このページのスレッド一覧(全1098スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月23日 12:16 | |
| 0 | 3 | 2002年7月24日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2002年7月23日 11:44 | |
| 0 | 6 | 2002年7月25日 09:23 | |
| 0 | 6 | 2002年7月23日 07:59 | |
| 0 | 1 | 2002年7月22日 05:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
初カキコです。よろしくお願いします。
現在E-20を所有していて、HS-2の購入を予定しているのですが
DVD-Rは部分消去はできないのでしょうか?
E-20はできませんが、HS-1および2では可能ですか?
それか、DVDレコーダーではできなくてもPC用の高性能な
ドライブとライティングソフトがあれば可能でしょうか?
それとも−Rは規格上、部分消去できないものなのですか?
あと、HS−1および2でHDDに録画したものは部分消去
可能でしょうか?テレビ番組の録画が多いので
部分消去できるかどうかは重要なのでよろしくおねがいします。
0点
2002/07/23 11:59(1年以上前)
DVD-Rは消去出来ないので消去という表現自体が不適当ですが(実際には隠蔽しているだけ)、HS1でも出来ません。
HDD上では出来ます。というか、これが出来ないと意味ありませんよ。
地上波のCMカットに活躍しています。
書込番号:848724
0点
レスありがとうございます!
やはり−Rは部分消去できないのですね…
でもHDDはできるということですから
HS−2買ってHDDに録画して編集後
−Rに保存という形でいこうと思います。
書込番号:848754
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
今○フマ○プHPで、DMR−HS1の買い取り金額を見たら、75,000円になってました。
先週は85,000円だったので、HS2が自分の手元に来る8月中旬には、更に・・・
私と同じように、HS1を売却した代金をHS2の購入資金にしようと思ってる人には、相場が気になりますね。(下げ気配は止まらない?)
0点
2002/07/23 00:47(1年以上前)
HS1売ってHS2ですか?
買い換える意味はカードスロットでしょうか?
書込番号:848086
0点
2002/07/23 01:33(1年以上前)
買い換える意味としてはプログレ回路があるかもしれないですね。
パナによると改善されているらしいので・・・。しかも,かなり。
書込番号:848190
0点
2002/07/24 22:30(1年以上前)
通常買い取り価格は新品、未開封の価格であって実際中古の場合はもっと安いのでは?
書込番号:851592
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS2について質問です。
E30で作成したDVD-Rから、HS2のHDDへのダビングは、両機の入出力端子を使用することなく、HS2単体でおこなえるのでしょうか。
また、その場合、ダビングは実時間でおこなわれるのでしょうか。
(ダビング時間を短縮できるのは、HDD<->DVD-RAMの場合だけ?)
最終的には、HS2のHDDからDVD-Rへダビングするのですが、S端子を介してダビングするよりも、XPモードによる再エンコード2回の方が画質の劣化が少なくなるような気がするので。
0点
2002/07/22 17:10(1年以上前)
たぶん、DVD-RからHDDへのダビングは「不可」でしょう(DMR-E30で作成した
ものに限らず)。
書込番号:847137
0点
2002/07/23 09:59(1年以上前)
なるほど、「不可」ですか。
では、DVD-RAMからHDDにはダビングできるのでしょうか。
HS2のwebには、HDDからDVD-RAMへはエンコード無しでダビング(コピー?)とあるのですが、その逆のDVD-RAMからHDDへのダビングに関する記述が見当たりません。
やはり、DVD-RAMからHDDへのダビングも不可なのでしょうか。
書込番号:848569
0点
2002/07/23 10:01(1年以上前)
DVD-RAMは当然できますよ(^^;
DVD-RAMからHDDへは高速ダビングしかないでしょう。
---
DMR-HS1(HS2ではなく)の取扱説明書がありますので、参照されると良いと思い
ます。
書込番号:848572
0点
2002/07/23 11:44(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
てっきり、HDDからDVD-RAM/Rへの一方通行なのかと思ってました。
これで、ふんぎりがつきました。
書込番号:848695
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
それなりに満足して東芝のX1を使っていますが、DVDの再生までに(電源をいれてから)40秒かかります。これでも最新ファームアップで最短速度です。HSシリーズは(あるいはE30お持ちの方は)DVDを見たい場合に再生までにどのくらい時間がかかるのか教えてください。
ビデオデッキの代わりに2代目のハイブリッドDVDレコーダーを検討していますが、X2も魅力ありますが、HS2の薄さは芸術です!かなりHS2に気持ちが傾いています。
@DVD再生までの起動時間
AHDDに録りためたものを編集してDVD−RAMに落とす場合、無劣化の高速ダビングはできるのか?
以上の2点を、ユーザーの方にお聞きしたいと思います。
0点
2002/07/22 15:52(1年以上前)
@
約20秒
A
DVD−RAMになら無劣化でダビングできます.−Rには再エンコが必要.
X1やX2のような細かなセッティングができませんが,使い勝手とプログレ出力が魅力ですね.
書込番号:847028
0点
2002/07/23 01:41(1年以上前)
>X2も魅力ありますが、HS2の薄さは芸術です!
センスを疑う
書込番号:848199
0点
2002/07/23 10:12(1年以上前)
>センスを疑う
なんで?
書込番号:848581
0点
2002/07/23 19:42(1年以上前)
>センスを疑う
っていうか、んなハンドル名な人に言われてもって感じですが・・・
書込番号:849372
0点
2002/07/25 09:22(1年以上前)
ぱなぱーな さん ありがとう。
手軽に使うにはHS2が最適ですね。
しかし、その後の書き込みで、コマ送りができないようなので、
細かい編集には向かないようで、やはりX2しかないのか・・・と
残念です。HS2のリモコンの方が1の物より圧倒的に未来型で良いと
感じたのに。
あと、DV入力(自動で分割)が最高の魅力だっただけに、コマ送りのない
リモコンはちょっといただけない。
書込番号:852426
0点
2002/07/25 09:23(1年以上前)
エックスPになっていました。
こちらはパソコン用の名前です。
書込番号:852428
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
すいません、わたしもHS2の購入を検討してい
る者ですが、やはり比較対象がX2で頭を悩ませて
います。
個人的には−Rディスクが安いので、−Rメディ
アへの追記ということが重要だと思うのですが
−X2で−Rへの追記ができないのであれば、X2
ではいちいち−Rにおさまるかどうか確認してから
焼かないといけないということですよね?−
その点があまり問題になっていないようで、不安です。
あまり−Rへの追記というのは、たいした問題ではないのでしょうか??
0点
2002/07/22 14:08(1年以上前)
DVD-Rって結局使いにくいからあんまり使ってないよ.
X2では目安ビットレートなどが用意されていたと思うのでそれを目安にするんですかね.レート変換ダンビングなら問題ないですが,X2の売りである無劣化高速書き込みでなくなるのでX2である意味がなくなっちゃいます.
ちなみに,最近はRAM安いよ.このまえジャパンって店でフジのDVD-RAM5枚セットを2980円で買ったよ.
書込番号:846888
0点
2002/07/22 15:07(1年以上前)
迅速な対応ありがとうございます。
−Rは使いにくいというのは、どのような
意味でしょうか?使ったことがないもので、
分からないのです。。
よろしくお願いします。
書込番号:846962
0点
2002/07/22 15:46(1年以上前)
まず,1回しか書き込めない(HS1や2は追記は可能,書き換えは不能)ので,編集できません.HS1や2はーRへ直接書き込みできますが,編集不能ということなので,CMカットをしたい番組の録画や,編集したいDV作品などの録画には大変不向きです.
よい点もあります.ちょっと安いということと,互換性が高いので人に貸せるということ,別な部屋にある一般のDVDプレーヤーで見られたり,あるいは,ポータブル機を持っていれば,外出先でモバイルビデオのような使い方ができることです.しかし,価格面でもRAMも安くなってきましたし,人に貸す機会もそうしょっちゅうではないでしょう.3番目や4番目の用途は注目かもしれませんが,そのような使い方をしなければほとんど意味はありません.ちなみに,RAM対応のポータブル機もありますし.それと最大の欠点かもしれませんが等倍書き込みしかできない上に再演コードがかかってしまいます.再エンコによる画質劣化はほとんどわからないレベルで理論的には劣化するというレベルすが.
逆にRAMの便利なところと不便なところですが,便利なところは何回も使えることとデータの信頼性が高いこと,編集が可能なことです.とくにPC用のRAMドライブがあればPCで快適に編集ができるので大変便利です.また,−Rは保存用と言う意見もありますが,データの信頼性はRAMの法が高いらしいのでむしろRAMのほうが保存には向いているかもしれませんね.ちなみに,ノートPCに取り込むこともできますので,私はノートPCでモバイルビデオ環境を実現しています.ダメなところは互換性が低いことと,ちょっと高いことです.自分で使うだけなら互換性は関係ないでしょう.値段が高いのは利便性を考えると納得いく範囲かなと思っています.
ということで,私はもっぱらRAMを使っています.
書込番号:847019
0点
2002/07/22 16:07(1年以上前)
自分もHS1購入時にまとめてRAMと-Rメディアを購入しましたが結局-Rは焼きに時間がかかるので使わなくなってしまいました。
シェル無しだったらRAMも-Rもほとんど値段が変わらないので自分は今後よほど値下げでもしない限り-Rメディアを買うことは無いと思いますね。
書込番号:847050
0点
2002/07/22 17:50(1年以上前)
どうもレス多謝です。うーん。。悩む所です。
使い始めるとどうしても大量に使う性分なため、コストパフォーマンス
ということはとても大事に思っています。単に貧乏な私が悪いのかもし
れません。。
ちなみにですが、LPモード、EPモードで撮っていても、他のDV
Dプレーヤーで再生はOKなのですね?(すいません超基本的な質問で(^_^;))
書込番号:847206
0点
2002/07/23 07:59(1年以上前)
DVD-Rへの追記はごくたまーに、重宝します。
いま、友人に頼まれて某アニメを録画しているんですが、HDDのこやしに
したくないので、DVD-Rへ追記してます。
書込番号:848454
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんな価格情報ではたいした事無いんですが昨日愛知県のヤマダ電器で
店員に聞いたところ、取り合えず108000円。と言われました。
がしかしネットなどで見ると結構安いんですよ?と聞いてみると今週中に
返事くれれば9万円台で価格出します、と言ってました。
通販などで購入するのを躊躇っている方には良い情報かも??
0点
2002/07/22 05:21(1年以上前)
89800があったんだから
普通の店頭で買うやつはバカ
書込番号:846334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





