DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

『残時間予測表』を作ってみました。

2005/01/15 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

[3445329]で調べた実測値を基に下記の様な『残時間予測表』を作ってみました。E700BDユーザーの方に提供しますが、なかなか一人で全局を検証する事が出来ないので、使用した実データとの誤差をこのスレに書き込んで貰えるとありがたいです。情報を元に少しづつ精度を上げて行きたいと思います。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/hirosan/bd/bd_zanjikan.xls

後々には逆引き予測表(どのチャンネルで何時間録画するには表示上で何時間有れば良いか)なども作る予定ですので、是非御協力を。

欲しい情報
■録画したチャンネル。
■E700BDが表示した残時間。
■予測表が計算した残時間。
■実際に録画出来た時間。

書込番号:3781562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2005/01/29 02:36(1年以上前)

レスが付かないところをみると、このままの表で使用に耐えるということでしょうか?
私はS77の容量表示(GB)を頼りに時間予測をするので、E700BDの時間表示はあまり気にしないのですが。

[3446221]にも書きましたが、BS-FUJIは番組ごとにレートが変わるので、精度の高い時間予測は不可能ですよ。
今日試しに録画してみましたが、各番組を30分ずつ録画した時の容量はこうなっていました。

白い巨塔(BS-FUJI) 3.7GB
PRIDE REVIVAL(BS-FUJI) 4.1GB
サムライチャンプルー(BS-FUJI) 3.3GB

神々の世界(BS-i)  4.7GB
ショウビズ講座(BS-i) 4.7GB
世界遺産(BS-i) 4.7GB

BS-iは3つとも同じなので、最近はレート一定にしているのかもしれませんね。
BS-iは過去、NHK並に高レートだったりBS朝日より低レートだったりと、かなり変動したのですが。油断は禁物。

書込番号:3850089

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rex2さん
クチコミ投稿数:142件

2005/01/29 15:28(1年以上前)

情報ありがとう御座います。

> レスが付かないところをみると、このままの表で使用に耐えるということでしょうか?

う〜む、メディアによっても変わるし、実際私の所ではテレビ東京で最大7分ぐらいの差が出ているので、このあたりを修正して行きたいと思っているのですけど・・・。

書込番号:3851963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

シャープのHDD付の方が多数の方はいいのかしら?
ちなみにソフマップの買取は27日現在
140000円でシャープも同じでしたよ。
シャープ機械では録画出来ない長い番組はレート落として録画してるのかしら?
それともHDDに入れて本編もカットして編集してるのかな?
ところで誰か不具合報告はありませんか?

書込番号:3845932

ナイスクチコミ!0


返信する
Zm99X−1さん

2005/01/28 18:42(1年以上前)

大いなる愛よ夢よさん こんにちは。

シャープかパナか、激しく迷っています。
安い買い物ではないので、今買って1ヶ月後に後悔しているか、
半年たっても何も無い、まだ現状のままなのか。
待つべきか、買うべきか、けど早く欲しいし…

ここの方々なら何か情報がありそうな気がするのですが…
教えて下さい
無いですか?


書込番号:3847768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/01/28 19:08(1年以上前)

不具合ありませんね。といってもまったく編集とかしないし、最初から保存目的の時だけ電源を入れてる状態ですが。
そのため、二層50Gの恩恵にしっかりあずかってます。
シャープの場合、編集して、25G二枚に保存して、見る時メディアを入れ替えるなんて、大変ですしムーブ失敗は怖いです。
Zm99X−1 さん もう一点迷う点は、2号機はHDD付きで確実に値段が下がると思われることです。
シャープも400GHDD搭載を出すかも、なんて。
少なくとも、正確な発売時期の情報がほしいです。

書込番号:3847850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2005/01/28 19:59(1年以上前)

私はE700BDを買って半年、ほとんど毎日使っていますし、編集もやりますが、録画失敗は一度もなし。フリーズは未経験。不可解な動作もなし。
安定性という点では、実に優秀ですね。
不具合経験がないから、この掲示板に不満をぶつけてくる人がいないのでは?

SHARP板の賑わいは、不具合報告が多いからのような感じですが。

SHARPは信頼性無視、機能重視でレコーダを作っているように見えるので、新機能に惹かれやすいマニアにはウケるでしょうが、普通に使いたい一般人は手を出さないほうがいいと思いますね。

書込番号:3848009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2005/01/28 22:16(1年以上前)

私もSHARPで苦い経験をしています、小型液晶付DVDプレイヤーはパソコンで作った
DVDなどエラーが頻繁に出ます、Panasonicは0です、SHARPは故障もピカイチで参りました。

書込番号:3848658

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2005/01/28 22:35(1年以上前)

iLink端子が無い、HDMI端子が無いってことで敬遠してる人が多いんじゃないかな。
このクラスのAV機器買う人はそれなりにこだわってる人が多いので
この2つは結構致命的な欠点になるかもしれません。

書込番号:3848765

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2005/01/28 23:38(1年以上前)

踊る大捜査線でドロップアウトが起こりました。(汗)
放送自体にあったのか、本体の不良?ディスクの不良か
わかりません。(大汗)

書込番号:3849157

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2005/01/28 23:41(1年以上前)

場所は15分位過ぎたあたりの湾岸署の中で「暴動が起こるぞ」と織田裕二が言われ笑うシーンです。

書込番号:3849171

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2005/01/29 00:09(1年以上前)

開始から21分37秒あたりでした。

書込番号:3849355

ナイスクチコミ!0


1989EF8さん

2005/01/29 12:40(1年以上前)

私も使用して半年になりますが、不具合は全くありませんね。
確かにiLINKやHDDがあると良いですが、不具合では困りますね。
その機能は、2号機に期待ですね。
今の不満は、ディスク価格の高さですね。
あと、売っているお店が少ないですね。
私は近くで、25Gを3200円・50Gを6800円で買っています。
名古屋の南東部ではこんな感じです。
皆さんは、いくら位で買われていますか?

書込番号:3851327

ナイスクチコミ!0


Rex2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/29 15:19(1年以上前)

どのメーカーも秋ぐらいまでは動きが無さそうなので、2台目のE700BDを買いました。私も今迄全く不具合はありません。2台目の方が起動時間が約8秒程早くなっているので、若干VerUPされたのかな?

メディアですが、近所の電気屋で5枚組25Gがα¥2700、50Gがα¥5700(常連価格)です。時間の単価だとDVとそれ程変わらないので、録画はもうBD以外使わなくなってしまっている状態ですね。

書込番号:3851938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

2号機情報?

2005/01/15 08:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:2491件

2チャンネルで、4月発売との書き込みが。
真相は如何に。

書込番号:3780877

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/01/15 10:53(1年以上前)

真相を知っている人は正式発表前に
掲示板に情報を漏らしたりしません。

書込番号:3781253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/16 18:54(1年以上前)

ソースは?
ソースのない情報は信憑性に欠けます。
(それこそ貴殿がお好きな言葉の通りで御座います。)

2号機に期待する内容を書くなら
2層のままでHDDとi-link付けろとね

書込番号:3788914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/01/16 19:27(1年以上前)

この情報から、そのような妄想話に発展してるんですかね?

http://cosmonet.ddo.jp/
**
DMR-E シリーズ 4月発売
メーカーからは正式回答はありませんがもしかしたら下記商品か。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/zooma184.htm
**

新DIGAは出るみたいですが、BDレコについては、全く出る雰囲気はなさそうだけど。

書込番号:3789068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/16 21:07(1年以上前)

>この情報から、そのような妄想話に発展してるんですかね?


しばらくすると新製品はいつですか厨も発生してきますよ(笑)
誰かに聞いたところで明確な発表ではないので
正式にアナウンスされるまで待ったほうがいいのに
いくつも同じスレッドが立ち上がりますから
困ったものです。


その前に1台でもいいから買えと(笑)

書込番号:3789590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2005/01/16 21:20(1年以上前)

ソースはそのようです。
自分としては2005 International CESにて各社現行以外のBDレコーダーの出展がなくROM規格が決まらないため、どのメーカーも出そうもないのかなーと諦め気味です。
そのため、わらをもすがる思いですが。

書込番号:3789662

ナイスクチコミ!0


ヨリドリさん

2005/01/18 22:29(1年以上前)

2チャンネルって一瞬2番組同時録画の事かと思ったじゃない。

HDD無くてもいいから自動3枚チェンジャードライブとか欲しい。

書込番号:3799923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/22 20:01(1年以上前)

ソニー2号機も出てないのに松下2号機は出ないと思います。

出ない理由は、ROMの規格のせいでしょう。

ROMを捨てて2号機出せば、4月発売もできるのでしょうが。

書込番号:3818708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/22 20:05(1年以上前)

そういや、ROMの規格が決まったとしても、
デコーダーチップが無いと発売できませんね。

ROMが、H.264とかVC1とか新しい規格だからなぁ。

書込番号:3818723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2005/01/22 21:28(1年以上前)

ソニーですが、下記アドレスの970で、SONYがついに来週発表という書き込みがあります。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102838941/l50

[3703880]Re吉宗さいこうさん の3月発売というのが、非常に気になります。
以前にも[3460616]極秘情報!で2月発売とありましたし、思い切って出しちゃうかもしれません。

書込番号:3819119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/01/23 11:29(1年以上前)

かいとうまん さん  2ちゃんねるの情報はあんまり信憑性がないですよ。
ROMさえ切り捨てればいつでも発売できるはずですけどね、ソニー2号機。
明日以降に真偽ははっきりしますよ。今は待ちましょう。

書込番号:3821985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2005/01/24 19:27(1年以上前)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103890012/l50
に謎のアドレスが。
これって1月25日以降でないとアクセスできないのでしょうか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200501/05-0125/

書込番号:3829322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/01/24 21:27(1年以上前)

かいとうまんさん、

あまり先走らずに、ちゃんと発表されてから書いてください(^^;)

しかも、ここは、パナソニックの掲示板ですよー(^^;)

書込番号:3829920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/25 00:27(1年以上前)

パソコン用は、ハイパーマルチなるものが登場みたいですから、
ブルーレイ2号機のDVD部分がどうなるのやら。

アイ・オー、DVD±R 2層/RAM対応「ハイパーマルチ」
−松下寿製ドライブ採用。±R 16倍速、RAM 5倍速http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050124/iodata1.htm

書込番号:3831256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/25 23:11(1年以上前)

1号機って、HDMIが付いてないみたいですね。

2号機は、どうなるんでしょう???

ソニー1号機も付いてないみたいだし・・・

書込番号:3835147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/25 23:26(1年以上前)

かいとうまん さん のリンク先は、ステレオICレコーダーに

なってますね^^

書込番号:3835257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ついにDIGAが、DVD+R系に対応!

2005/01/06 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

ついに新DIGAが、DVD+R系に対応するみたいですね!

ブルーレイとDVD−RAMをHPのパソコンに
搭載できるようになるみたいですし。

ますます、ブルーレイに期待が持てますね。

書込番号:3739772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2005/01/06 22:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/07 00:07(1年以上前)

ほぉ

凄い情報ですね

DIGA選択してて良かった(笑)

しかも+Rも対応なら
あわてて500なども買わないで良かったか・・・・。

+Rがどの程度使えるのかも課題ですが・・・・。

書込番号:3740383

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/07 07:55(1年以上前)

しかし、こんなことも書かれています。

>日本の現状では+Rをサポートする必然性もないので、おそらく国内での販売はないものと思われる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/zooma184.htm

だそうで、どうなんでしょうかね?

書込番号:3741485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2005/01/07 09:52(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、+Rって使う必要ありますか?

書込番号:3741745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/01/07 21:50(1年以上前)

+Rより一歩進んで、+R DLに対応して欲しいですよね。
でも十分あり得ますね。

書込番号:3744214

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/07 22:29(1年以上前)

ところでDVD-RWへの対応はどうなるのでしょうか。

書込番号:3744425

ナイスクチコミ!0


太郎!?さん

2005/01/07 22:41(1年以上前)

+R DLに録画映像は、普通のDVDプレーヤーで
再生出来るのですか(再生が市販DVDと同じか知りたい)?

書込番号:3744494

ナイスクチコミ!0


太郎!?さん

2005/01/07 22:50(1年以上前)

ROM互換機能付き、だったらよいのね。おあとがよろしいようで〜。

書込番号:3744557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/01/08 00:54(1年以上前)

+RWだけを外したのは、RAM陣営の最後のアガキ?

■米国モデル

録画…DVD−RAM、DVD−R/RW、DVD+R
再生…DVD−RAM、DVD−R/RW、DVD+R/RW

■日本モデル

未公開

書込番号:3745448

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/08 01:07(1年以上前)

RAM陣営ってもはや無いのでは。

各企業生き残りをかけた戦いです。
ユーザーのそうです。次世代DVDも含めて適切なメディア、フォーマットを選びましょう。

昨日の友は今日の敵。(笑)
昨日の敵は今日の味方です。(笑)

書込番号:3745536

ナイスクチコミ!0


ヘアレス!さん

2005/01/08 16:03(1年以上前)

今更DVDなんてどうでもいい。
ましてや+Rなんて。
DVDの種類の中で一番いらん規格。

書込番号:3747791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/08 16:13(1年以上前)

>今更DVDなんてどうでもいい。

激しく同意
RAMもRWもいずれは次世代に吸収するんだし
(再生&データ移行)

DISCの価格は現在の価格でもいいから
HDD&BDのハードの価格を普及価格帯にもってきて欲しいもんですね



いまさらRAMや±RWで騒いでるメーカーもマスゴミもクソ(笑)

書込番号:3747835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/01/08 16:40(1年以上前)

いくらドライブが±RWに対応しても、コピーワンスが再生出来なければ意味がないと思います。
高級DVDプレーヤーもほとんど非対応だし、そのへんなんとかしてほしいです。
とても今更とは思えません。
DVD−RWのコピーワンス対応を真っ先にアップデートを望みます。

書込番号:3747925

ナイスクチコミ!0


ヘアレス!さん

2005/01/09 17:30(1年以上前)

所詮DVDなんてHD録画出来ないんだから、SDならどうとでもなるDVD録画のコピーワンスなんてどうでもいいの。
問題はHD録画のコピーワンス。
コピーワンスなんて無くなってしまえば全て解決するんですけどね。

書込番号:3753600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/01/12 02:43(1年以上前)

+RWに対応しない理由は、コピワンだって。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/05/news048.html

書込番号:3767000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/01/13 00:31(1年以上前)

日立はスーパーマルチで来ましたね。
やはり日立の方が正しい気がする。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/zooma187.htm

書込番号:3770986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゆるやかな値下がり

2004/12/28 03:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

ブルーレイのメディアですが、1年掛けて、
2,860円→2,394円へとゆるやかな値下がりみたいですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/psdvd04.htm

来年も500円くらい下がったとしたら、1800円台ですか。
再来年が1300円。どっかで爆発的に下がるのかな。

書込番号:3696114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/12/28 19:03(1年以上前)

通販ならもっと価格帯は下です。
E700BDが発売された8月初旬の時点で、私は23GBを1900円台で買っていました。

既に1800円台は時々ありますよ。
25GBなら2200円台で買えることもありますね。
50GBでは5900円台が最安かな?

書込番号:3698340

ナイスクチコミ!0


吉宗最高さん

2004/12/30 01:27(1年以上前)

panasonicfanさん今晩は抱
今日、秋葉原にBDディスクを買いに行きました。
やっぱり2,400円前後のお店から3,400円前後のお店まで色々でした。
が、何気なく入ったお店で、5本買うから安くなるか値段交渉したら、
ソニーの23Gを2,200円までなら、と500円以上安くしてくれました。
そこで、パナの50Gはいくらまで安くなるか聞くと、一発で5,500円にしてくれました。
この店では、23Gを5本と50Gを1本で、16,500円で買いました。
私的には安い買物が出来たと思ってますが、皆さんはこの値段をどう思いますか?
ちなみに次はありますか?(また来たときに)と聞いた所、無いです、とハッキリ言われました。
残念です。

書込番号:3705282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/01/03 16:40(1年以上前)

ヨドバシで3000円台ですね。まだまだ安いとは言えない感じ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_136/11387366.html

楽天 2,762 円
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=LM-BRM25

カカクコム 2,859 円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=07103010524

書込番号:3723340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/01/03 16:47(1年以上前)

4.7GBのRAMがコンビニで600円くらいですから、
25GBのブルーレイと容量比較すると、3191円となり、
容量相応の価格になってますので、一概に高すぎると言うわけでも
ないですね。

25GB/4.7GB×600円=3,191円

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=07103010174

書込番号:3723360

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2005/01/10 12:46(1年以上前)

メディアの価格を下げるには、まずは殻を無くしてデータ保存用にPC用BDドライブを世界的に大量販売して、早くDVDから大容量のBDに移行させるのが最も効果的です。PCのデータ保存用ならば、各国のテレビ放送事情は一切関係無しで世界同一規格のBDドライブを大量生産出来ますし、メディアの消費量も企業&個人の両方で使われる事から桁違いの需要が見込めます。

 よって僕の予想は、映画ソフトよりもPC用ドライブでの成功がユーザー獲得の勝敗を決すると思います。

書込番号:3758310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2005/01/12 02:57(1年以上前)

プレーヤもドライブも両陣営から出ますので、
すぐに決着なんてことはないと思います。

価格は、HDDVDが有利ですが、
容量は、Blu-rayが有利です。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/11/news064.html

書込番号:3767030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まずまずですね。

2005/01/09 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 パナっ子トシさん

ここを見て、アバックで購入しました。
税送料込みで198500でした。

他にディーガDMR-E85SとD-VHS DHE20を使っています。
それまでDHE20でテレビ側とのi-Linkで予約のエラーも時々あったので
デジタルチューナと録画機能が一体になっている事自体が嬉しい。
ディスクである事により簡単になる編集も嬉しい
あと小さい事ですがEPGの拡大縮小表示機能がついたのは見やすいですね
不便だなと思ったのはやはりi-Linkを搭載していないので
今までDHE20で録画した昨年4月までのハイビジョン番組が
ムーブできない事ですね。
テープもDHE20も再生用として持ち続けるしかない…むむむ
シャープにはハードディスクもi-Linkも付いているらしいですがRAMが無い…
やっぱり端境期という感じですね。

不満ではありませんが「こうならいいのに」というのもあります。
たとえばBDとDVDが独立したドライブで
ダビングができるようになっていれば…とか
たぶん次の機種はハードディスクが搭載されて解消されるでしょうけど。
あとキーワード検索は5月から実施されるので
まだどういう使い勝手かわかりませんが
E85Sのような文字入力できるタイプではないのがちょっと…

いずれにしてもこれから放送される番組を録画するために
買ったので大筋では満足しています。
でもまたHD付きが出たら買ってしまうんだろうなぁ。

書込番号:3753448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/01/09 17:43(1年以上前)

そうなんですよ。
iリンク、HDD無しを割り切れば、二層50G対応で他メーカーのような不具合も無く満足出来ます。

[3666669]でも書きましたが、良い点も発見しました。
楽しみの二号機ですが他メーカーも当分出そうにないため、同じ頃になるのでしょうか?(年末)

自分もせっかくBDとDVDのドライブが別々になっているのに、シャープのようにしなかったのか不思議でした。
そうすれば、奥行きも短くなり、使い勝手も良いのにと。
たぶん、誤挿入を防ぐためかもしれません。

書込番号:3753666

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナっ子トシさん

2005/01/09 21:37(1年以上前)

かいとうまん さん
DVDレコが価格的優位で先攻して成果があったのを受けて
ブルレイでも他メーカーより安い価格にしたかった故に
このような形になったのかなとも思いますね。
でもそれ故に2号機は他よりも少し早めに出そうな気もしています。
それが最初から描いている青写真のような…違うか

こうなるといつも「何でもできます」が売りだった東芝が
HD DVDにまわって出遅れてるのは残念ですね、
東芝がこの時期にブルレイに参加していたら
HDDもRAMもRWもRもi-Linkもありの機種を出してそう。

[3666669]でもおっしゃっているように
メディアがどれだけ下がるかで普及するかどうか決まりそうですね
ひとつの映画を録画するのに\3000〜\7000以上というのはちょっと…
ちなみに私もベータで苦い思いをしたひとりです。
お互い大変でしたね。やっとすべてRAMに引っ越しました。
ディスクでもまた同じような争いしているのは情けないですね

書込番号:3754848

ナイスクチコミ!0


力石徹さん

2005/01/11 14:26(1年以上前)

パナっ子トシさん
私も買いましたがほとんど同様の欲求不満はありますね
このタイプとシャープのような
オールインワンでRAM対応なタイプも出れば良かったんだけど…

D-VHSが我が家から引退する日はいつなのか…
それを考えるとシャープの方で一応すべてムーブしておいて
後に出るパナの後継機でRAM付きに移行した方がスマートだったかも
と思ったりしましたが、操作になれたパナにしてしまいました。
でも全部ムーブするのにまだ今ではもう一台買えるくらいメディア代が
かかりそうなのでいずれにしても無理でしたね。


書込番号:3763823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング