DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオエディター

2003/05/09 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 のぶのぶ。。さん

90年前半にVHSテープに撮り貯めた物(90〜120分)をDVD-Rにダビングしていますが
テープ自体も重ね撮りを繰り返した物も含まれ
DVD-RにSPダビングした際、元のVHSテープよりもノイズが目立ちます。

HDDにXP保存してからだと、もっと目立ってしまいます。

そこでビデオエディターを使えば補正出来るのではないかと思い
書き込みさせて頂きました。

手始めにプロスペックの製品とかをネットで見ていますが
何かお勧めの物が有れば教えてください。

書込番号:1563046

ナイスクチコミ!0


返信する
三郎田一休さん

2003/05/10 10:35(1年以上前)

ご参考程度にどうぞ。

私はノイズ補正の成果は殆ど無いと思います。
またスタビライザーを通すと色数が減って、ノペッとした画になりますのでやめた方がいいと思います。

因みに送り出し側(再生デッキ)は何をお使いですか?

書込番号:1564328

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/05/10 13:16(1年以上前)

ソースがノーマルVHSでしたら,LPモードもしくはFRモードでハーフD1の解像度になる録画時間(2時間24分以上)でダビングした方がきれいに見える場合もあると思います。

書込番号:1564694

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/05/10 13:18(1年以上前)

すみません,訂正です。
FRモードで解像度が切り替わる境界の2時間24分はHS1の場合でした。HS2ではもう少し伸びているのではなかったでしょうか。

書込番号:1564702

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶのぶ。。さん

2003/05/10 15:06(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

再生デッキは「Victor HR-VT500」をTBCオンで再生しています。
ビデオエディターを使って少しでも効果が有るようであれば
買ってみようと思いましたが・・。

候補は…
●プランテックRX-6000
http://www.nodaya-net.com/rx6000.htm

●プランテックCRX-4000
http://www.nodaya-net.com/crx4000.htm

●PROSPEC DVE773V2
http://www.nodaya-net.com/dve773v2.htm
…でした。

書込番号:1564904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビング不能になりました・・・

2003/05/08 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 TITOSEさん

こんにちは、初カキコになります。
 HDD→DVD−Rでダビングをしようと思い、所定の操作を行って、ダビング終了後にDVD−Rをチェックしましたら、全く書き込まれていませんでした(その際、表示窓に「UNFORMAT」の文字が出ていました)。
 再度同じ操作をしても、「ダビングに失敗しました」の表示が出て、実行出来ません。
 他の番組で試してみても、2分程度の番組を除いて、全て実行不可能でしたし、DVD−Rを交換してみても、やはり、同じでした。
 一部の番組を除いて、HDD内のデータが壊れたのかと思いましたが、ダビング出来ないだけで、録画内容はきちんと見れますし、HDDへの録画も、問題無く出来ますし・・・
 これって、何が原因なのでしょうか?
 再度、ダビングする様に出来る方法とかは無いでしょうか?
 








書込番号:1559933

ナイスクチコミ!0


返信する
銀河HS-2さん

2003/05/23 13:25(1年以上前)

DVD-Rのメディア(円盤)が外国製,あるいは大手以外のブランドとうことは
ありませんか?
通常は松下,三菱,TDK,マクセルなど国産大手メーカーはトラブルは少ない
のですが,外国製のものは「安かろう,悪かろう」です。
書き込めても数ヶ月で消えることもあるようです。
私は買ったことがありませんが,某掲示板では100枚買って書き込めたのは20枚
だけとか惨憺たる外国のメーカーもあるようです

もちろん国産大手でも確率は低くともトラブルはあるので,その場合は別の新品円盤で試す
必要があります。

その他,ヘッドの汚れの可能性もありますが,これは国産の円盤を何枚使ってもだめな
ときに疑いましょう。(クリーナー品番は取り説に載っています)
それでもだめなら故障でしょうか

書込番号:1601640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンでタイトルを入れたい

2003/05/05 02:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 M.Crossさん

HS2で録画済のDVD−R(未ファイナライズ)のディスクタイトルと
番組タイトルをパソコンで変更する方法はありますか?
やりたい事は、HS2に無い記号(∀ターンエーとか)をタイトルに
入れたいんです。
LF−D521があるのでRAMの方は出来るのですが、Rに保存して
置きたいもので...
OSはWin2000SP3です。

書込番号:1550340

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/05/05 08:52(1年以上前)

無理だと思います。未ファイナライズのDVD-RをLF-521に入れても認識され
ないと思います。
したがって,RAMに保存してPCで入力し,それをHS2に高速ダビングしてから
Rに焼くという方法になるのではないでしょうか。ただこのような特殊な記号
がHS2で正常に表示されるかどうかは?です。(やったことがないので)

書込番号:1550704

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Crossさん

2003/05/07 02:10(1年以上前)

やはり無理ですかね。
何かソフトとかドライバとか入れれば出来ないかなとも思ったのですが。
以前チュパさんのおっしゃる方法をやったことがあるのですが、(「羇愁の章」
がHS2で変換出来なくて。「∀」とか、わかる人には趣味がばれますね)
コピーする時間がかかるし、ディスクタイトルには使えませんし...
この方法で、全角英数とか∀は表示されましが丸囲み数字はだめでした。
パソコンでタイトル入力が出来れば結構楽になるんだけどなぁ。

書込番号:1556008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ただの故障ですか?

2003/05/02 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

コピ−ワンスの番組(WOWWOWのEVA)をHDにXPで録画して、
半分で分割し、パナの両面RAMで編集後ダビングしました。
時間の都合上、昨日の朝に前半をダビングしておき、本日に分割した
後半部分を編集してダビングしようとしたところ問題が発生しました。
プログラムナビにて番組の選択欄までリモコンで移動させていくと
まったく作動しなくなります。その後にとった番組やその前に録画した
番組は問題無く見られるのですが、分割した後半部分のみまったく応答
無しで、カーソルを移動させた1つ手前の番組のところで画面も止まり
HS2も作動しなくなって止まってしまうのです。
もう2度と放送しないのでショックで。
ちなみに、強引にダビングしようとすると、電源が落ちてRECOVER
終了。もうどうしようも無いのでしょうか?

書込番号:1542135

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/02 12:11(1年以上前)

CPRM放送の番組を前半、後半に編集したため、前半をダビングした時点でHDから番組を移動したと認識され、後半部のHD→RAMの移動は同一番組の2回目の移動として認識するためにCPRM情報との不整合が生じるためとは考えられないでしょうか。
 もし、この考えが正しければ、これはCPRMそのものの性質でしょうからどうにもならないかもしれません。

書込番号:1542201

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2003/05/02 19:46(1年以上前)

私はX1で8.0L-PCMで、デジタルWOWOWを3.5h撮り、2話づつ移動しましたが、2枚のPanaの両面RAMに、納まりましたが、ただ、素のまま、移動させました。CMカットとかは、あとでと思いましたがね。

書込番号:1543084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワットマンで

2003/04/30 09:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ひさゆきさん

横浜市保土ヶ谷区(星川)のワットマンで
開店記念として DMR−HS2
限定30台 ¥64、800ー
で売っていました。(4/29現在残り10台位)

一応5年保証付きです(HDDは??)
思わず、一台買っちゃいました。

書込番号:1536070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

簡単にRAMの録画時間を増やす方法

2003/04/29 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ライトコンパスさん

簡単な方法でRAMの録画時間を増やす方法を発見しました。
HS2の機能を使う方法です。
浪速の春団治さんの「DVDレコーダーの基礎知識」に書いてありますが、現在方法は2つです。1つ目は、DVD-RAMドライブとMovieAlubumを使えばRAM1枚の録画時間が長くなる。2つ目はXS30/40/X3に入れて「認識させるだけで」同様に録画時間が延びる。の2つです。
しかし、この二つはDVD−RAMを買うか、友人がXS30/40/X3を持っていれば認識させてもらえます(または買うしかない)がいずれにしても簡単にはできませんね。コストと手間がかかります。しかし、ある方法でDVD−RAMの録画時間を増やすことが可能です。そうRAMがXP-1:03、SP-2:07、LP-4:14、EP-6:20で録画可能となるのです。
では、方法は何かと言いますと、簡単です。
コンパクトフラッシュなどで撮ったデジカメ画像を何でもいいですから1枚準備し、PCカードスロットからRAMへコピーします。
これだけでRAMの録画時間が増えます。簡単でしょう。
あとは、RAMへ保存した画像ファイルをフォルダごと削除すればいいですね。しかも、この方法では、残り時間が0:00であっても6〜8分ほど増えます。FRで一杯に保存していても大丈夫ですよ、問題なく増えます。
すごいでしょう。この方法で私が持っているRAMはすべて録画時間が増えました。ものすごく得した感じです。普段SPで保存していますが、「あともう2分あれば高速コピーができるのに」といった場合がありますが十分余裕ができました。HS2は今の市場価格ではかなりお得なのではないでしょうか。

書込番号:1531784

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS4さん

2003/04/29 01:55(1年以上前)

>DVD-RAMの録画時間延長(増加)・・・・・

余計なお世話とも思いましたが、一応、XP-1:03、SP-2:07、LP-・・・は、何もしなくても、高速コピー(ダビング)の可能領域に成っています。

書込番号:1532092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/04/29 14:47(1年以上前)

これは有益情報ですね。まだ試してませんので一度確認してみます。

HS2とE90Hが対象になりますが、単体で録画時間が延びるとそのRAMはFRを使うと2時間32分程度までD1画像で保存出来ることになり、3時間ドラマの保存が非常に便利になりますからね。

書込番号:1533462

ナイスクチコミ!0


ムカムカムさん

2003/05/01 13:37(1年以上前)

ライトコンパスさん、興味深い内容ですね。確認ですが、PCスロットからデジカメ映像をRAMにコピーし削除するだけですよね。 増えている確認はできるのでしょうか? 予約録画画面の残量等で表示されるのですか?

書込番号:1539619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライトコンパスさん

2003/05/01 23:40(1年以上前)

>PCスロットからデジカメ映像をRAMにコピーし削除するだけですよね。
はい、そうです。それだけでいいですよ。
>増えている確認はできるのでしょうか?予約録画画面の残量等で表示されるのですか?
削除しなくても、コピーした

書込番号:1541088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライトコンパスさん

2003/05/01 23:52(1年以上前)

↑ 続きです。
段階で残時間が増えます。SPだと2:07になっているはずです。
たとえFRで0:00となっていても増えますよ。

書込番号:1541139

ナイスクチコミ!0


恋する 季節さん

2003/05/10 23:43(1年以上前)

やってみましたが、SPで1分しか増えません。何がいけないのでしょう?
ちなみに、これをやっても、容量表示(MB表示)では増えないですよね。
いまいち、この方法の理論がわかりません。
ちなみに、他の方法(PC等の方法)では、MB表示で増えるんですか?

書込番号:1566186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライトコンパスさん

2003/05/17 00:24(1年以上前)

>やってみましたが、SPで1分しか増えません。何がいけないのでしょう?
高速コピーで容量一杯にダビングしていれば増えない場合があります。しかし、1分は増えていると言うことは録画時間は増えているはずです。
>ちなみに、これをやっても、容量表示(MB表示)では増えないですよね。
RAMの容量表示は増えません。RAMの容量は4343MBで変わりません。この方法は録画時間をSPで2:07録画できるようになるのです。HDS4さんが書き込んでいただいたようにRAMへ高速コピーを行えば容量一杯までコピーができます。しかし、録画時間は2:00しかできません。
これをこの方法でSPの場合2:07まで録画できるようになるのです。
>いまいち、この方法の理論がわかりません。
ようは、MovieAlubumやXS30/40/X3を使かわなくても本体だけで同じことができるということです。
>ちなみに、他の方法(PC等の方法)では、MB表示で増えるんですか?
これも増えません。上と同じ理由です。

書込番号:1583311

ナイスクチコミ!0


恋する 季節さん

2003/05/18 15:07(1年以上前)

なるほど、なんとなく理解できました。
この方法は、RAMに直接記録するときに有効ということなんですね?
私の場合は、HDDに記録して、RAMに高速コピーして使用しているので、
”4343MBになるまで有効活用している=この裏技”
と考えてよいのですね?

確かにHDDにXPで録画してCMなど編集したあと、1時間3分くらいの番組は
RAM1枚に収まりますもんね。

書込番号:1587921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング