
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月26日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月25日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月22日 01:00 |
![]() |
0 | 13 | 2004年12月18日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


ケーブルテレビでセットトップボックスを介してデジタルハイビジョンを楽しんでいますが、アンテナでなくてもハイビジョン録画出来るのでしょうか?もしも録画可能なら、iリンクが無いようですが、どうやって接続すればいいのでしょうか?教えて下さい。
現時点でセットトップボックスからハイビジョン録画出来る機種はあるのでしょうか?
0点

CATVが同一周波数パススルー方式なら、本機のデジタルチューナーで受信・ハイビジョン録画できると思います。
チューナー付レコーダーのi-Linkは、外部チューナーからの入力による録画には対応しません。
SHARPのHD100は、RecPOTを介せば、周波数変換パススルー方式でもハイビジョン録画可能みたいですね。
ただし、i-Linkは相性が激しい・安定性が低いという問題があり、「ブロックノイズが出る」「途中でムーブが止まる」「ムーブした後ファイルが勝手に分断される」「頭数秒が欠ける」などの良くない話を頻繁に目にします。
書込番号:3686768
0点



2004/12/26 04:31(1年以上前)
早速のご返信、ありがとう御座います。
残念ながら今はトランスモジュレーション方式です。もう少し調べていたら、2年以内に地上波BSはパススルー方式にしないといけないそうですが、RecPOTはともかくとして、ブルーレイディスクに直接ハイビジョン放送を録画出来る迄には、ケーブルテレビでは、一番早く期待出来る地上波でも2年はかかるのですね。一刻も早いケーブルテレビの全チャンネルでのパススルー方式での放送を待つしかないようですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:3686944
0点

申し訳ない。
[3686768]は周波数変換パススルー方式→トランスモジュレーション方式 に訂正します。
HD100なら、少し面倒・信頼性低いが、トラモジでもセットトップBOXにi-Link出力があれば、HD録画する手段はあるらしい、ということです。
書込番号:3687492
0点



2004/12/26 11:47(1年以上前)
再び有難う御座います。
セットトップボックスがパナソニック製なもんで、同じパナソニックのDVDレコーダーには対応して欲しかったのですが。
ケーブルテレビの変調を掛ける問題、チューナ内蔵とiリンクの問題、解決してから購入検討したいと思います。今更D−VHSビデオを買おうとも思いませんし!
書込番号:3687890
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


K sFx さん早速お返事ありがとうございます 私の質問が少し間違って
いましたので 再度お尋ねします NHKのBS7チャンネルとBS11チャンネルがこの レコーダーで見れのでしょうか
0点


2004/12/25 14:07(1年以上前)
K’sFX さんの述べられた通りです。
BSD101ch=(デジタル)=BS1=BS-7(アナログ)
BSD102ch=(デジタル)=BS2=BS-11(アナログ)
で番組内容は同じです。
書込番号:3683415
0点


2004/12/25 14:42(1年以上前)
多分、質問の意味を間違えて無ければ、BSアナログチューナーは搭載して無いので、BS7・11は見れません。
デジタルで同放送はしてますが、受信契約をしないと契約依頼のメッセージが日中出たままに成ります。(深夜は出ません)
書込番号:3683509
0点

>デジタルで同放送はしてますが、受信契約をしないと契約依頼のメッセージが日中出たままに成ります。(深夜は出ません)
なるほど松下の考え方だとスルーなので出たままになりますね
東芝やソニーの単体チューナーだとビデオ出力なら
一切出ませんからねぇ・・・・・・・。
書込番号:3684093
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD
アナログのBSは見れませんが
同じ内容のデジタル放送は見れますので
見るだけなら そちらで見ればいいのでは?
何故アナログなのでしょうか?
BSD101ch=BS1
BSD102ch=BS2
です。
書込番号:3683337
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


AUTOとBXPの違いについて、画質的にどう違うのかしりたいのです。
HD放送の場合取り説などではよく分かりません。
1.AUTO(ストリーム記録モード)とBXPは音声の違いで画像は同じ??
2.AUTOは、HD放送そのもので(<24Mbps)、BXPは再エンコード
で画質は劣る??
どなたか詳しい方教えてください。
0点

AUTOモードは、ハイビジョン記録というより、デジタル放送をエンコードせずに画質無劣化で記録するモードと捉えたほうがいいです。
ハイビジョンはハイビジョンのまま画質無劣化で記録し、NHK BS2やスカパー110のようにハイビジョンでない放送でも画質無劣化で記録します。
ビットレートは記録する放送に依存するので、**bps以上という概念はありません。
AUTO以外の記録モードは、AUTO SPを含め、エンコード処理が入るので、すべて画質劣化します。
書込番号:3669880
0点



2004/12/24 14:27(1年以上前)
どうせ買うならUXGAさんご意見ありがとう
AUTOはストリーム記録(再エンコ無)で、BXPは再エンコ
だとのことで了解しました。
画像再エンコ無しで、なるべくデータ量の少ないモードは
(ディスクが高価なので)、もしかしたら
BXPかな?と思ったのですがね残念。
画質劣化が少なければBXPでもいいかな?
再エンコードの有無どこかに明確に書いてないですかね。
AUTOは、DVHS HM-DHX2jvcも、同じ意味で使用しているみたいですね
AUTOは可変長、BXPって固定長ですかね?
放送によっては、AUTOのほうが有利なこともあるのかもしれませんね。
書込番号:3679284
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD
この機種の購入を考えています。
使用目的は
@外部入力でアナログBSの音楽番組(ライブなど)、ドラマ、
アニメなどの録画
A溜まっているビデオテープのディスク化
です。
そこで質問なのですが、この機種の外部入力の性能はどうなのでしょうか?
白とびとか起こるのでしょうか? ビクターのDH35000では、
レースカーテンなどが真っ白に塗りつぶされていることがあったので、
この機種ではどうなのか気になります。
0点

外部入力の性能は、松下機全般で不満の意見はほとんど見ないので、この機種でも大丈夫では?
私も詳しくは性能評価していませんが。
書込番号:3666469
0点

どうせ買うならUXGAさん
返信ありがとうございます。
ようやくこの機種を買う決心がつきそうです。
出来れば年内に購入したいです。
書込番号:3668268
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD
今更ながらの質問かもしれませんが、ハイビジョン放送の映画をBDに録画したものと市販の映画のDVDではどちらが画質がいいのでしょうか?
私は、BDの購入も今、検討しているのですが、メディアが結構高そうなので、そのへんが気になります。私の持っている市販のDVDはエロばっかりで、すごく画質が悪いのですが、(へたすれば地上波アナログ以下)最新の映画ならかなりきれいそうなんですが。でも、今、テレビでロードオブリングをハイビジョンで地上波でやってますが、すごくきれいだなとも思います。
そもそも、地上波のハイビジョン放送の映画のソースは映画会社から特別に支給されたものなんですか?、それともへたすれば、市販のDVDをソースにして放送してるんですか?
非常に基本的な素朴疑問ですが、よく映画を録画するので、すごく気になります。
0点

BDはハイビジョン放送をそのままコピーしてますので、生と全く同じ画質と考えていいです。
5.1サラウンドもそのまま記録されますので音も申し分無いです。
さらに、DVDプレイヤーとしての性能も非常に良いのでおすすめです。
50Gのディスクを使えば、ロードオブザリングもばっちりです。
書込番号:3617563
0点


2004/12/11 21:17(1年以上前)
>市販のDVDをソースにして放送してるんですか?
そんな、バカな!
デジタル放送でHD画質で放送されている映画は、解像度の点では市販DVDを凌駕しています。エンコードを市販DVDほど念を入れてないでしょうから、必ずしも高画質になるかどうかはわかりませんが、多くの場合で良好でしょう。
HD画質の市販ソフトは今はない(昔、一瞬だけmuseLDってのがあった)ので、ブルーレイディスクに高いお金を払う価値はありそうです。
書込番号:3617565
0点

DVDをマスターにして放送する場合もありますが、DVDはハイビジョンではありませんのでハイビジョン放送にはなりません。
テレビで放送されているハイビジョン映画は、映画会社からフィルムを借りた後、ハイビジョン対応のテレシネ装置を使ってマスターを作り、HDCAMなどのハイビジョンVTRで保存してあるから、ハイビジョンで放送できるのです。
書込番号:3617765
0点


2004/12/12 09:06(1年以上前)
Bs-Digitalで放送されている民放のHi-Vision映画の
大部分は画質悪い!!
SD放送のようだ。
NHKは良好。
一番の高画質は、NHK特番
50インチTVでみるNHK特番Hi-Visionは画質最高。
NHK特番なみのHi-Vision画質で映画を放送すれば
BD−Rom映画Softは売れません!!!
書込番号:3619991
0点


2004/12/12 10:01(1年以上前)
ハイビジョン放送の方が転送レートも多くあり
録画ソースとしても最高です。
パッケージソフトで同様になるにはブレーレイかHD DVDでソフトが出るまで同様の画質にはなりません。
書込番号:3620191
0点

たしかに、映画の画質はハイビジョンとは思えません。
しかしスポーツ物とか舞台物とかは、ほんとに綺麗です。
でも、アナログハイビジョンの方が綺麗でしたが。
このような放送は一回のみと言う場合が多く、今しか撮れないです。
早く、映画も高画質の物を放送してほしいです。
それから、吹き替えで5.1サラウンド放送も是非お願いいたいです。
そのため、WOWOWとかを躊躇してますので。
書込番号:3620335
0点

最近WOWOWでも吹き替え5,1ch放送は増えて来ましたよ。
スターチャンネルは525Pの放送ですからハイビジョン放送と比較するにはいいんじゃないですか?録画大王 さん 。
今スカパーは無料入会16日間やってますから。
書込番号:3620372
0点

>SnowSnowSlさん
NHKーHiのビットレートは確かに高いですね、TS録画した場合一番容量が減るのでもよく分かります、民放の映画ソフトなどはアップコンバートしているモノ(本当のハイビジョンではない)場合が多いので満足いかないのでしょう。
WOWOWはガイドブックにアップコンなのかハイビジョンなのか載っているのでよく分かります、アップコンでもSD放送よりは綺麗ですね。
また映画ソフトなどによってはフィルムらしさを出すため、ノイズをわざと残してHD化することも有るので、NHK特番などのクリアな映像と比べると落ちるように思う人もいるかもしれません。
現在CS無料キャンペーンでスターチャンネル・ハイビジョンを見ていますが、たぶんレートが低いのでしょう、我が家の37インチでも画質の違いがはっきり分かります、キャンペーンが裏目に出そうで心配になりました。
書込番号:3620419
0点

皆さん、色々ご回答ありがとうございます。なるほど、ハイビジョン放送の映画をBDに録画する値打ちありそうですね。
また、ハイビジョン放送でも前々から疑問だった点が皆さんの返答でわかりました。ハイビジョンといっても、各局や放送でレートが違っていて、NHKのハイビジョンが一番レートが高くきれいだということが。今までは、同じ映画で、どちらもハイビジョン放送なのに、局によってきれいさが違うのは私のテレビがおかしいのか、と思ってましたが、そうではないのですね。
スポーツのハイビジョンのお話が出ていましたが、確かにスポーツの場合、ハイビジョンとそうでないのとでは、まったく画質が違いますね。ただ、私のテレビ(松下TH-28D50)では、他のスポーツでは全く起こらないのですが、サッカーではたまに動きの激しいとき、ブロックノイズが出ます。
ドラマ、映画、スポーツは絶対、また、ニュースもできればハイビジョンで放送してほしいです。私の住む関西では、ハイビジョンにする意味をあまり感じないようなワイドショーはほとんどハイビジョン放送されているのに、映画はまだまだ、されてません。とても残念です。「ちちんぷいぷい」なんかハイビジョン放送するぐらいなら、他の全ドラマ、スポーツをハイビジョン放送してほしいです。K1とか地上デジタルではたいてい黒縁つきの放送なのに、BSデジタルではハイビジョン放送してたりしていることがあります、なぜ地上デジタルでもしないのでしょうか?大いに疑問です。
書込番号:3622637
0点


2004/12/12 20:19(1年以上前)
>BSデジタルではハイビジョン放送してたりしていることがあります、なぜ地上デジタルでもしないのでしょうか?大いに疑問です。
単に、局がサボってるだけです。(アナログソースをそのまま、デジタルのチャンネルに乗せるだけ)
音声も、2ヶ国語で 片チャン使ってるだけの 映画放送もありますから
12月2日(テレビ東京)のブラックホークダウンは二カ国語、ステレオ放送、
対して12月3日(日テレ)のスパイダーマンは二カ国語モノラル放送
日テレで このざまですから
書込番号:3622915
0点

録画大王さん
>動きの激しいとき、ブロックノイズが出ます。
うちでも出てますよ
家族のテレビで私はあまりよく見ていませんが、
ごくたまにですが電波状況が悪いのかグシャっとなっていたこともありました。
まだお試し期間中なのかな
当方、京都市在住です。
書込番号:3628855
0点


2004/12/18 00:22(1年以上前)
>動きの激しいとき、ブロックノイズが出ます.
それがBSデジタルの特徴ですよ。
スポーツに限らず、ライブとかカメラの動きが早い時とか・・・。
でも、ハイビジョン映画はそんなことはないんですがねぇ・・・。
書込番号:3647678
0点


2004/12/18 20:51(1年以上前)
映画は24Pですから。
プログレッシブの方が圧縮効率が良い上に24フレームしかないんですから。
HD DVDでAVCとかVC-1で12Mbpsで十分とか8Mbpsでもいいとか、そういう
話が出てきますが評価ソースは映画だけですからねえ。
1080iのソースをリアルタイムでエンコしたらどんな品質になるんだか、
どこにも情報がありません。。。
書込番号:3651444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





