- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/07/18 23:55(1年以上前)
HS2っていつ発売何ですか?
書込番号:839972
0点
2002/07/19 06:17(1年以上前)
多分、業界最安値でね。
どちらのお店か是非教えてください。
書込番号:840437
0点
2002/07/19 08:30(1年以上前)
教えて下さいませ〜!
書込番号:840512
0点
2002/07/22 02:01(1年以上前)
すくなくとも発売までは内緒ねってことになってるのであまり詳しくいえなくて申し訳ない.大手電気屋さんだよ.さらに競合店でまだいけるような話をしていたので1か月位したらすごく安くなってたりするかもね.
書込番号:846220
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こちらも受付してます。http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dmr-hs2.html
DVD-RAMメディア5枚付!実質本体価格93,330円。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
はじめまして。
この製品の購入を検討している者ですが、
こういう機器って自分でHDDを増設できないのでしょうか?
もしされた方がいらっしゃればお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
今、パナのHS2と東芝のX2で悩んでます。
特に悩んでいるのが編集後の劣化です。
パナは再エンコードするのでRに焼くと画質が落ちると聞いたからです。
リニアPCMを使うとより画質が落ちるとも聞きました。
また、任意でチャプターが付けれないと言う事も気になります。
しかし、画質が落ちるとは言っても
東芝の様に途切れるのもどうかとも思うし悩んでます。
両メーカーのDVDレコーダーをお持ちの方がいらしたら
編集して書き込む場合はどちらがオススメでしょうか?
また、LDを編集無しでダビングする場合は東芝の方が良いのでしょうか?
教えて下さい。
0点
2002/07/18 01:36(1年以上前)
マルチポストはいけませんよ〜。
やめましょうね。
書込番号:838302
0点
2002/07/18 02:46(1年以上前)
>パナは再エンコードするのでRに焼くと画質が落ちると聞いたからです。
私もこれが気になったのでHS1で実験してみました。普通のテレビで見る限りはどこからどう見てもソースと区別がつきません。プロジェクターで100インチに映し出してみましたが劣化しているといわれればそんな気もするかな?いや,やっぱりわからんなあって感じでした。
ちなみに,プロジェクターではプログレありとなしでぜんぜん綺麗さが違うのでプログレの弱いプロジェクターとかプログレ対応テレビなんかならHS2がオススメかな。プログレチップもHS1よりも進化しているとのことなのでいいかもよ。再生性能もDACが54MHzなのでX2の2倍の性能です。といっても見てわかるレベルではないかも。
>任意でチャプターが付けれないと言う事も気になります。
これはイタイけれど,子供の運動会のDVD“作品”なんかを作るってならいるかもしれないけど,早送りポイントだったら要らないんじゃないかな?5分おきにとかの方が帰って目安になりやすくて便利かもよ。
>LDを編集無しでダビングする場合は東芝の方が良いのでしょうか?
LDならばCMとかないから直接DVD−Rに焼けばいいのでは?これなら再エンコードによる画質劣化はナシ!LDプレーヤーとつなぐところだけ高品位なケーブル買えばどうでしょう?しかも,焼き直しの時間要らないしね。X2はDVD−Rに直接焼けなかったと思います.編集ナシならHS2じゃないかな?
書込番号:838402
0点
2002/07/18 06:55(1年以上前)
長浜ラーメンさんへ
すみませんです。
別に騙すつもりは無かったんだけど
分からない事が多過ぎて聞きにくくて...
(あまりにも無知過ぎて... 機械物に弱いんです...)
でも、お陰様で疑問に思っていた事が分かり良かったです。
以後、気を付けます。
ぱなぱーなさんへ
レス、有難う御座います。
機械音痴で、カタログの数字を見ても良く分からないので
思い切って書き込んでみて良かったです。
チャプターが付けれないのは凄く痛いけど
そんなに大きなモニターでも分からない程度の劣化なら
やっぱり、パナソニックにしようと思います。
ただ、家のテレビってプログレが付いてはいるんだけど
ワイドテレビではないのでプログレを作動させると
横に伸びちゃうんですよね?
家に、プログレ付きのDVDって持ってないので
それに関しては不安なんだけど...
それとも、D端子で繋ぐと自動的にプログレになってしまうのかな?
ワイドテレビ欲しいなぁ〜...
書込番号:838522
0点
2002/07/18 08:48(1年以上前)
>リニアPCMを使うとより画質が落ちるとも聞きました。
リニアPCMを選択しなければ済む話。
>東芝の様に途切れるのもどうかとも思うし悩んでます。
シーンの切れ目で最大0.5秒止まる事を言ってますか?
東芝もラインUレート変換をしてからなら止まらない様に出来るはずです。
書込番号:838612
0点
2002/07/18 13:19(1年以上前)
>ワイドテレビではないのでプログレを作動させると
>横に伸びちゃうんですよね?
逆じゃないの?
うちのプロジェクターは4:3だけど,間延びしないよ.
書込番号:838941
0点
2002/07/19 16:27(1年以上前)
TAMAYAさんへ
レス、有難う御座います。
>東芝の様に途切れるのもどうかとも思うし悩んでます。
シーンの切れ目で最大0.5秒止まる事を言ってますか?
東芝もラインUレート変換をしてからなら止まらない様に出来るはずです。
わぁ〜!! 昨日は、パナソニックにしようと思っていたけれど
止まらない様に出来るなら東芝も凄い魅力的だよねぇ〜。
ハードディスクも80GBあるしD1端子入力もあるでしょう。
どうしようかなぁ〜...
悩むなぁ〜...
ぱなぱーなさんへ
レス、有難う御座います。
>ワイドテレビではないのでプログレを作動させると
>横に伸びちゃうんですよね?
逆じゃないの?
うちのプロジェクターは4:3だけど,間延びしないよ.
そうなんだぁ〜。
家にはプログレッシブ機能が付いて無いから
他の人の書き込みを見ると欲しい機能なんだよねぇ〜。
凄く、綺麗に写るんでしょ?
試してみたいなぁ〜。
因みに、今日友達から聞いたんだけど
DVD−Rってビデオテープと同じ位の
映像でしか録画再生出来ないの?
話によると、DVD−Rはビデオモード記録だから
画質や音質は良くないと言うんだ。
だから、友達に配布する為に使うんだったら
互換性のあるDVD−Rで充分だけど
保存目的でダビングするなら
ハードディスクに残しておくか
DVD−RAMに録画した方が良いとの事でした。
僕は、てっきりDVD−Rに焼いたら
市販のDVDソフトの様に水平解像度500本以上で
録画再生出来るんだと思っていたから
ビックリしちゃったんだよね。
本当の所を御存知の方がいらしたら教えて下さい。
追伸...
ちょっとテーマ(HS2)から外れてしまっているけどすみません。
書込番号:841111
0点
2002/07/20 03:23(1年以上前)
高画質を狙うならDVHSです.かないません.データ量がぜんぜん違うので.
しかしながら,プログレなしの普通のテレビで見るなら十二分に高画質と感じられるでしょう.HDDやRAMはもちろんですが,画質劣化が気になるといわれるDVD-Rへのダビングですが,プレステ+普通のテレビ(30インチ)ならどこからどうみても私には原画と区別不能です.プロジェクターで見たときに気にすれば違いがわかるかもしれないって言う程度です.テレビを撮るならチューナーの性能の方が重要でしょう.今月のAVレビューによるとHS1よりは進化しているようです.外部入力は進化点があるかどうかはわかりませんが,悪くなることはないでしょう.HS1で十分高画質を堪能できます.市販のDVDソフトは製作過程で個人では到底手の出せないような高性能なソフトウエアエンコーダーで精細に処理されているようなので格別にきれいです.リアルタイムに録画するのとはわけが違います.そういう意味ではDVDソフトの高精細な画には及びません.ただし,上述のプレステ+テレビ程度の環境では,CS放送(AXNやFOXが比較的きれい)を録画してDVD−Rに焼いたものとハリーポッターほかいくつかの市販DVDソフトを見比べてみて遜色はないと感じました.プログレ機能などが必要なければX2とHS2の画質面での差はおそらくわからないでしょう.細かな設定をしたいのであればX2のほうが確実に優れていると思いますが,その細かな設定の違いもその違いがでるほどの機材を持っていないとなかなかわからないかもしれませんね.お手軽さでは圧倒的にパナのほうが優れていると思います.友達にあげるといってもそんな機会はなかなかないので私は−Rは先述の実験に使っただけであとは一度も使ったことがないです.RAMも最近安くなってきましたし,うちの近所のジャパンなどではFJIFILMの4.7GB5枚組が2900円で買えちゃいます.私もX2買おうか悩みましたがお店でいろいろ操作をさせてもらっていろいろできる便利さを体感したと同時に,プロセスも多いのできっとめんどくさくなってあまりやらなくなるだろうなとおもってHS2を予約しちゃいました.さて,いかがでしょう?
書込番号:842290
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
昨日名古屋の大きい某電気店でHS2について聞いてみました。
8月1日にそのチェーン店全体で250台入るそうで、まだ初回分に間に合うと言われたので予約を入れました。(待てない性分で高めでも早いほうがいいので)
最初118000円との事でしたが、交渉して5年保証付き108000円。
買うときにここのコピー持っていってもうちょっと下げてもらうつもりです。
また、SVRー515展示品が6万4000円で出てたので、それも買ってしまいました。
うーむ。残業せねば。
0点
2002/07/17 11:16(1年以上前)
駄自己レスです。
ここの画像HS1かと思ったら思い切りつぶれたHS2だったんですね。
書込番号:836772
0点
2002/07/17 12:48(1年以上前)
いいですねぇ。自分もSVR-515探しているんですが全く見つからないんですよ。どうしたらそんな美味しい値段で買えるんでしょうか。
書込番号:836933
0点
2002/07/17 13:06(1年以上前)
某電気店とは、先程合併したところですか?(聖徳太子みたいなキャラ)
書込番号:836960
0点
2002/07/17 17:44(1年以上前)
515は、店員さんによると全店から展示品を10台集めて64000円で売り、私が買ったものが9台目だそうです。よほど運がよければもう1台あるかもしれません。
書込番号:837294
0点
2002/07/17 20:18(1年以上前)
お店の名前を教えて頂けませんか?一応聞いてみたいので。
書込番号:837574
0点
2002/07/22 23:07(1年以上前)
店名もおっしゃらずにどうやって買いに行けばいいのでしょうか。これじゃあ運の良し悪しもありませんね。
書込番号:847790
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





