DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:111件

一時期話題になった型番がありましたよね。
この 松下電器産業(株) DMR−B( ) です。
これって結局の所なんだったのでしょうか?
誰か解かった人いますか?

書込番号:5908652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 23:27(1年以上前)

DMR−B( )

多分()の部分がWとR

BW200
BR100になったのかも

BW200やBR100で見かけてないですからねぇ

最新のDMR−X( )も()付きだし

書込番号:5908838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

待ってました〜!ついにBD出ます。

2006/09/20 14:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:431件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/pana2.htm
一気に2モデル発売。
両モデルの違いは、HDD容量、デジタルW録、TS入出力
1080P、SD音楽等の有無。
となると、迷わず上位モデルですね〜。
価格も30万円前後と、東芝より10万も安い。
待ちどおしいぜ〜!

書込番号:5460970

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/20 14:59(1年以上前)

ソニーBDもCEATEC(10/3-7)までに何らかの発表がありそうですね。
もしかしたらシャープもあるかな?とても楽しみです。

書込番号:5461055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/20 15:02(1年以上前)

殻付きBDを再生してHDDに録画し、その映像を殻なしBDに録画する。
つまり殻付きから殻なしへの移行って、できないんでしょうか?

書込番号:5461064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2006/09/20 15:08(1年以上前)

 詳細な公式発表を待ちたいですが、自分としてはRD-A1は無価値になりました。

 BDソフト再生仕様で手抜きするようなことがなければ、是非入手したいです。

書込番号:5461076

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/20 16:55(1年以上前)

>ゆぅしぃさん
>殻付きから殻なしへの移行って、できないんでしょうか?

コピワンはダメでしょ、たぶん。そんな甘い規格ではない。
気持ちはよーく分かるけど。

消費者を無視して?規格を変えたパナにゴネたら?…冗談です。

書込番号:5461263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/20 17:12(1年以上前)

>殻付きBDを再生してHDDに録画し、その映像を殻なしBDに録画する。
つまり殻付きから殻なしへの移行って、できないんでしょうか?


コピーワンスが絡んでるのでコピワン物は不可でしょう。



にしてもリモコンが相変わらずクソ過ぎに
or2
 ズコッーっと

書込番号:5461302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/09/20 17:15(1年以上前)

>消費者を無視して?規格を変えたパナにゴネたら?…冗談です。
私はそう思います。結局普通のDVDは見れないですしVTRも動けば3台かって感じです。DATで?デジタルカセットで?エルカセットで?MD(買ったらMDLPになった)で?LDで?VHDで?、?の繰り返しです。
そういう人は買わなければいいですね。

書込番号:5461309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/20 17:45(1年以上前)

「DMR-BW200のみi.LINK端子(DV入力/TS入出力)を装備し、D-VHSのハイビジョン映像の取り込みなどが可能。同社のサポート対象となるi.LINK(TS)機器は、同社のD-VHSと「DMR-XW50/30」などi.LINK出力を備えたDIGA。」

 シャープのBD-HD100のようにコピー制限タイトルの移動先になれるかどうか?

書込番号:5461367

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/20 18:49(1年以上前)

>見物人Xさん
>シャープのBD-HD100のようにコピー制限タイトルの移動先に
>なれるかどうか?

あまり期待しすぎるのも…。
恐らく、HDDへの取り込み止まりで、
HDDでCMカット等して編集後BD-R/-REへムーブや、
i.Link入力→BDドライブへの直接ムーブは不可と予想。

まあ、詳細のレポートを待ちましょう。

書込番号:5461490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2006/09/20 19:03(1年以上前)

訂正です。
2モデルとも1080P対応のようです。
上記のリンク先の内容が、変わってました。
松下のHPでも、そのようになってますので
両モデルとも対応で、間違いないようです。

書込番号:5461523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/20 19:10(1年以上前)

> 恐らく、HDDへの取り込み止まりで、

これさえできれば十分(BDへの移動もできるはず)。
しかし、D-VHSモードで動作できなければならないので難しいでしょう。
 i.Link入力→BDドライブへの直接ムーブはBD-HD100もできません。

書込番号:5461546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/20 19:12(1年以上前)

掲示板できます。

DMR-BW200
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20274010305

書込番号:5461553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/20 20:08(1年以上前)

 チャプターが出来ないとは、本当ですか?
やはり、先日発売のディーガにBDを乗せただけのようですね。
パナ製品は使用したことがないので、編集機能はどの様なものがあるのかお教え願います。
 特に(1)CMをカットする。
   (2)DVDのコピー(ビデオフォーマットはどうですか?)
   (3)チャプターが出来ないときは、どのようにして観たい所へ
      とばすのか。
      等、新製品ではどのようなことが出来ますか?

書込番号:5461701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/20 20:19(1年以上前)

第1世代は切り捨てって事ですかね、、
まぁ、地デジ録画に長宝はしていますが。

書込番号:5461738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2006/09/20 20:29(1年以上前)

イクトマンさんへ。
>CMをカットする。
オリジナルを部分消去するのみで、チャプター編集も
プレイリスト編集も出来ません。
TS素材もXP素材も、同様です。

>DVDのコピー(ビデオフォーマットはどうですか?)
今のDIGAでは、未確認ですが、以前はビデオは、
等速書き戻しで、かつ、自機で録画したもののみだったはず。

>どのようにして観たい所へとばすのか。
どなたか教えて下さい。

新しい疑問は、専用の掲示板へ書きませんか。

書込番号:5461769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/20 22:21(1年以上前)

Mygenさん、K’sFXさん ありがとうございました。
コピワンは無理そうでも、VHSを殻付きに移行した分は、殻無しに移行できるかも知れないですね。

それと、個人的に重宝してた「再生プロテクト」は、殻無しでもできるのか気になります。

書込番号:5462215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/21 10:01(1年以上前)

チャプター打てないとなると、例えば音楽ライブなどを
録画したものは楽しめないですね〜。
スキップ再生が出来ないとなると..。それがちょっと残念。



書込番号:5463567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/10 16:07(1年以上前)

この製品って、なんなんでしょうか?(・o・)ノ ブルーレイレコーダー?プレーヤー?(‘o‘)ノ…モバオクで一万円台前半で出ておりますけど… 価格コムのスペックでは、DVDしか、録画再生出来ないような事書いて有りましたので…p(´⌒`q)

書込番号:13607290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/10 16:41(1年以上前)

博多のケイタロウさん

DMR-E700BDは旧規格のBDレコです
HDD非搭載なのはヨシとしても、新品での録画用ブルーレイ・ディスクの入手はほぼ不可能です
規格が古いので、現在一般的に流通している市販BDビデオやレンタルBDビデオを視聴することも出来ません

書込番号:13607420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/10 16:42(1年以上前)

博多のケイタロウさん 

>この製品って、なんなんでしょうか? ブルーレイレコーダー?プレーヤー?

ブルーレイレコーダーです。
HDDはなく、直接BD(それも今のBDではない昔のBD)に記録する
タイプの製品です。
またBD-ROMは再生できません。
現行のBD規格のBDメディアには記録できず、現BDレコーダーでは
この機種で記録したBDメディアは再生できないので、気にする必要
は全くありません。

> 価格コムのスペックでは、DVDしか、録画再生出来ないような事書いて有りましたので…

間違いです。

書込番号:13607427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/10 16:48(1年以上前)

テクニクスさん、デジタル貧者さん、ありがとうございました(^_^)v… 良かった、モバオクの奴は、見送ります…o(^-^)o

書込番号:13607452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

中古屋さんに売りました。

2006/09/17 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:649件

買取価格は90000円でした。
50Gのディスクが15枚程ありますが
次の世代のレコーダーでかかるのでしょうか?
情報によりますと、10月か11月にP社とSo社から
レコーダーがでるらしいですが。

書込番号:5451524

ナイスクチコミ!2


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/09/18 16:59(1年以上前)

 90000円すごいですね。
参考までにどちらの中古買取店ですか。
 保障期間が残っているなど、新品同様として売ったのでしょうか。
 一年以上使ってもこの値段ですと、この機種はなかなかの資産価値を持っていると言えますよね。

書込番号:5454102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/20 15:43(1年以上前)

パナソニックから11月15日に発売されるBD(+HDD)レコーダでは、従来のカートリッジ型のメディアは再生のみの対応で、録画は出来ないようです。

書込番号:5461129

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/20 17:32(1年以上前)

>50Gのディスクが15枚程ありますが
>次の世代のレコーダーでかかるのでしょうか?

できません。
殻無しBDへのムーブもできないだろうし。

ソニーなら何回も前科があるらしいが(笑)、
松下がこういう既存ユーザー無視をやるとはね…。
National、というのはウソか?なんちて。

書込番号:5461346

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/20 19:16(1年以上前)

訂正です。再生はできるそうです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/59252366.html

※Ver.1.0準拠BD-REヘの録画はできません(再生のみ可能)
※BD-Rへの直接録画はできません(ダビングのみ可能)

失礼しました。

書込番号:5461560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVCHD規格のビデオカメラに早期対応を!

2006/09/07 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

Blu-rayとAVCHD規格のビデオカメラは親和性が良いようです。
ただし、実際の製品がまだそろっていないので注意して
見守る必要があります。

AVCHDが再生可能なBru-layプレーヤーは、11月11日発売のPS3が
あり、パナソニックも当然対応してくるものと想像されます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/04/news008.html

11月までまだ2ヶ月もあり、気が遠くなりますね?

書込番号:5414488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

11月以降発売タイトル

2006/09/01 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

11月が近付くまでこれといってネタがなさそうなので。

75タイトル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd3.htm
FOXのタイトル、2層やMPEG-4 AVC(H.264)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/20cfox.htm
2層等に関して
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd1.htm

書込番号:5396100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2006/09/01 10:50(1年以上前)

一部がH.264ってことは他はmpeg2なんですかね?

やっぱりWOWOWの使い回し? (笑

音声がロスレスってのは評価出来ますね。

2層と1層の価格差が気になるところだ。

書込番号:5396714

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2006/09/02 20:36(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

パナソニックBlu−reyドライブのカタログに30年以上の寿命と載っています。

書換型Blu−reyディスク LM-BE50D,LM-BE25D
追記型Blu−reyディスク LM-BR50D,LM-BR25D

「キズに強い独自のハードコート技術を採用」

「さらに、高精度かつ高い信頼性により、当社推定で30年以上のデータ保存寿命を保持しています。」

DOS/V magazineの9月号にDVD−Rメディアの耐久性をテストした記事が載っています。

HD DVD-RはDVD-Rと同様 有機色素です。
テストでは、海外製は相対的に長持ちしないデータが出ています。
三菱化学のHD DVD−Rは、有機のAZO色素でDVD−Rと同じシンガポール製です。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0055.html

書込番号:5339359

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/12 10:20(1年以上前)

Blu−reyと言う規格が30年の製品寿命があるといいですね
「やっぱりだいじょうぶだった!!」と判ります
30年後はプレーヤーを手に入れるの 困難だろうなぁ

その頃どんな風になっているんだろう?

書込番号:5339385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/08/12 13:28(1年以上前)

控えめですね。
CD-RWとDVD+RWで100年以上のデータ保存寿命を謳っている
メーカーがあるのに。

三菱の場合はBDは日本生産ということで、これは生産が難しいのか
高品質生産を念頭に置いてるのか、生産ラインの問題か、差別化か
興味深いですね。

書込番号:5339858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/12 14:55(1年以上前)

15年ほど前、H社の自動車は塗装品質がいまいちで
ボンネットなんかで塗装がはがれちゃってるのが目についた
なーんてこともありましたが


製品の耐久性は、それぞれのメーカーのノウハウの塊(神髄とも)。
それは、耐久性に影響する因子は何か、を把握していることで、
かつ、耐久促進試験の結果と実際の製品の寿命が同じであること。


とはいっても、実際に30年間経過したメディアなんてないのだから
ホントの寿命なんて誰にもわかりませーん。
つまりは耐久年数は理論値=>メーカー側も控えめな数字しか口にできないのでは。

むしろ「100年間劣化しないメディア」なんて公言できるお方は、
自信過剰か誇大広告か・・・

書込番号:5340013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/12 18:26(1年以上前)

おかず9さんへ

>つまりは耐久年数は理論値=>メーカー側も控えめな数字しか口にできないのでは。

理論値だけで推論を示しているだけでは有りません。私の会社にも(ディスク製造メーカーではありませんが)「試験機」がありサンシャインウェザー試験機といって雨と太陽光線(実際にはアーク光)を発生する試験機があります。例を挙げれば「この試験機に10日間入れておくと実際の条件ですと10年に相当する」等の事です。

書込番号:5340456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/12 22:18(1年以上前)

お、耐候試験ですね、
一応、サンシャインウェザーメーターについては
いろんな製品で(私の知る限り自動車樹脂部品)
実用上の相関がとれている、と言われてるようですね。

※たまに合わせ技(高温+サンオイルなど)で思いもしない不具合で痛い目を見ることもあるけど、それは意地悪試験で回避。ココ、腕の見せ所。。。


【「30年持つ」という根拠が不明ですね】
・新規格のメディアの耐久性に及ぼす因子が必ずしも全て解明・把握できてはいなのではないか?
・30年間劣化しないための特別な保管方法を強いるのか?
(窓辺にほったらかしといて30年間持つ?)


正直、よくぞ「30年持ちます」と言い切れた、技術者魂・男気を感じるところです。

単なる営業トークで無いことを願います(本気で)

書込番号:5341078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/13 01:28(1年以上前)

耐久試験と実際の経年変化はまるで違いますからね・・・。
実際経過しないとなんともかんとも

書込番号:5341625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2006/08/13 04:18(1年以上前)

実際にメディアにとって、最も過酷な保存環境となるのは、「家の窓辺」というよりは、「車の車内」に持ち込んでの使用じゃないでしょうか。

今後、増えて来そうな、そんな使用環境下でも、30年以上なんて事が言ってられるかは、大体想像がつくけど。

やっぱり、「長持ちするから高いんですよ!」、「長持ちするから、コピーワンスでも大丈夫なんですよ!」という営業トーク(メーカー側の言い分)でしかなく、”実際は、そんなに持つ訳無い”って思ってた方が無難でしょうね。

そう言えば、他のスレで「車載用DVDナビやプレーヤーでVRモードやCPRMに対応した物が、未だに無い」という書き込みを見たけど、そういった使用環境で、メディアの保存性の無さが露呈されるのを恐れている為かも知れない。

コピーの作れるDVD-Videoなら再生不能になったとしても苦情が少ないと思っているんじゃないか?
コピーワンスのディスクが、万が一、そんなに短期間(アナログ放送廃止前まで)で再生不能になったら、苦情殺到、必至だもんね!

実際、そうなったらメーカー側は「あなたの使用・保存環境が悪いからです」とか言って、逃げるんだろうな。(お先真っ暗)

書込番号:5341796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/18 03:20(1年以上前)

>「車載用DVDナビやプレーヤーでVRモードやCPRMに対応した物が、
>未だに無い」

もともとCPRM(こんなの日本だけ)を作れるメーカーが少ないんですよ。
光学ドライブメーカーは、以前に比べ大幅に淘汰されてますからね。
(たとえばリコーが撤退。NECはソニーに吸収)

その中から、PCの方が明らかに出荷台数が何桁も多いのに
わざわざ数が出なく温度条件が厳しい車載にチャレンジする
メーカーはさらに少ない。

さらに日本だけのCPRMだと車載の中でも超マニアック。

結果、CPRM非対応モデルでガマンしようとなるわけです。
その方が安い。

書込番号:5355365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/18 03:27(1年以上前)

インクジェットプリンタなどでも30年持つとか100年持つとか
言っているメーカーばかりですよ。

薄型テレビも寿命6万時間以上持つとされています。

書込番号:5355372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング