
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月22日 01:00 |
![]() |
1 | 19 | 2004年12月21日 02:47 |
![]() |
0 | 13 | 2004年12月18日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月18日 02:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


AUTOとBXPの違いについて、画質的にどう違うのかしりたいのです。
HD放送の場合取り説などではよく分かりません。
1.AUTO(ストリーム記録モード)とBXPは音声の違いで画像は同じ??
2.AUTOは、HD放送そのもので(<24Mbps)、BXPは再エンコード
で画質は劣る??
どなたか詳しい方教えてください。
0点

AUTOモードは、ハイビジョン記録というより、デジタル放送をエンコードせずに画質無劣化で記録するモードと捉えたほうがいいです。
ハイビジョンはハイビジョンのまま画質無劣化で記録し、NHK BS2やスカパー110のようにハイビジョンでない放送でも画質無劣化で記録します。
ビットレートは記録する放送に依存するので、**bps以上という概念はありません。
AUTO以外の記録モードは、AUTO SPを含め、エンコード処理が入るので、すべて画質劣化します。
書込番号:3669880
0点



2004/12/24 14:27(1年以上前)
どうせ買うならUXGAさんご意見ありがとう
AUTOはストリーム記録(再エンコ無)で、BXPは再エンコ
だとのことで了解しました。
画像再エンコ無しで、なるべくデータ量の少ないモードは
(ディスクが高価なので)、もしかしたら
BXPかな?と思ったのですがね残念。
画質劣化が少なければBXPでもいいかな?
再エンコードの有無どこかに明確に書いてないですかね。
AUTOは、DVHS HM-DHX2jvcも、同じ意味で使用しているみたいですね
AUTOは可変長、BXPって固定長ですかね?
放送によっては、AUTOのほうが有利なこともあるのかもしれませんね。
書込番号:3679284
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD
この機種の購入を考えています。
使用目的は
@外部入力でアナログBSの音楽番組(ライブなど)、ドラマ、
アニメなどの録画
A溜まっているビデオテープのディスク化
です。
そこで質問なのですが、この機種の外部入力の性能はどうなのでしょうか?
白とびとか起こるのでしょうか? ビクターのDH35000では、
レースカーテンなどが真っ白に塗りつぶされていることがあったので、
この機種ではどうなのか気になります。
0点

外部入力の性能は、松下機全般で不満の意見はほとんど見ないので、この機種でも大丈夫では?
私も詳しくは性能評価していませんが。
書込番号:3666469
0点

どうせ買うならUXGAさん
返信ありがとうございます。
ようやくこの機種を買う決心がつきそうです。
出来れば年内に購入したいです。
書込番号:3668268
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


このスレを見ているとほとんどがどう見ても一般のユーザーの発言でなく、大半はM社とS社の社員の皆様の一途なPRのように思えてなりません。「わが社」の応援が見え見えで、説得力を欠くからです。
消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。よろしくお願いします。
1点


2004/12/07 22:02(1年以上前)
んなわきゃないだろ(笑)
VHS時代は松下機なんて一切買おうと思いませんでしたね。
書込番号:3599811
0点

というより、この板でパナとソニーを貶そうということ自体おかしな話ですが。
悔しかったら他社も早くだしてくれと思うのはわたしだけでしょうか?
書込番号:3599856
0点


2004/12/07 23:17(1年以上前)
HD DVDが勝ちでもいいので、とっとと製品だせや(爆)
ちなみにRD組な解像度が気になる君 さん は、やはりRD→HD DVDですか?
書込番号:3600382
0点


2004/12/07 23:47(1年以上前)
この機械を発売1ヶ月前から予約して
発送当日も何回も運送屋に電話した私が
S社やP社の関係者とでも言うのでしょうか?
ちなみにSONYとは近いうちに訴訟します。
書込番号:3600602
0点

ずいぶん懐疑的なお考えですね。
>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。よろしくお願いします。
もっとレスを見て自分で判断してください、何を求めているのか、具体的に書いてくれないとアドバイスの仕様がありません。
損をしても良いぐらいの覚悟で、何か買ってみてはどうですか?そして皆さんにアドバイス出来るぐらいの経験を積んでみるのは如何でしょう、そういう方もたくさんいますよ。
書込番号:3600771
0点


2004/12/08 00:28(1年以上前)
πの工作員?
書込番号:3600895
0点


2004/12/08 01:22(1年以上前)
私の個人的な意見ですが、大半のハリウッドがHD DVD側に付いてもHD DVDに勝ち目ないと思いますよ。ハイビィジョンTVもこれからなのにHD DVD売れるのかなと思います。私の知り合いなんかDVD PS2で見てる人が半分くらいいます。PS3がBD再生可能で発売した時点で勝負ありではないでしょうか。PS3がPS2のように世界で5000万台も売れるとはかぎりませんが、PS3ならゲーム機としてハイビジョンTVのない家庭にも普及していきゲーム用BD ROMを大量に作るためROMのコストはさがり何年か後ハイビジョンTVも安くなって一般家庭に普及したときにゲーム機という名のBDプレイヤーが普及していてハリウッドもBDで映画を出すしかならなくなると思いますよ、HD DVDがのこるとしたらマイクロソフトの次期XBOXが採用したらいい勝負になるかもしれませんが。・
書込番号:3601196
0点

随分とおかしな事を書きますねぇ。誰がSやMの社員ですって?
企業は良い製品を作れば評価されるし、悪い製品を作れば貶される。そんなの常識的な事でしょ。別にこの掲示板が特別なものには全然見えないですけど。
書込番号:3601871
0点

残念ながら HD DVDの勝ちかな さん の発言は、論理的に破綻しています。
つまりここで発言している人たちが一般ユーザーで無い、すなわち現行ブルーレイ機の板には一般の人があまりいないとすれば、仮にここで松下やソニー関係者がブルーレイ擁護のPRを行ったとしても、一般の人へのアピール度は低く、意味のない活動になってしまいます。
というような屁理屈はともかくとして、確かにここで発言している人はマニア層の人が多いとは思います(私も含めて)。しかし、松下、ソニーはもちろんのこと、HD DVD側のメーカ担当者にも読んで頂き、マニア(すなわち、新製品発売時に最も早く購入する層)の意見を製品に取り入れて頂きたいと思いますし、また参考になる意見が多く書かれていると思います。
技術的に優位な規格が必ずしも生き残るわけではないことはわかっていますが、HD DVDが、現行デジタル放送をそのまま記録できない規格であることを知れば、必ずしもユーザーフレンドリーな規格ではない(むしろユーザーを馬鹿にしている)ことは多くの人が理解できるはずです。
書込番号:3603122
0点


2004/12/08 17:03(1年以上前)
全く同感
書込番号:3603188
0点

この板にも変な人が出てきましたね。
ソニーの板でも問題児が出没するけど、変な人ほどHD DVD推進派なんだね。
書込番号:3603417
0点

>HD DVDの勝ちかなさん
>このスレを見ているとほとんどがどう見ても一般のユーザーの発言でなく、大半はM社とS社の社員の皆様の一途なPRのように思えてなりません。
最初どれかのスレへのレスなのかと思ったら、この板全体のことのようですね(^^ゞ
でもそう感じたのならそれでいいんじゃないですか?
信憑性のない情報だと思うのなら、信用しなければいいわけで。
でも、それなら
>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。
というのは変ではないですか?
「わが社」応援の社員の方に、そんなアドバイスを求めるなんて・・・。
書込番号:3603460
0点

そもそもタイトルがソニーと松下ののPRは止めようよ。がふざけるなです。
使ってみて、良い物を良いと言って悪いのですか?
なにせ、BDの製品は7日現在この2社しかなく、HD DVDに至っては、1台も無いのに、無い物のPRなんか出来ません。
たしかに、20万と言う金額は買う時躊躇する額です。
それでも、それだけ払っても良かったと思うから書いているのです。
書込番号:3603552
0点

どの掲示板でも同様でしょうが、ある製品を買う人は多かれ少なかれそのメーカーのものを気に入っているから買うんでしょう。(一部違う人もいるようですが)
そうすると、意見も自然とメーカーよりになっている人が出てくるのは仕方ない。まして、ホントの第一号機を20万も出して買うんだからそれなりのファンでしょう(ファンが多いでしょう)。なんら悪いことではないし、どんどん投稿して、意見数が増えること自体が判断材料として十分役立ちます。
その辺を冷静に判断する目がなければどんな掲示板を見ても参考にはなりません。
(ちなみに私はこの間までM社とS社なんかとはライバルの会社にいました)
書込番号:3603661
0点


2004/12/09 00:19(1年以上前)
>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかアドバイスを求めています。
損をしたくなければ買わなきゃいいんですよ。
と釣られてみました。(^^;
書込番号:3605487
0点


2004/12/09 00:28(1年以上前)
>大いなる愛よ夢よさん
やっぱり訴訟するんですか。(^^;
書込番号:3605548
0点


2004/12/10 08:11(1年以上前)
アレキサンドレさんいいこといった!!
まさにその通り!!
弟子にしてください!!
あなたに一生ついていきます!!!
書込番号:3610684
0点


2004/12/17 22:01(1年以上前)
東芝工作員の仕業だろ。
書込番号:3646827
0点

>消費者は何を買えばいいか、どうしたら損をしないのかのアドバイスを求めています。よろしくお願いします。
そんな事を求めるなら、大勢が決まるまで高見の見物していて、
乗り遅れた位になってから買えば確実なのでは?
少なくとも主流になる方を買っても、早い段階だと値段が高いし
技術の熟成がなってない中途半端な物になるので確実に損します
書込番号:3664090
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD
今更ながらの質問かもしれませんが、ハイビジョン放送の映画をBDに録画したものと市販の映画のDVDではどちらが画質がいいのでしょうか?
私は、BDの購入も今、検討しているのですが、メディアが結構高そうなので、そのへんが気になります。私の持っている市販のDVDはエロばっかりで、すごく画質が悪いのですが、(へたすれば地上波アナログ以下)最新の映画ならかなりきれいそうなんですが。でも、今、テレビでロードオブリングをハイビジョンで地上波でやってますが、すごくきれいだなとも思います。
そもそも、地上波のハイビジョン放送の映画のソースは映画会社から特別に支給されたものなんですか?、それともへたすれば、市販のDVDをソースにして放送してるんですか?
非常に基本的な素朴疑問ですが、よく映画を録画するので、すごく気になります。
0点

BDはハイビジョン放送をそのままコピーしてますので、生と全く同じ画質と考えていいです。
5.1サラウンドもそのまま記録されますので音も申し分無いです。
さらに、DVDプレイヤーとしての性能も非常に良いのでおすすめです。
50Gのディスクを使えば、ロードオブザリングもばっちりです。
書込番号:3617563
0点


2004/12/11 21:17(1年以上前)
>市販のDVDをソースにして放送してるんですか?
そんな、バカな!
デジタル放送でHD画質で放送されている映画は、解像度の点では市販DVDを凌駕しています。エンコードを市販DVDほど念を入れてないでしょうから、必ずしも高画質になるかどうかはわかりませんが、多くの場合で良好でしょう。
HD画質の市販ソフトは今はない(昔、一瞬だけmuseLDってのがあった)ので、ブルーレイディスクに高いお金を払う価値はありそうです。
書込番号:3617565
0点

DVDをマスターにして放送する場合もありますが、DVDはハイビジョンではありませんのでハイビジョン放送にはなりません。
テレビで放送されているハイビジョン映画は、映画会社からフィルムを借りた後、ハイビジョン対応のテレシネ装置を使ってマスターを作り、HDCAMなどのハイビジョンVTRで保存してあるから、ハイビジョンで放送できるのです。
書込番号:3617765
0点


2004/12/12 09:06(1年以上前)
Bs-Digitalで放送されている民放のHi-Vision映画の
大部分は画質悪い!!
SD放送のようだ。
NHKは良好。
一番の高画質は、NHK特番
50インチTVでみるNHK特番Hi-Visionは画質最高。
NHK特番なみのHi-Vision画質で映画を放送すれば
BD−Rom映画Softは売れません!!!
書込番号:3619991
0点


2004/12/12 10:01(1年以上前)
ハイビジョン放送の方が転送レートも多くあり
録画ソースとしても最高です。
パッケージソフトで同様になるにはブレーレイかHD DVDでソフトが出るまで同様の画質にはなりません。
書込番号:3620191
0点

たしかに、映画の画質はハイビジョンとは思えません。
しかしスポーツ物とか舞台物とかは、ほんとに綺麗です。
でも、アナログハイビジョンの方が綺麗でしたが。
このような放送は一回のみと言う場合が多く、今しか撮れないです。
早く、映画も高画質の物を放送してほしいです。
それから、吹き替えで5.1サラウンド放送も是非お願いいたいです。
そのため、WOWOWとかを躊躇してますので。
書込番号:3620335
0点

最近WOWOWでも吹き替え5,1ch放送は増えて来ましたよ。
スターチャンネルは525Pの放送ですからハイビジョン放送と比較するにはいいんじゃないですか?録画大王 さん 。
今スカパーは無料入会16日間やってますから。
書込番号:3620372
0点

>SnowSnowSlさん
NHKーHiのビットレートは確かに高いですね、TS録画した場合一番容量が減るのでもよく分かります、民放の映画ソフトなどはアップコンバートしているモノ(本当のハイビジョンではない)場合が多いので満足いかないのでしょう。
WOWOWはガイドブックにアップコンなのかハイビジョンなのか載っているのでよく分かります、アップコンでもSD放送よりは綺麗ですね。
また映画ソフトなどによってはフィルムらしさを出すため、ノイズをわざと残してHD化することも有るので、NHK特番などのクリアな映像と比べると落ちるように思う人もいるかもしれません。
現在CS無料キャンペーンでスターチャンネル・ハイビジョンを見ていますが、たぶんレートが低いのでしょう、我が家の37インチでも画質の違いがはっきり分かります、キャンペーンが裏目に出そうで心配になりました。
書込番号:3620419
0点

皆さん、色々ご回答ありがとうございます。なるほど、ハイビジョン放送の映画をBDに録画する値打ちありそうですね。
また、ハイビジョン放送でも前々から疑問だった点が皆さんの返答でわかりました。ハイビジョンといっても、各局や放送でレートが違っていて、NHKのハイビジョンが一番レートが高くきれいだということが。今までは、同じ映画で、どちらもハイビジョン放送なのに、局によってきれいさが違うのは私のテレビがおかしいのか、と思ってましたが、そうではないのですね。
スポーツのハイビジョンのお話が出ていましたが、確かにスポーツの場合、ハイビジョンとそうでないのとでは、まったく画質が違いますね。ただ、私のテレビ(松下TH-28D50)では、他のスポーツでは全く起こらないのですが、サッカーではたまに動きの激しいとき、ブロックノイズが出ます。
ドラマ、映画、スポーツは絶対、また、ニュースもできればハイビジョンで放送してほしいです。私の住む関西では、ハイビジョンにする意味をあまり感じないようなワイドショーはほとんどハイビジョン放送されているのに、映画はまだまだ、されてません。とても残念です。「ちちんぷいぷい」なんかハイビジョン放送するぐらいなら、他の全ドラマ、スポーツをハイビジョン放送してほしいです。K1とか地上デジタルではたいてい黒縁つきの放送なのに、BSデジタルではハイビジョン放送してたりしていることがあります、なぜ地上デジタルでもしないのでしょうか?大いに疑問です。
書込番号:3622637
0点


2004/12/12 20:19(1年以上前)
>BSデジタルではハイビジョン放送してたりしていることがあります、なぜ地上デジタルでもしないのでしょうか?大いに疑問です。
単に、局がサボってるだけです。(アナログソースをそのまま、デジタルのチャンネルに乗せるだけ)
音声も、2ヶ国語で 片チャン使ってるだけの 映画放送もありますから
12月2日(テレビ東京)のブラックホークダウンは二カ国語、ステレオ放送、
対して12月3日(日テレ)のスパイダーマンは二カ国語モノラル放送
日テレで このざまですから
書込番号:3622915
0点

録画大王さん
>動きの激しいとき、ブロックノイズが出ます。
うちでも出てますよ
家族のテレビで私はあまりよく見ていませんが、
ごくたまにですが電波状況が悪いのかグシャっとなっていたこともありました。
まだお試し期間中なのかな
当方、京都市在住です。
書込番号:3628855
0点


2004/12/18 00:22(1年以上前)
>動きの激しいとき、ブロックノイズが出ます.
それがBSデジタルの特徴ですよ。
スポーツに限らず、ライブとかカメラの動きが早い時とか・・・。
でも、ハイビジョン映画はそんなことはないんですがねぇ・・・。
書込番号:3647678
0点


2004/12/18 20:51(1年以上前)
映画は24Pですから。
プログレッシブの方が圧縮効率が良い上に24フレームしかないんですから。
HD DVDでAVCとかVC-1で12Mbpsで十分とか8Mbpsでもいいとか、そういう
話が出てきますが評価ソースは映画だけですからねえ。
1080iのソースをリアルタイムでエンコしたらどんな品質になるんだか、
どこにも情報がありません。。。
書込番号:3651444
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


最近こんなことやってみました。
デジタルWOWWOWで放送された音楽ライブコンサート(5.1音源)を音声のみ出力して、他のDVDレコーダーで録音。(L−PCM)
チャプター分割してDVD−Rに保存。
保存したDVDをパソコンにて音声をWAVE化。
CDに保存。
車の中で聴きたいと思い試してみましたが一応出来ました。
かなり手間かかりますが、満足しています。
もちろんMP3化してHDプレイヤーなどで聴くことも可です。
コピーワンス音声のみなら可(^_^;)
0点

コピワン外しをやってる者から
すれば当然といえば当然なのですが…(笑)
書込番号:3645772
0点


2004/12/17 20:08(1年以上前)
コピーワンス信号は、走査線の垂直同期期間のある場所に数十ビットのデジタルデータとして組み込まれているらしいです。
たぶん、将来的には、音声にも組み込まれると思います。(推測)
書込番号:3646422
0点


2004/12/18 02:23(1年以上前)
音声の部分ぐらい将来的にも自由であって欲しいものですね!
だってアナログBSより音質が落ちる訳なのだから(Bモード音声と比較)
した場合。
そのアナログBSの方が特に制限が無いのだから。
書込番号:3648157
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


ここで、質問することはどうかと思いますが・・
wowowとスターチャンネルHV、どちらに加入しようか迷っています。
放送される作品数や画質・音質等の面から見てどちがが良いのでしょうか?
0点

映画の視聴が中心ならスターチャンネルの方が本数は多いと思います、WOWOWは舞台とかオリジナルのドラマ、スポーツ中継なども有るので興味があるならばいいですよ。
メジャーな映画はかなりバッティングしていますので、双方とも困らないと思います、画質に関しては私の主観になりますがWOWOWの方が綺麗に感じます。音質も両方5.1チャンネルに対応しているので大差ないでしょう。
スターチャンネルHVは文字通りHD放送ですが、WOWOWはSD放送もしています、そのときは3チャンネルになります、また最近CSでもコンテンツを増やしましたね(追加料金がいりますが)
書込番号:3630830
0点

ちなみに、CSは110です(^^;
放送番組タイトルはWOWOWやStarChannelのサイトで確認できます。
WOWOWは何ヶ月も同じ番組を放送して新作の追加が少ないので、
映画メインだと半年もすれば月に数本しか見なくなる可能性もあり
ます。
StarChannelも繰り返し放送されますが、3チャンネル一括加入
なので、WOWOWよりも飽きないかも。
WOWOWの映画は吹き替えと字幕を別時間帯に放送していることも
ありますが、StarChannelは字幕放送だけの映画がほとんどです。
そもそも放送内容は、StarChannelは映画(大半が海外のもの)
だけで、WOWOWはエンターテインメントの総合チャンネルに近い感じ
です。新作や大作映画以外はほとんど番組はかぶらないですから、
見たい番組で選ぶのが普通だと思いますが。
確か、どちらも新規なら本加入前にお試し期間があったので、
画質と音質は実際に体験したほうが良いです。
参考までに、個人的な感想ですが。
画質ははWOWOWはエンコーダー機材がStarChannelより古いのか、
モスキートノイズやシーンチェンジでの一瞬のノイズが気になる
ことがあります。StarChannelHVはWOWOWやBSデジタルのHV放送全般
に比べて解像度(感)がやや低い気もします。
ビットレート不足によると思われるブロックノイズはどちらも
ほぼ同様に出ますが、StarChannelは一度ブロックノイズが出る
シーンに入ると1GOP(約0.5秒?)以上継続する(ことが多い)ので、
素人目にも気になることが多いと思います。
画質はどっち?と聞かれれば、「同じタイトルならWOWOWがいい」でしょうか。
音質は、WOWOWは番組によってぜんぜん違います。ノイズリダクション
がかかったようなこともあれば、ディティールまで良い
レベルで聴けることもあるという感じで。
それに比べStarChnnelは素のまま薄めたって感じ。
番組によってはWOWOWの方が良いともいえますが、どの番組も
ある程度外れなく安定しているという意味では、放送としては
StarChannelの方が良いのかもしれません。
まぁ、どっちも同じタイトルの映画をの音をDVDで聴いて
しまっていると、少なからず「こんなもの?」というレベル
なので、音質には過度の期待をしないほうが良いです。
過度の期待をしなければ、どちらも十分音でも楽しめると思います。
加入するなら画質・音質よりも、見たい番組あるかどうかで
決めたほうがいいと思います。
自分の場合、WOWOWはとスカパー2(110)初めからずっと加入していて、
後からStarChannelに加入しましたが解約、見たい番組がある月のみ
StarChannelと契約するということをやっています。
書込番号:3631587
0点



2004/12/14 17:57(1年以上前)
ありがとうございます。
実際、昨日からどちらともお験しキャンペーンを申し込み、視聴してはいましたが、BSCS110事情に詳しいみなさんの意見をお伺いしたかったのです。
見た感じ、wowowの方が画質・音質ともに良いと思いました。(昨晩見た番組の比較では)
しかし「24時間HV映画放送」に興味が強く引かれてもいます。
見たい月のみ契約する方法は”なるほど”目から鱗でした。
とりあえず、スカパー110の割引キャンペーンもあることですし、この際当面両方加入しようかと思います。
アンプ(sonyの7000ES)も新調し、9.1ch環境にしたので、数少ないDVDコレクションを見るだけでは、物足りなかったのでHVも楽しもうかと・・
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:3632149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





