このページのスレッド一覧(全1098スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年2月19日 17:49 | |
| 0 | 4 | 2003年2月18日 23:52 | |
| 0 | 2 | 2003年2月19日 01:26 | |
| 0 | 8 | 2003年2月25日 01:13 | |
| 0 | 1 | 2003年2月17日 01:40 | |
| 0 | 2 | 2003年2月17日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
DMR−HS2をいつも使用していて非常に快適なのですが、
つい先日とても私には理解できない事が発生しました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。
夜寝る前に、2台のHS2を使用してピッタリ録画でのDVD−R
からDVD−Rへのダビングを行ないました。
起きてから、ダビングされていた方の内容を確認したところ、
2時間58分の内容にもかかわらず、2時間38分しか録画されて
おらず、メディアの残量もSPで18分ほど残っておりました。
最後の20分ほどダビングがされていなかった結果に終わりました。
ダビングしようとしていた元のDVDの内容を確認したところ、
特に再生していて、途中で止まってしまうこともありません。
メディアはTDKのホワイトラベルで、HS2出力からHS2入力2
で、接続しております。
メディアの残量は記憶の限りです。宜しくお願いします。
0点
2003/02/19 02:40(1年以上前)
>ダビングしようとしていた元のDVDの内容を確認したところ、
>特に再生していて、途中で止まってしまうこともありません。
再生が途中で止まったからといって、それにあわせて録画が止まるとは思え
ませんので、録画側になんらかの問題が出たのでしょうね。ディスクの不具
合とか。原因が特定できないので回答になっていませんが……。
ところで、寝ている間に何かの拍子でリモコンの停止ボタンを押してしまっ
たという可能性はないですか? リモコンを手元に置いたまま寝ると、あり
得ることだと思うので。
別にふざけて言っているわけではありません。テレビを見ながら寝てしまい、
突然の大音量に驚いて目を覚ますと、リモコンが体の下敷きになっていて、
音量ボタンを押していたという経験があるものですから。同じように、突然
テレビの電源が入ったこともありました。こんな経験は、私だけでしょうか
ね。
失礼があったらお許しください。
書込番号:1321252
0点
2003/02/19 17:49(1年以上前)
チュパ様、ご返信ありがとうございます。
リモコンの件ですが、使用している場所と寝室が分かれているので、
間違えて停止を押すという状況ではないんです。
メディアの問題かとも思いまして、最後の20分も追記で録画してみたら
これがちゃんと出来たんです。
全くナゾがとけないのですが、たまたま1回あったと思って、
もう無いことを祈るしかないのでしょうね。
書込番号:1322461
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
はじめてこのサイトを利用しようと思います。HS2を購入したいのですが、初めてでびびっています。ここに出ている業者さんは大丈夫なのでしょうか?失礼な質問かなと思いつつ、不安なので、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
2003/02/17 21:22(1年以上前)
大丈夫かと聞かれても、管理人が答えるわけないし
業者自身がうちは大丈夫です、と言っても信用できないし
私はどこどこで買ったけど問題なかったと言っても、
サクラかもしれないし(笑)
そんなに心配なら地元の信用ある店で買いましょう。
ですが、まあ、いろいろな掲示板のログを丹念に読めば、
問題のある業者は書かれているのではないでしょうか。
書込番号:1317292
0点
2003/02/17 21:29(1年以上前)
g〜こむ 、ミヤデン この2店良かったって書き込み
前に見たことがあります。
書込番号:1317321
0点
2003/02/18 11:01(1年以上前)
代金引換が一番
書込番号:1318878
0点
2003/02/18 23:52(1年以上前)
私は専ら銀行振込で決済しますが問題があったことは一度もありません。
但しこれではアドバイスになりませんね。
やはり心配なら電話一本さんの仰る代引きが基本です。
以前このコーナーで話題になったのは入金したにも拘らず何だかんだと
理由を付けて納品を先延ばしにした最安常連の某社。
秋葉には客欲しさから仕入れの目途が立たないまま安い価格を提示、挙句
納品できないという業者が存在することは確か。
私のお勧めは秋葉のシグナル、店頭でも買えます。
回し者と思われれば仕方ないですが、単に利用回数が一番多かった、
でトラブルが無かったというだけなんですが。
書込番号:1320749
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
私と同じ条件で使用されてる方いらっしゃいますか?
・プラズマ 日立PDH3000 37型
・マンション ケーブルテレビ
衛星アンテナあり(未接続)
・HS2(購入予定)
・ヤマハ お茶の間シアター
0点
2003/02/17 13:31(1年以上前)
同じマンションの方に聞いて見ては?
書込番号:1316193
0点
2003/02/19 01:26(1年以上前)
・液晶プロジェクタ 80型
・マンション ケーブルテレビ
衛星アンテナなし(未接続)
・HS2(購入済み)
・ヤマハ お茶の間シアター(スピーカーのみ)
近いようで近くないかな。
「お仲間っ」と言いたいだけですか?
書込番号:1321095
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
DVD録画中の追っかけ再生もできるのでHS2を買ったのですが、
二カ国語放送をDVD-Rに保存する際に、強制的にステレオに変換
する機能がないのが今更ながら悔やまれます。
DVD-RAMに主音声+副音声として記録された二カ国語放送を
ステレオの左右に化けさせる裏技はないものでしょうか?
松下のDVD-RAMドライブLF-D200を持っていますが、-R書込みできない旧式です。
アナログ入出力+ビデオデッキとの間でダビングでは画像の劣化が
ひどいもので。
0点
2003/02/17 18:20(1年以上前)
1.東芝のRDシリーズを持っている知人がいれば、ラインUダビングをし
てもらう。実際にやったことないですが、取説に「ラインUダビング先
の音声はすべてステレオになります」と書いてあるので、行けそうな気
がします。
2.RAM再生のできるDVDレコーダーをもう1台つないで、ダビングを
する。(2台持っている知人がいれば可能)
今後の対策としては、ビデオデッキで2か国語放送の番組を受信し、ビデオ
デッキの出力端子からHS2の外部入力端子につないで録画する。
こんなところでしょうか。
書込番号:1316789
0点
2003/02/17 22:40(1年以上前)
二カ国後って、それぞれステレオなの?
モノラルとばかり思っていました。
書込番号:1317603
0点
2003/02/17 22:48(1年以上前)
素朴な疑問、2カ国語でRに書き込めました?
書込番号:1317630
0点
2003/02/17 22:49(1年以上前)
>二カ国後って、それぞれステレオなの?
モノですよね、それぞれは。
書込番号:1317636
0点
2003/02/17 22:54(1年以上前)
主音声を(ステレオの)右に、副音声を左に(逆かもしれませんが)録音したいという意味だと思いますよ。
これならRに焼いても「二カ国語」になりますからね。
書込番号:1317662
0点
2003/02/17 23:36(1年以上前)
>素朴な疑問、2カ国語でRに書き込めました?
Rに書き込む場合、通常のやり方では、主・副どちらか一方の音声しか選ぶ
ことができません。
そこで、Lchに主音声、Rchに副音声を記録(NA1さんは、これをステレ
オに化けさせると言っている)することで、主・副両方をRに書き込もうと
していらっしゃるのだと思います。
レスをつけておいてこんなことを言うのはおかしいのですが、この方法でR
に書き込んだ場合、再生時には主・副両方が同時に聞こえるだけなので、意
味があるかどうか疑問なのですが……。Rの場合、リモコンの音声ボタンを
使ってLch、Rchどちらか一方の音声だけが聞こえるようにできないので。
書込番号:1317864
0点
2003/02/18 01:42(1年以上前)
チュパさん、アドバイスありがとうございました。
>Rの場合、リモコンの音声ボタンを
>使ってLch、Rchどちらか一方の音声だけが聞こえるようにできない
これは、ほとんど見落としていました。説明書では曖昧なので確認してみます。
そうだとしても、両方の音声を残しておきたいということはありますが。
(左右別に音量調整できるコードレスヘッドホンも持っています)
(リモコンボタンでできないのはたしかに痛い。実はテレビがモノラルなんです)
書込番号:1318346
0点
2003/02/25 01:13(1年以上前)
[1331701]しえらざーど さん 2003年 2月 22日 土曜日 20:59
の書き込みに、こんなのがありました。
>HS2でも入出力をコードで接続し、HDDで録画をスタートして
>DVDで再生を始めることでDVD→HDDダビングをするという裏技があります。
この逆をやれば、アナログ経由のため画質・音質ともに劣化はするものの、
HDD→DVD-Rダビング1回で強制ステレオ変換ができそうです。
書込番号:1339002
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
これから購入しようとしているのですが、PCカードスロット、HDD、RAMにおいて、静止画像の表示レスポンスはどんなかんじなのでしょうか。
200万画素の画像で解凍に7秒かかるというのを聞いたのですが、この場合の解凍時間とは表示時間ということですか。
そうすると、1枚目を表示して、2枚目を表示する間7秒かかるということでしょうか。実際にこの機能を利用している方、教えてください。
0点
2003/02/17 01:39(1年以上前)
試したことはあるので。
7秒もかかったかどうか疑問ですが、
ペンキを塗っていくかのように、
太い数本の帯に分けて少なくとも1秒以上の時間をかけて
1画面が表示されました。
完全に表示されてから表示される時間は選択できたように思います。
書込番号:1315364
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
本筋の話ではないのですが……。
昨年(2002)7月からのこのサイトの書き込みをすべてプリントアウトしました。
レーザープリンタでA4の1面に2頁のレイアウト、それを裏表印刷。それでもものすごい量になりました。
「馬鹿げたことをして」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、PCがない部屋でも気楽に読みたかったのです。
これは、私の財産です。Panaの取扱説明書や専門の雑誌より私にとっては価値があり、大事なものです。
今までカキコされた方、特に専門的知識を分かりやすく教えて下さった方、本当にありがとうございました。
このサイトとの付き合いはまだまだ続きますが、プリントアウトを終了した時点で何故かお礼を言いたくなってしまいしまいました。
m(_ _)m
0点
2003/02/17 16:24(1年以上前)
僕もこのサイトから、色々勉強させてもらっています。
価格の比較も重要ですが、それ以上に日本各地から集まってくる多種多様な情報群は本当に貴重だと思っています。(過去ログは情報の宝庫だと思います。)
個人的には、『浪速の春団治さん』の関西方面の情報を、いつも楽しく読んでいます。僕は関東在住なので関西方面の情報はほぼここから得ています。
新製品も近く発売されますが、今後どんな情報が集まってくるか楽しみにしています。
勿論、僕が得た情報も(皆さんの参考になるかわかりませんが有益であれば・・・)書き込みたいと思っています。
書込番号:1316529
0点
2003/02/17 21:02(1年以上前)
私も昨年9月頃にDVDレコが気になりだし、ちょうどこの板を知って、ほぼ毎日レスをさかのぼって読みあさりました。
DVDレコについて何も(方式も発売メーカーも)知らなかったので、とにかく読みました。
知識がないので質問すらできなかったのですが、一ヶ月ほど読んでいるとDVDレコや各機種の特徴がわかってきました。
GOPのことも購入前に知っていたので、初めてR焼きしてゴミが出た時に「こっ、これがGOPのゴミなんだ」と感動(?)すらしました。
今では家族もビデオに替わってDVDレコがあるのが普通になっています。
(番組はHS2の日本語タイトルを見ながら選ぶものだと…誰がタイトル入れてと思ってるんだ…)。
それにしても世の中には親切な方が多いですね。感謝、感謝。
書込番号:1317233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





