DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

パイオニアのBDドライブは9月〜12月発売予定で、
価格は10万円以下。レコーダーはその後にしか出ない。
ゆっくり待てる人は、待つ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050107/ces03.htm

ってことは、しばらくは、E700BDを使っててってことね。

デジタル放送始まってますか?

今すぐ買いたい人は、E700BDかな。

書込番号:3745433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/08 01:08(1年以上前)

パイオニアの「BDR-1000」、非常に楽しみですね。

書込番号:3745538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2005/01/08 20:11(1年以上前)

PioneerのBDR-1000は現在の殻付きBDには対応していないようですね。

>カートリッジ式のREメディア(BD-RW Ver.1.0)については、「市場動向などを見ながら対応を判断していく」

だそうですが、非対応なら買いませんよ、私は。
(ところで"BD-RE"が正しいのでは?)

書込番号:3748839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/01/09 14:43(1年以上前)

>PioneerのBDR-1000は現在の殻付きBDには対応していないようですね。

逆にE700BDは、殻無しのBDメディアに
対応してないかも?(不明)ですね。
殻なしのBDメディアがないので、試しようがないですね。

E700BDの発売より後にBD−ROMの規格とかできてます。
著作権保護に関しては、まだ決まってもいないようです。
H.264やVC1のチップセットはE700BDには非搭載で
しょうし。E700BDはいろいろできないことがありますが、
テレビ録画では関係ないので、素直にテレビ放送されるハイビジョンの
ストリーミング記録を楽しむ分には、問題ありませんね。


書込番号:3752940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

比較するなと言われても気になるHD DVD

2004/12/21 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/12/21 20:34(1年以上前)

BDはすでに製品になってます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/br-pd23u2/index.html
いずれにしても、コピーワンスには非対応ですので、録画の使用に使えず意味ないですが。

書込番号:3666721

ナイスクチコミ!0


秋田城介さん

2004/12/22 07:36(1年以上前)

↑嘘書いちゃいけません。それは青色レーザーを使った大容量DISCってだけで
Blu-rayとは互換性も無いし別もんです。

書込番号:3668852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/12/23 17:52(1年以上前)

オリジン電気によると、低価格BD−ROM製造装置が
できるみたいですね。

http://www.origin.co.jp/topics/up_file/200412221.pdf

書込番号:3675316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/12/25 19:27(1年以上前)

あれ? 東芝のHDDVDレコーダーは、自社製がこけたら、
NEC製のドライブでも良いわけですね。

もしかして、もともとNEC製だなんてことなのかな。

書込番号:3684585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/30 15:32(1年以上前)

サンヨーがチップを供給してNECがドライブを開発、製造。東芝が最終完成品を販売。これで持ちつ持たれつ協業。

.

書込番号:3707339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

奥行きどうにかならないですかねぇ

2004/12/21 02:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 @まんさん

薄型のTV(液晶、プラズマ)が普及してく中でこの奥行き。
テレビが薄くても薄型テレビ用のAVボードに入りませんから!!
残念!!!

書込番号:3663982

ナイスクチコミ!0


返信する
AX1400→7000ESさん

2004/12/21 08:05(1年以上前)

うまい!

書込番号:3664434

ナイスクチコミ!0


助けてくれメイデーさん

2004/12/21 08:09(1年以上前)

はいはい。じゃあ買わなきゃいいでしょ。
ミーハーな貴方のほうが残念な存在ですよ。

書込番号:3664443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2004/12/21 09:22(1年以上前)

自分で”普及していく中で”って書かれているとおり、液晶・プラズマだけの社会になってしまったわけではないでつね。
しかも、地上アナログに関しては、どうやらブラウン管を超える画質を実現しているモノは無いようだし。

だいたい薄型テレビ用AVボードは、薄型テレビ買う人のためのものであって、ブラウン管テレビ買う人は従来のテレビ台買えば済むこと。

入らないのが当然で、残念でもなんでもない。

書込番号:3664598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/21 14:02(1年以上前)

ブラウン管テレビではなく、レコーダーのことを言ってるのでは?その点は僕も同感で、縦置き型にしてほしいぐらいです

書込番号:3665442

ナイスクチコミ!0


移動カスタム2さん

2004/12/22 01:52(1年以上前)

AVラックメーカーのAVボードを検討されたらどうでしょうか?
ハミレックス、若月など。
横型のAVボードならAVアンプも収納可能なぐらいだから
E700BDも何のそのですよ!

書込番号:3668496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/27 00:18(1年以上前)

AVボードの奥行きが何センチで、本機の奥行きが何センチか
書いてくれたら有益な書き込みだったのに。

書込番号:3691239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2004/12/27 11:06(1年以上前)

あ、ホントだ。普段、「家電・すべて」で読んでるので勘違いしちゃいました。

もうしわけありません。気をつけます。

しかしま、従来機と積んで設置する場合(廃熱・振動対策のためスペーサー必須)は、変に奥行無いのが混じると困る、というのもあるんだな、これが。

書込番号:3692450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイブリットディスクについて

2004/12/24 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 移動カスタム2さん

皮肉な感じだけど、このハイブリットタイプの市販ソフトが、近い将来登場するかもしれないけど
あなただったら買いますか?微妙な感じですね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/24/news028.html

書込番号:3679765

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/12/24 17:58(1年以上前)

Blu-ray DiscがHD-DVDを退けてメジャーになるには 
現在の支流DVDとの互換性だと思われ
あとは値段しだいでしょう。
どうせなら 3つとも再生できるようになるのが
ユーザーとしてはしあわせなんですけどね。

書込番号:3679809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/25 11:28(1年以上前)

すぐさまBDプレーヤーを買わなくてもいいという「余裕」が出来るからいいのでは?
それにこれ、レンタルにもそのまま使えそうだから有利では?
メーカーがセルオンリーでなく、レンタルに積極的に出していくならPS3発売と共にブレイクしそうだけど。

書込番号:3682859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/27 00:13(1年以上前)

合計容量が、33.5GBになるということで、すごいですね。

ただ、技術的にできるということと、実際にソフトが出るということは
別物です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041224/victor.htm

書込番号:3691211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

ソニーと松下のPRは止めようよ

2004/12/07 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 HD DVDの勝ちかなさん

このスレを見ているとほとんどがどう見ても一般のユーザーの発言でなく、大半はM社とS社の社員の皆様の一途なPRのように思えてなりません。「わが社」の応援が見え見えで、説得力を欠くからです。
消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。よろしくお願いします。

書込番号:3599772

ナイスクチコミ!1


返信する
K'sFXさん

2004/12/07 22:02(1年以上前)

んなわきゃないだろ(笑)



VHS時代は松下機なんて一切買おうと思いませんでしたね。

書込番号:3599811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/07 22:08(1年以上前)

というより、この板でパナとソニーを貶そうということ自体おかしな話ですが。
悔しかったら他社も早くだしてくれと思うのはわたしだけでしょうか?

書込番号:3599856

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/12/07 23:17(1年以上前)

HD DVDが勝ちでもいいので、とっとと製品だせや(爆)



ちなみにRD組な解像度が気になる君 さん は、やはりRD→HD DVDですか?

書込番号:3600382

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/12/07 23:47(1年以上前)

この機械を発売1ヶ月前から予約して
発送当日も何回も運送屋に電話した私が
S社やP社の関係者とでも言うのでしょうか?
ちなみにSONYとは近いうちに訴訟します。

書込番号:3600602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2004/12/08 00:11(1年以上前)

ずいぶん懐疑的なお考えですね。

>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。よろしくお願いします。

もっとレスを見て自分で判断してください、何を求めているのか、具体的に書いてくれないとアドバイスの仕様がありません。

損をしても良いぐらいの覚悟で、何か買ってみてはどうですか?そして皆さんにアドバイス出来るぐらいの経験を積んでみるのは如何でしょう、そういう方もたくさんいますよ。

書込番号:3600771

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/12/08 00:28(1年以上前)

πの工作員?

書込番号:3600895

ナイスクチコミ!0


アレキサンドラさん

2004/12/08 01:22(1年以上前)

私の個人的な意見ですが、大半のハリウッドがHD DVD側に付いてもHD DVDに勝ち目ないと思いますよ。ハイビィジョンTVもこれからなのにHD DVD売れるのかなと思います。私の知り合いなんかDVD PS2で見てる人が半分くらいいます。PS3がBD再生可能で発売した時点で勝負ありではないでしょうか。PS3がPS2のように世界で5000万台も売れるとはかぎりませんが、PS3ならゲーム機としてハイビジョンTVのない家庭にも普及していきゲーム用BD ROMを大量に作るためROMのコストはさがり何年か後ハイビジョンTVも安くなって一般家庭に普及したときにゲーム機という名のBDプレイヤーが普及していてハリウッドもBDで映画を出すしかならなくなると思いますよ、HD DVDがのこるとしたらマイクロソフトの次期XBOXが採用したらいい勝負になるかもしれませんが。・

書込番号:3601196

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/08 09:17(1年以上前)

随分とおかしな事を書きますねぇ。誰がSやMの社員ですって?

企業は良い製品を作れば評価されるし、悪い製品を作れば貶される。そんなの常識的な事でしょ。別にこの掲示板が特別なものには全然見えないですけど。

書込番号:3601871

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/08 16:40(1年以上前)

残念ながら HD DVDの勝ちかな さん の発言は、論理的に破綻しています。

つまりここで発言している人たちが一般ユーザーで無い、すなわち現行ブルーレイ機の板には一般の人があまりいないとすれば、仮にここで松下やソニー関係者がブルーレイ擁護のPRを行ったとしても、一般の人へのアピール度は低く、意味のない活動になってしまいます。

というような屁理屈はともかくとして、確かにここで発言している人はマニア層の人が多いとは思います(私も含めて)。しかし、松下、ソニーはもちろんのこと、HD DVD側のメーカ担当者にも読んで頂き、マニア(すなわち、新製品発売時に最も早く購入する層)の意見を製品に取り入れて頂きたいと思いますし、また参考になる意見が多く書かれていると思います。

技術的に優位な規格が必ずしも生き残るわけではないことはわかっていますが、HD DVDが、現行デジタル放送をそのまま記録できない規格であることを知れば、必ずしもユーザーフレンドリーな規格ではない(むしろユーザーを馬鹿にしている)ことは多くの人が理解できるはずです。

書込番号:3603122

ナイスクチコミ!0


SlipUpさん

2004/12/08 17:03(1年以上前)

全く同感

書込番号:3603188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/08 18:07(1年以上前)

この板にも変な人が出てきましたね。
ソニーの板でも問題児が出没するけど、変な人ほどHD DVD推進派なんだね。

書込番号:3603417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/12/08 18:17(1年以上前)

>HD DVDの勝ちかなさん
>このスレを見ているとほとんどがどう見ても一般のユーザーの発言でなく、大半はM社とS社の社員の皆様の一途なPRのように思えてなりません。

最初どれかのスレへのレスなのかと思ったら、この板全体のことのようですね(^^ゞ
でもそう感じたのならそれでいいんじゃないですか?
信憑性のない情報だと思うのなら、信用しなければいいわけで。

でも、それなら

>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。

というのは変ではないですか?
「わが社」応援の社員の方に、そんなアドバイスを求めるなんて・・・。

書込番号:3603460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/12/08 18:39(1年以上前)

そもそもタイトルがソニーと松下ののPRは止めようよ。がふざけるなです。
使ってみて、良い物を良いと言って悪いのですか?

なにせ、BDの製品は7日現在この2社しかなく、HD DVDに至っては、1台も無いのに、無い物のPRなんか出来ません。

たしかに、20万と言う金額は買う時躊躇する額です。
それでも、それだけ払っても良かったと思うから書いているのです。

書込番号:3603552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/12/08 19:07(1年以上前)

どの掲示板でも同様でしょうが、ある製品を買う人は多かれ少なかれそのメーカーのものを気に入っているから買うんでしょう。(一部違う人もいるようですが)
そうすると、意見も自然とメーカーよりになっている人が出てくるのは仕方ない。まして、ホントの第一号機を20万も出して買うんだからそれなりのファンでしょう(ファンが多いでしょう)。なんら悪いことではないし、どんどん投稿して、意見数が増えること自体が判断材料として十分役立ちます。
その辺を冷静に判断する目がなければどんな掲示板を見ても参考にはなりません。
(ちなみに私はこの間までM社とS社なんかとはライバルの会社にいました)

書込番号:3603661

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/12/09 00:19(1年以上前)

>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかアドバイスを求めています。

損をしたくなければ買わなきゃいいんですよ。


と釣られてみました。(^^;


書込番号:3605487

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/12/09 00:28(1年以上前)

>大いなる愛よ夢よさん

やっぱり訴訟するんですか。(^^;

書込番号:3605548

ナイスクチコミ!0


ガダルカナルノリさん

2004/12/10 08:11(1年以上前)

アレキサンドレさんいいこといった!!
まさにその通り!!
弟子にしてください!!
あなたに一生ついていきます!!!

書込番号:3610684

ナイスクチコミ!0


東芝ウザイ!!さん

2004/12/17 22:01(1年以上前)

東芝工作員の仕業だろ。

書込番号:3646827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2004/12/21 02:47(1年以上前)

>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。よろしくお願いします。

そんな事を求めるなら、大勢が決まるまで高見の見物していて、
乗り遅れた位になってから買えば確実なのでは?

少なくとも主流になる方を買っても、早い段階だと値段が高いし
技術の熟成がなってない中途半端な物になるので確実に損します

書込番号:3664090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーワンス音声のみなら可

2004/12/17 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 MOORYさん

最近こんなことやってみました。

デジタルWOWWOWで放送された音楽ライブコンサート(5.1音源)を音声のみ出力して、他のDVDレコーダーで録音。(L−PCM)

チャプター分割してDVD−Rに保存。

保存したDVDをパソコンにて音声をWAVE化。

CDに保存。

車の中で聴きたいと思い試してみましたが一応出来ました。
かなり手間かかりますが、満足しています。

もちろんMP3化してHDプレイヤーなどで聴くことも可です。

コピーワンス音声のみなら可(^_^;)

書込番号:3645583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/17 16:28(1年以上前)

コピワン外しをやってる者から
すれば当然といえば当然なのですが…(笑)

書込番号:3645772

ナイスクチコミ!0


gohldgoholdさん

2004/12/17 20:08(1年以上前)

コピーワンス信号は、走査線の垂直同期期間のある場所に数十ビットのデジタルデータとして組み込まれているらしいです。
 たぶん、将来的には、音声にも組み込まれると思います。(推測)

書込番号:3646422

ナイスクチコミ!0


移動カスタム2さん

2004/12/18 02:23(1年以上前)

音声の部分ぐらい将来的にも自由であって欲しいものですね!
だってアナログBSより音質が落ちる訳なのだから(Bモード音声と比較)
した場合。
そのアナログBSの方が特に制限が無いのだから。

書込番号:3648157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング