DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HD DVD

2004/11/29 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

返信する
K'sFXさん

2004/11/30 02:50(1年以上前)

うーむ
地上デジタルやBSデジタルの規格を考えると

デジタルとは言え
変換録画になるわけで

そのまま録画するブルーレイより不利かも

あと200GBが多いなんて
言ってるけど多いに越した事はないでしょうね

DVDだって最初は、うわー多いねなんて
誰もが思ったはずだけど
映像を記録するには実際は少ない

(ワードやエクセルなどの文章データ用なら十分だろうが(笑))


あと今のRD信奉者(いや片岡録画神信奉者なのかも)は
近い将来HD DVDに移行するのだろうか?

(過去の経験だと古いフォーマットの生産施設を流用なんてやった規格は伸びないんだけどね……)

私的には200GBの可能性がある方がいいや(笑)


書込番号:3566015

ナイスクチコミ!0


SlipUpさん

2004/11/30 11:54(1年以上前)

予想どうり,TimeWarnerはHD−DVD側に決定。
いよいよ,関が原の戦いが始まる。
Sony&Pana連合軍なら,勝算有りとみるのだが
Foxの裏切りが怖い。

書込番号:3566748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/11/30 19:39(1年以上前)

ワーナーならソフトの値段も今のDVD並で発売しそうですね、再生専用機が普及価格になれば、レンタル店にも並びそうですし・・・

レコーダーはブルレイ機が有利なように思いますが、そのうちスーパーマルチドライブが出来て一気に解決しそうな気がします、同じ12cmディスクを使っているのでベータvsVHSのようにはならないでしょう。
次世代DVDも手の届く価格になりそうなので、競争は歓迎ですね。

書込番号:3568049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/11/30 21:17(1年以上前)

個人的にはMicrosoftが鍵を握ってるような気がします。
MicrosoftがHD-DVD側に付いたのは、自ら開発したコーデックをHD-DVDが採用したからなので、
青霊側でも採用したら、あっさり転向する可能性も大いにあると思います。

書込番号:3568458

ナイスクチコミ!0


RMS+099さん
クチコミ投稿数:218件

2004/11/30 21:28(1年以上前)

青霊側でも採用しました。 どこかのインタビューに、そのせいでソニーの2号機が大幅に遅れたような事が書いてあったような。

書込番号:3568521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/12/01 19:35(1年以上前)

私もどっかで読んだ記憶があったんですけど(^^;
自信なかったので・・・
フォローありがとうございます。

私的には青霊もHD-DVDもしばらくは縁がなさそうで、ある意味夢の話なんですが、
どうせ夢ならばしばらくはステキな夢を見ていたいんですよね。
HD-DVDのような過去の資産とかに縛られたようななんとなくしみったれた規格よりは、
高い技術が用いられ、発展性もありそうな青霊の方が夢があるような気がしています。

まあ、将来自分が買う段ともなれば、その時の状況に応じてあっさり転向するかもしれないけれど、
今の所はその時に青霊が主流だったらいいなー、と思ってます。

書込番号:3572138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/01 22:10(1年以上前)

BDとHDDVDに規格上の差はほとんど無いです。
もし違っても、すぐに規格を変えて合わせてくるので。

簡単に言うと、

0.1mmのBDと0.6mmのHDDVD。

それくらいの違いです。

あとは容量がBDは8層200GBができそうなのが強み。

書込番号:3572826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/12/01 23:13(1年以上前)

その保護層の厚さの差こそが大きな技術の差らしいんですよね。

光学系に関しては青霊はDVDとは全く異なるものとして開発されたらしいです。
そして、保護層の薄さこそが、将来の高性能化を見据えたものだそうです。

一方のHD-DVDの言いだしっぺ東芝も当初は保護層0.1ミリ想定した光学系を研究し、
それを結局あきらめたらしいんですよね。
それで、現在の保護層0.6ミリ用の青色レーザー技術を研究していたNECと手を結び、
HD-DVDを立ち上げたという経緯があるらしいです。

書込番号:3573234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

「ディーガ」DMR-E700BDが1位を獲得!

2004/11/27 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

ベストバイで、「ディーガ」DMR-E700BDが1位を獲得!

http://panasonic.jp/ptop/prize/hivi/index.html

だそうです。

書込番号:3555659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2004/11/28 08:26(1年以上前)

まあ、「ハイビジョン対応部門」ですから、ソニーS77かE700BDのどっちかから選んだってことでしょう。

書込番号:3557285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/11/28 12:29(1年以上前)

EMR−E700BDの特集記事がでていたので、買いました。

藤原氏曰く、デジタルチューナの画質はダイナミックレンジに余裕があり画像そのものに緻密さがある。
音質はデジタル出力は良好だったが、試作機では不満だったアナログ音声が量産直前に根本的に改良されて音の密度、広がり、奥行きの描写が的確となって実に清々しい。

朝倉氏曰く、メリットは画質と記録時間。
迫力とパワーに満つる画像。鮮鋭感が高く、情報量が多い。
音質はS77より温和な調子。
あと、BDに録画した物の方が、画質がいいと書いてます。

それから、シャープのBDとパイオニアの920は機種の紹介のみで実際の使用状況は次号以降と思われます。

このあたりが、1位になった評価でしょうか。

書込番号:3558072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/11/28 19:57(1年以上前)

ホームページにリンクが追加されてます。
http://panasonic.jp/dvd/products/bd/spec/01.html

それでも、映像DACが216MHz/12ビットを使用しており、DVD再生画質がとても綺麗なことに、ふれていません。

また、他メーカーのように、専用カタログもありません。

もっと良い所を宣伝すればいいのにと思います。

書込番号:3559702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/11/28 21:03(1年以上前)

>BDに録画した物の方が、画質がいいと書いてます

理論的にありえない気がします。
直接視聴でもBDに録画後再生でも画質は変わらないはずでは?

ヒョーロンカの人も商品の感想を言うのはいいですが、ある程度根拠を示してもらわないとまゆつばものです。

書込番号:3560009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/11/28 22:35(1年以上前)

>BDに録画した物の方が、画質がいいと書いてます

「何と比べて」という情報が抜けている気がします。

> メリットは画質と記録時間。…鮮鋭感が高く、情報量が多い。

何かこの辺を見ていると、DVDと比べてんじゃないかなんて…

書込番号:3560556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/29 09:23(1年以上前)

Hiviの文章中では根拠は述べてますよ。憶測らしいですが、「そう見える」ということで。まあそう目くじら立てなくてもいいじゃないですか。

書込番号:3562125

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/29 17:29(1年以上前)

> 理論的にありえない気がします。

どうでしょうかねぇ?例えば
OAは電波なのでジッターが多い、BDは光学メディアなので少ない、よってD/Aされた時影響を受けづらい分BDの方が綺麗とか・・・(勝手な推測です)。

書込番号:3563407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/11/29 19:46(1年以上前)

補足します。

BDに録画した物の方が、画質がいいと書いてます。ですが、
チューナースルーと比較してハイコントラストです。

メリットは画質と記録時間。ですが
やはり比較対照はハイビジョン録画出来る機種ということで、無劣化で4時間半撮れるからだと思います。

興味のある方は、HiVi−12月号を購入の上ぜひ見てください。

結局、ハイビジョンでの比較ですので、たとえばシャープのBD−HD100が発売になって高画質と評価されても、DVD再生画質はDV−HRD1と対して変わらないなんてことがあるかもしれません。

あくまでもカタログ上ですが映像DACがHRD1と同じためで、その場合は残念ですが。

でも、DMR−E700BDはダウンコンバート画質もふくめ、高画質です。

書込番号:3563905

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/11/29 19:58(1年以上前)

無料モニターの祝儀評じゃないの?
まともに真に受けたり、むきになって反論する程のものでもないような?

書込番号:3563950

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/12/01 20:46(1年以上前)

>専用カタログもありません。

ありますよ。
表紙が青色で他のカタログの紙より分厚いです。
その分ページ数が少ないですけど。

ホームページから注文すれば無料で送ってくれますよ。

書込番号:3572397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロスも可能なD端子切換器発売!!

2004/11/27 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

今まで探してもどこにも無かった、クロスも可能なD端子切換器が発売になりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041126/sony1.htm

もう2ヶ月前に発売になっていれば買ったのにと思いました。プリンタ切換器に自作変換ケーブルで代用しましたが、制作費が結構かかってしまったため。

それと、D端子切換+光音声の製品も発売してほしかった。

書込番号:3554434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャープのBD

2004/11/11 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

返信する
クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/11/11 20:01(1年以上前)

SHARP機は2層BDが使えないようですね。
E700BDユーザーは一安心?(アドバンテージが残っていて)

書込番号:3488082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/11/11 20:38(1年以上前)

E700BDも実はツインドライブなんですよね。入り口がひとつなだけで。シャープのを見て、E700BDも入り口を二つにしておけば、BDに録ったHD番組をDVD-Rにダウンコンバートしてダビングできたり、溜まったDVDをBDにまとめたり出来たのに、と思いました。。。

でもi.LINKはうらやましいなぁ。HDVには対応してないそうだけど。

書込番号:3488232

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/11/12 01:54(1年以上前)

BD→DVDってムーブ可能なんですか?

書込番号:3489779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/11/12 08:56(1年以上前)

たとえばシャープのHDD+DVDレコーダーはHDDにハイビジョン番組を録画した後、DVDにダウンコンバートしてムーブ、ということが出来ます。

BD→DVDで同じことが出来ても良かったのでは、と思います。

書込番号:3490250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

2004/11/12 13:13(1年以上前)

HDD+ツイントレイにしたのなら地アナ、地デジ、BS/CS3番組同時録画とか出来る様にして欲しかった。

別の所にも書きましたが、E700BDが20万そこそこで買えるのに対し、BD一層のみでHDDが160Gしか無くて32万ってやけに高い気がするのですが、これでも売れるのですかねぇ・・・っと余計な心配してしまいました。(しかも#だし)

書込番号:3490831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/12 22:25(1年以上前)

正直、すごいと思いますよ。
10万で売ってくれたら、買いますね。

そのうち、ソニーやパナからもHDD搭載モデルが出るでしょうから、
パナやソニー好きの人は、あわててシャープを買わなくてもいいです
けど、今欲しい人にとっては、シャープさんありがとうって
ことになるんじゃ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041111/110062/index2.shtml

書込番号:3492490

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/11/16 19:23(1年以上前)

値段が同じでもシャープじゃなくE700BDの方
買うな。それは俺くらい?
HDDが160Gじゃ使い物にならないよ。
大作映画はBDに録画できないし。タイタニック録画できないじゃん。
タイタニックはどうでもいいけどね。
ゴッドファーザーとかも。

書込番号:3508475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E700BDのアップデート?

2004/10/08 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

CEATECでの各社のブルーレイ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200410/06/11411.html

これによると、松下は当面新製品は出さないらしい。
また、BD-RE Ver.2.0(ファイルシステムのUDF化と裸ディスク標準化)へは、E700BDのアップデートで対応する考えがあるようだ。
実現すれば朗報。

書込番号:3360347

ナイスクチコミ!0


返信する
Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/08 08:46(1年以上前)

記事読む限りではパイオニアが期待出来そうな製品投入して来そうですね。
こっち
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/ceatec02.htm
読むと2層にも対応しているみたいだし。

明日実機見に行ってきます。

書込番号:3361152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/10/08 19:45(1年以上前)

DMR−E700BDの場合、アップデート方法はシャープと同じBSアンテナを使ったデジタル放送からのダウンロードでしょうか。
取り扱い説明書の121ページに、本機の制御プログラムを最新のものに書き換えます。・・・とありますので。
ちなみにまだなにもメールで情報は届いていませんが。

SONYの場合は、アップデートの申し込みは、カスタマー専用デスクへの電話申し込み、または販売店で行ない、引き取りによるアップデート対応となる。アップグレードにかかる期間は約10日程度。アップグレード価格は、10,500円。・・・ということなので、いくら確実でもちょっとなと思います。

とにかく、BD−ROM対応とか、iリンク対応とか、(有償でもむりか)アップデートよろしくお願いします。

書込番号:3362605

ナイスクチコミ!0


あじとさん

2004/10/21 13:41(1年以上前)

ファイルフォーマットは可能かもしれないけど、ベアディスク対応は難しいんじゃない
ディスクの殻の形でBDとRAMの判別してるんでしょ、この機種って
アダプター付けるってのも怖いしねぇ

書込番号:3408815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

米フォクスが、ブルーレイを支持

2004/10/04 10:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

ハリウッド映画会社の米フォクスが、ブルーレイを支持。
あとは、ディズニーなどが、HDDVDなのかブルーレイなのか。

書込番号:3347211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2004/10/04 20:51(1年以上前)

インプレスにも掲載されました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041004/bda.htm

大手映画会社のうち、3社のブルーレイ支持が決定!

ディズニー…不明
ワーナーブラザース…不明
ユニバーサル…不明(大阪にUFJ)
パラマウント…不明(福岡にテーマパーク建設予定)

20世紀フォックス…ブルーレイを支持
ソニー・ピクチャーズ…ブルーレイを支持
MGM…ソニー傘下、ブルーレイを支持

書込番号:3348737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/10/04 21:28(1年以上前)

http://panasonic.jp/dvd/products/lineup_recorder.html

HDD400GBよりも、BD50GBのマークの方が
2倍くらい大きく書かれていますね!

それだけ、他社がやっていないBD50GBに自信があるのでしょう。

書込番号:3348876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/10/05 18:44(1年以上前)

こういうソフトの提供側って(メディア規格に対して)どういう行動を取るのでしょう?
なんか素人考えでは、シェアの高いメディアにのっけてもらえればいいんだから、ビジネスの邪魔にならない限り、2つ3つのメディアを支持してもおかしくない気がするんですが…

書込番号:3351929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/10/07 23:58(1年以上前)

たとえば、エイベックスは、SACDとDVDオーディオの両方を
出しており、HDDVDとブルーレイの両方を出す可能性はありますね。

書込番号:3360311

ナイスクチコミ!0


BDFさん

2004/10/20 11:32(1年以上前)

ポニーキャニオンは会見で、「ブルーレイ対応ソフトも出すのか」との質問を想定して「時期は未定だが、出す」との答えを用意していた。
ところが、記者側からの質問はなく、HD DVD陣営の一角とのイメージが残った。
 http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20041012t1000t1

書込番号:3404605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/11/07 09:36(1年以上前)

なるほど。

どのソフトメーカーも両陣営の一方だけに
つくということはないということですね。

ということは、ハードが圧倒的に普及した方の規格で
ソフトは作られるということみたいです。

書込番号:3470566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング