DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

+R・+RW再生不可

2004/07/31 18:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:15309件

ところでこの機種、+R・+RW「だけ」再生対応してないんですね。
さすがパナソニック!

書込番号:3092332

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/07/31 18:27(1年以上前)

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Cocoon/Channel/Bdz-s77/

こんなのは、RAMがやっぱり非再生メディアみたいですね(^^;
お互いに自己主張は忘れない

書込番号:3092367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/07/31 18:48(1年以上前)

各社の自己主張の張り合いの結果、今のDVD規格の分裂になっているのですから、次世代機にその影響が及ぶのは当然の結果と言えます。
規格分裂は消費者のためにならないのは当然のこと、ハード/ソフトの普及の速度も遅くなるから結局はメーカー自身も儲からないということになると思うんですがねえ。

書込番号:3092429

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/07/31 20:31(1年以上前)

お互いに競い合うって良いのではないですか。
メーカーの談合で決められても。

それぞれ競い合って進歩するものだと思う。
ユーザーに選択権もあっても良いのではないですか。

ユーザーも真剣に選ぶべき。

書込番号:3092795

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/07/31 20:36(1年以上前)

追記:
デジタル放送のコピーワンスも放送会社、横並びで一斉になんでしょうか?

放送局の判断によって、コピーフリー、コピー不可、コピーワンス、2回までコピーを認める、いろいろあっても良いような気がしますね。

書込番号:3092810

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/31 21:14(1年以上前)

>放送局の判断によって


まったく同意

結局は面倒だからなんだろうけど 天気予報までコピワンってのはわけわからん。



というかコピワン自体ヤメロ

書込番号:3092953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2004/08/01 00:08(1年以上前)

コピワンの是非はともかくとして、ニュースとかにまでコピワンをかける必要はないと思う。
せめてコピワン対象を『すでにディスクメディアとして存在するか、将来ディスクメディアにする可能性のあるコンテンツ』に限定するだけでもかなり受けは良くなると思うんだけどなあ。

書込番号:3093655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件

2004/08/01 10:21(1年以上前)

>宇宙汰 さん
あ〜RAMはまったく関心ないので忘れてましたよ。確かにこれではパナソニックだけを非難できないなぁ。

書込番号:3094860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BDメディアはレーベル印刷対応は?

2004/07/31 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 移動カスタムさん

パナのBDディスクは上面がオープン仕様になっているようですが
レーベル印刷対応はあり得るのでしょうか?
また技術的にも可能になるのでしょうか?
DVDのように印刷可能であれば良いと思うのですが。

あのHD-DVDが裸ディスクである事を考えるとどうなのかと
思ってしまったしだいであります。



書込番号:3090157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/31 17:54(1年以上前)

印刷出来たらいいな〜と思いましたが、裸ディスクでないので無理じゃないでしょうか?
でもTDKのハードコート技術で裸ディスクが可能のようですから、それなら現行のレーベルプリンタで行けますね。カートリッジタイプはHD DVDを駆逐して事実上標準になったらどこか出すかもしれない。

書込番号:3092266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ 購入者の話がないけど

2004/07/31 00:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

明日(もう今日だけど)、届く予定なんだけど
本当にくるのかな?
50Gディスクも3枚頼んだのだけど
大丈夫かな?
ちと不安 汗

書込番号:3089864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/31 17:47(1年以上前)

昨日30日の時点でBD25G・50Gのディスクは並んでましたよ。製品もソフマップで展示してました。(誰も注目してなかったが)

書込番号:3092240

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/01 08:04(1年以上前)

購入できるだけ羨ましい

書込番号:3094492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時間変更追従

2004/07/28 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

時間変更追従がデジタル放送のEPGだとできて、
アナログ放送だと難しいのは、なぜ?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040728/zooma164.htm

書込番号:3082695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/07/29 01:28(1年以上前)

デジタル放送では放送規格の中に、番組編成が変わったことを知らせる機能があり、かつそれを予約録画の時刻変更として使用できるようになっているからです。

書込番号:3083190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

最初に買ったDVDレコーダーは

2004/07/25 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

定価25万円、発売日に30件位、電気屋さん、まわって
ようやく展示用に入荷した機械を20万でGET
それを考えれば、デジタルチューナーついて30万は破格の
安さだと思います。
D−VHSも4台、DVDレコーダーも6台買った私が
1号機のSONYを買わなかったのは、良く我慢した方だと
思います。
私は買います。
別に来年、もっといいのがでれば、買い換えればいいだけの事。
でも、薄型TVはまだ買う予定なし、ブラウン管の方が綺麗
だと思うから。
I−LINKつけないのは、他でも書き込みがあったのですが
相性を合わせるのが大変だからと思う。
この機械だけで、完結しているのは、かえって中途半端な物が
つくよりましだと思います。
不具合だらけのI−LINKよりチューナー内蔵はGOOD
でもCATVの人はつらいよね。
うちはCATVだけど、BSはアンテナ立ててるし、地上波は
まだ、どうでもいいから。
でもベランダアンテナで将来、うつるか、ちと心配です。

書込番号:3068330

ナイスクチコミ!0


返信する
Eriokさん

2004/07/25 03:24(1年以上前)

しかし俺もブラウン管だけどI−LINK無しだとD端子接続
なのでI−LINKで再生するより画質が劣るのでは?
現在、内臓テレビにRec−Pot繋いでるけど
外付けチューナーに繋いでいたときより再生画像が綺麗な
気がした。
初心者なので変なこと言ってたらゴメン

書込番号:3068439

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/07/25 04:50(1年以上前)

良くわかりませんが
I−LINKついたTVにI−LINKでつないでも
TV側のチューナーでD規格に戻すだけではないのでしょうか?
綺麗なのはTV側チューナーの性能がいいだけではないでしょうか?

書込番号:3068539

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/25 07:27(1年以上前)

E10ですか
さすがに買わなかったが最初D-VHSと比較してがっかりされたのでは?

ilinkを付けないのは内蔵させてるから
いらないだろ?って事なんでしょうね
他の機器との相性問題も解決する気もないのだろうし

非常に中途半端な感は否めません

金が腐る程あって例えば10台くらいあって
1日に録画する番組をそれぞれで録画して1枚のディスクに出来るなら
欲しいけど1枚にあれこれ入ってるけど
HDDがあっても書き戻しも出来ない
連結させて移動もできない

これでは購買意欲は出ないかと

せめてi-iinkがあって 700⇔700間で自由にムーブ出来るのなら
少し変わったかも・・・・・・・・・・・。

松下2号機に期待するしかないのが現状ですね


書込番号:3068709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/25 10:33(1年以上前)

>Eriok さん
画質は劣りませんよ。DBSチューナーでHDデコードするかBDレコーダーでデコードするかの違いですから。
だから画質差はHDデコーダーの質で左右されるだけです。

書込番号:3069102

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/07/25 12:12(1年以上前)

DVR-1000が最初、次にDVR−2000,DMR−E20,DMR−HS1、RD−XS40、RD−XS41です。DVR−2000が発表になり、すぐ買ったら、DVR−1000のバージョンアップが開始され、がっかりしました。

書込番号:3069424

ナイスクチコミ!0


Eriokさん

2004/07/25 12:34(1年以上前)

外付けでも内蔵でも画質は変わらないのか・・・・・・無知でごめん
ところでHDMIケーブルで繋ぐのとDケーブルで繋ぐのとでは
何が違うんだい?
俺が持ってるブラウン管にはHDMI端子付いてないが・・・・・

書込番号:3069463

ナイスクチコミ!0


Eriokさん

2004/07/25 12:36(1年以上前)

またやってしもうた・・・・・
E700BDにはHDMI端子など付いてなかった・・・・スマソ

書込番号:3069469

ナイスクチコミ!0


ビッグマクドさん

2004/07/25 14:50(1年以上前)

でも本体表示窓をよく見ると上段のディスクの種類を表示させる「DUAL LAYER」ランプの左横に「HDMI」のランプがあります。でもどうやっても点灯しないので、開発段階ではHDMIを搭載する予定だったのかも。

書込番号:3069825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/25 16:14(1年以上前)

>HDMIケーブルで繋ぐのとDケーブルで繋ぐのとでは
何が違うんだい?
HDMIはデジタル伝送、D端子はアナログです。
で、HDMIは映像だけでなくマルチチャンネルの音声も規格上伝送出来るように考えられています。
現状では時期尚早ですが、将来的にはHDMIによるデジタル伝送が主流になると考えられてます。
ブラウン管TVには装備されるかどうかは微妙ですね。

書込番号:3070031

ナイスクチコミ!0


Eriokさん

2004/07/25 18:40(1年以上前)

>デジタル貧者

目に見えて画質が良くなるのかい?

書込番号:3070468

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/07/25 18:49(1年以上前)

ブラウン管って、これから衰退して行きそうですね。
 企業としても、もうからないブラウン管は、東南アジアやアフリカなどの貧しい国向けに作って、あとは、液晶とかプラズマが主流になりそう。それ以外の方式もこれから、出てきそうですが・・・。

書込番号:3070508

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/07/26 01:35(1年以上前)

電気代もかかり、36型以上は、ほぼ出せない
ブラウン管は、もちろん無くなるでしょうが
どうしても、液晶、プラズマを現状の値段で
買う気には、なれないです。
フルスペックのハイビジョンが表示できるように
なっても、モスキートノイズのようなものが出たり
大型になれば、普段みれないものも、いい意味、
悪い意味みれる様になります。
80万で買ったハイビジョンはさすがに古さを出して
ますが、40万で買ったハイビジョンはまだ、かなり
綺麗です。
もう余力がないので、私はこのレコーダー買って
1年後にヤフオクで売って新型に買い換えます。
現在36インチなので今度買う新型TVは60インチ
50万になるまで我慢しようと思います。

書込番号:3072110

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/07/26 02:17(1年以上前)

リアプロはどうでしょうか?
アメリカではリアプロが人気があるみたいですが。

書込番号:3072185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/26 09:10(1年以上前)

>Eriok 
I−LINKといっしょです。一応D端子より高画質。違いはわかるでしょう。ただし色再現性やその他で現状おかしくなるケースもあるよう。
Eriok さん、一応他人には「さん」をつけるのが掲示板の礼儀でしょう?

書込番号:3072591

ナイスクチコミ!0


Eriokさん

2004/07/26 12:32(1年以上前)

>デジタル貧者さん

こりゃ失敬
ただ君も呼び捨てにしてるではないか?

書込番号:3073021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/26 13:56(1年以上前)

わざとだよ。わからない?
通常はHNのあとの「さん」まで丸ごとコピーして貼り付けるから「さん」が抜けること&HN間違いはあり得ない(私の場合ね)
>もう余力がないので、私はこのレコーダー買って
1年後にヤフオクで売って新型に買い換えます
あと少し待ってソニーのHDD付きの新型買った方が良くない?大いなる愛よ夢よ さん

書込番号:3073257

ナイスクチコミ!0


パナ ユーザーさん

2004/07/26 16:30(1年以上前)

おいらが買ったのはDMR-HS2(11万だった)、3ヶ月しないでE80が出た
10ヶ月で故障して、HDD、本体基盤、DVD総入れ替え(修理二回)
今はトラブル無し、510H、DR-M1持ってるけど一番性能と安定性が良いのは
このHS2(E80買わなくて良かったのか、悪かったのか・・・)

DMR-E700BDには、すごく期待してます、特にメディアの値段
半額になってくれればRAMよりかなり安い計算になる(6割ぐらい?)
VHSのDVD化ならぬBD化もすぐ出来そうな気がする

書込番号:3073588

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/07/26 17:12(1年以上前)

私が考えてるのは
松下発表と同じく、現行放送をBDにHDD代わりに
録画する事です。簡単に50GのHDD(代わり)に
なりますから。
そして、いい作品はハイビジョンで残そうと思います。
今なら30万の価値ですが20万になったら
20万の価値しかないと思うので。
ちなみに薄型TVだけは、まだ気に入りません。

書込番号:3073702

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/07/26 17:24(1年以上前)

確かにHDD付きの方が編集便利だろうけど
250Gで21時間位、録れてもしょうがないでしょう?
BDだけで編集できるし、シームレスになるとの事なので
十分、今回の700は使えるよ。
ビクターのD−VHSの10000番、買った時、感動
しました。のちにチューナーに接続できず、使えない機械に
なってしまったけど。
D−VHSで障害なく使えたのは10000番だけでしたよ。
ブロックノイズでないし、S−VHSでのD記録も1回も
失敗しなかったよ。
以外とシンプルはやはりベストだよ。
DMR−HS1は非常に使いやすいですよ。
80Gにバージョンアップしてあとから、いろいろ
安い機種がでたけど。後悔なし。
まあ画質は今いちですが、使いやすいよ。
ちなみに私は、どちらかと言うとSONY信者です。
hI-MDも買ったよ。

書込番号:3073740

ナイスクチコミ!0


Eriokさん

2004/07/26 17:44(1年以上前)

これからいろいろBDレコーダーは出るだろうけど
次世代のTVはいつごろ出てくるんだろうな?

書込番号:3073800

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーは

2004/07/25 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 Eriokさん

ソニーはハイブリッド機を発売してくれるわけだが
パナはいつ発売してくれるのだろう?
予想としては来年の年末くらいかねぇ?

書込番号:3068102

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/07/25 01:00(1年以上前)

来年の年末って・・・・遅すぎる
せめて1年後と期待したいとこです。

地上&BSデジタルチューナーいらないから
HDDとilink付きで出して欲しい


HDD付いてればilink無くても買った可能性あったのに
商売下手だな松下・・・・・。

書込番号:3068128

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/07/28 01:02(1年以上前)

一号機は、しょぼくても仕方ない。
 でも、次、HDDとアイリンクなかったら、ショックだわ・・・。
 デジタルチューナーもついて、20万くらいだったら、買うかも。

書込番号:3079674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング