DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

50Gでマイ・フェア・レディ

2006/02/19 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

NHK BShiで3月5日(日) 後3:00〜5:54、マイ・フェア・レディが放送になります。
とても楽しみです。
2時間52分の映画ですので、50Gで録画予定です。

WOWOWでは、
『ホワイトナイツ 白夜』 2月24日(金)午後10:00
『オペラ座の怪人』     2月26日(日)午後8:00
『アイ,ロボット』吹き替え 3月12日(日)午後1:00
『シャンハイ・ナイト』吹き替え 3月13日(月)午前10:00
まだ見てないですが、
『スチームボーイ』 3月21日(火)午後7:00
が、録画予定です。

特に『ホワイトナイツ 白夜』はDVDを買えなかっただけに楽しみです。







書込番号:4836351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/20 16:46(1年以上前)

50GBは高価ですが、Blu-rayの映画ソフトが出ればそっちを買って、録画してある分は消せばいいかなと。
であればBlu-rayソフトを買った分のお金は空白の50GBが新たに増える分で相殺して、ほぼ費用はプラマイゼロ。

将来出るであろうBlu-rayのソフトを先取りして購入していると考え直せば、50GBディスクもそう高くはない。
そう思うようにしてベンハーやアラビアのロレンスは50GBに録ってあります。

100分位(16GB位)の映画を23GBに録るのではなく50GB1枚に3本収めて録ることもしています。
開いた7GBに入れる番組なんて結局は無いし、23GB3枚と50GB1枚では価格はたいして違わず、収納スペースは1/3で済む。

オペラ座の怪人は映画だけなら23GBに入るけど、同日放送の特典映像番組と合わせて25GBに入れる予定。
特典映像の方はHDじゃないからSPモードで十分、これならなんとか両方を25GBに収められるかな、と。

書込番号:4840724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/26 22:26(1年以上前)

計画通り、オペラ座の怪人は特典映像(SP)と本編両方(TS)が25GBに入りました。
余りは約1分。

書込番号:4861632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/02/27 21:52(1年以上前)

『オペラ座の怪人』 画質悪いです。ガッカリです。

DVDより悪いそうですが、本当でしょうか?
音質も・・・

書込番号:4864732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/27 23:57(1年以上前)

オペラ座の怪人は、ちょっと見ただけですが、確かにちょっと解像度が甘く、暗部でざわついたノイズ感が目立ちますね。
でも真HDには間違いないし、DVDは見たわけではないですが劣るということはないのでは?

今朝NHKでHD放送していた、三鷹の森ジブリ美術館の番組を録画しましたが、こちらの方が高画質かも?

書込番号:4865400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/05 20:03(1年以上前)

かいとうまんさん こちらでもこんばんはです。

デジタルWOWOWO放送のオペラ座の怪人をPE7700で少し見ましたが解像度も悪く、ひどく黒が浮いてました。

書込番号:4884264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/03/06 19:19(1年以上前)

マイ・フェア・レディをDVDと見比べました。
BS−hiは比べようの無い高画質です。
他局でもこの位はして欲しいです。

字幕も見やすいです。
気づいたのですが、字幕の表現が微妙に違いますね。

書込番号:4887313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/03/12 09:35(1年以上前)

地獄の黙示録さん こんにちは

HC3000での「マイ・フェア・レディ」と「ディープ・ブルー」を画像アップしてみました。
なかなかうまく撮れませんが、迫力とか凄いです

書込番号:4904482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと、AACSの仕様で暫定合意

2006/02/18 07:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

AACSの仕様で暫定合意。次世代光ディスクの準備整う

著作権保護技術「AACS」の仕様に関して、団体内での暫定合意に至ったことを明らかにした。
これにより、ライセンス供与が近日中に開始される見込み。
17日に仕様書に公開することもアナウンスされている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060217/aacs.htm

関係者によれば,Blu-ray DiscがAACSに加えて独自に採用するコンテンツ保護規格「BD+」について,米Microsoft Corp.が「AACSに干渉する危険性がある」と懸念を表明し,議論が長引いていたという。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060217/113425/

この期に及んでマイクロソフトは、どれだけ邪魔をするのか。

書込番号:4832810

ナイスクチコミ!0


返信する
-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 16:45(1年以上前)

時間かかりすぎ。

書込番号:4834037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/02/18 18:05(1年以上前)

やっぱり次世代DVD潰しが本当の目的だったじゃねえか?

http://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/2322993#2322993

マイクロソフトが、潰しにかかっているとしか思えません。

書込番号:4834277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/21 01:43(1年以上前)

暫定って、どういうこと?

ところで、PS3発売遅延の噂が出てますね。
価格も材料費900ドルかもしれないとか。

BDレコーダーは、PS3につられて秋まで発売延期なのでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/20/news018.html

書込番号:4842542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BSデジタルの最大録画時間が短くなる

2006/01/29 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

BSデジタル5局で伝送容量拡大が決定
−1月30日から順次24スロットに増加

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060127/soumu.htm

高ビートレートで高画質の代わりに、最大録画時間が短くなるようです。

書込番号:4776925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/01/30 00:41(1年以上前)

いくつかのBSデジタルラジオが昨年9月で終わったので、空いたスロットを割り当てなおしたのでしょうか?

Blu-rayユーザーには、伝送レートの変更は切実なことなので、BDZ-S77の容量表示機能を使って調べるつもりでいます。

書込番号:4778608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/01/30 18:22(1年以上前)

BDZ-S77が持っている容量表示機能でBS日テレの番組を調べたところ、ビットレートは約11.3%増えていました。
録画時間はこれまでより約10%減ることになりますね。
BS日テレはWOWOWよりもビットレートが上になりました。

録画時間の変化はBlu-rayだけでなく普通のDVDレコーダーやREC-POTでDR録画する場合にも当てはまりますが、まあ、Blu-rayユーザーしか気づかないでしょうね。

書込番号:4779919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/01 20:53(1年以上前)

どちらが良いかは微妙ですね。

高画質推進派

長時間録画推進派

書込番号:4785602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/02 14:51(1年以上前)

どちらが良いとか選ぶ余地無いですよ。デジタル放送の録画は局の伝送レートそのままで録画するだけですから。

4月からはBS-i、BS-J、BSフジ、BS朝日、6月からWOWOWのスロットが増えるので、こちらもレートが上がりそうですね。
その時にまた調べようと思います。

WOWOWのレート増加はかなり影響ありますね。今まで23GBや25GBディスクに入っていた映画が50GBディスクを使わないと入らなくなるということが起こると思います。
例えばWOWOWで放送した映画ラストサムライは155分なので24.5GB必要、25GBディスクを使ってちょうど入りきりますが、スロット増加でレートが増えれば50GBディスクでないと入らなくなるでしょう。
(まあ、ラストサムライなら今年中にワーナーからHD DVDとBlu-rayで出るでしょうから、50GBで録画するくらいならそっちを買うほうがいいですが)

E700BDのユーザーにとっては高価な50GBディスクの消費増加、S77やHD100ユーザーには、BDに録れない番組の増加ということに繋がります。

BS-iは今でも民放TOPのレートなのに、これ以上増えるとNHK BS-hiと同等になるかもしれません。

書込番号:4787503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/05 00:36(1年以上前)

東芝液晶TV+RecPOT S(120GB)で、BS-iの30分番組を録画したところ、
ディスク消費率が以前(1年以上前)は3.9%程度だったのが、一昨日録った
のは4.1%になっていました。時期的には変更前なので、別の要因かも
知れませんが。

書込番号:4794246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/06 13:51(1年以上前)

BS-iは2年くらい前に調べたとき、番組毎にレートを大幅に変えていたので、そのせいと思います。
(ここ1年はほぼ一定、高値安定のようですが)
BSフジは現在でも番組毎に大幅にレートを変えています。低い時は民放最低レート、高い時でBS-iを超える民放最高レートを出しています。

書込番号:4798318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/11 21:35(1年以上前)

なるほど。放送局としては、録画されたくなかったら、
ファイルサイズを大きくして放送すればよいわけですね。

書込番号:4813071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/03/23 03:09(1年以上前)

110°CSの再編で888ch、ep055以外にもHD放送されますが、どの番組がHDされるのか情報ありませんか?

書込番号:4936920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/03/23 09:18(1年以上前)

>新たにハイビジョン放送を行う「スカチャン!ハイビジョン(Ch.800)」を開局し、2006年5月9日(火)より放送を開始します。

http://skyperfectv.dynamicweb.jp/Default.aspx?ID=1&M=News&PID=1&NewsID=484

書込番号:4937205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

ついに決着してしまうのか!?

2006/01/05 13:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件

HD・DVDプレーヤーが矢張りというか、期待通りというか、可也思い切った価格で販売される様ですね!・・・・・(^^;

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces02.htm

対してBDプレーヤーは高価格のままで、仕方がないので高級ブランドELITEシリーズという事で、(価格の高さを)カムフラージュです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces03.htm

初期段階で是ほど差が付くと・・・・・ですね!(T_T)

東芝はデザインでもっと頑張って欲しいです。

書込番号:4708461

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/05 15:11(1年以上前)

これだけ値段に開きがあれば 
DVDプレーヤーユーザーはHD・DVDプレーヤーにすんなり乗り換えられそうだし、
高価でもより高画質を求める人はBDプレーヤーにステップアップすることで
住み分けが出来そうですね
写真小さくて分かりにくいけど RD-XDそのまんまじゃないですか?

書込番号:4708604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/01/05 17:34(1年以上前)

安価なBDプレーヤーとしてはPS3が出るので、Pioneerとしては競合を避けて高性能高価格機だけにしただけでしょう。
HD DVDの再生「しか」できない5万円の東芝機と、新世代ゲームとBlu-rayの再生「も」できる7万円(仮定)PS3、一般人はどちらを買うでしょうかねぇ?
これでPS3がもしも5万円とかなら、HD DVDは瞬時に死亡確定でしょう。

書込番号:4708820

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件

2006/01/05 19:07(1年以上前)

>住み分けが出来そうですね

HDD+Ble-Rayが〜35万円位で、HDD+HD・DVDが〜18万円位で住み分け出来そうです。

>これでPS3がもしも5万円とかなら、・・・・・。

もし、それが現実になるのなら、HDD+Ble-Rayレコーダーは、15万円位で発売されそうですね!?・・・・・Ble-Ray陣営が良心的なら良いですが! (^^;

その前にSONYが死んでしまいそうです。(T_T)

書込番号:4708996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/01/05 19:14(1年以上前)

DVD プレーヤーの高級機は20万円しますよ。

書込番号:4709006

ナイスクチコミ!0


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/05 20:10(1年以上前)

海外市場の動向に合わせた製品ではないですか?
この値段なら、欧米では、売れる可能性が高いのではないかと思いますが、PS3の商品性と値段次第かもしれません。

書込番号:4709119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/01/05 20:34(1年以上前)

HD DVDブレーヤーは1080pに対応してません。
BDプレーヤーは対応してます。

このあたりにも、価格差となっているのでしょうか?
PS3と価格で張り合うように性能を落としているとしか思えません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces02.htm

書込番号:4709191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度3

2006/01/05 21:36(1年以上前)

四年間も待って今のBDプレーヤーを購入しましたが、HDDがなかったりBDライターがお粗末で半年の耐久性もありません。値段は少々高くても信頼性のある安定したBDレコーダーを作ってもらいたいものです。

書込番号:4709387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/05 23:00(1年以上前)

品質の安定性で競争して欲しいですよね。

HDDVDはレコーダーとしては、品質がいまいちなので、
プレーヤに特化するのかな。

書込番号:4709657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/01/06 00:05(1年以上前)

>HD DVDブレーヤーは1080pに対応してません。
>BDプレーヤーは対応してます。

それは単なるプレーヤ仕様の問題で、HDDVDとBDの本質的な違いではないでしょう。HDDVDにも1080p対応がないと売れないとわかれば当然対応してくるはずです。

書込番号:4709929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/01/06 10:48(1年以上前)

DVDの第一世代の頃のようですね。
各社10万以下で発売するもぱっとせず。
HD DVDは安物というイメージが定着するんじゃないですか。
普及しても利益が出ない今のDVDの二の舞になるんじゃないかな。

書込番号:4710759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/06 21:52(1年以上前)

PLAYSTATION 3は次世代HDMIに対応するというショッキング
な話が掲載されていました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces09.htm

書込番号:4712033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/01/06 22:13(1年以上前)

次世代HDMIと言ってもまだ企画が決まっていない訳だし、BD
の専売特許って訳でも無いし。
まだ16bitにするか12bitになるか程度の規格すら決まっ
てない時点で採用確定なんて言ってしまって良いのかな?
AACSの規格化が遅れてBDやHD DVDのプレーヤー発売が
遅れたみたいにならなければ良いけど。

XBOX−360はHD DVDを外付けで増設出来るようにする
計画とか。
現行機では無理かも知れないが、選択の幅は広がる事に。
また、BDでは搭載されなかったインターラクティブ性がゲームの
幅を広げてくれるかもね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces08.htm

書込番号:4712101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/01/07 12:46(1年以上前)

PLAYSTATION 3の発売は遅れるでしょう、ってか発売日・価格未定だけど。
発売遅くても不具合や性能が悪いよりはいいでしょう。

書込番号:4713647

ナイスクチコミ!0


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2006/01/07 13:15(1年以上前)

>住み分けが出来そうですね

現行のDVDとBDとの住み分けじゃないんですか?

大体Pioneerと比べてるのがおかしい。Pioneerは経営上もう価格競争は無理なんだから高級機に的を絞るのは当然。

個人的にはBDだろうとHD・DVDだろうと大勢が決するまでは静観。

書込番号:4713710

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/08 22:03(1年以上前)

日本で単品プレーヤーが売れると思っている企業はないでしょう、
今回の発表もホームシアター向けということでしょう。

ちなみに松下と日立は既に日本向けにはレコーダーと言っていて、
日立に至っては現在のハイグレードレコーダーと同価格帯と言っています。

一般向けのプレーヤー用途としては最初は、PS3で行くと言うことでしょう。

書込番号:4717935

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/08 22:27(1年以上前)

>XBOX−360はHD DVDを外付けで増設出来るようにす>る計画とか。
>現行機では無理かも知れないが、選択の幅は広がる事に。
>また、BDでは搭載されなかったインターラクティブ性がゲーム
>の幅を広げてくれるかもね。

インタラクティブ機能と、ゲーム機とは全く関係有りません。
ちなみにそれぞれBDのBD-Jと、HD DVDのiHDというインタラクティブ機能があり、
たんにJava対MSの代理戦争をしているだけです。

書込番号:4718022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/09 13:20(1年以上前)

安売りのサムスンやLGでも1000ドルという話ですので、
東芝の500ドルが安いのは間違いないですね。
コスミオにも搭載するらしいし。

まぁ、PS3が49800円以下なら、
みんなそっちを買うでしょうけど。

低価格のPS3が次世代HDMIに対応したら、
カメラやディスプレイが追いついてないことが際立ちます。

書込番号:4719761

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件

2006/01/10 13:56(1年以上前)

PS3については、只今99.800円にするか、涙を呑んで89.800円にするか検討中です。(^^;

何時でも発売出来る状態にありながら、価格さえ発表出来ないなんて、相当悩んでいる様ですね!?・・・・・本当に可哀想(T_T)

書込番号:4722858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/01/10 23:06(1年以上前)

HD DVD支持者の意見って意味不明なのが多いね。
理詰めで相手を論破できないから、嘲笑してごまかすだけか?

涙を呑んで低価格にしたのはHD DVDの方。
東芝の幹部も、赤字スタートなことを認めている。

ゲームの莫大なロイヤリティ収入をSONYは独占するからPS3は赤字スタートでも始められるが、HD DVDの映画ソフトの売り上げが東芝自身の収入には直接は結びつかない。HD DVD-Rなどのメディアの製造も東芝はやらないからこちらからの収入も無い。
ドライブなどのハードを売るしか東芝には利益を出す手段はないが、出血覚悟で特攻するしかない。
本当に可哀想なのはどこなのか、誰でもわかる。

書込番号:4724097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/01/11 01:11(1年以上前)

恐らく東芝は得意の(あまり客観的な言い方ではありませんが)映像コーデック(MPEG-4 AVC/H.264)で勝負するのでしょう。

パッケージソフト: 高画質(ビットレートを落とさない)
録画: 低ビットレート(MPEG-2 TSからの画質劣化を最小限に)

10年以上前の技術であるMPEG-2では勝負にならないでしょう。
アナログ放送が終了するころにはさらに符号化効率のよいH.265という技術も開発されるようですしね。

書込番号:4724592

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TDKの50GBディスクで低価格化に期待

2005/12/13 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/tdk.htm

TDKはカートリッジレスのディスクのサンプル出荷を開始したとのこと。
これには、50GBの書き換え型も含まれています。

現在、書き換え型50GBを量産しているのはPanasonicのみ。
独占体制のためか、価格は下がっていません。

25GBはPanaとTDKの2社競争なので、価格が下がりました。
TDKには、ぜひカートリッジ入りの50GBも作ってもらって価格低下に貢献して欲しいです。
そうすればE700BDの長所が際立ってくる。
まあ、品質は高くないと困りますが。

書込番号:4653508

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/15 08:39(1年以上前)

まぁTDKなので・・・
超トップ企業ですよね。
安価に良いものを造ってくれるのでは。。。

 私は、なぜ未だにDVD-RAMがPANASONICだとあんなに高いのか気になります。
 オークションでも他社のメディアと比べると、
100円ばかし高いのです。
 殻付きへの哀愁でしょうか・・・

書込番号:4657569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BD普及に望み

2005/12/05 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

松下電器産業は次世代の光ディスクの中で最も記録容量の大きい「二層式ブルーレイディスク」
の量産化にメドをつけた。
来年1月にも米ハリウッドの映画会社向けに試作品の出荷を始める。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051205AT1D0301204122005.html

前回DVD−ROMの二層化技術につづき、BD−ROMの二層化も業界一番乗り。

東芝と違って、予定通り成果を達成していく所が凄いです。

書込番号:4633241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング