DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

I−LINKがあれば!

2004/09/26 01:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 BDレコーダーが欲しい!さん

10万円台になってきたし、ハイビジョンレコーダーが欲しいのですが、いかんせんI−LINK接続できないのがネックです。I−LINK端子があれば、今まで取り貯めた、コピーフリーのD−VHSのテープの編集ができるし、外付けのHDレコーダーも利用できますし・・・。松下さんマイナーチェンジで是非I−LINK端子を付けて下さい。そうすれば絶対買うんだけどね、ま・無理かな、ソニーの新型までまるのかな・・・?

書込番号:3314452

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/09/26 19:19(1年以上前)

ナイナイづくしですからね・・・・。

コピーフリーのD−VHSは非常に同感です。
まだまだディスクがD-VHSの価格とは差が開きすぎなので、その辺が改善されてからでもいいかなと思います。


ソニーは現行機でもあります。

書込番号:3317233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに18万円台!

2004/09/17 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

ついに18万円台! DVDレコ2台分かぁ。

いくらになったら買おうかなぁ?

書込番号:3276259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/17 16:41(1年以上前)

確かに考えて見たら安いですね。 でも、ハイビジョン録画機として、HDDが無いのがやっぱりつらいかなあ。

書込番号:3276315

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/09/17 17:13(1年以上前)

一旦値下げが止まりましたので、ここで買うのも良いかと思いますよ。

書込番号:3276390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/09/18 14:46(1年以上前)

BDディスクも、23GBならニンレコで1980円(ときどきあるセールで1800円)で買えます。
しかも6枚買えば送料無料。
25GBや50GBは時々使うだけにすれば、ディスク代も抑えられますよ。

ニンレコ
http://www.ninreco.com

書込番号:3280228

ナイスクチコミ!0


プクチョン海岸さん

2004/09/18 21:17(1年以上前)

HDD無いのをネックと考えていたけど、考え方変えました。
1枚50GBのリムーバブルHDDと考えれば5枚買えば250GB。
多少ムリのある考え方だけど、地上波録るなら2枚あれば自分は十分。
ハイビジョン録画も、どうせ一度見たら次々上書きしちゃうだろうし。
よーし買うぞ!

と決意したものの自由になる金が14万…足りない(泣)

書込番号:3281705

ナイスクチコミ!0


容量だけの問題じゃないさん

2004/09/18 23:36(1年以上前)

BDだと速度が足りなくてハイビジョンの追いかけ再生できないです。

書込番号:3282451

ナイスクチコミ!0


dabidoさん

2004/09/21 03:02(1年以上前)

追いかけ再生なんてそんなに重要ですかねぇほとんど使った事ないです

書込番号:3292998

ナイスクチコミ!0


BD欲しい@東京さん

2004/09/21 14:19(1年以上前)

価格.comだと18万台突入みたいですが、実際の家電量販店での安値は
幾ら位なのでしょうか?
安いに越したことは無いのですが、最近HDDレコーダーなど
修理に出す機会があったので、量販店の長期保障など
気になったりしています。

書込番号:3294114

ナイスクチコミ!0


ガッツ星人さん

2004/09/23 08:31(1年以上前)

価格が若干上がってしまいましたね。
メディアはニンレコで購入すると確かに安上がりですね。
メディア大量に買って心配しているのは、録画したものが録画に使用した機種以外での再生互換性が無いとなった場合ですね。
新機種が出て、新しいフォーマットになっても過去の録画資産が無題にならないように再生互換はしっかり残してもらいたいです。

書込番号:3301472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン映像

2004/09/05 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 デジタル家電好きさん

デパートの家電コーナーに展示している実物のE700BDを初めて見ました。PANAの液晶LX20に接続し、「現在ハイビジョン放送」放送中と書かれていました。しかし、どう考えても映像が汚すぎると思い背面を確認すると、なんとコンポジット接続でした。せっかく、ハイビジョンを謳っているのにハイビジョンの高画質ではなく、放送自体をアピールしても意味がないのではと…。それどころか、誤解を招きかねないですね。もう少し考えて展示して頂きたい限りです。

書込番号:3225012

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/05 01:17(1年以上前)

デパートでしょうか・・・所詮は客寄せパンダでしょうね
本当に売る気なんて無いと思いますね。。。
売ってるほうもどうせ買う客なんていないとたかくくっているでしょうし
よしんば売れたとしても稀な事と割り切ってるでしょう

売る気のあるところではきちんとディスプレイしてしかるべき接続も
するわけで、誤解を招くも招かないも分かっている消費者はそんなことろで
買わないし、客も一々「この接続は間違ってる」などの指摘もしないでしょう

しかも、モデル末期の在庫一掃ではそんなところから不良在庫品が
まったくもっての原価割れで世に出されるわけで消費者にとっては
寧ろ歓迎する事もあったりします

書込番号:3225075

ナイスクチコミ!0


Hで〜Hで〜さん

2004/09/07 10:16(1年以上前)

売る気ないんでしょうね!
大手家電量販店(○sデンキ)でも同じでした、
ハイビジョン映像の看板ありでしたが、映像が
汚い、なぜかDVD−Rを再生していた、BD掛けて
くれといったら、録画したBDディスクありません
と、BSハイビジョン見せて言ったらBS繋がって
いませんといわれました、液晶テレビ見たらコンポジット
で繋いでました。
あきれて言葉が出ませんでした。

書込番号:3234228

ナイスクチコミ!0


くだらん製品さん

2004/09/08 21:32(1年以上前)

所詮、松下のお偉い方に「出来ました!!」用のごますり商品で消費者無視の製品です。追っかけ再生出来ないのが論より証拠!!

書込番号:3240139

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/09/09 00:43(1年以上前)

ものすごい不具合もでてないし
消費者無視は言い過ぎだと思いますよ。
メーカーもHDDつけてI−LINKつけて、この値段で今、出せる
のなら当然出してます。ここまででも、この時期に出してくれた事には
感謝してます。
でもチューナー、もうちょっと工夫できると思うし、D3出力がないのは
なぜ?。詰めが甘いのは隠せないでしょうね。

書込番号:3241257

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/09 08:34(1年以上前)

消費者無視の製品なんてS社の定番ですから、それに比べたらこの機種はそこそこ満足出来ます。実際に使って無い人に限って理想ばかりを追っている様な気がするが・・・。

私も最初は“HDD無し”と“i-Link無し”にはがっかりしました。実際に使ってみて感じた事は、現在ストリーム記録(録画)の出来る放送は殆どが“ワンス”です。つまりi-Linkがあってもコピーは出来ません、HDDがあってもムーブしか出来ません。ムーブの失敗(#のHRD20で頻繁に起こる)を考えたらBDに直記録出来れば充分で、編集の精度などはHDDとほぼ同じ(かそれ以上)に使えますからCMカット程度は実用になります。結果“HDD無し”“i-Link無し”でも今の所特に不便は感じておりません。(これ以上は個人の使い勝手によるので割愛)

『詰めが甘い』のは私も確かに感じていますが“二層一号機”ですから、ある程度は納得すべきでしょう。二号機以降が同じ事の繰り返しでは困りますが、今は消費者側がどこが“甘い”のかを指摘する事で二号機の製品開発に役立つ結果になると思います(これは一技術者としての感想)。

書込番号:3241959

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル家電好きさん

2004/09/09 23:37(1年以上前)

大いなる愛よ夢よさん
D3出力はありますよ。

D4入力対応のTVは、数年前から存在する割には
いつまでたっても入力するセットが存在しない。
720Pの放送が存在しない国内で720P(I/P変換などを
行わない純粋な720P)のソースを現在入手することって
簡単にできるのでしょうか?
実際、見た目にも1080iよりも720Pの方がきれいなもの
なのでしょうか?

書込番号:3244887

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/10 00:15(1年以上前)

>720Pの放送が存在しない国内で720P(I/P変換などを
>行わない純粋な720P)のソースを現在入手することって
>簡単にできるのでしょうか

BSデジ スターチャンネルは頻繁に720Pを流してます
尤もワタクシは加入してませんので画質差異もナニも解りませんけど

書込番号:3245140

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/09/10 01:31(1年以上前)

デジタル家電好き さんへ
1125i優先があるだけでD3出力はありません。
D3出力があれば525iの放送がワイドTVでワイドで表示されますが
1125i優先しかないため4:3になります。
このことは既出ですよ。
私も1125iとD3が違うのは知りませんでしたが(汗)

書込番号:3245433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/11 16:02(1年以上前)

>デジタル家電好き さん
720Pは試験的に放送してみたことがあったらしいですが、画質的には不評だったらしいです。(うろ覚え)
>大いなる愛よ夢よ さん
下の方でも書き込まれてますが、525i=4:3ですからそれは当然では?
4:3をワイドズームで見たいというのはわかりますけどね。
BDZ−S77はD4出力出来ますが、モニターは「フル」にしてアスペクト比そのまま見てますよ、私は。

書込番号:3251104

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル家電好きさん

2004/09/12 05:05(1年以上前)

大いなる愛よ夢よ さんへ
情報ありがとうございます。
すっかり、仕様一覧のD3出力という表記に騙されてしまいました。

デジタル貧者さんへ
私も以前耳にした情報でも、720Pは不評でした…。
何故なのでしょうか?
放送局側が、純粋な720Pの信号を送る技術がないのか、本当に
720P自体がその程度なのでしょうか?

私は地デジに興味があるのですが、地方在住のため地デジが
やってくるのが、まだ数年先となるので実際目にする機会が
皆無です。残念です。

書込番号:3253569

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/13 06:04(1年以上前)

スターチャンネルの放送はSD放送のプログレでした(525P)

誤報すません

書込番号:3258314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/13 13:15(1年以上前)

>デジタル家電好き さん
たしかスポーツ中継など動きの激しい画像で問題があるので見送りになったみたいです。ですからそんなもんなんでしょう。
別段プログレッシブでなくても現状の1080iで問題無いと思いますがね。
それにBD-ROMでは1080Pになるらしいですから、1年ぐらいの辛抱です。

書込番号:3259181

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル家電好きさん

2004/09/15 22:43(1年以上前)

デジタル貧乏さん
情報ありがとうございます。
BD−ROMが1080pになるというのは知りませんでした。

ところで、現在の2層ディスクの記録時間が
BSデジタルHD放送で4時間半となっているので
単純に1080Pになると2時間15分程度の記録時間に
なってしまいますね。3時間程度の映画になると
やはりビットレートを落とすことになるのでしょうね。

それから、一年半後に1080P対応のパネルの価格が
どれぐらいなのかもやはり気になるところですね。
現在、日本国内では1080P対応のパネルは無いようなので
そのころに1080Pのパネルがあるかどうかが心配です。
確か、JVCのプロジェクターで1080P対応のものが最近
発売されたようですが・・・。

書込番号:3269481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルって

2004/08/18 20:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

地上デジタルってBSより落ちるんですね。
同じだと思っていました。

■録画可能時間
BSデジタル…約4時間30分
地上デジタル…約6時間

書込番号:3158087

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2004/08/19 01:31(1年以上前)

同じハイビジョンでも、圧縮の程度が違うと聞きました。つまりBSデジタルの方が圧縮度合いが相対的に低い、ということですね。ただそれが即高画質につながるかどうかはわかりませんが。

書込番号:3159598

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/19 07:20(1年以上前)

単純に落ちるとは言えませんが、レート的には低いですよね

ただ天花の場合 地デジのがいいなと思うのは
オープニングから本編に切り替わるとき
地デジはなめらかなのに対し Bs-hiの場合
1コマ乱れてますから。。。。

15Mbpsであれだけの画質を出してる地上デジタル
よくやってると思いますよ

書込番号:3159931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルレイ

2004/08/16 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 とみ〜4343さん

パナのブルレイは、とりあえず1号機をだしたってことで、本気でマーケティングしてません。オリンピック需要が済んで次の購買時期はというと、来年はなんもなかったと思うので次のワールドカップか世界陸上くらいに焦点を合わせてくるはずです。とすれば2年後くらいまでに後継機・・・HDD+ブルレイ+廉価・・・を出してくると思います。
 今のところパナのHDD+RAMレコを発展させてくるだろうけど、関係筋ではずば抜けた機能アップは見込めないので起動時間の早さやHDDの容量の競争になるとのことでHDDを増設できるタイプも考えられているらしいです。起動時間とか処理能力をアップするにはCPUの問題で半導体を自給しているメーカーが有利だとか。(パナは他社から)
 E200HやE95Hの後継機は年明けじゃないかって話だけど・・・どうでしょうか。年内はイベントがないから年末需要を見込んで早くても年末では?

書込番号:3151456

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコニコプンさん

2004/08/19 17:33(1年以上前)

パナをなめちゃあいけません!!
E205H、年内に出すと思います。
SDカード・MPEG4対応機、出すでしょう、出してほしいな、お願いだから出して、松下さん!
《明るいナショナル、明るいナショナル、皆んな家中なんでもナショナル〜♪》
頑張れニッポン!こうのすけ!

書込番号:3161246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ROMの規格が承認

2004/08/12 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

Blu-ray Disc ROMの物理フォーマット規格が承認されたみたいです。
2005年後半から発売されるとのことで、E700BDでは、
ソフトウェアのバージョンアップが実施されるのかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0812/bluray.htm

書込番号:3135831

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/12 17:21(1年以上前)

av.watchも読みましょう。
論理フォーマットの策定はこれから。

書込番号:3135894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/08/12 17:37(1年以上前)

たしかに論理フォーマットは、まだまだもめてるようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040812/bd.htm

書込番号:3135932

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/12 18:02(1年以上前)

ところで、そんな記事より、上記URLの下の方にある関連記事の方が気になるはず。

BD-RE Ver.1.0機器のBD-RE/R Ver.2.0対応はいったいどうなるのか?
そして録画済みメディアの行方は?


書込番号:3135991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/08/12 21:46(1年以上前)

たしかにBD-RE Ver.1.0のメディアもフォーマット形式を変更し、
BD-RE/R Ver.2.0機器で利用可能ということですけど、

既に録画しちゃったものをMOVEして再フォーマットしようにも
HDDが非搭載の機種だと、どうなるんでしょう?

書込番号:3136768

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/12 22:05(1年以上前)

録画内容を失うことなく、フォーマット形式の変更ができれば良いんですけど、フォーマット形式の変更が、単なる”フォーマット”を意味するとすれば、コピーワンスものは規格と心中するしかないですね。

書込番号:3136842

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/12 22:09(1年以上前)

将来、Ver.1.0をサポートしない機器やカートリッジ非対応の機器が主流になると辛いですね。

書込番号:3136862

ナイスクチコミ!0


MANATY_Sさん

2004/08/13 09:01(1年以上前)

ガーン(T_T) パナも発売したから、宝くじでも大当たりしたら買おうと(心配無用?)思っていたのに、ソニーの発売からかなり待たされたのに、今は未だ待った方が得策と言う事ですか・・・

書込番号:3138314

ナイスクチコミ!0


BOBOブラジルさん

2004/08/14 15:13(1年以上前)

少し話がそれますが

今日、電気屋さんでさわってきましたがトレイが閉まるとき、ガタコトとブレながら閉まりました。カートリッジではないMEDIAを入れたときに跳ねたりしないか心配になる程でした。お使いになっている方々、問題ありませんか?
カートリッジなしのDISCを入れたときに読み取り不良とか発生していませんか?

書込番号:3143001

ナイスクチコミ!0


ぶるぅれぃさん

2004/08/15 21:00(1年以上前)

たぶん構造上そうなるんです。
内部はブルーレイ用とDVD用のピックアップが2つあって、トレイを内部で左右にスライドさせているという奇妙なことやってるからこういうガタガタが起こるのかな?

書込番号:3147410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング