このページのスレッド一覧(全1098スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年2月21日 14:28 | |
| 0 | 6 | 2003年2月22日 00:24 | |
| 0 | 1 | 2003年2月21日 00:42 | |
| 0 | 2 | 2003年2月21日 09:17 | |
| 0 | 2 | 2003年2月25日 01:32 | |
| 0 | 6 | 2003年2月19日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
分かる方がおられましたら教えてください。
昨日、DMR-HS2を購入しLDプレイヤー(SONY MDP-111)をビデオ端子でつないで、二ヶ国語のLDをHDDに録画しました。
HDDに撮った内容を確認した時は、音声ボタンでL・Rと切り替りました。
そして、(初期設定)の(音声のDVD-R、LPCM二重放送音声記録)を(主音声)にして、HDDからDVD-Rにその内容をダビングしました。
そして、DVD-Rに撮った内容を確認したら、日本語と英語の両方の音声がして、リモコンの音声ボタンでも切り替らないし、他のDVDプレーヤーで再生しても、同じで音声が切り替りませんでした。
私は、主音声の日本語のみDVD-Rに撮りたいのですが、どうすればよいか分かる方がおられましたら教えてください、
よろしくお願いします。
0点
2003/02/21 11:08(1年以上前)
HDDレコーダーは音多に対応しているので、録画時も再生時も切り替え
ができますが、DVD-Rの音声は単チャンネルのステレオなので、ミック
スされた音声を再生時に切り替えることはできません。
入力ソースがLDプレーヤーとのことなので、その再生側で音声を日本語
固定にしてやればいいはずです。
書込番号:1327265
0点
2003/02/21 14:21(1年以上前)
外部入力端子から二か国語放送を録画すると、HDDには、右が主音声、左
が副音声のステレオ放送として録画されます。つまりこの時点で二か国語放
送ではなくなっています。二か国語放送として録画されていれば、音声は
「主・副」の切り替えになるはずですが、この場合「L・R」の切り替えに
なりますので、確認できます。
二か国語放送ではなくなっているので、音声記録を主音声にしようが副音声
にしようが、Rには両方の音が記録されてしまいます。
解決方法は、RAMにダビングするか、LD側でどちらか一方の音声にして
再生することです。
書込番号:1327671
0点
2003/02/21 14:28(1年以上前)
CELICA GTRさん、チュパさんありがとうございました。
書込番号:1327693
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2003/02/21 01:43(1年以上前)
あ、すいません。SP〜LPでした。
FRモードで2時間半だとSPと差はないですか?
書込番号:1326717
0点
2003/02/21 02:21(1年以上前)
書き込み番号 992809 とか 991358 を検索してください。
たしか、HS2では144分以上はハーフD1になるんですよね。
まずは、自分でいろいろなソースを試してください。
書込番号:1326791
0点
2003/02/21 05:05(1年以上前)
991358のしゃらざーとさんのレスを読んだのですが、
つまりこういう事でしょうか?
私は毎週30分の歌番組を5本HDDにXP保存してます。
それをあとでCMカットしたりして、DVDRにFRで
ちょうど120分ぴったりに保存してるのですが・・。
アニメ番組も編集したら24分程度になるので、
それを*5本で、あとで一気にDVDRにうつしてます。
ちなみに、BS2などの2時間半〜3時間洋画を
保存の場合、もっとも最適な映像保存は
どうすべきですか?私はこの場合もXPで予約録画し
それをRやRAMにFRダビングしていたのですが・・
書込番号:1326920
0点
2003/02/21 05:16(1年以上前)
あ。ようやく判りました。つまり、6本までなら
24分*6で、5本収録のときとまったく同じ
解像度で1枚に保存できるということでしょうか。
書込番号:1326923
0点
24分*6本で144分ですね。HS2はソースの合計が144分までならばD1と言って高解像度で保存出来るのです。ただ出来れば140分(2時間20分)程度までにしておいた方が無難ですが。
DVD-Rに保存する場合はこの144分の壁は破れません。ただRAMの場合は裏技を使えば150分強までD1解像度で保存することも出来ます(HS2単体では不可ですが)。
2時間33分を超える場合は高解像度で保存するのは不可能です。
参考にぞうど
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/
リンクフリーです
書込番号:1327253
0点
2003/02/22 00:24(1年以上前)
ありがとうございます。
これからは1枚に6本保存に挑戦してみます。
書込番号:1329363
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
過去レスを見ても結論が良く解らなかったので、
教えてください。
DV自動入力で録画した時に
録画した画面上に日付等の録画情報を表示することは
出来ないのでしょうか?
子供のビデオをHS2で編集して、
ビデオテープにダビングして親などに渡しているのですが、
観ている画面上に日付の表示が欲しいと言われます。
何か良い方法で対応されている方がいらっしゃれば
教えてください。
0点
2003/02/20 14:19(1年以上前)
DV端子を使うと無理みたいです。
DV側で「日付表示」にして、ライン入力で録画するしかないようです。
あとはビデオカセットまたはケースラベルに記入する(^ ^;
書込番号:1324747
0点
2003/02/21 09:17(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりダメなんですね。
その後、何か裏技や、
新しい手段を編み出された方が居られないかと
期待していたのですが...
アナログ入力と併用して対応します。
ところで、
これはi-link(?)の仕様なのでしょうか?
それとも、将来、レコーダ側で
日付の入切を設定できるようにならないのですかね。
書込番号:1327111
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
買って2ヶ月近くたってから気がついたのでお恥ずかしいのですが、
プログラムナビで番組を選んで再生し、そのままにしておくと、
番組の最後になっても停止せずに次に録画されている番組が自動的に
続けて再生されます。
XSの用に1番組の再生が終わると自動的に停止させることは
できないのでしょうか。
取説の「再生」「初期設定」は見ましたが、それらしい記述はなかったように思います。
0点
違うアプローチですが、どうしても1番組だけ再生したい場合は、
プレイリストで1番組にすれば出来ると思います。
書込番号:1326559
0点
2003/02/25 01:32(1年以上前)
レスありがとうございます(お礼が遅くなりした)。
どうもパナのDVDレコはビデオテープやCDと同じ感覚なんですね。
マーカーでジャンプしていると前や後の番組にまで飛んじゃって「?」って思ったものですから。
書込番号:1339056
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
皆さんHS2のメディアの相性について教えて下さい。
ちなみに、私は、DVD−LAMは、パナソニック製しか使ったことがなく当然エラー等一切ありません。DVD−Rは、マクセル社製とSuperxを使っていますが、共に今のところエラー等起きていません。
superXは、いろいろ良くない評判を聞きますが、私の場合、superXのプリンタブル10枚組の物を3組、50枚組の物を2組使っていますが、買うたびに改良されている様に思え(最初は、プラスチックくずが多数付いていたが今はなく、中心部等の色も少し変わったりしている)値段も私が住んでいる地方都市でも1枚が100円弱で購入でき気にいっています。
0点
2003/02/18 20:48(1年以上前)
質問と言うより「レポート良」ということでしょうか(^ ^)
書込番号:1320071
0点
2003/02/18 22:25(1年以上前)
私も安いメディア使っています。
SUPER X 使えましたか?
私は、ダメでした。
いろいろなんでしょうけど。
書込番号:1320389
0点
2003/02/18 23:03(1年以上前)
SuperXプリンタブルの10枚組はいいみたいですね。30枚ほど暮れに買い全部OKでした。ただ2002年夏から秋に購入したものは全くダメで最悪でした。ほとんど1/2の確立でうけつけませんでした。20枚ほど損しました。がパイオニアのPC用ドライブで問題なく書けるようです。いろいろ相性があり大変です。私はE30ですがHS2も同じと思います。Mr.DATAもむらがありダメなときも時々ありがっかりします。あまり見かけないのですがCURSORというメーカはSuperX以上に良いと思います。60枚ほど書きましたが松下とは相性が特に良い様です。ただ松下同士で問題なくても通常のDVDプレーヤに持っていくと特に後半1時間過ぎたあたり、でだめになるプレーヤも多いみたいです。プレヤーを選ぶ時は必ず記録したDVD-Rを持参してテストしてから買うと安心です。特に後半部分もチェックしてください。松下はかなり互換性が良さそうですが他社ではダメなものが多いので気をつけて下さい。
書込番号:1320529
0点
2003/02/19 00:11(1年以上前)
SONYでエラーがでたのはショックでした・・
SUPERXは早速試しましたがいまのところ調子いいです。
書込番号:1320833
0点
FUJI…全く問題無し。ところでHS2の皆様、TDKの-Rはエラー無く使えますか?
書込番号:1321047
0点
2003/02/19 20:24(1年以上前)
私の場合・・・TDK-R 30枚使い問題なし
参考まで。
書込番号:1322821
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





