DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレステ2で見るために・・・。

2003/03/18 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ヨッシィ〜〜〜さん

友人に渡すのにプレステ2(37000番)で見るため編集を考えていますが、その場合はビデオモードだと、チャプターを付けれませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1404949

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2003/03/18 14:21(1年以上前)

HS2は、ビデオモードはありません。
PS2で見るには。DVD-Rで再エンコード(ダビング)をして下さい。
手動でチャプターは出来ません。自動です。(5分間隔です。)

DVD-Rにダビング後、ファイナラズをして下しい。
そうすれば、PS2でも見れます。

書込番号:1405013

ナイスクチコミ!0


録画モードさん

2003/03/18 22:57(1年以上前)

DVD-RAMはVRモード専用です。
DVD-Rはビデオモード専用です。
ややこしいのはDVD-RWだけです。

書込番号:1406318

ナイスクチコミ!0


ヨッシィ〜〜さん

2003/03/20 05:19(1年以上前)

どうも、ありがとうございました。

書込番号:1409986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ばあさまさん

こんばんわ!!
カーナビ星雲のパナ星からやって来ましたエイリアンです。
DVDレコーダーを持っていない初心者です。ちょっと教えてください。

ポータブルDVDカーナビでDVDビデオは見ることができるのですが、ビデオCDが見れなくて困っています。DVカメラの映像をパソコンを使って、DVD−R化したものはこのカーナビで見ることができたとの情報があります。

そこで、ビデオCDもDVD−R化すればこのカーナビで見ることができるのではないかと考えました。パソコンでやると、速くて性能の良いパソコンが必要であり、画像変換のソフトも必要だったり、ハードディスク容量もかなり必要だし、時間がかなりかかると思い、他の方法を考えていました。

このDVDレコーダーを使えば電線をつなげば簡単にできると考えているのですが、どなたか実際にやられた方はおられますでしょうか?教えて下さい。

●我が家にある、再生専門のDVDプレーヤーから音声出力を
 デジタルかアナログのAUDIO OUTからDVDレコーダーの
 音声入力につなぐ。

●我が家にある、再生専門のDVDプレーヤーから映像出力を
 VIDEOかS−VIDEOかCOMPONENT VIDEO OUT
 からDVDレコーダーの映像入力につなぐ。

●再生専門のDVDプレーヤーにビデオCDを入れて再生し、
 DVDレコーダーでDVD−Rビデオ化する。

こんな考え方でビデオCDをDVD−R化できますでしょうか?

書込番号:1384399

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/12 00:33(1年以上前)

その方法でできると思います。もちろん元の映像より綺麗にはなりませんが。
(^^ゞ

書込番号:1384421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/12 01:10(1年以上前)

JUNKBOYさん、お久しぶりです。早速のレスありがとうございます。
  こちらの星雲だったんですね!!

書込番号:1384564

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/12 01:34(1年以上前)

1枚のDVD−Rには一つのビデオCDしか入れられないんですか?

それともHDD付きのDVDレコーダーなら、はじめにビデオCD数枚分のビデオデータをHDDに蓄えておいて、一気にDVD−R化すれば、たとえばビデオCD7枚分のDVD−R、1枚が作製できるのですか?

書込番号:1384644

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/12 03:21(1年以上前)

でもそれって結局、2時間ビデオ3本をDVDRに1枚録画するみたいなもので
映像劣化が激しいと思うのですが・・

書込番号:1384824

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/03/12 08:35(1年以上前)

> 1枚のDVD−Rには一つのビデオCDしか入れられないんですか?

そんなことはありません。順にDVD-Rに書き込んで、いっぱいになったらファ
イナライズすればOKです。ただし、ファイナライズするまではPanasonicさん
のDVDレコーダー以外では再生できません。

書込番号:1385034

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/12 10:26(1年以上前)

もう一つ簡単な方法は、別途安いビデオCD再生可能なDVDプレーヤーを
外付けすることかも。
(^^ゞ

書込番号:1385231

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/12 10:47(1年以上前)

>こちらの星雲だったんですね!!

やっと意味がわかりました。
(^^ゞ

書込番号:1385283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/12 18:52(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!!
こちらの惑星も分裂してDVDレコーダー星になったのですね。探すのに苦労しました。

>でもそれって結局、2時間ビデオ3本をDVDRに1枚録画するみたいなもので
>映像劣化が激しいと思うのですが・・
見れなかったものが見れる、これはすばらしいことです。映像画質は、あまり期待していませんが、VHSビデオ3倍速よりちょっと悪いぐらいならOKと思っています。

>順にDVD-Rに書き込んで、いっぱいになったらファ
>イナライズすればOKです。
ファイナライズ前はどんどん書き込めて、いっぱい書き込むと画質が悪くなるわけですね。

>別途安いビデオCD再生可能なDVDプレーヤーを
>外付けすることかも。
これも考えたんですけど、このカーナビにはビデオ出力端子(映像、音声)はあるのですが、ビデオ入力端子がないのです。もう1台そばにあると邪魔です。(で……ボツ)

質問です
●ビデオCDからの一つ以上の映画とVHSからの一つ以上の映画を1枚の
 DVD−Rに書き込んで鑑賞できますか?

●付属HDDに関して
 1.HDDの目的は、とりあえずの映像保管場所、映像の編集場所の他に
   何かありますか?

 2.映像の編集とは、あるシーンをカットしたり、コピーしたり?
   (コピーできますか?)タイトルを入れたり、インデックスメニュー
   の作製等、映像をテレビで見ながらリモコンでするのですか?

 3.映像の編集をしないでただVHSビデオ的に映像をそのままDVD−R
   に書き込んでいくだけなら、HDDは必要ないのでしょうか?

以上お願いします。

書込番号:1386195

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/12 19:17(1年以上前)

でもそれって結局、2時間ビデオ3本をDVDRに1枚録画するみたいなもので映像劣化が激しいと思うのですが・・
>ビデオCD並みの画質は保持できるかとおもいますが。
ファイナライズ前はどんどん書き込めて、いっぱい書き込むと画質が悪くなるわけですね。
>違います。もう少し過去ログを読みましょう。

書込番号:1386259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/13 01:19(1年以上前)

HEY-HO さん、ご意見ありがとうございます。
ビデオCD並みの画質は保持できるのであれば、うれしいかぎりです。

1枚のDVD−RにたくさんのビデオCDを入れたものと、一つのビデオCDを入れたものでは、ビットレ−トの関係で、たくさんのビデオCDを入れたもののほうが、画質が悪くなる気がしますが?

初心者なもんで、過去ログを探すのに苦労しています、数も多いです。検索のキーワード等を2,3教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:1387593

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/13 07:44(1年以上前)

ごめんなさい。1枚のDVD−Rに7枚位のビデオCDを入れるのですね。2枚位だと画質保持できるかもという意味でした。
たくさんのビデオCDを入れたもののほうが、画質が悪くなる気がしますが?
>確かにそのとうりです。ただ、見るだけで保存が目的でないのなら、
DVD−RWの機種も候補にいれても良いかと思います。お使いのポータブルDVDカーナビがーRW対応してればの場合ですが。
ファイナライズとは、その機械で録画したDVD−RをDVDプレーヤー、DVDカーナビ、またはDVDビデオ対応のパソコンなどで再生したいとき、ファイナライズしないと再生できないという事です。
●ビデオCDからの一つ以上の映画とVHSからの一つ以上の映画を1枚のDVD−Rに書き込んで鑑賞できますか?
できます。付属HDDに関しては、私の機種はHDDなしなのであまり答えにならないかと思いますが、1については、その他おもいあたりません。2は東芝の機種が、編集等が優れてるかと、3については、必要ないけど、あった方が格段に作業しやすいです。楽です。HD付の方が
後々便利かと?

書込番号:1387917

ナイスクチコミ!0


すばるパパさん

2003/03/13 13:05(1年以上前)

>順にDVD-Rに書き込んで、いっぱいになったらファイナライズすればOKです。
>ファイナライズ前はどんどん書き込めて、いっぱい書き込むと画質が悪くなるわけですね。

↑ちょっと違うような・・・
単純に4.7G(SPで120分)な訳ですから、「ファイナライズ前はどんどん書き込めて」の場合、予めXP〜EPでの時間配分を考えないと、そんなに沢山は追記出来ないはずです。
ですから、きちんと考えてダビングしないと損(時間的に)しますので注意した方がよろしいと思う今日この頃です。(^^

書込番号:1388427

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/03/13 13:09(1年以上前)

> 予めXP〜EPでの時間配分を考えないと

もとがビデオCDですから、解像度を考えるとSPやXPにする意味はほとんどない
ような...

LPでももったいないかも(^^;

書込番号:1388438

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/13 13:15(1年以上前)

追加です。たとえばビデオCD7枚分のDVD−R、1枚が作製できるのですか?はできるとしても、再生するポータブルDVDカーナビの方が、2時間を越える長時間モードで録画されたディスクを再生できるかはわかりませんので、注意が必要です。画質を保持しながら2時間当たりに収めた方が無難かも?まあ本人の自由ですが!

書込番号:1388446

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/13 13:31(1年以上前)

digi-digiさんに聞きたいのですが、もとがビデオCDですから、解像度を考えるとSPやXPにする意味はほとんどないような...とありますが、SPやXPあたりで録画しとけば、ビデオCDの画質は保持できるとおもいますが、EPやLPでは相当落ちるのではないでしょうか?家にある、
ビデオCDそんなに画質悪いと思いませんので(DVDには比べられませんが)お教え下さい。

書込番号:1388486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/13 22:25(1年以上前)

こんばんわ!! みなさん、アドバイス、いろいろありがとうございます。
まとめると以下になりますか?

●DVD−RにビデオCDを数枚書き込む場合、事前の時間配分の必要性有。

 ビデオCDは約700MB、DVD−Rは4.7GB、ですからDVD−R
 にはビデオCDが7枚ぐらい入ると考えたわけです。6枚という事にすると
 EPモードになりますか?1枚のビデオCDにDVD−Rの約700MBが
 対応していることになり、画像劣化がないんじゃないかなとの考えです。
 実際やってみなくちゃわからないですね!!

●XPあるいはSPモード等、標準以外の書き込みのものは他DVDプレーヤ
 ー等で再生できない場合があるかも知れない。

 そんなことがあるかも知れませんね、これもやってみないとわからない!!

ちょっと教えて下さい。
 HDDが付属していれば、ビデオCDの映像情報をHDDに書き込むことが
 できるのでしょうか?それをDVD−Rに書き込む。
 つまり一番初めに書いた再生専門のDVDプレーヤーから電線を伸ばしてダ
 ビングしなくてもできるのでしょうか?

明日から来週初めまで出張っていますので返信できませんが、お願いします。

書込番号:1389819

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/14 18:05(1年以上前)

HDD/DVDレコーダ単体でビデオCDのHDD録画はできませんので、やはり別のビデオCD再生可能なDVDプレーヤーが必要です。
そのため、ビデオCD⇒DVD−Rの際、一度アナログ変換が入りますので、画質は劣化します。最小限に食い止めるならば、高画質モードで録画すればよいのですが、記録時間の関係もありますし、最初はLP付近で、満足できなければ録画レートを上げて、と挑戦してみましょう。

というわけで、最初はDVD−R直接録画ではなく、試験的にDVD−RAMに録画してみたり、HDD搭載機ならHDDに録画したりして画質検証しましょう。

ちなみにHS2では、HDDに録画後、DVD−Rにダビングすると、再エンコードとなりますので、そのように使用するならE80Hが良いでしょう。

書込番号:1391964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/18 10:43(1年以上前)

多聞少将 さん、貴重なご意見ありがとうございます。

ちょっとわからないので教えて下さい。
>ちなみにHS2では、HDDに録画後、DVD−Rにダビングすると、再エ>ンコードとなります

過去ログにも良く出てくるのですが、「再エンコードで時間がかかるとか?」この再エンコードって何のことなんですか?ファイナライズのことではないんですね?
DVD−Rにダビングした後、何かしなくてはならないのですか?

書込番号:1404548

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/18 15:18(1年以上前)

エンコードとは、データ変換のこと。メディアのデータを、あるフォーマットから別のフォーマットに書き換える、または変換することをエンコーディングといいます。

書込番号:1405114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/19 00:01(1年以上前)

こんばんわ!!
再エンコードということで過去ログを見てみました。

●再エンコードすると画質が悪くなる。時間は長くなるか不明。
●DVD−Rに書き込み時再エンコードされるみたいで、東芝製は再エンコードされない。
●E80Hは再エンコードされるかどうか過去ログからは不明でした。

以上から考えると、E80Hか、東芝製が良いということですね。

書込番号:1406607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSデジタルのHD->DVD録画

2003/03/17 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 Hard_Discoさん

おそらく 何度も繰り返されている質問とは思いますが。。。。
BSデジタル放送で、 "一世代だけコピー可 " という番組は
ハードディスクに溜めて、DVDに残す!! というわけにはいかないんですか??

書込番号:1402945

ナイスクチコミ!0


返信する
バグジーさん

2003/03/17 22:57(1年以上前)

ハードディスクに溜めて、DVDに「移す!!」はできます(^ ^)
(「CPRM対応」RAMを使ってくださいね)
もちろんハードディスクに溜めたままもできます。
詳しくはパナのHPからHS2の取説をDLして見てください(p.31)

書込番号:1403262

ナイスクチコミ!0


しえさん

2003/03/17 23:52(1年以上前)

ワンスコピーものの場合HDDからDVDへの「移動」という操作が可能です。
つまりDVDへコピーしていくと同時にHDDからは削除されていきます。

書込番号:1403565

ナイスクチコミ!0


Redondo_GrandeMilanさん

2003/03/18 11:22(1年以上前)

パナのHS-1とBSDチューナーのTU-BHD300の所有者です。
僕はWOWOWでサッカーを頻繁にHDDに録画するのですが、よい試合の場合はDVDに残すようにしています。
確かに、HDDからDVDに移すことはできるのですが、“一世代のみコピー可”という場合は、経験上、おそらくRAMへの高速モードでの無劣化ダビングはできないと思います。
XPやSPなどのモードでのダビングは可だと思いますが、劣化します。

書込番号:1404616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらの画質が優れている?

2003/03/16 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ままままるさん

質問があります。テレビにも投稿させてもらいましたが、コメントをもらえな
かったので、こちらにも書かせていただきます。すみません。
現在このTH-32D30とDMR-HS2をD端子で接続しています。ともに、プログレの
機能を有していますが、どちらの機能を使った方が画質がよいのでしょうか?
たとえば、HS2はインターレース出力にしてD30でプログレ化するのと、HS2で
プログレッシブ出力するのでは画質は違うのでしょうか?
私が試した限りでは、DVD-VIDEOを観る限りではあまり違いが見られず、HS2
で録画した物ではTV側でプログレ化した方がやや綺麗な気がしました。しか
し、私は目が肥えている訳でもないので自信がありません。せっかくの能力を
間違って使うのももったいないので、意見を頂けたらと思います。

書込番号:1397873

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/03/17 00:30(1年以上前)

ままままるさんの気持ちはよく分かりますが,自分で見て画質がいいと思う
方にすればいいんじゃないですか。見るのは自分なんですから。この掲示板
を見ていらっしゃる方の中には,この件について詳しい方もおられると思い
ます。もしそういう方たちの回答が,ままままるさんが感じたのと反対だっ
たら,そちらにしますか? 私なら,自分がいいと思った方で見ますが…。

回答になっていなくてすみません。プログレ対応のTVを持っていないも
のですから。

書込番号:1400331

ナイスクチコミ!0


ottosetprestigeさん

2003/03/18 00:11(1年以上前)

私の場合は、三菱のプログレTVにコンポーネントで繋いでいますが、HS-2側の設定をプログレにすると、TV側がどうもプログレ信号だと認識しないようで、画角の調整もできなくなり(横長)、画像も今ひとつです(=シャープさに欠ける、よく言えばソフトな画像になる)。
そこで、やむなくHS-2はインターレースに設定して、TV側でプログレ化していますが、通常のTV受信時と同じで、特に不満はありません。
PS
取説を読むと、HS-2の信号は525Pに対して、TV側は480Pフォーマットに対応とあるので、ひょっとして信号が違うのでしょうか?

書込番号:1403664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままままるさん

2003/03/18 00:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
どうも自分の目というのが、よくわからずほとんど先入観で判断している
状態です。どうも、やっぱり理論的というかメカ的にどっちが優れている
のか気になってしまいます。せっかくHS2にプログレ機能があるので、こ
っちを使ってみようと思います。

525pか480pかは、走査線数か有効走査線数(実際に画面に表示出来る走査
線数)を示しているかなので、同じ規格です。

書込番号:1403760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/03/17 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 Hard_Discoさん

バグジー さん 早速のレスありがとうございます
さっそくダウンロードしてみます。

書込番号:1403576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV編集

2003/03/17 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 編集君さん

DVカメラの映像を編集している者なのですが、DVデッキかこれか迷っています。
1. DV端子で映像取り込み(DV圧縮で)してHDに保管、DVケーブル経由でPCのHDにコピーできるんでしょうか?
2. DV端子で映像取り込み(DV圧縮で)してHDに保管、イン点とアウト点を指定してDVカメラに書き戻しできるんでしょうか?
映像編集が趣味で使ってる人いたら教えて下さい。

書込番号:1400426

ナイスクチコミ!0


返信する
BELLWOODさん

2003/03/17 01:19(1年以上前)

DV圧縮でHDに保管・・・は無理ですね。
MPEG2信号に変換されますから、画質は劣化しますよ。
色々制約も有る(ここでは詳細は省きます。他記事参照)ので、
DV編集用として使うのには、DVデッキの方が、断然有利でしょう。

書込番号:1400502

ナイスクチコミ!0


しんめいさん

2003/03/17 01:23(1年以上前)

多分できると思います。

書込番号:1400525

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/17 12:11(1年以上前)

DV形式の保存はできないうえに、そもそもHS2のiLINKから出力はできません。

書込番号:1401331

ナイスクチコミ!0


devil_xviiさん

2003/03/17 18:56(1年以上前)

VAIO RZ。

書込番号:1402322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング