DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 MichiVGさん

店頭で質問して買ったはずのメディアが、実際使ってみると、
非対応ディスクと表示が出て、認識してくれません。
購入したものは、
Victor DVD-RAM for Video (カートリッジなし)
Maxell DVD-R Video
です。初心者ですので、分かりやすく説明してくださる方
教えてください。

書込番号:3097653

ナイスクチコミ!0


返信する
ワドルさん

2004/08/02 00:35(1年以上前)

質問して、それを買った店に行って、事情を説明する

のが手っ取り早い。

書込番号:3097690

ナイスクチコミ!0


スレ主 MichiVGさん

2004/08/02 00:41(1年以上前)

実は今、海外に住んでいます。
日本に里帰りしたときに購入したメディアなので、
お店で質問するのが、面倒なのです。
今回買ったものについては、あきらめますが、
次回からの参考にしたいので、
わかる方は教えてください。

書込番号:3097716

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2004/08/02 06:11(1年以上前)

メディアとの相性の問題だと思いますが、
実際我が家も以前、Maxell DVD-R Video で同じ症状になったことがあります。
その時はさらにメディアが取り出せなくなり苦労しました。
以後Maxell DVD-R Video は使用していません。
ちなみにPana・Fujiでは特に問題は出ていません。

書込番号:3098183

ナイスクチコミ!0


一老人さん

2004/08/02 07:33(1年以上前)

私は、東芝のDVDレコーダーを使ってます。私の場合も、MaxellのDVD−RAMは、認識されず排出される事が多いです。PanasonicとFujiは、非常に稀です。レンズクリーナーで掃除すると、正常に作動する事が多いです。

Maxellは、カセット・テープの頃は、最高の性能でしたが、VHSビデオテープの頃から、他社と同様の性能に低下し、DVD−RAMでは、最低の性能に転落している様です。

思うに、Maxellが謙虚さを失い、技術革新を怠ったせいだと思います

書込番号:3098279

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2004/08/02 11:55(1年以上前)

ビクターのRAMが使えないのは意外と言うか
一度HS2を点検に出された方が良いかも
ビクターのRAMはパナソニックと同じ物のはずです
(ふじ、ビクターはパナソニックのOEMと聞いています)
因みに僕はマクセル、パナ、ビクター、RADIUSを使ってますが
HS2でトラブルはなしです、一年前にドライブの修理交換していますが
マクセルが良くないのは確かですビクターのDR-M1では使えませんから

書込番号:3098736

ナイスクチコミ!0


スレ主 MichiVGさん

2004/08/02 17:04(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。次回からの参考にさせていただきます。

書込番号:3099427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

二台目で悩んでいます。

2004/07/28 14:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ケロックスさん

はじめまして、2年前にDMR-HS2を9万円台で購入したものです。
いまでは5万円を切ったこの商品ですが、差額は時間を買ったとして悔いはありません! いままで故障もなく快調です。
番組が重なってしまう時はビデオで対応していましたが、これ以上テープを収納するスペースはなく(編集していないものが千本以上あります…)もう一台DVDレコーダーを購入する事にしました。
この機種をお持ちの方なら、2台目を既に購入しているかと思うのですが(笑)お勧め機種はありますか?
DMR-HS2の機能にほぼ満足しているのですが、新たに買うならEPG対応とキーワード検索、高速ダビング、容量は80GB以上欲しいと思っています。
値段は上限8万円で安ければ安いほど良いと考えています。

値段的にはスゴ録が魅力的になってきたのですが、編集のことなど考えると松下一本でいくべきでしょうか?
ご意見聞かせてください(^0^)

書込番号:3080899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/28 15:00(1年以上前)

迷わずE85H。
プレイリストの高速ダビングができるのがGood。なによりもリモコンが…比較にならない。

書込番号:3081021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/28 16:59(1年以上前)

やはり、HS2からだと、E200Hでしょう。

書込番号:3081302

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/28 18:49(1年以上前)

すみません、横レス失礼します。

E200Hは、「BSアナログ付き・GRT付き」ですので魅力的ですが、E200HとE95Hを比較した場合、画質的には、両者の違いはいかがでしょうか?

雑誌には「E200Hの録画回路は一世代前」と記載してあったのですが、画質的にも、E200Hのほうが優れているのでしょうか?

書込番号:3081583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/28 21:29(1年以上前)

>画質的にも、E200Hのほうが優れているのでしょうか?
同じ部品を使った上での比較なら、「新ディーガエンジン」を使用している
E95Hの方が上だと思います。しかし、パナソニックの掲示板(ここ)の書き込みを見ていると、E200Hでの不満で画質に関する物は少ないのですが、E85H/E95Hでは、かなり出ていますので、設計者が想定した物と
ユーザとの間にギャップがあるのか、「無理なコストダウン」の結果か解りませんが、E200Hの方が良いのではないかと推定もされます。

両方お持ちの「K'sFX さん」のレスに期待します。

書込番号:3082099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロックスさん

2004/07/29 00:34(1年以上前)

てくにくすー さんご意見ありがとうございます!
実はE85Hと安くなってきたソニーのスゴ録で迷っていたのです、迷わずですねf(^_^;

バラちゃん さんのご意見のE200Hは値段が8万円以上だったのでチェックしていませんでした。
気になって調べてみましたが、特色はBSアナログとGRT付きですよね。
BSは2階のテレビに繋がっていて、レコーダーを置く1階に持ってくる方法が解らないので諦めています。
GRTはHS2にも付いてませんが、ゴーストが発生した事がないので気にしていませんでした。
kanasugi1 さんのご意見にあった画質が少々気になりますが、E200Hはお値段がやはりキツいです(>_<)

ここは迷わずE85Hを購入しようかと思います!
ご意見有難うございました、どーんと背中が押された気分です。

書込番号:3083010

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/29 01:17(1年以上前)

新DIGAエンジンは高レート時に過度のレートを割り振らないようないなってると言う事なので
XP主体なら200Hの方が○
SP主体なら95Hが○

現実に同じ放送を(200Hは修理中)
100Hと85Hで録画した場合(両方SP)
同じシーンで100Hはブロックノイズがチラツクところを
85Hでは押さえ込んでいたので
そういう意味では新ディーガエンジンの効果はあるのではないでしょうか

GRT以外で録画した場合 100も200も僅差なし

おまけ
個人的には尖鋭感ある画質がいいので
本来は松下系は使ってはならないのだが・・・・・。
(ビクターが遅すぎなのとルパン以前がヘボ過ぎた・・・)


次の新型はもっと先鋭的な画質と
どのモードでもフルD1で録画出来るようにして欲しい
LPやEPは期待してないが、LPは特に水平解像度400本は維持して欲しい


書込番号:3083158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/29 05:46(1年以上前)

>特色はBSアナログとGRT付きですよね。
E85Hの板ですが

E85H+カードスロット+90GB=E95H

E95H+SD動画+BS+BBR+GRT−90GB≒E200Hです

BBRとBSは外付けできますが、SD動画とGRTはどうにも出来ません。

あと3000円と送料を払えればE200Hを購入できますよ。
(今現在83000円が最安値)

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010019.20274010084.20274010085


書込番号:3083508

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/29 08:21(1年以上前)

バラちゃんさん、K'sFXさん、ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。

私も2台目としてパナソニックを考えておりますので、たいへん参考になりました。

ケロックスさん、現在ゴーストが無く、BSチューナーが不要、カードスロットも不要でしたら、コスト・パフォーマンスから考えて、E85Hが買いでしょうね!

書込番号:3083640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロックスさん

2004/07/29 23:51(1年以上前)

K'sFX さんご意見有難うございます!
現在もSP主体で使用しているのでE85Hで私には十分のようです。
ビデオ3倍録の画像と並行して使用しているので(--;)、SPはいつ見ても素晴らしい画像だと思っています。
ですが、バラちゃん さんのご意見のSD「動画」でまた揺れてしまいました!
サンヨウのデジカメを買ってしまったのです!
SDスロットの静止画と動画の違いに気付かず、HS2のスロットでは動画が見れないのを理解してませんでした。
撮った動画がテレビで見れるのは魅力ですね、本当にお金に余裕があったらE200Hなのですが…。
優柔不断ですが、もう少し迷ってみようかと思います。。

kanasugi1 さん一度は決めたはずなのですが、まだ迷い中です。
お互いに良い二台目を買いたいですね(^-^)

皆さんのご意見を参考にパナの二台目を購入したいと思います。
有難うございました。

書込番号:3086179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RECOVERの表示でデスクが出てこない

2004/07/18 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 北海道から質問さん

RAMからHDDへコピーが終わりRAMをフォーマットしてデイスクを取り出そうとしたら{RECOVER}の表示が出てデスクが出てこなくなりました。取説では機械が自動的に復旧動作をして表示が消えるまで待てとありますが、電源を再投入しても又、同じ{RECOVER}の表示が出てデイスクが取り出せなくなってしまいました。
同じ現象が出た方は居ますでしょうか・・・・・

書込番号:3045009

ナイスクチコミ!0


返信する
京都からの返信さん

2004/07/18 22:42(1年以上前)

はじめまして、私も同じ症状でメーカー修理に出したことがあります。修理に出して二回ほど交換してもらいました。症状のひとつとして部屋の湿度が高いとか温度が高すぎたり低すぎたり(私の場合は低すぎました)裏の冷却ファンの所に埃とかがついて冷却がうまくされてないとか
とにかくDVD関係は発熱関係とかに弱いので注意が必要かと思われます。
一度メーカの方に問い合わせてみればよいかと思われますが。

書込番号:3045325

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2004/07/18 23:24(1年以上前)

過去スレ1970288および1925932を参照してみてください。

書込番号:3045528

ナイスクチコミ!0


スレ主 北海道から質問さん

2004/07/19 09:54(1年以上前)

ご丁寧に色々と回答有難うございました。
過去スレ1970288および1925932も参照して
試せるものは全て試しましたが、やはり駄目でした。

テレビ台の中に収納してますが、昨日は北海道でも気温は26度くらいで熱に関しては考えにくいと思います。
購入して1年半位、今までは順調にしよう出来てました。
多分、制御部品の劣化では無いかと・・・・
諦めて修理へ出します。
4倍速の新しいデッキ欲しいのですがもう少し我慢します。

書込番号:3046855

ナイスクチコミ!0


hadeさんありがとうさん

2004/08/12 15:24(1年以上前)

私も今日、同じ目に遭ってしまいました。
過去スレのhadeさんの方法でディスクを取り出したら元に戻りました。
よかった。
でも、分解の途中でねじを1つ落としてしまい、今も本体の中に潜んでいます・・・。

書込番号:3135539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーン

2004/07/18 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ミニスカ警察さん

最近HS2の電源入れるとキーンて音がしてうるさいんですけど、
みなさんのHS2はどうですか?
元からこんな音していたのか分からなくなっています。

書込番号:3043445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/18 12:32(1年以上前)

しますよ。まあ、「うるさい!」って程じゃないですが。
使用し始めて3ヵ月位してからですかねぇ、私が気になったのは。まあその後1年半、何事もなく動いてるので問題無いですが。

書込番号:3043540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2004/07/18 20:18(1年以上前)

大き目の音でしたらHDDが壊れる前兆かもしれません。
私はHS1ですが、異音がしはじめた後HDDが壊れました。

書込番号:3044808

ナイスクチコミ!0


今は東芝さん

2004/07/19 02:56(1年以上前)

HS1を使用して一年弱でキーンと音がするようになったので「購入当初と違う異音がする」とサポートに電話して見に来てもらったところ「おそらくHDの異常です」との返答になりHDの交換対応をしてくれました。
この手の機器は保障期間超えても無償対応してもらえたとの書き込みもあります、サポートへ連絡されては?

書込番号:3046285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニスカ警察さん

2004/07/20 21:33(1年以上前)

てくにくすーさん クモハ42さん 今は東芝さん
返信ありがとうございます。

やはりみなさんも音がなっているみたいですね。
E85Hが静かなのでよけいに気になります。
一応5年保証に入っているので、今度時間がある時に修理に出してみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:3052739

ナイスクチコミ!0


Socket765さん

2004/10/22 21:53(1年以上前)

自分は知人が新しいレコーダーを購入したので、古くなったこのHS2を譲り受けたのですが、その時点でキーン音がしてたのでそういうものだと思っていましたが違うんですね。
音も耳障りでしたし壊れてからでは遅いので、自力で手持ちのSeagate製ST340016(7200rpm 40GB)に交換しました。今は静かで快適です。

書込番号:3413220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

中古のDMR−HS

2004/05/05 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ととろトトロととろさん

中古のパナソニックDMR−HS2が4万円って、高いですか?
ハードディスク付&DV端子付のDVDレコーダーをさがしてるんですが・・・。

書込番号:2770537

ナイスクチコミ!0


返信する
壁新聞さん

2004/05/05 02:13(1年以上前)

何も故障も無く、購入後、例えば1ヶ月とか、保証してくれるのであれば、高くは無いと思います。適切な値段でしょう。

しかし、故障していた場合に、責任を取ってくれないのであれば大損ですよ。

売主は、貴女の友人ですか?

書込番号:2770588

ナイスクチコミ!0


壁新聞さん

2004/05/05 02:22(1年以上前)

むしろ、下記の新製品を購入した方が賢明でしょう。(このまま、クリックすれば、ホーム・ページが開きます。)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20274010014

書込番号:2770611

ナイスクチコミ!0


POPHOPさん

2004/05/05 03:52(1年以上前)

80EにはDV端子は無いのでは?

書込番号:2770747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/05 05:27(1年以上前)

当方HS-2使いですが、\40,000は高すぎです。現行レコーダーの内容からすると中古ということも考え、\20,000台が適性かと。

書込番号:2770822

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2004/05/05 06:08(1年以上前)

私もDMR−HS2ユーザーです。
ポイントはDV端子の有無だと思いますが、
s端子接続と比較しても画質にはほとんど違いはありません。
どこまで必要性にこだわるかでしょうね。

書込番号:2770850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2004/05/05 06:35(1年以上前)

デジタルでダビング出来るから「DV端子」と思いがちですが
同じデジタルでもフォーマットが異なりますので画質的に意味は
さほどありません。


書込番号:2770885

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/05 07:47(1年以上前)

高い・・・・・・。

ちょっと出してもE100Hを選択した方がいい。
Rが無劣化で焼けない
Rが4倍に非対応

HDDの容量が現行では少ない

2万ならまあまあ


これと同じ様な話で近所のY電気
なぜDMR-HS1が置いてあって

それが108900円の値段を付けてるのか不明(笑)


書込番号:2770979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととろトトロととろさん

2004/05/05 14:12(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
本当は最新型のいいものが欲しいのですがちょっと予算がなくて、とりあえずHDD付のものがいいなあと思ったわけです。
ただ、いままでに撮ったデジタルビデオカセットの映像をDVDで保存しておきたいなあとも思い、DV端子付を考えたわけですが、HDDと両方ついていてしかもお買い得となるとなかなか条件が厳しくて・・・。
デジタルビデオカメラとつないでダビングをするのに、DV端子がさほど意味を持たないのであれば(S端子とつなぐのかな??)、HDD付のみでもっと安く手に入るのかもしれませんが・・・。
パナソニックの80EやE100Hの方がおすすめとのコメントがありますが、HDDの容量以外の点で便利な(いい)のは、どんな点なのでしょうか?
当方素人ですので、DVDレコーダーであまり凝ったことを使用としているわけではありません。普通にDVDに録画したり(ここで便利さが分かれるのかな?)、DVカセットをダビングしたりという程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:2772202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/05 20:58(1年以上前)

用途からするとHS-2で十分です。40GBのHDD、再エンコのR焼きなどは、RAMメインで使えば全く問題無し。(家族3〜4人で使うには容量不足か?)
但し、中古のHS-2で4万円は高いかなと。ならば価格交渉してもっと安く買う。
もしくは、5万円位で80Hを探す。


PS:4万円で買ってくれるなら、メディア付きで私があなたに売りたい(笑)

書込番号:2773690

ナイスクチコミ!0


DVDはカートリッジ入りが安心さん

2004/05/05 22:18(1年以上前)

中古で4万円は高すぎます。 

HS2が悪いという意味ではなく、
DVDレコーダは非常にデリケートな商品だからです。

僕ならその半分でも買いません。

書込番号:2774084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/05 23:02(1年以上前)

HS2を使用しております。 4万円ですか・・・
1年前なら妥当(丁度1年前に6万円で新品購入しました)

現在ならかなり高いと思います。
(E85H/95Hが出ていなければ少し高いかなという程度でしたが)

やはりHDD40GBでは少ないし、エンコーダも二世代変わると少し
きついかな、と言う感じになります。

皆さんと同じように多少高価でも、新型機をお勧めします。

書込番号:2774351

ナイスクチコミ!0


DV端子とS端子さん

2004/05/08 17:40(1年以上前)

S端子とDV端子の入力端子の違いによる画質ですが、大分違いますよ。
比較基準にもよりますが、再エンコによる画質の劣化を気にする位なら、
その違いは明らかです。

書込番号:2784788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととろトトロととろさん

2004/05/10 08:55(1年以上前)

いろいろご回答ありがとうございます。
S端子とDV端子の入力端子の違いによる画質についてですが、だいぶ違うという方と、気にすることないという方といらっしゃって、どうなのでしょう??。DVカセットをDVDにダビングして、永久保存版にしたいのです。
明らかに画像の質が落ちるのであればDV端子必至ですが、DV端子があるレコーダーとなると機種もずいぶん限られてきて、予算的にも厳しくなります。
もう少しこのあたりの違いについてわかる方、教えていただけますか?(できれば素人にもわかる言葉で・・・)よろしくお願いします。

書込番号:2792022

ナイスクチコミ!0


ホーンブロワーさん

2004/07/01 15:28(1年以上前)

>S端子とDV端子の入力端子の違いによる画質についてですが、だいぶ違うと
>いう方と、気にすることないという方といらっしゃって、どうなのでしょ
>う??。DVカセットをDVDにダビングして、永久保存版にしたいのです。

本当に高画質で保存したいのなら(高いですが)ブルレイでも買いましょう。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040630-2/jn040630-2.html

そもそもDVDレコはディスク容量からいってもDVのような画質は望めません。
普通にTVを録画再生するには十分な画質ですが、DVDレコは画質よりコンパクトさや利便性を考えて作られた規格です。
そのDVDで入力端子にだけそこまで拘るのは無意味す。
たとえDV端子で入力してもMPEG2への変換の時点で劣化するのは同じです。
あくまでDVDレコで選ぶならDV端子に拘って旧型を買うより、エンコーダーの優秀な新型を買う方が良いでしょう。

書込番号:2982214

ナイスクチコミ!0


ガンバのしっぽさん

2004/07/07 11:40(1年以上前)

4万円は高いと言う意見がありますが
最近のオークションでは4万円が相場のようです。
3万前半の時もあったけどね

書込番号:3003539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声切り替え

2004/03/05 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 AV太郎さん

スカパーの海外ドラマなんかをHS2で録画すると、音声切り替えできなくなる時があります。なぜ?日本語、英語の片chしかきけないなら設定ミスがありえるとおもいますが、どうやっても日英の両方が同時に出力されてしまいます。
1、スカパーの出力は、主/副
2、録画するのは、HDDか、RAM(パナ製)
3、接続は、ピンにて(L/R)
4、録画しないでリアルタイムで出力してる時は、レコーダーのリモコンで音声切り替えできる
5、録画すると、日英の両方が切り替えても出力される

以上なんですがね…。
パナのサポートの人が来た時には、症状がでず結局不明のまま終わった。実際に症状がでたRAMをみせても、考えにくいと言われた。
どうすりゃいいすか?
日本語のみで録画しとけって事か?

書込番号:2548427

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/03/05 15:08(1年以上前)

東芝機ではDVD-R互換モード?なる設定をOFFにすることでそういった
録画結果が出ますが。。。
PANA機ではそういったことは無いでしたっけか

E30持ってますが全然使ってないもので はずしてたらごめんなさい

書込番号:2548586

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/03/05 15:10(1年以上前)

あ、ご質問は両方録画して片側言語だけ吐き出したいわけですか。

全然はずしてますね 失礼しました

書込番号:2548596

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2004/03/05 16:18(1年以上前)

「画面設定ボタン」→「音声」の中にあるV.S.S(サラウンド機能)が
影響しているかもしれません。「切」以外になっていると,L/Rを切
り替えても両方の音声が混ざって聞こえることがあります。

V.S.S.の設定を確認してみてください。

書込番号:2548761

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV太郎さん

2004/03/14 14:02(1年以上前)

おさわがせしました。すべてをさぐったところ、チューナーもデッキも異常なし、AVセレクタ−の出力端子からでているケーブルが、L/Rでショートしてました。いがいな盲点でした。
ケーブルを信用するの要注意ですね。

書込番号:2583913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング