
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 07:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月27日 11:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月26日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月25日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


@niftyの福袋でディスク1枚付きで18万円で販売していますがいかがでしょうか。
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=0010100101006
0点


2004/12/30 07:23(1年以上前)
とっくに完売でした。残念
尚、メディアの安いところはどこでしょうか?
誰か知ってたら教えてください。
書込番号:3705859
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

2004/12/21 08:05(1年以上前)
うまい!
書込番号:3664434
0点


2004/12/21 08:09(1年以上前)
はいはい。じゃあ買わなきゃいいでしょ。
ミーハーな貴方のほうが残念な存在ですよ。
書込番号:3664443
0点

自分で”普及していく中で”って書かれているとおり、液晶・プラズマだけの社会になってしまったわけではないでつね。
しかも、地上アナログに関しては、どうやらブラウン管を超える画質を実現しているモノは無いようだし。
だいたい薄型テレビ用AVボードは、薄型テレビ買う人のためのものであって、ブラウン管テレビ買う人は従来のテレビ台買えば済むこと。
入らないのが当然で、残念でもなんでもない。
書込番号:3664598
0点

ブラウン管テレビではなく、レコーダーのことを言ってるのでは?その点は僕も同感で、縦置き型にしてほしいぐらいです
書込番号:3665442
0点


2004/12/22 01:52(1年以上前)
AVラックメーカーのAVボードを検討されたらどうでしょうか?
ハミレックス、若月など。
横型のAVボードならAVアンプも収納可能なぐらいだから
E700BDも何のそのですよ!
書込番号:3668496
0点

AVボードの奥行きが何センチで、本機の奥行きが何センチか
書いてくれたら有益な書き込みだったのに。
書込番号:3691239
0点

あ、ホントだ。普段、「家電・すべて」で読んでるので勘違いしちゃいました。
もうしわけありません。気をつけます。
しかしま、従来機と積んで設置する場合(廃熱・振動対策のためスペーサー必須)は、変に奥行無いのが混じると困る、というのもあるんだな、これが。
書込番号:3692450
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


皮肉な感じだけど、このハイブリットタイプの市販ソフトが、近い将来登場するかもしれないけど
あなただったら買いますか?微妙な感じですね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/24/news028.html
0点

Blu-ray DiscがHD-DVDを退けてメジャーになるには
現在の支流DVDとの互換性だと思われ
あとは値段しだいでしょう。
どうせなら 3つとも再生できるようになるのが
ユーザーとしてはしあわせなんですけどね。
書込番号:3679809
0点

すぐさまBDプレーヤーを買わなくてもいいという「余裕」が出来るからいいのでは?
それにこれ、レンタルにもそのまま使えそうだから有利では?
メーカーがセルオンリーでなく、レンタルに積極的に出していくならPS3発売と共にブレイクしそうだけど。
書込番号:3682859
0点

合計容量が、33.5GBになるということで、すごいですね。
ただ、技術的にできるということと、実際にソフトが出るということは
別物です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041224/victor.htm
書込番号:3691211
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


ケーブルテレビでセットトップボックスを介してデジタルハイビジョンを楽しんでいますが、アンテナでなくてもハイビジョン録画出来るのでしょうか?もしも録画可能なら、iリンクが無いようですが、どうやって接続すればいいのでしょうか?教えて下さい。
現時点でセットトップボックスからハイビジョン録画出来る機種はあるのでしょうか?
0点

CATVが同一周波数パススルー方式なら、本機のデジタルチューナーで受信・ハイビジョン録画できると思います。
チューナー付レコーダーのi-Linkは、外部チューナーからの入力による録画には対応しません。
SHARPのHD100は、RecPOTを介せば、周波数変換パススルー方式でもハイビジョン録画可能みたいですね。
ただし、i-Linkは相性が激しい・安定性が低いという問題があり、「ブロックノイズが出る」「途中でムーブが止まる」「ムーブした後ファイルが勝手に分断される」「頭数秒が欠ける」などの良くない話を頻繁に目にします。
書込番号:3686768
0点



2004/12/26 04:31(1年以上前)
早速のご返信、ありがとう御座います。
残念ながら今はトランスモジュレーション方式です。もう少し調べていたら、2年以内に地上波BSはパススルー方式にしないといけないそうですが、RecPOTはともかくとして、ブルーレイディスクに直接ハイビジョン放送を録画出来る迄には、ケーブルテレビでは、一番早く期待出来る地上波でも2年はかかるのですね。一刻も早いケーブルテレビの全チャンネルでのパススルー方式での放送を待つしかないようですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:3686944
0点

申し訳ない。
[3686768]は周波数変換パススルー方式→トランスモジュレーション方式 に訂正します。
HD100なら、少し面倒・信頼性低いが、トラモジでもセットトップBOXにi-Link出力があれば、HD録画する手段はあるらしい、ということです。
書込番号:3687492
0点



2004/12/26 11:47(1年以上前)
再び有難う御座います。
セットトップボックスがパナソニック製なもんで、同じパナソニックのDVDレコーダーには対応して欲しかったのですが。
ケーブルテレビの変調を掛ける問題、チューナ内蔵とiリンクの問題、解決してから購入検討したいと思います。今更D−VHSビデオを買おうとも思いませんし!
書込番号:3687890
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


K sFx さん早速お返事ありがとうございます 私の質問が少し間違って
いましたので 再度お尋ねします NHKのBS7チャンネルとBS11チャンネルがこの レコーダーで見れのでしょうか
0点


2004/12/25 14:07(1年以上前)
K’sFX さんの述べられた通りです。
BSD101ch=(デジタル)=BS1=BS-7(アナログ)
BSD102ch=(デジタル)=BS2=BS-11(アナログ)
で番組内容は同じです。
書込番号:3683415
0点


2004/12/25 14:42(1年以上前)
多分、質問の意味を間違えて無ければ、BSアナログチューナーは搭載して無いので、BS7・11は見れません。
デジタルで同放送はしてますが、受信契約をしないと契約依頼のメッセージが日中出たままに成ります。(深夜は出ません)
書込番号:3683509
0点

>デジタルで同放送はしてますが、受信契約をしないと契約依頼のメッセージが日中出たままに成ります。(深夜は出ません)
なるほど松下の考え方だとスルーなので出たままになりますね
東芝やソニーの単体チューナーだとビデオ出力なら
一切出ませんからねぇ・・・・・・・。
書込番号:3684093
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD
アナログのBSは見れませんが
同じ内容のデジタル放送は見れますので
見るだけなら そちらで見ればいいのでは?
何故アナログなのでしょうか?
BSD101ch=BS1
BSD102ch=BS2
です。
書込番号:3683337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





