DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/07/15 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ローエングリンCXさん

DMR-HS2の購入を検討しています。
さて、各電気店がWEB上で本製品の予約を受け付けていますが、8月1日の発売日に、(予約なしで)店頭で手に入れるということはできないんでしょうか?
予約は、単にネット販売のためのものなんでしょうか?

書込番号:833847

ナイスクチコミ!0


返信する
s-kendamaさん

2002/07/16 23:26(1年以上前)

予約しないと買えないのではなくって、
単に初期入荷量から考えると予約したほうが
確実に手に入るということでしょう。
E20のときからそうなのですが、DVDレコーダーというのは
その市場の特異性からしてラインをフル回転しても需要に対して
供給が追いつかない傾向にあります。
松下は生産拠点を中国に一部移管したことで改善されたようですが・・
というわけで、入荷量がはっきりしている店でない限り予約無しで買える事はないかなぁ、、と思うしだいです。

書込番号:835932

ナイスクチコミ!0


アルカイーノの元メンバーさん

2002/07/17 01:45(1年以上前)

>E20のときからそうなのですが、DVDレコーダーというのは
>その市場の特異性からしてラインをフル回転しても需要に対して
>供給が追いつかない傾向にあります。

マジで?
どこぞの情報ですか?
だから不具合多発してるのか…

書込番号:836343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 01:55(1年以上前)

市場の特異性とは???

書込番号:836367

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/07/17 21:26(1年以上前)

市場の特異性って言うほどのご大層なことでもないんですけど、
普通のビデオデッキから比較すると需要台数が見込めないってだけです。。(^^;
ここに書き込んでる人は当たり前のように使ってますけど、
高級?なハイテクAV機器をどうしても欲しい!って思ってる人なんて
まだまだ日本人の一握りに過ぎませんし。。。
そういえば、今日の日経新聞に松下がDVD関連の生産拠点を増やすって書いてましたねぇ、、プレーヤー&レコーダーともに。
今年の春ごろまで続いてた品薄状態は秋には完全に打破できるのかもしれませんよ?

書込番号:837732

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/07/17 21:30(1年以上前)

あ、ちなみに不具合が出まくってたのとそれとは直接関係あるようには思えませんけども??
たしかに市場のシェアを握るためにあちこちであせってる傾向は見受けられますが・・それももう落ち着いたんではないんでしょうか?

書込番号:837745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

CATV

2002/07/14 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 toyo2002さん

現在マンション住まいでCATVに加入しておりまして、CATVからレンタルされた小さなチューナーをテレビに接続しております、HS2の仕様を見ますとCATVの受信13〜63と明記されていましたが、もしかしてCATVの会社からレンタルされているチューナー無しで一部の有料チャンネルを除き視聴できるという事でしょうか?自分の中ではレンタルされているチューナーの中にスクランブルを解除する機能が付いていてこの機械を一度通さなければ視聴出来ないんだと思い込んでいるのですが、ただHS2を持っていれば見れるんでしたら、何の為に毎月受信料払ってるのか解らなくなってしまう、ひょっとしてレンタル料?ちなみに最初からマンション自体に引き込んでいて希望者だけ契約という事でしたけど。ん〜仕組みがわからん...

書込番号:831642

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/07/14 21:49(1年以上前)

はじめまして、toyo2002 さん。
残念ながらレンタルされているデコーダ(ホームターミナル)がないと
見ることが出来ません。あしからず。
>CATVの受信13〜63
スクランブル入りなら、デコーダ無しで受信のみ可能ということです。
とても見られたものではありません、、、(^_^;

書込番号:831665

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/14 23:10(1年以上前)

逆に言いますと、スクランブルのないアンテナ線に混入するタイプのCATVであ
れば、そのまま視聴可能ということですね。

書込番号:831875

ナイスクチコミ!1


momoちゃん1号さん

2002/07/15 00:13(1年以上前)

私の住んでいる地区のCATVが「idealさん」のおっしゃている、
>スクランブルのないアンテナ線に混入するタイプのCATV
なのですが、
入居当初は有料放送を含め全チャンネルがCATVの受信対応のビデオデッキを通すと無料で見ることが出来ました。
それから、少しずつスクランブルがかかるようになって今では基本(無料)チャンネルのみになってしまいました。

書込番号:832020

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/15 00:21(1年以上前)

それはCATVの会社がサボっていただけかもしれません... (^^;

書込番号:832053

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyo2002さん

2002/07/15 00:41(1年以上前)

皆様御回答有難うございます、視聴出来ないのになぜ13〜63CHの受信をわざわざ可能にしているのでしょうか、ひょっとしてmomoチャンさんの最初のような状態を延々続けているような地区がどこかの都道府県のどこかの市町村に存在しているからなんでしょうか?そんなパラダイスあるなら探偵ナイトスクープで捜してほしいもんです。

書込番号:832112

ナイスクチコミ!0


新条さん

2002/07/15 00:54(1年以上前)

>[832112] toyo2002さん
無料チャンネルと有料チャンネルがC13〜C63内に「混在」してる
CATV局があるんですよ。

うちの地区だと、「QVCジャパン」「BSジャパン」
「BS朝日」「BS−i」「NHKハイビジョン」「サンテレビ」
「お天気チャンネル」「道路情報チャンネル」「BS日テレ」
「ヒストリーチャンネル」「日経CNBC」「BSフジ」
「朝日ニュースター」が、非契約のまま、それぞれのch番号が
受信可能なTV&VCRでノンスクランブル視聴できています。

つまり、CATV会社が、無料番組のみ複数台の機器で同時視聴
できるように、契約者に便宜を図っているわけですね。
BSデジタル・在京民放キー局系すべて+NHKハイビジョンが、
地上波画質相当ながら どの部屋でも追加機器なしで見られる
ってのは、けっこううれしいものです。チャンネル切替直後の
デコード時間もないので、ザッピングも高速で可能ですし。

書込番号:832154

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyo2002さん

2002/07/15 01:31(1年以上前)

そうなんですか、そんだけたくさんの局みれるんでしたら確かに魅力ありますよね、なにぶん家の中で13〜63CH受信できるのがそのデコーダーだけなんで調べようがありません、とりあえずHS2予約してますから繋いでからのお楽しみですね、ちなみに神戸ケーブルテレビZAQに加入しております、ほんと皆様の親切なレスに感謝です!

書込番号:832215

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/15 01:41(1年以上前)

ここにも何回か書いたことがありますが、

わたしのところも、県外のUHF局や視聴料のかからない民放BSデジタル局を流
していますね。

書込番号:832236

ナイスクチコミ!1


レッド・フォーさん

2002/07/15 23:53(1年以上前)

うちのマンションにはCATVが接続されており、通常の地上波(NHK2ch+東京キー局5局+近隣UHF局5局)の他に23chがただ見(費用は一切取られていません)出来ています。うちのマンションの住人はその事を知ってる人が少ないようです。私は引っ越すといつも全てのチャンネルを確かめているので、引越し直後(半年前)から多チャンネルを楽しんでいます。CATVが接続されている事はその後知りました。みなさんもテレビやビデオにCATV(C13〜C63)のチューナーが内臓されていれば確かめてみては?また、CATVチューナーが内臓されてなくてもVHF,UHF全てのチャンネルを確かめると思わぬ局が受信出来るかもしれませんよ。もし、思わぬ局が受信できたらレスしてね。

もちろん、有料放送は別にありスクランブルがかかっていて、デコーダー内臓チューナーを借りて毎月の費用を払う必要がありますが…。
ちなみに、ただ見(無料放送)している23chにはBSディジタルやスカパーの数局があります。BSディジタルチューナーが不要なので得した気分です。
有料放送には、WOWOWやスターチャンネルがあります。

toyo2002さん
ここはパラダイスかも…。
でも、桂小枝は好きだけど、来なくて良いです。(笑)
ちなみに、ノンスクの確認方法は機種によりますが、デコーダー内臓チューナーにスクランブルっていうランプがあって、そのランプが消えてるチャンネルだと思いますよ。(ランプがあればですが…)
または、スクランブルを解除するには多少時間がかかるものなので、画像が出る時間でノンスクかどうか分かるんじゃないですかね?

書込番号:833923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/07/16 18:07(1年以上前)

横から失礼します。
ワープ9発進と申します。

CATVは、地域独占なのでどこに住んでいるかによってかなりサービスに違いがありますよね。
私の地域は、BSデジタルを視聴するには新たにセットトップボックスをレンタル(たしか月額1500円だったと思う)しなければなりません。
ですから新条さん、idealさん、レッド・フォーさんがうらやましいです。
まあ、G+が見られる(ホームターミナルを通してですが)のは助かってますが・・・(どこのファンだかバレバレ(汗))。

あと、家のホームターミナルはS出力端子がありません。
CATV会社に聞いたところ、S出力端子のあるホームターミナルは無いと言われました。一応要望はしておきましたが多分ダメだろうな〜。
私も、HS2かE30のどちらかを購入したいと思っていますが、これじゃコンポジットでしか接続できない(哀)。
皆さんのホームターミナルは、S出力端子あるんでしょうか?
ある人がうらやましいです。

すみません、長々と失礼致しました。

書込番号:835225

ナイスクチコミ!0


TAMAYA_RD-X1さん

2002/07/16 19:12(1年以上前)

CATV HT(アナログ方式)にS端子を付ける事は原理的に無意味です。
仮に付けても全体のクオリティを下げるだけです。

書込番号:835321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 02:09(1年以上前)

>わたしのところも、県外のUHF局や視聴料のかからない民放BSデジタル局を>流していますね。

ショック。NHKファンとしては・・・

書込番号:836390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/07/17 19:27(1年以上前)

>CATV HT(アナログ方式)にS端子を付ける事は原理的に無意味です。
>仮に付けても全体のクオリティを下げるだけです。

そうなんですか、全然知りませんでした。
まだまだ勉強不足のようです。
HS2かE30を購入したらコンポジットで接続します。
TAMAYA_RD-X1さん、どうも有難う御座いました。

書込番号:837470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

つとむ(^^)さんへ

2002/07/13 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 kabutoyamaさん

安価な情報ありがとうございました。HS2先程購入しました。どのようにして検索した(見つけた)のかご教示下さい。

書込番号:828813

ナイスクチコミ!0


返信する
つとむ(^^)さん

2002/07/13 16:49(1年以上前)

このSHOPでは自分はAVアンプをよく検索していますが、
何気なくHS2を検索してみたらやすかったので
会員価格またもとの安い価格に戻っていましたね
89,800円に
マ●二電気はAVアンプ安いし取り扱い多いから

書込番号:828935

ナイスクチコミ!0


ななし21さん

2002/07/13 17:00(1年以上前)

私は別の店で99000円(税別)で買いました。
8月1日発売ですが、7月23日に出荷できるって言ってましたよ。

書込番号:828955

ナイスクチコミ!0


ちぇーーーーさん

2002/07/13 17:49(1年以上前)

89,800円の表示が見当たりませんが。
会員登録してログインしないと見れないんですか?

書込番号:829029

ナイスクチコミ!0


つとむ(^^)さん

2002/07/13 20:33(1年以上前)

会員登録してログインしてからアクセスしたら会員価格が表示されます

書込番号:829291

ナイスクチコミ!0


衝動買いしてしまいましたさん

2002/07/13 21:22(1年以上前)

つとむ(^^)さん、貴重な情報ありがとう。
早速ページを見に行って、購入してしまいました。
この掲示板見るまで購入の予定なかったのに〜。

でもホント、安い! 
さらに1%のポイントまで付くとは思ってなかったです。
出荷日がまだわかりませんが、連絡があったらレポート
します。

書込番号:829378

ナイスクチコミ!0


なかおさん

2002/07/14 01:28(1年以上前)

私も思わず衝動買いしてしまいました。この1年悩んでいたのに!
やはり89800円は安いですよね!

書込番号:829961

ナイスクチコミ!0


衝動買いしてしまいましたさん

2002/07/14 13:36(1年以上前)

マ●二電気からメールが届いて、出荷日は
入荷次第と言う事でした。
ウェブページでは8月中旬以降とあるので、
最悪、秋の番組改変の時期までに届けば
いいかなと思ってます。

他店より一万円程も安いので、注文が集中して
応じきれず、店側のキャンセルって事にならな
ければいいんだけどね(^^;。

書込番号:830831

ナイスクチコミ!0


PAM派さん

2002/07/14 18:59(1年以上前)

私もインターネットでHS2を予約しました。楽天のH●T-INで予約したところ89800円(税別)で買えます。秋葉で某電気屋で聞いた所、115000円といわれました。こんなに値段の差があるのでしたらネットで買った方が断然特ですね。みなさん参考にして買ってください。

書込番号:831360

ナイスクチコミ!0


ななし22さん

2002/07/15 15:17(1年以上前)

値段もよいですが、納品日も確認したほうがよいと思いますよ。
安いところはえてして納品が遅いものです。

書込番号:832931

ナイスクチコミ!0


早く欲しい人さん

2002/07/15 18:43(1年以上前)

>私は別の店で99000円(税別)で買いました。
>8月1日発売ですが、7月23日に出荷できるって言ってましたよ。

私も購入を考えているのですが、ななし21さんは
どこのお店で買われたのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです m(__)m

書込番号:833239

ナイスクチコミ!0


ななし21さん

2002/07/16 20:41(1年以上前)

近所の知り合いの電気屋さんで買いました。
それから上新電機見に行ったら、108000円でした、
ポイント10%付くから実質97200円でしたよ。
上新でも納期を聞いたら、7月25日だとの事です。
ちょっとはやまったかな。

書込番号:835512

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/07/17 01:34(1年以上前)

コジマでも、即答「99800円です」と言われました。
ただし「入荷数が未定。いつお渡しできるかは・・・」だって。

書込番号:836311

ナイスクチコミ!0


早く欲しい人さん

2002/07/17 08:53(1年以上前)

そうでしたか!
ずっとネットで探していたのですが、
近所の電気屋もあたって見ます。
ありがとうございました。

書込番号:836614

ナイスクチコミ!0


名無し屁さん

2002/07/17 09:07(1年以上前)

E20を出てすぐにかったけど定価は同じですね、そのときの購入価格
が8万5千円位だった。
マ・・電気の会員価格にはすぐに下がると思います。
冬のバーナス商戦には定価10万切るのが出てくるそうですから。

書込番号:836636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほすぃけどな?

2002/07/15 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 んんんんさん

来年のデジタル放送を考えると…

書込番号:833049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 01:59(1年以上前)

ありゃー?
今でもBSデジタルハイビジョンありますけど^^

地上波デジタルは、とりあえず来年始まるのは
東京タワー付近だけという噂もあります。

書込番号:836376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的なコト教えてください。

2002/07/16 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 (−_−)さん

すみません。家電素人です。
皆様の書き込みを毎日拝見させていただいているのですが、難儀な用語が沢山でてきて悩んでいます。
HS-2を買いたいと思っているのですが、下記用語の意味をおしえてください。
 「再エンコード」とは?
 「デコード」
 「ビットレート」
更に、私の購入目的は「今あるVHSをDVDに記録し直したい」ということなのですが、結果的に、最も簡単で素人でもできて、綺麗にコピーするにはどうすればよろしいのでしょうか? ご教示願います。

書込番号:834471

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/07/16 08:47(1年以上前)

過去ログからですが
「再エンコード」「デコード」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=409898

「ビットレート」は文字通りには「ビットの割合」ですが「単位時間」あたり
平均で「何ビット」のデータでエンコードするかということです。「単位時間」
が「秒」の場合、bps(bits per second)という単位で表します。一般には、
単位時間に割り当てられるビット数が多い(すなわち、ビットレートが高い)ほ
ど情報量をたくさん盛り込めますので、圧縮時の情報欠落が少なくできます(が、
ビットレートが高くてもエンコードの仕方が悪ければ必ずしも情報量が多くな
るとは限りません)。

書込番号:834498

ナイスクチコミ!0


スレ主 (−_−)さん

2002/07/16 17:46(1年以上前)

digi-digiさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
家電素人の自分にとって、電気屋さんで説明を聞いても何か「良いコト」ばかりを言われているようで、このような機会で、知識の豊富な方達からいろんなことを学べるのは本当に助かります。
また機会があれば、ご教示願います。m(_ _)m

書込番号:835188

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/16 17:51(1年以上前)

(^^)

書込番号:835197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 01:45(1年以上前)

ビットレートが高いと、ファイルサイズが大きくなり、
同じ容量のディスクに録画できる時間が短くなります。

書込番号:836342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/17 01:46(1年以上前)


すいません、変なこと言いました(苦笑)

書込番号:836345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

質問

2002/07/14 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

DVDレコーダーの購入を検討しているのですがE30とHS2とではどちらの方がおすすめでしょうか?HS2で心配なのがHDDがすぐに壊れてしまわないかということで、それを考えるとE30の方が良いように思えて迷っています。どなたかご意見をお願いします。

書込番号:830141

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/14 03:39(1年以上前)

それを恐れていては何も買えませんよ(^^;

HDDに録り置けることなどにメリットをお感じにならないのであれば、あまり
申し上げることはありませんけれど...

書込番号:830175

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini-Rさん

2002/07/14 03:58(1年以上前)

>それを恐れていては何も買えませんよ(^^;
確かにidealさんの言われる通りです
でも高価な買い物だけに慎重になってしまいますね(^^;
HS2では画質的にはE30と同じなのでしょうか?
おすすめはどちらでしょう?

書込番号:830196

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/14 04:21(1年以上前)

お勧めは、上に申し上げましたとおり、何をメリットとして感じるかでしかな
いと思います。

書込番号:830217

ナイスクチコミ!1


tomokenさん

2002/07/14 13:53(1年以上前)

人の作った機械である以上、いつかは壊れます。

> HS2で心配なのがHDDがすぐに壊れてしまわないか

E30はRAMドライブが壊れたら録画が一切できなくなってしまう、
とは心配になりませんか? (^^

idealさんも書かれていますが、壊れることを恐れると何も買えなく
なりますよ。HDDは普通に使っていれば、そんなに壊れるものでは
ないです。 # 日頃の行いのよろしくない方は知りませんが (^^;

HS2はHDD内蔵としては、かなり安くなりそうだし、あとGRTさえ
ついていれば個人的には買いなのですが...

書込番号:830856

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini-Rさん

2002/07/14 14:37(1年以上前)

確かにidealさんtomokenさんの言われる通りです。
欲しいときが買い時ですね(^^)

書込番号:830922

ナイスクチコミ!0


ぱなぱーなさん

2002/07/15 23:41(1年以上前)

私はHS1が発売されてから様子をみて,PCも含め,迷いに迷って結局先月になってようやくHS1を買いました.高い買い物だけに非常に不安もありましたが,感想としては,「いいじゃん!もっと早く買えばよかった!」ですね.1ユーザーの意見ですがとてもオススメ.

書込番号:833901

ナイスクチコミ!0


kyoto-lineさん

2002/07/16 00:26(1年以上前)

地上波デジタル・次期規格ディスク等々、迷う要素がたくさん!
でも、これらの対応機器がお手ごろ価格になるまで、最低3年はかかると読んでいます。それまでのリリーフ代わりで良いのでは?アナログテープの劣化は、待ってくれませんよ!!

書込番号:834010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング