DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

DVD再生プレーヤーとしては

2004/09/04 11:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

一般のDVDの再生は、パイオニアのDV-578AとこのDMR-E700BDのどちらが
綺麗でしょうか?
実は、どちらも持ってますが、別のTVに接続してある事もあり
うまく比較できません。
理論的には、こっち
実際は、こっちの方が綺麗に見えると言う意見をお待ちしてます。
DV-578Aが、あまりたいしたことがないなら、売っちゃおうと
思ってます。

書込番号:3221857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/04 13:29(1年以上前)

大変申し訳ないですが、両方お持ちならどちらかを一時移動して
おなじ環境で、ご自身が比較する以外にいい方法はありません。
それも、ご自身が見慣れたソフトで、時間、他者にかかわらずに
できるのですから・・・

理論や推測より、ご自分でこうだと、おもったほうが正解です。

書込番号:3222267

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/09/04 14:19(1年以上前)

実は DVD-RP91と比較してもDV-578Aとの
画質の差がわからなかったのです。汗
どちらも100kg位あるTVにつながってるので
簡単には、はずせないのです。
私の目には安いプレーヤーも高いのもさほど、差がでないのかも
知れません。大汗

書込番号:3222395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/09/05 00:22(1年以上前)

DVDプレーヤーのちゃんとした単体機なら、コーミングを減らすとかまじめな信号処理をしていると思いますが、E700BDを含めDVDレコにそんな高度な処理機能がついているとは思えません。
DVDの画質については、まじめな単体機にはかなわないでしょう。

というより、ハイビジョンの画質に慣れると、DVDの画質なんてどうでもよくなりました。どれも「どんぐりの背比べ」にしか見えません。

書込番号:3224794

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/09/05 07:13(1年以上前)

どうせ買うならUXGA さん
的確なお返事ありがとうございます。
ハイビジョン綺麗ですよね。しかし大抵の洋画は字幕が映像として
入っており、消せないとか、日本語音声がないだの、いくつか不便が
あります。
レーザーディスクだと思えば、許せるのですが、昨今のDVDのメニュー
の多さには、DVDソフトも買って、さらにBDに放送をハイビジョンで録画する
しかなさそうですね。
これから規格されるBD-ROMも下手すると画質は、放送より悪くなりそうだし。
しかしゲーム機、PCも含めるとDVD再生可能マシンが7台にも
なってしまいました。

書込番号:3225572

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/06 08:20(1年以上前)

> DVDの画質については、まじめな単体機にはかなわないでしょう。

そうでしょうか?
機能面では確かに現状ではプレーヤーの方が上の部分も多いでしょうが、少なくとも私にはE700BDのDVD再生画質が他のプレーヤーの画質に劣っている様には感じません。尤も私の所有プレーヤーの機種が古いので比較には若干無理があるかも知れませんが、それでも今の最新機種と充分勝負出来る画質とだ思います・・・と言うよりも今のプレーヤーがそれ程急激に高画質化されたとも到底思えませんし・・・。

実際の所、私もE700BDでDVDは殆ど使いません(あそこまでローコスト化したいのならDVD削除して“BD専用機”にすればよかったのにと思ったりしています)。

書込番号:3230093

ナイスクチコミ!0


あすかっちさん

2004/09/09 20:53(1年以上前)

BD専用機にしたほうがアピール度は高かったのでは
DVDも再生できるという逃げ道をつくのはマイナスだと思う

書込番号:3244004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/10 09:12(1年以上前)

DVD再生出来ない場合、購入層が狭まるから当然だね。
これ1台ですべてまかないたいって人もいるでしょうから。
それよりもDVD-RAM録画はいらんだろ。コスト削減したいならRAM録画を削除したら良かったのに。

書込番号:3246059

ナイスクチコミ!0


あすかっちさん

2004/09/10 12:09(1年以上前)

ごめんなさい
本題からそれた発言したみたいで・・

書込番号:3246502

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/11 08:17(1年以上前)

> DVD再生出来ない場合、購入層が狭まるから当然だね。

この機種を買おうと言う人で「DVD再生出来ないからやめた」なんて方が果たして居ましたかね?

新機種開発で値段を取るか機能を取るかの判断は企業にとってある意味命取りな訳で、HDDを搭載しない判断をした時点で値段(ローコスト化=機能を限定)をとった訳ですから、DVD再生出来なくたって購入層が狭まる事は無いと思うが。

書込番号:3249752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/11 10:04(1年以上前)

いるだろ?
いないと断言できるかい?
それにBDはDVDと別規格だが、DVDが再生出来て当たり前という思想が開発や評論家等あるから専用機は当分先だよ。それにDVDピックアップなんて今原価知れてるよ。
マニアが買うものと決めつけてないか?

書込番号:3250052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/11 10:08(1年以上前)

>Rex2 さん
文章はキチンと読んで下さい。
>DVD再生出来ない場合、購入層が狭まるから当然だね。
これ1台ですべてまかないたいって人もいるでしょうから。
と、書いてるでしょう。

書込番号:3250061

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/11 11:28(1年以上前)

きちんと読んでいますよ。

勿論断言は出来無いが・・・20万もする電気製品を買おうとする人が対象なので、“ある程度”は「買おう」と思う人は限定出来るのでは?

ピックアップの原価が割れていても、この機種の場合BDとDVDを切り替える機構が別に必要です。当然新規の設計なので、コストアップは必至でしょう。

書込番号:3250315

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/11 11:34(1年以上前)

もうひとつ。
> マニアが買うものと決めつけてないか?

別に決めつけたつもりはないが、その確率が相当に高いのも事実と思う。

書込番号:3250324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/11 15:09(1年以上前)

Rex2 さん もDVD-RAM録画はいらないという主旨だよね。とすると私の主張と同じなんだが、微妙に平行線だね。
あと余談だが、ソニーの2号機が控えているのでマニア層はこの機種、静観状態だと思う。パナソニックだし。
本題に戻るとDVDプレーヤーは単体機は1台押さえておいた方がいいと思うが、20万ぐらい出す気ももはやないので結局ソニー2号機で集約してしまいそうな感じだな、私は。DVDよりBD-ROMが早く欲しいよ。

書込番号:3250968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/16 01:59(1年以上前)

なんでソニー2号機にこだわるの?
パナだって2号機出るでしょ。

書込番号:3270470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/17 09:07(1年以上前)

パナソニックはマニア心をくすぐらないから。

書込番号:3275178

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/18 11:18(1年以上前)

そんなの人の感覚の問題。私はPanaで充分くすぐられていますし、SONYには何の魅力も感じません。

人それぞれあるのですから、あまり意味無い論議はやめませんか。

書込番号:3279534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/18 16:47(1年以上前)

>人それぞれあるのですから、あまり意味無い論議はやめませんか。
それをやりだしたのは貴方だよ、Rex2 さん 。
それに私は単に自分の主観で言ってるだけだから「ふ〜ん?」ってスルーすればいいだけのこと。メーカーの優劣を言ってるつもりはありません。
多少挑発的な書き方だったけどね。
私がパナソニックに惹かれないのは主にデザイン。イメージの問題だから。

書込番号:3280631

ナイスクチコミ!0


おすすめできないさん

2004/09/18 23:16(1年以上前)

再生用メディアを入れるために予約切りにして録画用メディアを取り出さなければならないので、再生中に予約開始時刻になり予約したものを録画しそこなう恐れがあります。
DVDとBDが同時に両方入れて使えれるようになってればそんな心配ないんですがねぇ。残念。

書込番号:3282353

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/23 10:07(1年以上前)

>それをやりだしたのは貴方だよ

どう取るかは勝手だが私は意味無い論議を始めたつもりはない、質問に答えただけだがそう言う方向に向かっただけ。多少挑発的な書き方と認めておきながらスルーすればいいだけのことって、書いている事が無茶苦茶だよ。

書込番号:3301721

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

謎の予約録画ミス

2004/09/03 03:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 kaz_30aさん

9月1日、wowowで再放送された「ルパン三世 HV版」1〜4話をEPG予約したところ、何故か1、2、4話だけ録画できて、3話だけが録画されない事態が発生。
予約確認した時はちゃんと1〜4話が予約されていたのに...
同じような症状が発生した人、他にもいるのかな?
ルパン三世 HV版を録画したくてDRM-700BDを購入したのに...無念じゃ!

書込番号:3217115

ナイスクチコミ!0


返信する
Hemoyaさん

2004/09/03 17:11(1年以上前)

私も9/1のルパンを予約録画しましたが、中身はまだちゃんと見てませんが一応4話分録画されていました。
しかし 予約録画失敗のパタンがあるのは困るなぁ

書込番号:3218745

ナイスクチコミ!0


ガッツ星人さん

2004/09/20 02:49(1年以上前)

今回、失敗してもWOWOWは再放送してくれることが多いからきっと今度は大丈夫ですよ。
でも、頻繁に失敗するようでしたら故障かもしれないので自己チェックの後に問い合わせてみたら如何でしょう。

書込番号:3287725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

残時間表示

2004/08/30 08:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

この機種のディスクの残時間表示って非常に分かりづらくありませんか?
ストリーム記録(特にNHK-G)の場合、番組によってレートが変わる為、複数の番組を1枚のディスクに収録した場合残りの“目安”とかが全然分からないんですよね。しかも表示されているのは(おそらく)NHK-hiのレート換算みたいだし。皆さんはどの様に使用されています?

書込番号:3201968

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz_30aさん

2004/09/01 03:01(1年以上前)

僕もこの機種を使用していて、残りどれくらい録画可能か気になる一人です。
wowowはNHK-hiよりもビットレートが低いから残時間表示よりも長く録画ができるようですね。HiVi9月号によれば、50GBディスクでNHK-hiが4時間44分、wowowが5時間22分、そして地デジのNHK総合が6時間57分録画できたと記事が紹介されていました。
僕の住んでいる地域ではまだ地デジが映らないのでよくわかりません。
ところで、BSデジタルのwowowと民放のBS-iは同等のビットレートで放送していると考えてよいのでしょうか?(10月から始まるBS-iのケータイ刑事第4弾の録画に備えてちょっと気になる今日この頃…)

書込番号:3209555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/01 09:16(1年以上前)

>wowowと民放のBS-iは同等のビットレートで放送していると考えて
wowowは20.76
BS-iは20.04ですね。23Gで2分の差がでます。(HiVi調べ)

書込番号:3209943

ナイスクチコミ!0


kaz_30aさん

2004/09/02 02:50(1年以上前)

デジタル貧者さん、明快な回答ありがとうございます。
しかし、この機種は本当に残時間表示が使いにくいですね。
まぁ、雑誌の記事なんかを参考にBDディスク残量の当たりをつけて、少し余裕をみて使うしかないのですかね?

書込番号:3213173

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

2004/09/02 08:23(1年以上前)

>wowowは20.76 BS-iは20.04
これって当然HD放送時のレートですよね?

上にも書いたのですが、NHK-GやWOWOWの場合、番組ごとにレートが変わる為『何時間録ったから何時間余っている』と言う計算が出来ないんですよ(WOWOWの場合は番組表見れば大体わかりますけど)。今は民放地デジも4:3画像をHDレートで放送しているみたいですが、今後NHK-Gと同様にレートを変えて放送された場合、1枚のディスクに色々混在させると現在の“残時間表示”は殆ど意味が無くなります。現在録画中(或いは受信中)のレート換算での残時間を表示するなど、Panaで何か対策して貰えるとありがたいが・・・。

書込番号:3213483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴーストリダクション

2004/08/24 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 宙・太・郎さん

これってゴーストリダクション付いてないの?

書込番号:3180674

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/08/24 23:03(1年以上前)

基本的にデジタル放送を録画するための物だからでしょうね

書込番号:3181038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/25 03:11(1年以上前)

地上デジタル、BSデジタル、CS110放送では
ゴーストは関係ありません。

関係あるのは、地上アナログの方です。
まもなく地上アナログ放送は無くなります<2011年?

書込番号:3181973

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/08/25 12:02(1年以上前)

2011年がまもなくか、まだあるか、意見が分かれそうだけど...
とりあえず、あと1回の夏オリンピック、2回の冬オリンピック&サッカーWCUPが
あるので、まだまだずっと先とゆ〜感じはしますけどね、個人的には。

書込番号:3182767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高すぎる

2004/08/21 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 ブランドパナさん

完全デジタル放送になる2011年には5万円台ぐらいにはなりますかね?これHDD無しですよね あとDVDソフトを再生出来ないのが残念

書込番号:3168148

ナイスクチコミ!0


返信する
ます100100さん

2004/08/21 16:27(1年以上前)

>DVDソフトを再生出来ないのが残念

は?再生できますよ。

書込番号:3168216

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/21 16:33(1年以上前)

7年先ですか。
その頃は、中古のDMR-E700BDなんて誰も見向きもしませんよ。

書込番号:3168228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/21 16:49(1年以上前)

今のDVDレコーダーみたく5万円で買えるようになったら買えばよろしい。
その頃になったらHD DVDにも対応してるかもしれないよ。

書込番号:3168267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/21 17:19(1年以上前)

213,000円。20万を切るのは時間の問題か?

というかオリンピック中は旺盛な需要があるのでね。

http://cgi.netget.co.jp/cgi/netget.co.jp/user-cgi-bin/syosai.cgi?cat=op01&line=6

書込番号:3168356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/21 18:13(1年以上前)

ってか E500と E1000が出るようですね。

書込番号:3168529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/08/21 20:25(1年以上前)

>>再生可能なディスク
>>BD-RE、DVD-RAM[12cm(4.7GB/9.4GB)][8cm(2.8GB)]、
>>DVD-R[12cm(4.7GB*)][8cm(1.4GB)](for General Ver.2.0)、
>>DVD-Video、CD−DA、CD-R/RW(CD-DA)

この書き込み画面から数回クリックすれば得られる情報です。
ちゃんとDVD-Videoも入っていますね。

書込番号:3168938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/22 01:10(1年以上前)

DVDオーディオは非対応なのですね。

書込番号:3170275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストリーム記録

2004/08/17 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 五輪夢中さん

ブルレイは、さっぱりわかりません。
ストリーム記録とは何?
録画したブルレイは、PCで見れないのですか?
映画の字幕は、絵として記録されますか?
それとも字幕データとして?

書込番号:3154551

ナイスクチコミ!0


返信する
アクロイヤーさん

2004/08/17 19:23(1年以上前)

「検索」

読める?この文字。
わかる?この意味/

書込番号:3154575

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/08/18 00:11(1年以上前)

放送時の信号をそのまま記録する事です。
パソコンは将来対応ドライブとソフトが出れば、見れる
でしょうが、雲行きが怪しいです。
字幕は映像に入ってれば、映像として、データで入ってれば
データとして記録されるはずですが、試してはないです。

書込番号:3155841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング