このページのスレッド一覧(全1098スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年9月7日 09:41 | |
| 0 | 3 | 2003年8月23日 16:23 | |
| 0 | 4 | 2003年8月22日 22:22 | |
| 0 | 3 | 2003年8月18日 09:34 | |
| 0 | 4 | 2003年8月19日 07:52 | |
| 0 | 2 | 2003年8月13日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
音楽番組を収録したDVD-RをHDDにダビングしましたが、歌声が聴き取りづらいほど小さくなってしまうのですが、何かうまくいく方法はありませんか?教えてください。よろしくお願いします。
0点
2003/09/06 10:53(1年以上前)
>DVD-RをHDDにダビングしましたが
通常の方法では、DVD−R→HDDにはコピー出来ません。
どの様に接続されたのですか?
書込番号:1918069
0点
2003/09/06 19:04(1年以上前)
過去レスを参考にして出、入力配線をつないでコピーしました。
書込番号:1919287
0点
2003/09/07 06:43(1年以上前)
>入力配線をつないでコピーしました。
ダビングする前に、「ピーーー」と言う音は出ていませんでしたか?
(このときにレベルを最小に調整してしまうので、録音レベルが下がるのです)
書込番号:1920956
0点
2003/09/07 09:41(1年以上前)
ひさゆきさん、ご返答ありがとうございます。
たしかに「ピーー」と鳴ります・・・録音音量を下げずにダビングはできないんでしょうか?
書込番号:1921222
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
「自動時刻チャンネル」を「NHK教育テレビ」(当該地区、受信チャンネル”10”)に合わせているにもかかわらず、時刻が自動修正されません。
ちなみに、マニュアル、P73に書いてあるような「2分以上の誤差設定」、「時報の時電源が入っている」等の操作はしていません。
お教え願います。
0点
2003/08/23 07:38(1年以上前)
ちゃんと設定してあったら、今日からは修正されるでしょう。
書込番号:1878586
0点
2003/08/23 07:39(1年以上前)
高校野球が終わるの待って確認してみてください
書込番号:1878589
0点
2003/08/23 16:23(1年以上前)
devil_xxiiさん、old_mikeさん ありがとうございます。高校野球が終わったので、明日確認してみます。
書込番号:1879532
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/08/22 19:22(1年以上前)
残念ですが録音レベルの調整はできません。
書込番号:1877215
0点
2003/08/22 19:28(1年以上前)
そうですか・・・残念です。
ありがとうございました。
書込番号:1877227
0点
2003/08/22 20:23(1年以上前)
2003/08/22 22:22(1年以上前)
東芝やパイオニアもHPからダウンロードできますよ。
パイオニアはユーザー(DVDレコーダーでなくても可)でないとダメだ
けど。
書込番号:1877643
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/08/18 00:58(1年以上前)
できません。
書込番号:1865482
0点
2003/08/18 05:54(1年以上前)
過去に何回か掲載されていますが、HDDを交換しても、40Gしか認識してくれません。(やるだけ無駄)
ただし、保証が切れて、故障した物を修理する場合に限り、
市販の40GのHDDと交換することは可能です。
書込番号:1865840
0点
2003/08/18 09:34(1年以上前)
いいかげん この質問も無くならないのかね?
できないし いいかげん新しいのを買えと・・・・。
書込番号:1866021
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS2と32D30ご利用の方に聞きたいのですが、皆さん、DVDをHS2で再生する時に、どういう設定でされていますか?何故確認したいかというと、DVDを再生しても、画面が非常に小さくなったり、ジャストかワイドでしかTVのフル画面にならない為です。また、日本語字幕も、映像の外に表示される為、その部分も映像の一部として見なされ、ジャストなどにしても、回りに「余白」みたいなものが出てしまいます。DVDだったら鮮明にフルで見れると思っていたので、諦めきれず質問させて頂きました。
0点
2003/08/15 17:24(1年以上前)
再生されたソフトというのが「1:2.35」の映像ソフトではないですか?
それなら当然、D30でジャストで見ることは不可能ですよ。
書込番号:1857764
0点
2003/08/15 18:42(1年以上前)
HS2の初期設定でTVアスペクトが16:3に設定してあり,DVDがスクィー
ズ記録されたものならば,字幕は画面の中に表示されると思います。
HS2の設定が16:9になっているなら,そのDVDがスクィーズ記録されて
いないのではないでしょうか。最近発売されたDVDはほとんどがスクィ
ーズですが,少し前のものだとスクィーズでないものがあります。
スクイーズでないものは,4:3の画面の上下に黒帯を入れているだけな
ので,ご質問のような状態になるのだと思います。
DVDソフトのパッケージの裏側にスクリーンサイズが書いてあると思い
ますが,そこに16:9の表示がないものはスクィーズ記録されていないも
のだと思います。(手持ちのDVDソフト150本ほどを調べてみました)
確証もなしに書いていますので,間違っていたらお許しください。
書込番号:1857911
0点
2003/08/15 18:44(1年以上前)
訂正です。
TVアスペクトが16:3に設定してあり,
↓
TVアスペクトが16:9に設定してあり,
書込番号:1857917
0点
2003/08/19 07:52(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
パッケージの裏面を確認しましたら、16:9 LBと書いてあります。題名は True Romanceですが、手持ちの別のDVDも今回の現象でした。家にある別のDVD Playerだと、字幕は映像画面の中に入っている為、今までDVDを見るときは、そのDVD Playerのみ使っていました。それが仕様とは思っていましたが、さすがに変と思い、質問させて頂きました。HS2はD4端子でD32-30に接続していますが、それが間違っているのでしょうか?
書込番号:1868881
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
DMR-HS2とPanasonicのテレビTH-28FP20を使用しています。
DVDビデオソフトを観る(DVDプレーヤーとして使う)場合は、「プログレッシブ」を「入」にした方が元々の情報が多いし、綺麗な気がするので「入」にしておきたいのですが、このままだとHDDに録画しておいた番組を再生するときには、横長になってしまいます。
テレビ側の「画面モード」ボタンを押しても「フル(横長)」か「ワイド1(上下切れ)」しか選べません。
4:3のソースは4:3のままで見たいのですが、今のままだとDVDビデオを見る時は「プログレッシブ:入」、HDD録画した番組を見る時は「プログレッシブ:切」にいちいち切り替える必要がありますが、こういうものなのでしょうか?
0点
2003/08/13 07:49(1年以上前)
自分のは、なりますよ
TVの仕様では?
書込番号:1850838
0点
2003/08/13 10:28(1年以上前)
ワイドテレビの仕様によっては、プログレッシブ出力時に強制的に
フルモードになってしまう機種もあるようです。
HS1ではプログレッシブ4:3出力の設定があったのですが、
HS2ではなくなったので、4:3にはできません。
(E80HやE200Hは不明です)
(ちなみにパイオニア機、東芝機はプログレッシブ4:3出力可能です
名称は異なりますが)
書込番号:1851078
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





