このページのスレッド一覧(全1098スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月28日 12:36 | |
| 0 | 4 | 2004年1月24日 01:37 | |
| 0 | 4 | 2004年1月22日 02:33 | |
| 0 | 3 | 2004年1月16日 12:09 | |
| 0 | 3 | 2004年1月14日 09:28 | |
| 0 | 2 | 2003年11月16日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
またまたhddの件です。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hs2_fw/index.html
このファームウエアは80GBに対応しているみたいなのですがどうでしょうか?これが対応しているなら製造番号の左から4番目がg・h以外の製品も80GB対応という事になりそうですが・・・。
もしこのファームウエアで80GBを認識しないのであれば、panaがHDD80GBへのUPサービスの際、単にHDD載せ換えとファームウエアのUPだけでは無いということになります。さてさてどうでしょう????
0点
これって、たんに4倍速DVD-Rでエラーがでなくする(1倍速で焼ける)だけのものだと記憶しているのですが。
書込番号:2397430
0点
2004/01/28 12:36(1年以上前)
バカボン2さん
そうなんですが、(HDD増量サービスを受けられたDVDビデオレコーダーも対応可能です。)と表記されてます。ということは、80GBも認識しそうですが・・・
書込番号:2397977
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
LG電子の4040Bで焼いたDVD-RをHS2で再生すると、ブロックノイズで映像が乱れ、早送りすると、自然に再生モードに戻ります。メディアはPANAの4倍速対応の物でHS2のファームウエアもアップ済です。PANAのRV31で再生すると、問題ありません。書込みは正常にできているようです。購入当初(約13ヶ月前)JVCのDVD-RにLPモードでHS2で焼いて、HS2で再生した場合も同様の症状が確認されました。サポートではメディアの交換という事で逃げられたのですが、どうなんでしょうか?HS2は読取り性能が低いような気がします。
今回の件でメーカーより修理に来てもらったのですが、代替品のHS2でもレベルの差はありますが、同様の症状を確認しました。他のドライブで焼いた物はサポート対象外との事ですが、その為の規格じゃないんでしょうかねーーー。他メーカーでも同じかもわかりませんが、2度とPANA製品は買いたく無くなりました。皆さんはこのような経験はありませんか?
0点
2004/01/23 02:27(1年以上前)
規格 規格と言ったところでDVD自体 完璧な互換が取れてないのは事実ですからね
受け止める他ないのが現状だと考えるべきだと思うんですよね。
PCと家電で考えても何かしらか壁があるので
いちがいにパナが悪いとも思えませんね
LG電子って韓国ですよね
その時点でパスしたいです。
韓国製品ってまだまだ
安かろう悪かろうなイメージしかないし
書込番号:2377087
0点
2004/01/23 09:26(1年以上前)
>韓国製品ってまだまだ
>安かろう悪かろうなイメージしかないし
イメージはそうでも実際にはかなりヤバイっすよ。
昔、アメリカ人はSONYをアメリカの企業だと思っていた人が大勢居たとかの
噂があるけど、似たような事が日本でも起きつつあると思いますが...
ついでに、この件の場合は
>LPモードでHS2で焼いて、HS2で再生した場合も同様の症状が確認
というコトなので、韓国云々は直接関係無いのでは。
で、問題は3ヶ月前に焼いたDVD-Rの自己再生がうまくいかないって事ですが、
それはある程度仕方ないこと(有り得ること)ではないかと。DVD-Rの保管状態
がどうであったか、がポイントだと思います。
書込番号:2377464
0点
2004/01/23 10:21(1年以上前)
>韓国製品ってまだまだ
>安かろう悪かろうなイメージしかないし
一応今は日立LGですね。
東芝とサムソンもくっついたみたいだし。
ちなみにパナ機のHDDはサムソン製もあります。
もはやメーカで商品を選ぶ時代じゃないですね。
とはいえ私もあんまりいいイメージはないですね。
DVD互換についてはもはやあきらめてます。
書き込みドライブは、X2、HS2、XS40、日立LG4040、パナ321でいろいろやりましたが、どれも一長一短でなかなか完璧なものは焼けません。
台湾製激安プレーヤにいたってはX2で焼いたものしか認識しません。
しかも、台湾メディア+X2でもOKなのですが、その他のドライブだとパナメディアでも認識しないという困り者です。
同じパナの321でもなぜか知人の321のほうが互換性は高いです。
メディアの品質、書き込み品位、読み取り精度にそれぞれの個体差。
これだけの要因があればあきらめるしかないと思っています。
ちなみにPS2や他のプレーヤも含めて当方所有でもっとも互換がないのはXS40で焼いたRで続いてHS2、4040、X2、321の順番です。
Rの読み取り互換は、4040がもっとも高く続いて、321、X2、XS40、HS2の順番になります。
あくまで当方所有の固体での比較ですが・・・・。
書込番号:2377574
0点
2004/01/24 01:37(1年以上前)
多数のご意見有難う御座います。皆さんそれぞれ苦労されているみたいですね。私は4040についての不満は特にありません。価格・スペックともによしとします。デザインが今一?位です。また4040とHS2との互換性が低いとも考えていません。単にHS2の読取り精度の低さ(固体の不良?)だと思っています。それを、互換性とか相性問題で簡単に処理されていないか?ということです。今回ファームウエアをUPする際、CDRに焼いてUPしようとしたのですが、HS2はU11のエラーが出てこのCDRのプログラムを認識しませんでした。さすがに他のプレーヤーでの確認はできませんが・・・2枚焼いてみたのですが同じでした。他のプレーヤーでは再生できるCDR・DVD-RがHS2では出来なかった事が多々あります。購入当初よりこのような状態で、1年が過ぎ保障期間もきれました。この間4・5回サポートを受けましたが、ヒットなし。
今回の修理でどこまで改善されるのかな。あまり期待はしてませんが・・・
ちなみに修理代金は過去のサポート履歴がある為検討します。との事でした。これには大変期待してます。
書込番号:2380565
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
はじめまして。3つ質問させて下さい。
この機種で、VHSビデオをDVD-Rへダビングにする場合についてお聞きしたいのですが、
(1)
VHSビデオをHDDにXPで録画してからSPモードでDVD-Rに落とすのと、
VHSビデオから直接DVD-RへSPモードへ落とすのとでは画質的にはどちらの方が良いのでしょうか?
もう既に9枚ほど下の方法で焼いていますが編集が出来ないのがちょっとつらい…
(2)
ビデオデッキは同じパナソニックのNV-H100(古いです…)ですが、
デッキを買い換えた方が綺麗にダビング出来るでしょうか?
(3)
皆さんはどのトップメニュー(9種類中)がお好きですか?
(1)〜(3)のうちどれでも良いのでお答え頂けると嬉しいです。
あと、もし他に何か良いダビング方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。(^^; 宜しくお願い致します。
0点
画質的には-Rに直焼きで「ぴったり録画」がベスト。(再エンコしないから)
HDD経由ならばXP→FR。
書込番号:2371218
0点
2004/01/21 23:55(1年以上前)
直焼きでぴったり録画だと再エンコードしないんですね。
知らなかった・・・。
てくにくすーさん本当に有り難うございました!
書込番号:2373092
0点
>直焼きでぴったり録画だと再エンコードしないんですね。
いや、SPでも同じです。エンコーダーで処理するのは1回。HDD→DVD-Rという行程をたどるとHS-2の場合いわゆる「再エンコ」となります。
何故「ぴったり録画」かというと、録画するモノの時間によってはSPよりも高ビットレートで録画が可能だからです。
書込番号:2373474
0点
2004/01/22 02:33(1年以上前)
てくにくすーさん、初心者にも分かりやすいご回答本当に有り難うございました。
これからはSPかぴったりで直焼きします。
書込番号:2373720
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんばんは、初めまして。
いきなり質問ですみませんが、HDDやRAMで録画したものを
VHSにダビングしたいのですが、何度やっても綺麗に録画出来ません。
録画したものを再生してみると、映像が映ったり、映らなかったり
ブチブチ切れています。再生しながら早送りで観るとちゃんと映像が
映し出されます。何か接続方法が間違っているのでしょうか?ダビングして
いるのはTV放送で録画した民放ドラマです。
宜しくお願い致します。
0点
2004/01/16 01:03(1年以上前)
VHSデッキが不安定ではないでしょうか?
画像安定装置やTBC付きのS−VHSデッキで再生する事をすすめます。
書込番号:2350487
0点
>映像が映ったり、映らなかったり ブチブチ切れています。
VHSのヘッドクリーニングはされていますか?
トラッキングがずれていると言うことは有りませんか?
書込番号:2350829
0点
2004/01/16 12:09(1年以上前)
K'sFXさん、バラちゃんさんへ
返信ありがとうございます。
S−VHS機だと綺麗に映るんですね。。トラッキング調整はやってみました
がやはり同じ症状が出ました。ヘッドクリーニングは一度もやった事がないで
す(>_<)クリーナーはあるので一度やってみます。
アドバイス感謝致します。
ありがとうございました!!
書込番号:2351377
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
私がHS-2を買ったのは発売から2ヵ月後位でした。しかーし買って半年も経たないうちに同じ形で120GBにパワーアップされたのが出たときは腹立たしいやら涙が出るやら、、、、悔しかった。
0点
2004/01/14 00:37(1年以上前)
で発売3ヶ月もせずに廃盤なE90H
びっくりしました。
書込番号:2343017
0点
2004/01/14 09:08(1年以上前)
製品開発のテンポが早く楽しいですね。
魅力的な製品が出たら、どんどん買い替えましょう。
しかしE90のような製品作りに好感はもてないなー
書込番号:2343776
0点
2004/01/14 09:28(1年以上前)
存在自体に気づかなかった。(汗;)
書込番号:2343814
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
今HR2を使っていますがある条件で録画するとプログラムが必ず消えます。例えば
@録画日を「毎日」で予約
A録画終了後タイトルを入れる(例AAA)
B翌日同時間に@プログラムにて録画
C確認するとAのプログラムが消えBのプログラムにタイトルAAAがついている。
でも、AとBの間に他のプログラム(@で設定した以外のプログラム)を録画すると正常にAとBは正常に撮れています。
ハードが壊れてこのような現象になるのでしょうか?
ソフトの問題ならもっと大きなになっているような気もするし
HR2をお使いの皆さんはこのような現象は出ないのでしょうか?
0点
2003/11/16 18:06(1年以上前)
取説P51のオートリニューアル録画では?
書込番号:2132409
0点
2003/11/16 22:40(1年以上前)
返信ありがとうございます。
その機能の可能性は大です。
自動更新を切にして試してみます。
実はパナの修理窓口に同じ内容を言ったら、
「お預かりしないとわかりません」
と言われました。
「オートリニューアル録画の設定は?」
と言ってくれればいいのに・・・
書込番号:2133467
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





