です。
本当にありがとうございました…。

書込番号:1217226

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/15 11:46(1年以上前)

XS40は録画してあるタイトルやチャプターの名前(録画日の変更も可)はPCから入力できますが、唯一R焼きの時のディスク名だけはリモコンからの入力になります(なんでや!)。ご参考までに。

書込番号:1218260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種です。

2003/01/11 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 パナソニック命さん

http://www.panasonic.com/consumer_electronics/ces/product.asp
こちらに新機種が載ってます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030110/ces07.htm
こちらはE30の後継機ですです。
三機種発売の予定ですね。E50 E60 E70
まだアメリカ使用のものしか発表されていませんが
日本でも発表も近いと思います。

書込番号:1206396

ナイスクチコミ!0


返信する
松浦亜弥さん

2003/01/11 14:01(1年以上前)

よっし!よくやった。
予想どうり3月発売だな。

書込番号:1206546

ナイスクチコミ!0


3月?さん

2003/01/11 14:53(1年以上前)

>三機種発売の予定ですね。E50 E60 E70
E70? E90Hの間違いではないですか。↓[1205545]スレ参照
夜中に CES2003のHPを見たときには載ってたのに、今見たらE50以外削除
されている? 先走りすぎて削除されたのでしょうか。

書込番号:1206653

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナソニック命さん

2003/01/11 17:57(1年以上前)

すみませんE90ですね。80GのHDD
H2の後継機にあたると思われます。
しかし削除されてるよねーー。
なんでかなーーー?

書込番号:1207020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/11 22:02(1年以上前)

E50が出ますか〜!

100ドル下がるってことは、日本円だと12000円下がるのかな。

書込番号:1207637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/12 18:11(1年以上前)

サムスンもあなどれないですね。
Blu-rayをやってるし、DVDをアップコンバートするプレーヤーも
あるらしいし。DVDオーディオやDVD−RAMもやってるようだし。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030112/ces09.htm

書込番号:1210025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング