DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

二カ国語を強制ステレオ変換したい

2003/02/17 01:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

DVD録画中の追っかけ再生もできるのでHS2を買ったのですが、
二カ国語放送をDVD-Rに保存する際に、強制的にステレオに変換
する機能がないのが今更ながら悔やまれます。
DVD-RAMに主音声+副音声として記録された二カ国語放送を
ステレオの左右に化けさせる裏技はないものでしょうか?
松下のDVD-RAMドライブLF-D200を持っていますが、-R書込みできない旧式です。

アナログ入出力+ビデオデッキとの間でダビングでは画像の劣化が
ひどいもので。

書込番号:1315405

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/02/17 18:20(1年以上前)

1.東芝のRDシリーズを持っている知人がいれば、ラインUダビングをし
  てもらう。実際にやったことないですが、取説に「ラインUダビング先
  の音声はすべてステレオになります」と書いてあるので、行けそうな気
  がします。
2.RAM再生のできるDVDレコーダーをもう1台つないで、ダビングを
  する。(2台持っている知人がいれば可能)

今後の対策としては、ビデオデッキで2か国語放送の番組を受信し、ビデオ
デッキの出力端子からHS2の外部入力端子につないで録画する。
こんなところでしょうか。

書込番号:1316789

ナイスクチコミ!0


PANA小僧さん

2003/02/17 22:40(1年以上前)

二カ国後って、それぞれステレオなの?
モノラルとばかり思っていました。

書込番号:1317603

ナイスクチコミ!0


Mr.XXさん

2003/02/17 22:48(1年以上前)

素朴な疑問、2カ国語でRに書き込めました?

書込番号:1317630

ナイスクチコミ!0


Mr.XXさん

2003/02/17 22:49(1年以上前)

>二カ国後って、それぞれステレオなの?
モノですよね、それぞれは。

書込番号:1317636

ナイスクチコミ!0


バグジーさん

2003/02/17 22:54(1年以上前)

主音声を(ステレオの)右に、副音声を左に(逆かもしれませんが)録音したいという意味だと思いますよ。
これならRに焼いても「二カ国語」になりますからね。

書込番号:1317662

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/17 23:36(1年以上前)

>素朴な疑問、2カ国語でRに書き込めました?
Rに書き込む場合、通常のやり方では、主・副どちらか一方の音声しか選ぶ
ことができません。
そこで、Lchに主音声、Rchに副音声を記録(NA1さんは、これをステレ
オに化けさせると言っている)することで、主・副両方をRに書き込もうと
していらっしゃるのだと思います。

レスをつけておいてこんなことを言うのはおかしいのですが、この方法でR
に書き込んだ場合、再生時には主・副両方が同時に聞こえるだけなので、意
味があるかどうか疑問なのですが……。Rの場合、リモコンの音声ボタンを
使ってLch、Rchどちらか一方の音声だけが聞こえるようにできないので。

書込番号:1317864

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA1さん

2003/02/18 01:42(1年以上前)

チュパさん、アドバイスありがとうございました。
>Rの場合、リモコンの音声ボタンを
>使ってLch、Rchどちらか一方の音声だけが聞こえるようにできない
これは、ほとんど見落としていました。説明書では曖昧なので確認してみます。
そうだとしても、両方の音声を残しておきたいということはありますが。
(左右別に音量調整できるコードレスヘッドホンも持っています)
(リモコンボタンでできないのはたしかに痛い。実はテレビがモノラルなんです)

書込番号:1318346

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA1さん

2003/02/25 01:13(1年以上前)

[1331701]しえらざーど さん 2003年 2月 22日 土曜日 20:59
の書き込みに、こんなのがありました。
>HS2でも入出力をコードで接続し、HDDで録画をスタートして
>DVDで再生を始めることでDVD→HDDダビングをするという裏技があります。
この逆をやれば、アナログ経由のため画質・音質ともに劣化はするものの、
HDD→DVD-Rダビング1回で強制ステレオ変換ができそうです。

書込番号:1339002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3倍ビデオをDVD保存

2003/02/22 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おしえてください・・さん

SuperXが調子いいので、これまでビデオテープで3倍どりしていた
色々な番組も、4〜6時間感覚でDVDRに編集しています。
もともと3倍録画していたものなので、映像も汚いですが、
それを一端XPでHDDに保存して、編集したのちに4〜6時間の
FRダビングしていますが、想像してたよりも満足でした。

ちなみにアニメとか2時間ドラマとかです。

書込番号:1332323

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/02/23 00:26(1年以上前)

後は日光に当てないようにして再生出来なくならないように祈るだけですね。

書込番号:1332518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV入力端子

2003/02/22 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ハーベスさん

初心者です。DV入力端子の有無は,各社の対応が異なります。この端子とS端子とでは,デジタルビデオカメラからのDVDレコーダーへの録画結果は,大差ないのでしょうか。

書込番号:1332021

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/02/22 23:28(1年以上前)

DVとMPEGで記録方式が異なりますので、i.LINK(DV)接続でも画質差はほとんどありません。松下機のDV⇒MPEG変換はアナログ変換が入りませんが、場合によってはアナログ接続がよいこともあります。(これは私見ですがアナログ接続の方がドロップアウトに強い)

利便性ではi.LINK(DV)接続ですね。松下機であれば、DVの映像の切れ目に合わせてチャプター分割する「DV自動録画」なる機能があります。

書込番号:1332270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−Rって書き換え可能なの?

2003/02/21 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ちりろんさん

すいません、少し質問なのですが、DVD−Rって、
書き換え可能?なのでしょうか。
といいますのは、今日やってみたのですが、
(1)XPで30分x2を録画(全部使い切り)
(2)30分番組のところを削除(プログラム削除)
(3)あら不思議また30分間録画できるようになっています

 一度録画したら削除してももうダメなのかと
思っていました。。。

書込番号:1328383

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/21 23:26(1年以上前)

>すいません、少し質問なのですが、DVD−Rって、
>書き換え可能?なのでしょうか。

そんな訳ありません。何らかの原因かは不明ですがちりろんさんの勘違いです。

書込番号:1329122

ナイスクチコミ!0


Mickeyパパさん

2003/02/21 23:55(1年以上前)

やってみたことないのですが、ファイナライズ前は可能なんでしょうか?確かにファイナライズする前はDVD−Rという表示で、ファイナライズしたらDVD−videoに変わりますね。それと、取説を見るとDVD−RとDVD−videoの手入れの仕方は違うようですね。そのあたりもファイナライズと関係があるように思えるのですが....

書込番号:1329240

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/02/22 00:21(1年以上前)

先日わたしはSUPERXで120分つかいきったうち、
15分(XP)だけを削除したことあったんですよ。
そうしたらXPで8分だけ記録がまだできると
残量表示されるようになってて驚きました。

書込番号:1329347

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/22 08:11(1年以上前)

録画可能時間いっぱいに録画しても、実際にはディスクの容量全部を使い切っ
ているわけではなく、少し余っています。(XPで5分程度)
録画したタイトルを削除すると、この余っている部分を使おうとするので、
おしえてください‥さんのような現象は納得できます。

しかし、ちりろんさんの現象は理解できません。
5分程度録画可能になるというのなら理解できるのですが……。
残量表示させたとき、EPモードになっていたということはないですか?
これだと、5分(XP)×6=30分(EP) で納得できるのですが……。

書込番号:1329992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/02/22 11:55(1年以上前)

以前ここで書き込みしましたが、HS2でDVD-Rを作成する場合、5分から10分程度ならば録画後に削除してもXPで60分、つまり満額再度録画可能です。しかしXPで30分録画した後に削除した場合、再度XP60分はまず無理でしょう。恐らくEPとかの表示を見たのではないでしょうか?

当然ですがファイナライズ後は不可能です。

書込番号:1330369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FRモードの画質ですが・・

2003/02/21 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おしえてください・・さん

120分のRやRAMにFRモードでちょうど編集録画するとき、
およそ3時間はSPモード〜EPモードどちらの水準に近いですか?

書込番号:1326713

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おしえてください・・さん

2003/02/21 01:43(1年以上前)

あ、すいません。SP〜LPでした。
FRモードで2時間半だとSPと差はないですか?

書込番号:1326717

ナイスクチコミ!0


ナショナルマンさん

2003/02/21 02:21(1年以上前)

書き込み番号 992809 とか 991358 を検索してください。

たしか、HS2では144分以上はハーフD1になるんですよね。
まずは、自分でいろいろなソースを試してください。

書込番号:1326791

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/02/21 05:05(1年以上前)

991358のしゃらざーとさんのレスを読んだのですが、
つまりこういう事でしょうか?
私は毎週30分の歌番組を5本HDDにXP保存してます。
それをあとでCMカットしたりして、DVDRにFRで
ちょうど120分ぴったりに保存してるのですが・・。
アニメ番組も編集したら24分程度になるので、
それを*5本で、あとで一気にDVDRにうつしてます。

ちなみに、BS2などの2時間半〜3時間洋画を
保存の場合、もっとも最適な映像保存は
どうすべきですか?私はこの場合もXPで予約録画し
それをRやRAMにFRダビングしていたのですが・・

書込番号:1326920

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/02/21 05:16(1年以上前)

あ。ようやく判りました。つまり、6本までなら
24分*6で、5本収録のときとまったく同じ
解像度で1枚に保存できるということでしょうか。

書込番号:1326923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/02/21 11:01(1年以上前)

24分*6本で144分ですね。HS2はソースの合計が144分までならばD1と言って高解像度で保存出来るのです。ただ出来れば140分(2時間20分)程度までにしておいた方が無難ですが。

DVD-Rに保存する場合はこの144分の壁は破れません。ただRAMの場合は裏技を使えば150分強までD1解像度で保存することも出来ます(HS2単体では不可ですが)。

2時間33分を超える場合は高解像度で保存するのは不可能です。

参考にぞうど
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/
リンクフリーです

書込番号:1327253

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/02/22 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。
これからは1枚に6本保存に挑戦してみます。

書込番号:1329363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9.4G DVD-RAM 800円

2003/02/21 15:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ようすけ山さん

2chからコピペです。



磁気研にて。
Spark DVD-R 10枚入り1箱だと1500円、2箱だと2800円、3箱だと4000円。
Maxell DVD-R 5枚1250円。あれ?値上げした?ねばれば1200円になるのかも。
TDKカラー10枚2400円。

SuperXのRAM(Opto)9.4GB両面殻付き5枚で4000円。

いずれも税込みね。

あと祖父地図でSWのRAM(Opto)4.7GB片面殻なし1枚398円。

書込番号:1327843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング