このページのスレッド一覧(全1098スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月14日 00:06 | |
| 0 | 4 | 2003年4月13日 21:57 | |
| 0 | 12 | 2003年4月13日 20:43 | |
| 0 | 2 | 2003年4月12日 16:54 | |
| 0 | 5 | 2003年4月14日 14:23 | |
| 0 | 2 | 2003年4月11日 08:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
本日ヤマダにて購入して来ました。
BSやDV端子など重視する人には価格的にも他に類を見ないと思います。HDDが少ないですが、長期に不在したりしなければ、ほったらかしにしない限り困る事も無いと思います。
BS,DV,プログレッシブ、今後メーカもこの様なエントリー的なプレイヤーはあまり出さない気がします。
¥79,800から¥1,000値引き¥78,800(税別)ポイント18%それから特別に5年長期保証も込みにしてもらいました。実質¥64,616で5年保証
5年保証は5%では入れますが、今回の様に込みはこの商品無理みたいです。ヤマダでも在庫希少で見かけたら買いだと思います。
しかし、店頭での人気はやはりDMR-E80Hだと言ってましたが・・・。
0点
2003/04/13 23:17(1年以上前)
私も昨日、ヤマダで買いました。同値段でしたが、
5年保証はつけてくれませんでした。
広告に処分品とかかれていて、店に行ったときには
展示されていなかったのでもうないのかなと、店員に聞いたら、
奥にありました。
すでにHS2を持っているので、E80Hを買おうと思って交渉してきたんだけど、
ガンとして値引きしてくれませんでした。
PCカードもDV入力もよく使うので、デザイン的に良いHS2にしました。
2台縦に並べて使っています。:-)
書込番号:1487382
0点
2003/04/14 00:06(1年以上前)
私もヤマダへ行ったのですが、同値段で、
5年保証はつけてくれませんでした。
BSやDV端子が付いていますが、我家では余り利用しない気が
するので、DMR-E80Hにしようと思います。
ケーズで交渉しようと思います。
なお、HS2の在庫はないが、1週間くらいで取り寄せられるとの
事でした。
書込番号:1487593
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
雑誌には、HS2は、HDD--->DVD-R ダビングで再エンコードが入り、画質が落ちると書かれていました。実際やってみると画質はあまり気になりませんが、ファイルコピーでなく、時間がかかるのが面倒です。DVD-RAMだと二時間SPモードで30分以内でコピーできるので…
新機種とか東芝のXSはファイルコピーできるのですか?
0点
2003/04/13 16:49(1年以上前)
東芝の場合、4.7GBを書き込むと、思っていただければ、よろしいのでは、ないでしょうか。
概ね1時間ほどです。
書込番号:1486078
0点
2003/04/13 21:31(1年以上前)
ありがとうございました。”基礎知識”がずいぶん参考になりました。
これから多数のVHS, 8mm をDVD-Rに焼こうと思っています。外部から最高画質でHDDに取り込み、2時間(DVD-R)でダビングするのが良さそうです。2時間10分程度のテープを直接2時間指定でDVD-Rにダビングするのはぴったり録画で可能なのでしょうか?。可能な場合、どちらが画質が良くなるのでしょうか?(もともと大した画質ではないのでこだわらなくても良いのかもしれません...が、時間の節約等使いこなしたいと思います。)
書込番号:1486958
0点
2003/04/13 21:57(1年以上前)
>2時間10分程度のテープを直接2時間指定でDVD-Rにダビングするのはぴっ
>たり録画で可能なのでしょうか?
ぴったり録画でDVD-Rに直接ダビングできます。ただしテープが2時間10分
程度ならば,ぴったり録画の時間設定も2時間10分にしてください。2時
間では尻切れになってしまいます。(単なる書き間違いでしょうか)
HS2の場合,2時間10分に設定したら本当に2時間10分しか録画でき
ない(できたとしても10秒程度)ので注意してください。
画質は直接DVD-Rに録画の方がよくなります。編集の必要がある場合は,
HDD→DVD-Rでやってください。
書込番号:1487035
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
ヤ○ダで79800&ポイント18%で売ってました。
買いでしょうか?
DV端子、BSチューナ付でこの価格って
他の製品、他社製品ではありませんよね?
いまさら40GBで手を打つのは後悔するで
しょうか?背中を押してください。
0点
2003/04/12 18:09(1年以上前)
悩むぐらいなら買わない方がいいでしょう。
書込番号:1482623
0点
2003/04/12 18:10(1年以上前)
買いましょう。
書込番号:1482626
0点
2003/04/12 18:14(1年以上前)
支払い額 83,790-14,364=69,426(税込み) E80Hが税込みで74,000〜78,000(税込み)と思います。E50が44,000(税込み)の中間であればゲットすべきと考えます。購入金額が6万円前後であれば美味しいと考えますがいがかでしょうか?。
書込番号:1482641
0点
2003/04/12 19:04(1年以上前)
私は「買い」と判断し購入(申し込み)してきました。あと1000円引いてくれましたが「納品が遅れている」とかで、後日宅配してもらうことになりました。
書込番号:1482815
0点
2003/04/12 19:18(1年以上前)
どん!!・・・ 勿論 背中を押した音ね(^-^;;)
書込番号:1482857
0点
2003/04/12 21:08(1年以上前)
欲しい時が買い時だと思います。待っていたら一生買えませんからね。話は変わりますがYデンキ、Kデンキに最新モデルが展示してありました。価格は398,000(SONY)数年後には支流になることでしょう。
書込番号:1483250
0点
2003/04/12 22:00(1年以上前)
ドンキホーテーで¥59,800で買いましたよ!
まだ5台くらいありましたよ
書込番号:1483468
0点
2003/04/12 23:04(1年以上前)
HDD録画最高ー!さん
どの辺のドンキですか?
それは、安い展示品でなく在庫品でその値段とはさすがですね。
書込番号:1483750
0点
2003/04/13 10:21(1年以上前)
HDD録画最高ー!さん
¥79.800の間違いでは無いでしょうか?
ドンキに問い合わせして探し回ったところ、¥79.800とのことでした。¥79.800ならヤマダのポイント18%、保証など考えてヤマダの勝ち!
書込番号:1485006
0点
2003/04/13 11:34(1年以上前)
私は下記の値段で昨日購入しました。色々比較してOKと判断しました。
雑誌には、HDD--->DVD-R ダビングで再エンコードが入り、画質が落ちると書かれていました。実際やってみると画質はあまり気になりませんが、ファイルコピーでなく、時間がかかるのが面倒です。DVD-RAMだと二時間SPモードで30分以内でコピーできるので…
書込番号:1485182
0点
2003/04/13 19:45(1年以上前)
ドンキ新井宿店では69800円でした。
ちなみにE30は売り切れだったみたいです。
ドンキで59800円だったら購入しようと思っていったのですが。。。。
書込番号:1486574
0点
2003/04/13 20:43(1年以上前)
いまさらなんですが、横浜町田IC近くのドンキでは\59,800でした。
あと3台くらい積んであったと思います。
HS2持ってなかったら買っただろうなぁ・・・
持っててもあやうく買いそうになりました。
書込番号:1486762
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
既出でしたら申し訳ありません。
テレビからHDDに録画した番組をHHD→DVD-RAMにダビングし、DVD-RAMから再度HDDに戻すことはできないのでしょうか。
DVDドライブで機能選択画面にするとダビングの欄が灰色になってしまいます。
取扱説明書ではできると記載されていると思うのですが。
番組はコピーワンスではないです。
0点
2003/04/12 16:08(1年以上前)
HDD→DVD-RAM→HDDにダビングは、何度でも可能です。
ダビングの機能等、殆どの機能はHDD側で管理しているので、DVD側のみの作業以外はHDDに切り替えて行います。
機能選択画面が灰色に成っている時は、選択するべき条件が整っていないか、間違っている時に表示されます。
書込番号:1482269
0点
2003/04/12 16:53(1年以上前)
ありがとうございます。
HDDドライブのほうでを録画方向をDVD-RAM→HDDにすればいいのですね。
やってみます。
書込番号:1482385
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
画像がきれいに表示&録画できません。症状としては、画面が波打つ感じになります。ちなみにアンテナは直接DVDレコーダーに接続→ビデオ→テレビという感じにアンテナをつないでいます。画像端子は直接DVDレコーダー→テレビにつないでいます。また、ビデオ及びテレビからチャンネル操作するときれいに表示されます。一度、初期不良と思い新品交換してもらいましたが、新しい機種でも同じ症状がでます。端子も普通?の画像端子及びD1端子両方から画像を送っても同じ症状です。マニュアルに書いてある画像調節はひと通りやりましたが、改善しません。やはり、2台目も不良品なのでしょうか?ご意見願います
0点
順序として、アンテナ線をHS2のみにして(ビデオ以降をはずす)映像を調べて見てください。それで以後の対策が考えられます。
書込番号:1482079
0点
2003/04/12 17:35(1年以上前)
アドバイス有難うございます。アドバイスの通りアンテナ線をHS2のみにして(ビデオ以降をはずす)映像を調べて見ても、同じように画面が波打ってしまいます。
書込番号:1482510
0点
今一度HS2で、マニュアルにある自動チャンネル登録、もしくは手動で行ってみてください。
それでも改善しない場合、テレビとHS2で番組を見るため以外の端子類が接続してあるなら外してみてください。(HS2の外部入力等)
書込番号:1483039
0点
2003/04/14 11:18(1年以上前)
karao様、毎度ご回答有難うございます。ご指摘の通り、他の機種の接続を全てはずしました。具体的には、アンテナ端子→HS2にアンテナ入力端子、HS2の出力端子→テレビ入力端子のみの配線ですが、結論としては、同じ症状です。(画像は鮮明なのに、横波が入る状態)また、チャンネル合わせについても、横浜市なので、特別な合わせはいらないと思いますが、一応市外局番設定をしてみましたが状態は改善しません。マンションに住んでいるのですが、根本的なアンテナに問題があるのでしょうか?でも、テレビやビデオのアンテナ入力端子からは、鮮明に写るしな〜。テレビがソニーだから相性が悪い?ご意見願います。
書込番号:1488420
0点
こうなったら、そのHS2を知り合いや電気屋に持ち込んで配線し、受信、確認をするのが宜しいのでは・・・・。
書込番号:1488820
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
初めての投稿です。去年の年末からHS2を使っています。非常に使いやすく、録画習慣が変わったくらいで、感動のあまり、日立のDVDカムまで買ってしまいました。ところが、きのうから突然、調子が悪くなってしまいました。具体的にはストップボタンを押すと、その時流れていた画像が乱れたまま残ってしまうのです。症状はHDDの時もDVDの時も同じように起こります。おかげで、今のところ録画したものを見続けるか、電源を切るしかありません。
どなたか、同様の症状があった方はいらっしゃいませんか?完全に故障なのでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点
2003/04/10 16:12(1年以上前)
僕の経験した症状と同じかな?記事番号1376917
書込番号:1476270
0点
2003/04/11 08:37(1年以上前)
亮さん。
ありがとうございます。ループだったんですね。L1からほかのチャンネルに変えると直りました。VHSにダビングして、人にあげなければならないDVDがありますので、とりあえず配線はそのままにしていますが、機器に影響はないですよね・・・
それにしても、本当にありがとうございました。
書込番号:1478403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





