DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチアングル

2003/01/20 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ななこんさん

最近あるアーティストのDVDを買ったのですが、HS-2ではマルチアングルを見ることはできないのでしょうか?
また、見るためにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:1233410

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/20 20:29(1年以上前)

取説p.66[ディスクメニュー]
もちろんDVDがマルチアングルに対応しているのが前提です。

書込番号:1233431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこんさん

2003/01/20 20:34(1年以上前)

ありがとうございました。
リモコンにボタンがないのでできないのかと思ってました。
今からゆっくり読んでみます。

書込番号:1233448

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/20 23:25(1年以上前)

確かにリモコンにはないですね(索引にも載っていなかった)。
編集に使っているXS40(というかRD)にはリモコンに「アングル」「字幕」「音声/音多」があるのでわかりやすいです。

書込番号:1234015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV のDVDへのコピー

2003/01/20 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 デュアルUXGAさん

DVからMPEG2へ変換してDVDへ書き込むのだと思いますが
パソコンでDVDの編集ソフトを使って変換しDVDへ書き込むのと
DMR−HS2は同じだと思っていいのでしょうか?

たとえばビットレートが低くしか設定できないとか、
変換ロジックがあまりよくないとか
家の宝の家族の記録を永久保存したいのですが
DMR−HS2は使えるでしょうか?

書込番号:1233037

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/20 18:55(1年以上前)

>DVからMPEG2へ変換してDVDへ書き込むのだと思いますが

DVからとは限りません。MPEGを変換してDVDを作るってのは合ってます。

>パソコンでDVDの編集ソフトを使って変換しDVDへ書き込むのと
>DMR−HS2は同じだと思っていいのでしょうか?

?同じとは.....
PC環境にてHDD+DVD-RAM/Rレコーダーと同等の機能を実現するためには
そこそこのPC、PEN3/1G、mem512MB位はあれば快適。DVD-RAM/Rドライブ、
記憶領域に最低80GB位のHDD(出来れば数台)、MTV2000クラスのキャプチャー
ボード、DVから取り込むなら1394ボード(出来ればEZDV)。

工程は、DVキャプチャー→編集→MPEG変換→オーサリング+DVD書き込み。
あるいはMPEGキャプチャー→*編集→オーサリング+DVD書き込み。
ですね。PCの方が凝ったメニュー画面など作れて遊べます。

片やこちらのレコーダーはそれらを簡単にやってくれますが、凝った事は
出来ないでしょう。
面倒な事を避けたいならHS2でしょうね。
ただし、永久保存はディスクメディアである以上、消滅やメディアの読み込み
不可能などリスクが伴いますので、バックアップは怠れません。

書込番号:1233150

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/21 14:37(1年以上前)

HS2はDV端子があるので取り込みは便利だそうですが、録画時とR焼きの時に劣化します。
HDDからRAMへのダビングならモードによっては劣化しません。
○DVからHDDへ録画、不要部分の削除等編集、RAMへ高速ダビング。
PCより手順はこちらの方が楽だと思います(そのための機械ですから)
画質も最高画質にしておけば(RAM1枚に1時間しか録画できませんが)それほど元画像から落ちないと思います。
メニュー画面とかには凝ったこと(背景にDVの静止画を表示させるとか、タイトル毎にサムネイルを表示とか)はできません。

東芝のXS40ならDVとの接続はアナログですが、R作成時(もちろんRAM)も劣化しません(録画時のみ:DVからの入力とそれほど遜色はないそうです)。
R作成時のメニュー画像の背景をPCから登録できます(BMP画像)。
メニューには必ずサムネイルがつきますので、DVに録画する時に「運動会」などの文字が入っていれば、その部分をメニューのサムネイルにすることもできます。

私はR作成時の無劣化とサムネイル・背景画像が登録できるのでXS40を購入しました。

書込番号:1235423

ナイスクチコミ!0


メロメロンさん

2003/01/23 20:36(1年以上前)

同じDV映像をIEEEで取り込むのとアナログで取り込むのでは
取り込み後の画像はどの程度違うのでしょうか?また、取り込み時間に
違いはあるのでしょうか?(例えば30分のDV映像をカメラから取り込む時間)について教えて頂けますか?

書込番号:1241656

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/01/24 18:03(1年以上前)

時間はどちらも同じですね。30分のものをダビングするなら30分かかります。

画質はほとんど同じでしょう。ただしアナログはケーブルのノイズを拾うのでケーブルがやたら長いとか近くに電磁場をだす機器があるとかするとアナログからのが劣化が激しいと思います。

書込番号:1243970

ナイスクチコミ!0


メロメロンさん

2003/01/26 11:46(1年以上前)

MacSuzukiさん
ありがとうございました。
TOSHIBAとPanaで悩んでいたものですから、参考になりました。
後はMP3再生を取るかLANをとるか(特にiEPG番組予約が捨てがたい...)
PanaがiEPGもしくはADAMS-EPG対応なら完璧なんですが...
次機種に期待してみます。

書込番号:1248903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ど素人の質問ですんません

2003/01/20 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 バカボナリズムさん

ど素人なので、「そんなもん自分で調べろ」とか言わないでくださいね。
質問なんですが、今日価格を見たら、HS2にしてもE30にしても価格がずいぶん落ちてきていますが、なんかわけでもあるんでしょうか?
発売されてから時間が経ったから値段が下がっただけ?
超素人的な質問ですが、知ってる人教えてください。
お願いします。

書込番号:1232723

ナイスクチコミ!0


返信する
まずは健作さん

2003/01/20 15:45(1年以上前)

>発売されてから時間が経ったから値段が下がっただけ?
そうじゃないですか。
家電品(特にAV系)てある程度時間がたつと(ある程度まで)値が下がりませんか。
もっとも白物はモデルチェンジが早いので、値が下がる頃には新しいのが出ますが。

書込番号:1232744

ナイスクチコミ!0


へい太さん

2003/01/20 15:48(1年以上前)

新製品が出れば旧製品や安くなるのは自然な流れです。
いつまでも新品と同じ価格じゃ売れません。新製品の定価が安い場合もある。
ただ、安くするのは販売店次第でしょ。物を買ったことあるんでしょ。

書込番号:1232751

ナイスクチコミ!0


きんぐ乏貧ーさん

2003/01/20 15:59(1年以上前)

どこぞのボンボンですか?カードでばかり買っちゃいけません。
と貧乏人(私)はいっております。
「今日はしょうもないスレばっか」おっと、独り言、独り言

書込番号:1232782

ナイスクチコミ!0


XS30も買ってしまったIさん

2003/01/20 18:32(1年以上前)

値段が下がるタイミングというのはありますから,それを読む(予測する)のも楽しいところかも知れません。

書込番号:1233113

ナイスクチコミ!0


ダムラックさん

2003/01/20 19:44(1年以上前)

E30の継承機のE50の発表がありましたからね。
まだ、発売時期は決まってないようですが。

書込番号:1233281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DMR-HS2のHDD増設の件

2003/01/20 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 DMR-HS2を買いたいさん

DMR-HS2はHDD増設が可能との事ですが、(1)増設の容量は幾らまで可能か、(2)費用はどの程度掛かるのでしょうか?(3)増設はメーカーで行うのでしょうか?
以上3件の内容についてご存知の方回答を御願いします。

書込番号:1232318

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/20 11:38(1年以上前)

HS2の掲示板を4つ遡ると書いてありますよ。

書込番号:1232331

ナイスクチコミ!0


ブンスカさん

2003/01/20 11:43(1年以上前)

もうこのネタはいりません。1/31迄,40->80GB,\41,790
http://panasonic.jp/support/dvd/hs2/index.htm

書込番号:1232341

ナイスクチコミ!0


YKK LetsNoteさん

2003/01/20 12:05(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dvd/hs2/で確認ください。

書込番号:1232382

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/20 12:21(1年以上前)

なぜ質問する前にメーカーのHPを見ないのかな…

書込番号:1232398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/01/20 12:42(1年以上前)

増設可能なことはどこで知ったのでしょうか? 足がかりがあるはずなのに自分で調べる気が無いのが不思議です。

書込番号:1232437

ナイスクチコミ!0


たこ野郎ぉ!さん

2003/01/20 14:55(1年以上前)

書き込む前にちょっとは掲示板読めよ!
直ぐ下に書いてあろうがぁ、たこ!

書込番号:1232661

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/01/20 22:01(1年以上前)

>MR-HS2はHDD増設が可能との事ですが
不可能です。 最初からある一台しか内蔵できません。
増量サービスはありますが、増量しているのではなく容量の大きいHDDとの交換です。
ここを検索してみると 結構 増設と増量(交換)を混同されていますね。

書込番号:1233733

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/20 22:26(1年以上前)

4万円もかけて40GB増やすよりは
XS30を買った方がトクだと思います。(実売8万円前後らしい)

HDDは+60GB(HS2の40と合わせて100GB)だし
ダブルチューナ、ダブルDVD−RAMの快適な環境が得られますよ。

物理的に2台あれば、別の部屋に置くことも出来ますし
何より「同時2番組録画」が可能!!

アタリマエですけどね。
ま、4万円も出すなら、もう少し奮発して2台構成がいいですよって事で。

書込番号:1233810

ナイスクチコミ!0


かもんのたっちゃんさん

2003/01/20 23:28(1年以上前)

>ここを検索してみると 結構 増設と増量(交換)を混同されていますね。
実際に増設する機種はあるが、揚げ足とりの気がするわな。
HS2に限っては分かっていて書いてるんじゃないかい。書き易さでさぁ。
お互い、分かればいいんじゃない。

書込番号:1234028

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/01/21 00:48(1年以上前)

> 増設と増量(交換)を混同されていますね
うーん、厳密に使い分けしなくてもいいような気がします。
容量を増やすのが目的なわけで、それの達成方法が増設だろうが交換だろうがユーザーと
しては知ったこっちゃないし。
(いろいろ調べて、「HS2はこっち」って結論付けれる人は多分、こんな質問はしないと
思いますよ)

書込番号:1234313

ナイスクチコミ!0


HS2ユーザー2003さん

2003/01/21 21:24(1年以上前)

ここに書くのは、場違いなのかもしれませんが、
DMR-HS2さんは、この掲示板を頼ってきたのですから、
一部の方、もう少し、言葉遣いを気をつけたほうが・・・
気分が悪くなります。

書込番号:1236272

ナイスクチコミ!0


ブンスカさん

2003/01/21 21:46(1年以上前)

>DMR-HS2さんは、この掲示板を頼ってきたのですから、
>一部の方、もう少し、言葉遣いを気をつけたほうが・・・
>気分が悪くなります。
頼ってくるのは別にいいんですよ。
ただ、この頁内に書いているようなことまで質問することに問題があるんです。
こっちこそ、「またか」と気分が悪くなります。そう思いませんか?

書込番号:1236349

ナイスクチコミ!0


天下人さん

2003/01/23 09:00(1年以上前)

まるで天下を取ったような気分の人がいるんじゃないですか?

書込番号:1240263

ナイスクチコミ!0


地上人さん

2003/01/23 12:33(1年以上前)

>まるで天下を取ったような気分の人がいるんじゃないですか?
だれに対していってるんだろ?
きっと、自分に対してですね。"天下人"さん。
初心者(素人)なら、それらしく、"ご利用上の注意"を読んでから質問してね。

書込番号:1240614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

殻?

2003/01/20 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 教えてください!!!!さん

HS2の使用メディアについてですが、
殻無しRAMは使えるのでしょうか?
それとも殻付きだけしか使えないのでしょうか?

書込番号:1232192

ナイスクチコミ!0


返信する
tokawaさん

2003/01/20 10:15(1年以上前)

使用できます。入れ方が多少他のより使いにくいですが。

書込番号:1232194

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/20 11:03(1年以上前)

取説持っているなら最初から見る。
持っていないならまずは自分で調べる。
http://panasonic.jp/support/manual/manual.html

書込番号:1232276

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください!!!!さん

2003/01/20 11:05(1年以上前)

ご回答有り難う御座います!!
不馴れな者で、送信出来てないと思い、
同じ質問を別口でしてしまいました(笑)
みなさま、すみません。

書込番号:1232279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて!

2003/01/20 10:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 教えてください!!!!さん

しょうもない質問ですみません!
殻無しRAMは使えるのでしょうか?
それとも殻付きだけしか使えないのでしょうか?

書込番号:1232186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/01/20 10:23(1年以上前)

参考にどうぞ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/

書込番号:1232206

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください!!!!さん

2003/01/20 11:02(1年以上前)

質問以外の事も書いてあり、とても為になりました!!
電気屋さんでは教えてくれないんですよね〜
有り難う御座いました。

書込番号:1232273

ナイスクチコミ!0


金のじさん

2003/01/20 11:53(1年以上前)

>電気屋さんでは教えてくれないんですよね〜
それ以前の問題とみた!
DVD と DVD-R と DVD-RAM は同じ形で同じサイズ。殻に入れないと使えないなんて変。

書込番号:1232363

ナイスクチコミ!0


しっかりとさん

2003/01/20 12:32(1年以上前)

・・といっても、私も結構悩みましたよ。CD−Rと違って、なんで2種類あるんだろう?これってToshiba用??ってね。幸い、私の場合は、購入に行ったY無線のVideo売り場の方が簡単に回答してくれたのでよかったのですが・・

書込番号:1232417

ナイスクチコミ!0


Pana小僧さん

2003/01/20 12:46(1年以上前)

>・・といっても、私も結構悩みましたよ。
そんなに悩むことかな。殻は"Panaだから付けたんだ"と思っている。
ディスクを保護するかしないかってことだけのように思われる。
初期のRAMはPDとのカラミで同じ形にしたんじゃなかったっけ。

書込番号:1232442

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/21 20:09(1年以上前)

VHSを代替するには、カートリッジは必須だと思います。

いまオーディオ用途には、MDもあればCD−R(音楽専用機)も
あるわけですが、ご存じの通りMDの圧勝ですよね。

慎重に扱うのがアタリマエのPC用ドライブなら、裸メディアの
CD−RもOKですが、家庭のリビングに置くには危険すぎるの
だと思います。

カートリッジ有無によるメディア価格の差は、せいぜい100円。
この程度の差なら、安心料だと思ってカートリッジ入をお奨めします。

書込番号:1236085

ナイスクチコミ!0


★こうちゃんさん

2003/01/26 03:20(1年以上前)

余談になりますが、電気店さいきんは当てになりません(^_^;)私が買ったのはカメラ屋ですがHS2を購入したとき特典で殻無しRAM2枚サービスだったのですが、やはり殻無しRAMでは機能がフルに使えないとか言われて殻付きRAMを1枚買ってしまいました。帰ってから説明書読むとどっちでも同じと言うことが判明、だけど両面の殻無しRAMって使いにくいですね、皆さんどうやって管理されてます?私は数枚買ってしまい不便してます。片面ならレーベル面書き込めるから殻無しでも不便じゃないし、レーベル面なら手で触っても問題ないから装填も安心して出来ますが
殻無し両面は装填も気を遣います。片面用の殻は使えないし(^_^;)
私はこうしてるって人居ますか?

書込番号:1248262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング