DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

残時間表示

2004/08/30 08:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

この機種のディスクの残時間表示って非常に分かりづらくありませんか?
ストリーム記録(特にNHK-G)の場合、番組によってレートが変わる為、複数の番組を1枚のディスクに収録した場合残りの“目安”とかが全然分からないんですよね。しかも表示されているのは(おそらく)NHK-hiのレート換算みたいだし。皆さんはどの様に使用されています?

書込番号:3201968

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz_30aさん

2004/09/01 03:01(1年以上前)

僕もこの機種を使用していて、残りどれくらい録画可能か気になる一人です。
wowowはNHK-hiよりもビットレートが低いから残時間表示よりも長く録画ができるようですね。HiVi9月号によれば、50GBディスクでNHK-hiが4時間44分、wowowが5時間22分、そして地デジのNHK総合が6時間57分録画できたと記事が紹介されていました。
僕の住んでいる地域ではまだ地デジが映らないのでよくわかりません。
ところで、BSデジタルのwowowと民放のBS-iは同等のビットレートで放送していると考えてよいのでしょうか?(10月から始まるBS-iのケータイ刑事第4弾の録画に備えてちょっと気になる今日この頃…)

書込番号:3209555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/01 09:16(1年以上前)

>wowowと民放のBS-iは同等のビットレートで放送していると考えて
wowowは20.76
BS-iは20.04ですね。23Gで2分の差がでます。(HiVi調べ)

書込番号:3209943

ナイスクチコミ!0


kaz_30aさん

2004/09/02 02:50(1年以上前)

デジタル貧者さん、明快な回答ありがとうございます。
しかし、この機種は本当に残時間表示が使いにくいですね。
まぁ、雑誌の記事なんかを参考にBDディスク残量の当たりをつけて、少し余裕をみて使うしかないのですかね?

書込番号:3213173

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

2004/09/02 08:23(1年以上前)

>wowowは20.76 BS-iは20.04
これって当然HD放送時のレートですよね?

上にも書いたのですが、NHK-GやWOWOWの場合、番組ごとにレートが変わる為『何時間録ったから何時間余っている』と言う計算が出来ないんですよ(WOWOWの場合は番組表見れば大体わかりますけど)。今は民放地デジも4:3画像をHDレートで放送しているみたいですが、今後NHK-Gと同様にレートを変えて放送された場合、1枚のディスクに色々混在させると現在の“残時間表示”は殆ど意味が無くなります。現在録画中(或いは受信中)のレート換算での残時間を表示するなど、Panaで何か対策して貰えるとありがたいが・・・。

書込番号:3213483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RW再生

2004/08/29 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

PanaのDVDレコーダーは、DVD-RW再生はできないことになっていますが、実はできるのというのは割と知られていたり。
E700BDはどうなのか試してみましたが、やはりできました。
DVD-RW Ver1.1 VRモード ファイナライズ済み のディスクの再生ができました。
なお、DVD-RAMとして認識されます。

書込番号:3200368

ナイスクチコミ!0


返信する
大いなる愛よ夢よさん

2004/08/30 03:38(1年以上前)

VRモードってファイナライズってありましたけ?
ビデオモードですか?

書込番号:3201665

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/30 10:45(1年以上前)

>VRモードってファイナライズってありましたけ?

基本的に必要の無い行為です。

元々ファイナライズは、DVD-RをDVD-Vと認識させる為の処理ですが、何故かVRモード記録のRWをファイナライズすると、互換性が多少向上する様です。

書込番号:3202255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/30 11:45(1年以上前)

>VRモードってファイナライズってありましたけ?

ある。
ウチのX4EXの場合、RW(VR)をファイナライズすると
未ファイナライズ時よりディスク取り出しにかかる時間が大幅に短縮されます。

書込番号:3202433

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2004/08/30 12:15(1年以上前)

VRモードでファイナライズしないと
パナのDVDレコでは再生できません
(パナ機はRWに書き込みできないから)

PCの場合はDVD-RWドライブではファイナライズは不要ですが
DVD-ROMで読み出す場合は必要

書込番号:3202521

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/30 14:20(1年以上前)

>DVD-ROMで読み出す場合は必要

結論が出ている様ですね!

ファイナライズしていないと、実際には、読み込み(再生)出来るにも関わらず、ディスクの種類だけで弾かれてしまう様に、設定されている様です。

実際、ビデオモードかVRモードかの判断は、データー上からは判断出来ないので、ファイナライズの有無で判断されて、(データー優先で認識される事で)互換性が向上する様ですね!

対立?メーカー同志の厭らしい戦略が浮かんできます。・・・・・(^^;

書込番号:3202878

ナイスクチコミ!0


あすかっちさん

2004/09/10 16:54(1年以上前)

参考になりました

書込番号:3247187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

チューナーの機能のなさに

2004/08/26 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

あきれていましたが!
だんだんパナの単独チューナー(TU-BHD300)より
使いごこちが良くなってきました。
うーん、やはり簡単機能だと、逆に便利なのかも?
視聴予約がついてないのは録画機だから、しょうがない
のでしょうか?
見るだけの予約がないのは、すごい不便です。

書込番号:3188108

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/08/26 23:53(1年以上前)

メーカーに聞いたのですが、視聴目的でチューナー代わりの使用はお勧めしてないそうです。故障が増える事も考えた方が良いかと思います。

書込番号:3188682

ナイスクチコミ!0


HV命さん

2004/08/27 09:58(1年以上前)

え〜っ?!
だとすると、ただ視聴するだけの場合、別途チューナーを用意していちいちカードの抜き差しをしなきゃならないってこと?
そんなこと言ってたらいつまでたってもデジタル放送普及しないと思うんだけど。

書込番号:3189782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/27 11:14(1年以上前)

以前ビデオの修理でサポートセンターと話していたとき、内蔵チューナーでの視聴はお奨めしない等の話がありましたが、そうそう壊れることはありません。
電源入ってる時間が長くなるので耐久性には負担でしょうけどね(空冷ファン2個の意味を考えて)。
視聴予約ってチューナーの電源入ってないと意味ないから私は使ったことありませんね。録画機だからないのは仕方ないでしょうね。

書込番号:3189953

ナイスクチコミ!0


モンドガールさん

2004/08/28 00:44(1年以上前)

デジタルチューナー内蔵テレビ買えばいいだけのこと。

書込番号:3192553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/28 11:51(1年以上前)

このクラスの録画機を購入する人なら、
ハイビジョンテレビ持ってるんじゃないの。
ってか持ってないとハイビジョン画質にならないじゃん。

最近売れたプラズマテレビの9割がデジタルチューナー内蔵だそうです。

書込番号:3193844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/08/28 20:40(1年以上前)

販売済みのハイビジョンテレビで、BSデジタルは殆どに付いているでしょうが、地上デジタルはまだ少ないと思います。
地上デジタルはE700BDやSHARPのHRD2*のみで見ているというハイビジョンテレビオーナーは多いと思います。

なお、視聴予約機能はS77にも付いていません。HRD2*には付いているみたいですね。

書込番号:3195512

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/29 00:27(1年以上前)

ちなみに視聴予約を私が使うのは
他の機器で録画するためです。
パナ系のチューナーはヘボの為、
私の家はたえず電源いれっぱなしです。
SONYはたしか、視聴予約で電源はいるはずですが?
E700BDに契約済みのWOWOWのB-CAS入ってるので
ものすごく不便です。
ハイビジョンTVは2台持ってますが、8年前と
5年前のですので、デジタルチューナー入ってませんよ。

書込番号:3196630

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/29 00:30(1年以上前)

オリンピックでちょっとだけ、嬉しかったのは
TVがアナログハイビジョンなのでNHK−hiが
E700BDよりはるかにBS-9の方が綺麗でした。

書込番号:3196647

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/29 00:34(1年以上前)

ちなみにパナのチューナーで録画予約すると何回かに
1回はD-VHSとのIーLINKがおかしくなるので
視聴予約しか使えません。
もちろんD-VHSに録画の場合は録画予約ですけど

書込番号:3196667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/29 10:34(1年以上前)

>SONYはたしか、視聴予約で電源はいるはずですが?
おお、そうなんですか?私はパナのチューナー(TU-BHD100)の説明書見て「使えね〜」と思い、それ以来使ってなかったです。
最近ソニーのHDTV買いましたので今度使ってみます。さすがソニー。
>パナのチューナーで録画予約すると何回かに
1回はD-VHSとのIーLINKがおかしくなるので
接続機器を1台だけにすると安定しますよ。ってもういろいろ対策された後でしょうが。

書込番号:3197892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴーストリダクション

2004/08/24 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 宙・太・郎さん

これってゴーストリダクション付いてないの?

書込番号:3180674

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/08/24 23:03(1年以上前)

基本的にデジタル放送を録画するための物だからでしょうね

書込番号:3181038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/25 03:11(1年以上前)

地上デジタル、BSデジタル、CS110放送では
ゴーストは関係ありません。

関係あるのは、地上アナログの方です。
まもなく地上アナログ放送は無くなります<2011年?

書込番号:3181973

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/08/25 12:02(1年以上前)

2011年がまもなくか、まだあるか、意見が分かれそうだけど...
とりあえず、あと1回の夏オリンピック、2回の冬オリンピック&サッカーWCUPが
あるので、まだまだずっと先とゆ〜感じはしますけどね、個人的には。

書込番号:3182767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高すぎる

2004/08/21 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 ブランドパナさん

完全デジタル放送になる2011年には5万円台ぐらいにはなりますかね?これHDD無しですよね あとDVDソフトを再生出来ないのが残念

書込番号:3168148

ナイスクチコミ!0


返信する
ます100100さん

2004/08/21 16:27(1年以上前)

>DVDソフトを再生出来ないのが残念

は?再生できますよ。

書込番号:3168216

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/21 16:33(1年以上前)

7年先ですか。
その頃は、中古のDMR-E700BDなんて誰も見向きもしませんよ。

書込番号:3168228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/21 16:49(1年以上前)

今のDVDレコーダーみたく5万円で買えるようになったら買えばよろしい。
その頃になったらHD DVDにも対応してるかもしれないよ。

書込番号:3168267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/21 17:19(1年以上前)

213,000円。20万を切るのは時間の問題か?

というかオリンピック中は旺盛な需要があるのでね。

http://cgi.netget.co.jp/cgi/netget.co.jp/user-cgi-bin/syosai.cgi?cat=op01&line=6

書込番号:3168356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/21 18:13(1年以上前)

ってか E500と E1000が出るようですね。

書込番号:3168529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/08/21 20:25(1年以上前)

>>再生可能なディスク
>>BD-RE、DVD-RAM[12cm(4.7GB/9.4GB)][8cm(2.8GB)]、
>>DVD-R[12cm(4.7GB*)][8cm(1.4GB)](for General Ver.2.0)、
>>DVD-Video、CD−DA、CD-R/RW(CD-DA)

この書き込み画面から数回クリックすれば得られる情報です。
ちゃんとDVD-Videoも入っていますね。

書込番号:3168938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/22 01:10(1年以上前)

DVDオーディオは非対応なのですね。

書込番号:3170275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルって

2004/08/18 20:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

地上デジタルってBSより落ちるんですね。
同じだと思っていました。

■録画可能時間
BSデジタル…約4時間30分
地上デジタル…約6時間

書込番号:3158087

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2004/08/19 01:31(1年以上前)

同じハイビジョンでも、圧縮の程度が違うと聞きました。つまりBSデジタルの方が圧縮度合いが相対的に低い、ということですね。ただそれが即高画質につながるかどうかはわかりませんが。

書込番号:3159598

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/19 07:20(1年以上前)

単純に落ちるとは言えませんが、レート的には低いですよね

ただ天花の場合 地デジのがいいなと思うのは
オープニングから本編に切り替わるとき
地デジはなめらかなのに対し Bs-hiの場合
1コマ乱れてますから。。。。

15Mbpsであれだけの画質を出してる地上デジタル
よくやってると思いますよ

書込番号:3159931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング