DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝の

2006/04/02 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

東芝から発売になった
HD DVDプレーヤーの掲示板は、まだ無いのでしょうか?

書込番号:4964641

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/02 00:50(1年以上前)

プレーヤーの板で聞いたほうがいいんじゃ?

書込番号:4964761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/04/02 08:02(1年以上前)

RD−X6で投稿されていますよ。

書込番号:4965215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2006/04/03 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。行ってきます。

書込番号:4967991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

意外と長いかも

2006/03/31 01:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

米Panasonicが9月にBDプレーヤーを発売するそうですが

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/pana.htm

この調子だと、DIGAが出るのも、その頃なんですかね?
ということは、意外とE700BDの製品寿命が長かったりします?

ノンカートリッジメディアがいつ出るのか気になりますね。

書込番号:4959884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2006/04/02 11:44(1年以上前)

東芝によるとHDDVDがBDに劣るものはないそうですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/toshiba.htm

書込番号:4965665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BD−Rは実売価格は安いかも

2006/02/27 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

記録型にもつながる? 2層BD-ROM製造の最前線 (1/2)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news021.html

すでに発表されている松下製BD記録メディアの価格に関して
「なぜあの価格での発表になるのか、僕にはわかりません。
しかし、技術的にはずっと安価な価格で販売できる程度の難易度で、BD-Rを作れるようになるでしょう」

さらに、BD−ROMについて、
「2月中には2層で70%ぐらいの歩留まりは出せると明言できる」

頼もしいです。

書込番号:4864334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2006/02/28 10:51(1年以上前)

 これに答えていたおっさん、ほんとに社員か?と思う。
 少なくとも、営業サイドの方針に開発のやつが思いつきで口挟むなって。
 それとも、書いた人が意図的にやってるのか?個人的には、
>[本田雅一,ITmedia]
この人たちはそういう人ではないと思ってるんだけど...。

 これじゃ、R(M)とDが連携してないことが外にばれてしまう...(勘違い?される)ぞ。
 それとも、HD DVD陣営に対する-R(記録メディアの主力)価格戦争へのマーケティング
戦略(布告)なのか??

 はっきり言って、事情が察せる人から見れば「技術的にはずっと安く販売できる難易度」
は迷言かも。多分「BD-Rは1層1000円、2層2000円」に対するものだと思うけど...。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/08/news001_3.html
 松下は本気ではBD-Rメディアを自社製造しないで、立上時以後はメディアメーカー
任せにすると思うけど。そうなると、メディア製造メーカーがいいとばっちり??
 品質が安定(向上)しないまま価格競争に突っ込んで、最終的に被害受けるのは、
粗悪メディアが乱立しそれをつかまされる知識の乏しい一般消費者かもしれないし...。

 やっぱり、「技術屋は技術屋たれ!!」と言いたい。
 でも、メディアがこういうこと書くのは、大賛成。

書込番号:4866278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/05 19:18(1年以上前)

HD DVD への対抗心じゃないの?

向こうがHDDVDは安いがBDは高いって言い続けているので、
BDを安く作る自信があると言いたいだけで。

書込番号:4884136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/05 19:31(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060228/bd.htm

Blu-rayソフトは米国にて5月23日発売されるようです。
価格は29.99ドルなので、ドルを円に換算、
1ドル=116円とすると、

3478円。

DVDソフトとたいして変わりませんね。

ということは、BD−Rも売れればDVD−Rに近い価格になる
でしょうから発言は迷言とは言えない。


書込番号:4884170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/17 23:19(1年以上前)

BDの29.88ドルにたいして、HDDVDは28.88ドル。

やはりHDDVDは安いのか?

それともこの程度の違いを声高に言っていたのか。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060317/warner.htm

書込番号:4921234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/03/18 19:07(1年以上前)

BDソフトの予想実売価格が29.99ドル。
でもソニーの発表した卸価格は28.88ドル
その差は1.11ドル、日本円で150円にもならない。

日本では独自に5%とか10%とかのポイントを付けるサービス
してる店が有るが、上記が本当なら5%のポイント付けるだけで
大赤字だね。

書込番号:4923878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/04/05 12:27(1年以上前)

BDは1層で、HDの方が2層で容量的にはHDの方が
大きいので値段で見るとその分安いとか
またHDだとツインフォーマット版だったりするので
やはり安いとかいろいろ考えられます。

書込番号:4974016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/05 19:41(1年以上前)

1層と2層の違いとか、映画のタイトルの違いもあるので
単純比較は難しいかも。

HDDVDプレーヤの初回ロット1000台の売れ行きは、
どうなってますかね?

書込番号:4974784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

50Gでマイ・フェア・レディ

2006/02/19 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

NHK BShiで3月5日(日) 後3:00〜5:54、マイ・フェア・レディが放送になります。
とても楽しみです。
2時間52分の映画ですので、50Gで録画予定です。

WOWOWでは、
『ホワイトナイツ 白夜』 2月24日(金)午後10:00
『オペラ座の怪人』     2月26日(日)午後8:00
『アイ,ロボット』吹き替え 3月12日(日)午後1:00
『シャンハイ・ナイト』吹き替え 3月13日(月)午前10:00
まだ見てないですが、
『スチームボーイ』 3月21日(火)午後7:00
が、録画予定です。

特に『ホワイトナイツ 白夜』はDVDを買えなかっただけに楽しみです。







書込番号:4836351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/20 16:46(1年以上前)

50GBは高価ですが、Blu-rayの映画ソフトが出ればそっちを買って、録画してある分は消せばいいかなと。
であればBlu-rayソフトを買った分のお金は空白の50GBが新たに増える分で相殺して、ほぼ費用はプラマイゼロ。

将来出るであろうBlu-rayのソフトを先取りして購入していると考え直せば、50GBディスクもそう高くはない。
そう思うようにしてベンハーやアラビアのロレンスは50GBに録ってあります。

100分位(16GB位)の映画を23GBに録るのではなく50GB1枚に3本収めて録ることもしています。
開いた7GBに入れる番組なんて結局は無いし、23GB3枚と50GB1枚では価格はたいして違わず、収納スペースは1/3で済む。

オペラ座の怪人は映画だけなら23GBに入るけど、同日放送の特典映像番組と合わせて25GBに入れる予定。
特典映像の方はHDじゃないからSPモードで十分、これならなんとか両方を25GBに収められるかな、と。

書込番号:4840724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/26 22:26(1年以上前)

計画通り、オペラ座の怪人は特典映像(SP)と本編両方(TS)が25GBに入りました。
余りは約1分。

書込番号:4861632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/02/27 21:52(1年以上前)

『オペラ座の怪人』 画質悪いです。ガッカリです。

DVDより悪いそうですが、本当でしょうか?
音質も・・・

書込番号:4864732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2006/02/27 23:57(1年以上前)

オペラ座の怪人は、ちょっと見ただけですが、確かにちょっと解像度が甘く、暗部でざわついたノイズ感が目立ちますね。
でも真HDには間違いないし、DVDは見たわけではないですが劣るということはないのでは?

今朝NHKでHD放送していた、三鷹の森ジブリ美術館の番組を録画しましたが、こちらの方が高画質かも?

書込番号:4865400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/05 20:03(1年以上前)

かいとうまんさん こちらでもこんばんはです。

デジタルWOWOWO放送のオペラ座の怪人をPE7700で少し見ましたが解像度も悪く、ひどく黒が浮いてました。

書込番号:4884264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/03/06 19:19(1年以上前)

マイ・フェア・レディをDVDと見比べました。
BS−hiは比べようの無い高画質です。
他局でもこの位はして欲しいです。

字幕も見やすいです。
気づいたのですが、字幕の表現が微妙に違いますね。

書込番号:4887313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/03/12 09:35(1年以上前)

地獄の黙示録さん こんにちは

HC3000での「マイ・フェア・レディ」と「ディープ・ブルー」を画像アップしてみました。
なかなかうまく撮れませんが、迫力とか凄いです

書込番号:4904482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと、AACSの仕様で暫定合意

2006/02/18 07:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

AACSの仕様で暫定合意。次世代光ディスクの準備整う

著作権保護技術「AACS」の仕様に関して、団体内での暫定合意に至ったことを明らかにした。
これにより、ライセンス供与が近日中に開始される見込み。
17日に仕様書に公開することもアナウンスされている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060217/aacs.htm

関係者によれば,Blu-ray DiscがAACSに加えて独自に採用するコンテンツ保護規格「BD+」について,米Microsoft Corp.が「AACSに干渉する危険性がある」と懸念を表明し,議論が長引いていたという。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060217/113425/

この期に及んでマイクロソフトは、どれだけ邪魔をするのか。

書込番号:4832810

ナイスクチコミ!0


返信する
-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 16:45(1年以上前)

時間かかりすぎ。

書込番号:4834037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2006/02/18 18:05(1年以上前)

やっぱり次世代DVD潰しが本当の目的だったじゃねえか?

http://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/2322993#2322993

マイクロソフトが、潰しにかかっているとしか思えません。

書込番号:4834277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/21 01:43(1年以上前)

暫定って、どういうこと?

ところで、PS3発売遅延の噂が出てますね。
価格も材料費900ドルかもしれないとか。

BDレコーダーは、PS3につられて秋まで発売延期なのでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/20/news018.html

書込番号:4842542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに異変が

2006/02/12 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:9件

購入して1年半順調で、快適だったんですが、
昨日、
別々の場所で購入したBD2枚(いづれもパナ)が続けてフォーマットできないの表示。
しかたなく古いBDを消去しようと思ったら、
書き込み不能のディスクなので消去できないとの表示。
でも、別の古いBDは消去できました。
別のBDならフォーマットでるんだろうか?
こんな症状の出た方いらっしゃいますか?

書込番号:4814995

ナイスクチコミ!0


返信する
爺BIGさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/14 01:08(1年以上前)

ゆぅしぃさん今晩は(^O^)v
私のE700BDも同じような症状になりました。
私の場合は、新品ディスク以外(パナ、ソニー、マクセル)
全て消去できないディスクが…となりました。
そこで、お客様サービスセンターに電話したところ、
修理に伺うとの事で見てもらったら、交換になるから
少し待ってください、となり新品になりました。
ついでにリモコンも新品にして貰いました。
E700BDに関しては、余り修理依頼は無いと、修理に来た人が言ってました。
ついでに、BDの新製品の事を聞いたら、PS3が出てからと言ってました。
個人的には夏頃まで気長に待ちます。
ゆぅしぃさんも新品交換になるといいですね。
それでは(´・ω・`)ノ

書込番号:4820374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 12:42(1年以上前)

爺BIGさん、ありがとうございました。
お客様サービスセンターに電話してみます。
殻付きBDに、今まで録り溜めたVHSをかなり移行してるので、
今後の動向もかなり気になります。

書込番号:4821206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング