DMR-E700BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BD のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WOWOW映画録画時間

2004/08/08 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 ガッツ星人さん

8/9(月)にWOWOWでスターウォーズ エピソード2が放送されますが25Gのメディアに収まるビットレートで放送されるか気にしています。
過去の放送の際にソニーのS77で最後まで録画できたという実績があるかご存知の方はいませんか?
23GのメディアにHV5.1ch放送が収まった実績があるのであれば、今回放送分も過去と同じものを使う限り大丈夫だろうと考えているのですが。
ちなみに今回の放送は145分が番組枠です。
その中で143分が映画枠で、残りの2分が映画終了後のCMです。

書込番号:3120768

ナイスクチコミ!0


返信する
ます100100さん

2004/08/08 18:39(1年以上前)

ストリーム記録では約135分しか記録できないので、BXPモードで記録するしか無いでしょう。それが嫌なら50GBで。

書込番号:3120802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/08/08 19:47(1年以上前)

WOWOWはNHKよりビットレートが低いので、23GBディスクでも147分入りますよ。
私はBDZ-S77で「SW2」(143分)、「あずみ」(146分)を23GBに最後まで欠けなく録画しました。

ただし、使える容量が少し少ないことがあります。
私の経験でも、23GBディスクで22.5GB位しか使えないことがありました。
なお、品質のばらつきによる記録可能容量の変動は、Blu-rayだけでなくDVDでも発生します。ディスクメディアの宿命ですね。

23GBなら品質が低めのディスクに当たると「SW2」は最後が欠ける可能性がありますが、25GBなら間違いなく入りますよ。50GBは要りません。
(まあ、WOWOWが突然ビットレートを上げたりしなければ、ですが)

BDZ-S77は、ディスク残量や番組容量がGBで出るので、精密な録画可能時間管理がしやすいです。
その点DMR-E700BDは使いづらいですね。
DMR-E700BDで出る残量時間は、NHK BS-hiのものと考えた方がいいです。WOWOWや民放、SD放送はもっと長く録画できます。

書込番号:3120990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/08/08 19:51(1年以上前)

<訂正>
「あずみ」は143分でした。

書込番号:3121000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/08/08 20:15(1年以上前)

<追加>
BDZ-S77スレの[2241003]が参考になります。御自分でも、実際にどれくらい録画できるかいろいろ試すといいと思います。

書込番号:3121065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッツ星人さん

2004/08/08 21:18(1年以上前)

ます100100さん
どうせ買うならUXGAさん
貴重なご意見ありがとうございます。

ソニーのS77は番組容量がGBで表示されるのですね。
玄人向けの表示としてE700BDにも欲しい機能ですね。
この機種は、性格上一発録画になるので残容量は利用者にとって重要な情報だと思います。残容量にあまり神経を使わなくても済むようなユーザフレンドリーな設計だと私たち顧客は満足するんですがね。

どうせ買うならUXGAさん
BDZ-S77スレの[2241003]を参考に覗いてみようと思います。

書込番号:3121294

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/08/09 20:58(1年以上前)

ゴミ レスです。ごめんなさい。
あずみ 録画したの自分だけじゃないんだ。
ちと安心。皆、洋画の大作しか録らないと思ってた。汗
あずみで1層から2層に切り替わるような画面の止まり方
したんだよね。汗。でも戻してみると、止まらなかった。
それに新品の50G使ったし、1層だけしか使われてないと
思うのだが?
あと松下公約のシームレスのはずだし。謎

書込番号:3124916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画画質について

2004/08/08 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 おっとこさん

録画画質について感想を教えてください。
S−VHSやD−VHSと比較するとどうですか?
店頭で見る限り色のりは良いけど、ズームのときとか輪郭が崩れるように思いましたが・・・。

書込番号:3121982

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/08/08 23:50(1年以上前)

Sよりは上でしょうね
D−VHSとはいいせん行ってるかと

HDDさえあれば・・・・・・。

書込番号:3122040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/08/09 00:45(1年以上前)

S-VHSはSD画質なので、HDのストリーム記録との比較は問題外。
DVD-RAMとの比較ならわかりません。

D-VHSとBlu-rayは、理論的にはBlu-rayが上と思います。
D-VHSではテープにキズなどがあってデータがうまく書き込めなかった場合、信号のドロップアウトが起こり、再生時にブロックノイズになります。
HDDやBlu-rayの場合、メディアに不良セクタがあってもそこを避けて記録するので再生時にノイズは出ません。

同じストリーム記録なので、D-VHS、Blu-ray、HDDに本質的な差はありませんが、画質が違うとしたら、再生時のノイズリダクション回路や信号処理回路の性能に左右されるでしょう。
この場合はD-VHS vs Blu-rayなどではなく、個々の機器の回路がどれだけ贅沢にできているかによります。

私はD-VHS機と比較はしていないのでわかりませんが、BDZ-S77との比較なら画質の優劣はつけられないと思いました。

書込番号:3122265

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/09 03:29(1年以上前)

>DVD-RAMとの比較ならわかりません。

RAM録画はSDです。
根本的にHDではないので これまた比較対象外になろうかと

D−VHSも録画モードによります。

書込番号:3122578

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/08/09 06:43(1年以上前)

>S-VHSはSD画質なので、HDのストリーム記録との比較は問題外。
>DVD-RAMとの比較ならわかりません。

おそらく、
HDのストリーム記録vsDVD-RAMという意味ではなく、
S-VHSとDMR-E700BDで録画したDVD-RAMの比較という意味で書いたものと推測する。

書込番号:3122702

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/08/09 11:51(1年以上前)

デジタル放送のストリームは基本的にメディアが変わっても差がないはずですから、今回の質問はこのデッキでエンコードさせて録画した物の画質比較だと思います。

>HDDやBlu-rayの場合、メディアに不良セクタがあってもそこを避けて記録するので再生時にノイズは出ません。

現在の技術でそんな事が本当に可能なんでしょうか?
少なくともCD-Rでは埃が付いていれば音飛びします。
HDDはクラッシュします。(なのでユーザーはその領域をフォーマットして使わないようにします。)
 やはりディスクに傷や埃などがあり不良セクタとなってたら、ブルーレイでも駄目だと思いますよ。

書込番号:3123372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/09 15:09(1年以上前)

>telex1 さん
CD−Rと比較してはいけません。CD−Rとはエラー訂正の考え方も技術もまったく違います。
物理的なホコリや傷に弱いのは確かでしょうが(だから密閉してある)フォーマットとして再生に支障が出ない配慮がはじめから考えられてる、という意味ですよ。
ソニーBDZ−S77の専用ページの「ブルーレイフォーマットの特色」に詳細が書いてあります。
まあ、実際問題どうかというのは裸ディスクが出てきたときですね。

書込番号:3123870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2004/08/09 19:43(1年以上前)

>ハンドルネーム変えました。 さん
>HDのストリーム記録vsDVD-RAMという意味ではなく、
>S-VHSとDMR-E700BDで録画したDVD-RAMの比較という意味で書いたものと推測する。
補足ありがとうございます。そのとおりです。

>telex1 さん
「エンコード」はありません。放送局からは既にエンコードされた信号が来ており、それをまるごと記録するのがストリーム記録です。

書込番号:3124660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画中にコトコト音します?

2004/08/03 09:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 猫の惑星さん

お邪魔します。

動作音は比較的静かですが、ブルーレイディスクに録画中に時折、コトコト
音がします。E200でRAMに録画してる時は特に音は気にならなかったのに。

何かの情報を記録してる音なのかわかりませんが、購入された方々、録画中
に時折コトコト音してませんか?これって普通のことなんでしょうか?

<感想>
BSハイビジョン録画は初めてだったので感動。ディスクに保存できるなんて
幸せなことですね。SPで録画しても綺麗でした。画質にこだわらない番組を
録画するならこれですね。十分過ぎます。

地アナは、ゴーストが悲しすぎますが、ほんと暫定的なもので、地デジ待ち
です。保存目的で録画する時は、RD-X1から外部入力させます、面倒だけど。

その地デジ、地域拡大のビッグニュースが。この8月から段階的に出力を
上げて、試験放送を始めるらしい。関東圏(1都4県)ですが。本格的には
10月からとのこと。

書込番号:3102001

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろっち♂(DD2004)さん

2004/08/03 10:26(1年以上前)

猫の惑星さん>
ブルーレイディスクレコーダーの導入を検討中のものです。
D−VHSを所有していますが、デジタルコピーの影響で編集(ダビング)ができなくなったこと、ランダムアクセスが出来ない、i.LINKエラーがおこるなどの問題でもっぱらテープ再生機になっています。

すてきな情報ありがとうございます。
月に1回、アンテナ設定からチャンネルサーチしていたんですが
民放は8月9日から増幅していくんですね。現状、直接受信ではNHK総合のみ。CATVではNHK教育・民放が入ります。

最近、ドラマがハイビジョン化されてきたのでこの夏に直接受信できるようであれば導入を考えてみたいものです。

書込番号:3102163

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/08/03 12:21(1年以上前)

うちのもコトコト音しますよ。

書込番号:3102395

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の惑星さん

2004/08/03 23:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

UHFアンテナは近々設置予定なので楽しみであり、不安です。
やはりコトコト音するんですね。慣れれば問題ないと思います。


<感想 その2>

起動時間は、50GBを入れた状態で、電源ON→再生・録画できる状態になる
まで、70秒でした。フォーマットは、50GBで、実行→完了まで、54秒。

BS101とかBS102って525iのSD放送ですよね。なぜか残量時間がHDの表示。
でも残量時間の減り方はSDっぽい。

録画中に番組内容の表示とか番組表とか見ても録画したものには反映され
ないです。「データを取得中です」という表示も録画されません。その番組
に関連したデータも録画されないみたいで、dボタン押しても反応なし。

タイマー切にしないとディスクが取り出せないのは痛すぎです。タイマー
入れ忘れ絶対ありますね。

繋ぎ目は一応シームレスですが、シーンの切れ目でフェードアウトしてます。
昔、E20使ってた時もそんな感じだったような。シーンの頭はかなり正確に
編集できてる感じです。

以上です。

書込番号:3104315

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/08/04 00:58(1年以上前)

明日、はじめてBSデジタルの番組をまともに録画しますが!
dはいらないんですか?
ショックです。

書込番号:3104894

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/08/04 02:18(1年以上前)

考えてみたら、番組内容とか?
この機種は、どうやってみるの?
うん、その辺の機能は、もしかして省略されてる?

書込番号:3105083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/04 09:24(1年以上前)

「特選街」によりますとこの機種は番組情報が取得出来ないそうです。
省略というか独自仕様?
「特選街」読んでみてください。AV評論家2氏による対談がおもしろいです。

書込番号:3105544

ナイスクチコミ!0


大いなる愛よ夢よさん

2004/08/05 04:12(1年以上前)

パナソニックの単体チューナーをそのまま入れればいいものを
なんで特別仕様のもの入れるのでしょうか?
理解に苦しみます。
番組情報は出ない。dにも対応しない。
でも現状SONYとパナだけ!
どう考えても安いパナの方しかないよね。
2層はこれだけだし。
SONYは最初、単体チューナーにI-LINKなし
メーカーは何、考えてるの?
不具合でるものは、排除することしか
出来ないの?不完全なまま、出されるより
いいかもしれないが!
あずみ 録画しました。上戸彩、綺麗ですね。(脱線)
HD専用機だね。とほほ

書込番号:3108614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オープン価格のこの機械は

2004/08/02 05:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

実売298,000円って事はあえて定価をつけると35万位かな?38万かな?
そう考えると、そんなには安くないな!
パナソニックのお客様相談センターに電話したら2層式は、そんなに簡単には出来る技術ではないですよ
と言ってました。もちろん、これから、いろんなメーカーが出してくると思うけど?。
今回ので基本は出来たのじゃないかな?
これからディスク1枚に100時間録画とか、いろんな機能がついてくると思うけど。
SD放送の映画なら5本は入るから7500円/5で1本当たり1500円。うんDVDソフトの安いのなら買えるじゃん。
でもさ、レーザーディスクって最初9800円とかしたよね。
ハイビジョン画質で7500円なら安いんじゃん。4.5時間なら大抵の映画は2本入るし。
高い高いって言ってる人って100円テープとか?200円位のDVD-R使ってるのかな?
別に悪い事じゃないけど、最初はそんなものですよ。
まあ、保存性だけ心配だけど。密閉式カートリッジの方が
良かったんじゃないかな?
それからD-VHSも使ってるけど100本位あって、もう何が
なんだかわからないし、テープナビは、いろんな機械で録画
してるから使えない。
それにLP3でもだいぶ録ってるから1本15時間入ってるとお手上げです。
ディスクですよディスク!
でもDVR1000から使ってるけどディスクは30枚位しか録画して
ないよ。画質悪いんだもの!
RD-XS53も買おうと思ったけど、自分は基本はBDで行こうと
思います。
1年前、あまりD-VHSにハイビジョンで録画しなくなったからWOWOW解約したけど、復活させました。
今月の狙いは「あずみ」。ただ上戸彩がいいだけだけどね 笑
ばいばいDVD-Rです。
4:3で出力されるのはDとS、両方つなぐので解決だね。
皆、なんでハードディスクにこだわるの?
ハードディスクついててもコピーワンスで1枚しかBDに
出来ないし。500GのHDDつんでも、45時間で一杯に
なるんだよ。
自分がHDD付き買ったら、1ヶ月でHDD満杯になって使えなくなるだけじゃないかと思うよ。
I-LINKはあれば、何かに使えそうだけどね。

書込番号:3098154

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/02 06:15(1年以上前)

パイオニアの世界初DVDレコーダーDVR-1000が発売になった時のDVD-RWが
1枚3000円(定価)
それに比べれば、10倍の容量で7500円は高くない。
問題はコストが下がるまで、たぶんかなり時間がかかる事だと予想される事です。
MDも1号機買った時はディスク1500円位した記憶があるのですが。
HD DVDは30Gの容量。普通に考えれば、BDの方が優れているが、VHS βの時は性能の上のものが消えたしね。
HD DVDでしかでないソフトとかBDしか出ないとかあるんだろうね。
SACDとかDVDオーディオみたいにいつまでたっても売れないのもあるしね。
ビックカメラでは、ほとんどコーナーなかった。値段は処分価格でないけどSACDもDVDオーディオも在庫なくなれば、置きませんみたいな数しかなかったよ。そんな規格作らなければ、良かったのにね。
50万のSONYのSACD買った人、どうしてるんだろうね。

書込番号:3098187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/02 09:44(1年以上前)

なんか必死で自己暗示かけてる?
この分だと1年といわず半年でヤオフク行きですか(笑)。
HDDの話ですが、付いてれば見てからBDに残すか削除するか選べるじゃないですか。実際ハイビジョンといえどそんなに残したいものがあるわけじゃないし、最近は。
「あずみ」は微妙だな。ツボは押さえた演出するけどね、あの監督。
SACD買った人は海外ハイブリッドSACDで楽しんでるでしょう。
SACDもDVDオーディオも売り方が悪いよね。

書込番号:3098480

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/02 10:17(1年以上前)

デジタル貧者さん
どうもです。
半年でヤフオク行きは、他社の機械次第ですね。笑
HDDで保存するか決めるとの事ですが別にBDに録って
いらなければ、消すだけと同じ事だと思うのですが
いかがですか?
まあ500Gあれば、とりあえず10枚ディスクが
いらないですけどね。
D3に対応してないのだけ、ちと辛いです。
自己暗示はあまりかけないですよ。
いらなければ、1週間で売る人ですから。
今の所、簡単ですから、支障がでてないです。
説明書1分くらいしか読まない人なので
東芝RDシリーズはいまだにDVD-Rにやいたこと
ありません。大汗。
RD-XS41は買って、すぐ売っちゃったし。
RD-XS40は、まだ使ってるのは、ちょっと訳が
あっての事です。
DMR-HS1は売ってもいくらにもならないしね。
BDの画質に、ちとはまり中です。

書込番号:3098556

ナイスクチコミ!0


ホーンブロワーさん

2004/08/02 16:26(1年以上前)

現在価格コムでは22万6千円です、じき20万切るでしょうね。

それとイチイチ新しいスレッド立てるのは止めて前のスレッドを活用しましょう。
どうでもいい事でスレッドを乱立させるべきではないと思います。
質問とか重要な問題点、激安情報等であればもちろん別です。
下の<HyperーChoku>さんにもその旨お願いします。
感想程度ならどこかのレスとして書い下さい。
スレッドを増やすと前の情報が流れますので有益な情報が探し難くなります。

書込番号:3099356

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/08/02 22:42(1年以上前)

人の感想読むのって、楽しいのですが、文章がちと、長すぎ。
 読んでて疲れる。もう少し、短くしてくれませんか?

書込番号:3100624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/03 10:24(1年以上前)

50Gのディスクなら単純に映画2本以上入るからそんなに問題ないかもしれませんね。
当方はS77だから言われる使い方をしております。
(書き換えが続くと性能低下しそうで気分的になんとなくイヤってところですか。)
HDD付きもHDDがダメになるリスクがありますけどね。
DVDレコーダーではRはまったく使いませんが、ブルーレイではHDD+ブルーレイRの機種が出た時点で普及するような気がします。
R信仰ってあると思いませんか?

書込番号:3102158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/08/03 10:29(1年以上前)

追記。
2層記録って1層に比べ画質が劣ると「AVレヴュー」か「AVサロン」に書いてあったんですが、どうなんでしょう?

書込番号:3102175

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/03 12:20(1年以上前)

試し録りしただけですが、
2層でも放送時と全く同じ画に思いますが。
スレは、配慮がなく申し訳ありませんでした。

書込番号:3102390

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/03 20:44(1年以上前)

W−VHSのHR−W5が定価で34万で売値が298000円だったので
この辺の価格じゃないでしょうかね

W5・・・・・。
買うならこっちのがいいな
1995年にE700BDがあれば・・・・_| ̄|○

書込番号:3103663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/05 00:55(1年以上前)

ホーンブロワーさん、こんばんは。
遅くなりましたが・・、私のマナーに反した書き込みに対する、御指摘と御忠告の旨、了解しました。今後は気をつけますが、気がついたコトがありましたら、御指導をお願いします。
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:3108344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

祝ヽ(´ー`)ノ発売

2004/08/01 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:160件

こんにちは。
ブルーレイが、松下から発売になりましが、HDDは未搭載、i-Link端子が省略されている等、不満な部分が、ありますね。値段が思っていたより安かったのは、驚きましたが・・。
今後、HDDやD-VHSとの一体型、チューナーレス等の発売を期待しているのは、私だけかな?

書込番号:3096352

ナイスクチコミ!0


返信する
Wallerさん

2004/08/01 22:54(1年以上前)

まったく同感です。はい。
スッキリしない新製品です。
この際ソニーのブルーレイでもいいかとも思いましたが、
RecPotMが対応してないので見送りです。
年末のソニーデッキ第2弾を待つつもりです。

書込番号:3097250

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/02 00:01(1年以上前)

店頭で見ましたが、
発表通りのまんまで_| ̄|○でしたね

D-VHS→i-link→ブルー に出来ない時点で×
だし
何よりHDDがついてない(ついていたとしてもムーブと言うのが癌)

50GBのディスクは高い
高いと言ってもRAMと容量で比較するとそれほどの違いではないが・・・
デジタル放送がHDD⇔ディスクと行き来できない以上
ディスクは高いと言わざるを得ない

松下もHDDさえあれば買ったであろうユーザーがいる事を理解して欲しい

書込番号:3097528

ナイスクチコミ!0


にゅーさん
クチコミ投稿数:114件

2004/08/02 02:29(1年以上前)

>松下もHDDさえあれば買ったであろうユーザーがいる事を理解して欲しい
i-linkさえあれば、HDDはRecPotMを使用すると言う手もあったんですけどねぇ。
ま、私には当分高嶺の花ですが・・・

書込番号:3098010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/08/02 13:39(1年以上前)

こんにちは。
やはり、i-Link端子が省略されているのがネックですね?私は、Rec-Pot MとD-VHSを使っていますが、これらと連携ができない松下BDレコーダは、とても残念です。
最初の書き込みに、思ったより安いと書き込みましたが、私にとっても高嶺の花です。
現状でのBDレコーダは『待ち』だと思います。

書込番号:3099043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに来ましたが!涙

2004/07/31 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

地上波アナログがワイドのハイビジョンにつなぐと
4:3で映ります。涙
わざわざ別にSかコンポジットで繋がなければ、いけないか、
あるいは525I固定にしなければ、いけません。
使いものにならんよ これは!!

書込番号:3092479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/07/31 19:04(1年以上前)

ついでにBSデジタルの放送でわざわざ4:3で
映してるもの以外に101とか102も4:3で
映る時があるよ。パナのBSデジタルチューナーは
ちゃんと16:9で映ってるのに
なんじゃあ そりゃ

書込番号:3092490

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/07/31 19:14(1年以上前)

>地上波アナログがワイドのハイビジョンにつなぐと
>4:3で映ります。涙

地上アナログ放送はほとんど4:3放送ですよ。
ワイドな場合でも、レターボックスだし。

4:3放送を無理やりワイドにしても、幾何ひずみがあってとても見ていられないんで、4:3のまま見てますけどねぇ・・・

書込番号:3092521

ナイスクチコミ!0


ます100100さん

2004/07/31 20:25(1年以上前)

>101とか102も4:3で映る時があるよ。パナのBSデジタルチューナーはちゃんと16:9で映ってるのに

BS101、102はスタンダード放送なので4:3の525iの映像フォーマットで送られてきています。デジタルチューナーでちゃんと16:9になってるのは恐らくデジタルチューナーの接続TV設定で「D3」にしているので、525iフォーマットの時はそのままTVに525iで出力するのでTV側でセルフワイドが働いて16:9に引き伸ばされているだけです。ですから元の映像は4:3。
700BDでは接続するTV設定は「1125i優先」か「525i固定」しか選べないですよね?(取説32ページ)1125i優先を選んでしまうと映像フォーマットが525iであろうと1125iに変換して出力される(画質は525i)ので結果的に画面サイズがフルに固定されてセルフワイドやジャストなどが出来なくなります。それで両端に黒帯の入った4:3になるわけです。こうなると仰る通りコンポジットかSで繋ぐ、もしくは525i固定で設定するしか無い。

書込番号:3092776

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/31 21:11(1年以上前)

( ゜д゜)ポカ〜ン

書込番号:3092946

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/01 01:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
ます100100 さんも買ったのでしょうか?
買った人のレポートがありませんね。
私もちょっと使う気が失せてきました。大汗

書込番号:3094024

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/01 04:25(1年以上前)

いわゆるパナソニックらしい使い易さはある。
DMR-E20に出会った頃のようだ。
まさに、それにEPGとデジタルチューナーが
ついただけ。
DVD-Rのチャプターはいまどき5分間隔で
つくし、時代をさかのぼるようだ。
あくまでブルーレイのための機械か?
これはフレーム単位編集は出来てるのだろうか?
私には、フレーム単位であわせられてる感覚が
ない。
でも余計なシーンは入らないので良しとしよう。
またタイトルを区切ると画像が一瞬とまる
シームレスじゃないじゃんって、あくまで
チャプターでやらなければ、いけないのか?
東芝のRDシリーズにさじをなげた私には
簡単はいいことだが!
でもD3出力対応してよ。涙。
動作音は静かだ。立ち上がりのディスクへの
アクセスはガチャガチャ音がするがファンの
音は私の家では冷蔵庫>エアコン>パソコン>ノートパソコン>
RD-XS40>旧PS2>三菱D-VHS>DMR-HS1>新PS2>DMR-E700BDと
一番静かである。
ブルーレイ50Gディスクについて安っぽいケースしかついてない。
フロッピーじゃないんだから、なんだかのハードケースをつけて
欲しかった。
なお、金欠で売ってしまった日立とビクターのD-VHSに少し未練を
感じる。
デザインは近未来的と思っていたが、実際の現物は、まるでVTR
1号機のようだ。(むろん本物のVHS1号機はもっとダサいが
あくまで印象での事)
なんらかの不具合がでなければ、良しとするか???

書込番号:3094249

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/01 04:45(1年以上前)

徹夜して、いじってるが
ほとんどやることがない。
極めてシンプルレコーダーだ。
ブルーレイディスク入れたらフォマット要求してきた。
フォマット済みじゃないんかい?それとも中古ディスクか?
シュリンクはされていたけど。
売り切れ店もあるが、微妙に1台、2台持ってるお店が
多い。1台も売れてない店もあるんだろうな?
1ヶ月前から予約してた私って何もの?
ちなみに地上波デジタルは、まだ入らない。
アナログのEPGもまだ受信できず!朝5時ころ
だったな。次の更新。
BSのアンテナ感度も悪い5台に分配してるせいだろうが
うん20万でなんとか出せば、完売したのにね。きっと。
コストがかかってるのはわかるがプレステみたいに1台
売って1万の赤字のように赤字覚悟でいかないと駄目だと
思うのだが???
そしてディスクで儲けるってね。
本体買えば、ディスクは買うよ。なんせハードディスク
ないからさ。

書込番号:3094261

ナイスクチコミ!0


ビッグマクドさん

2004/08/01 16:23(1年以上前)

大いなる愛よ夢よさん、番組表は受信できましたか?
ディスクが何故最初からフォーマットされていないかというと、既に市場に出ているSONY製の仕様に統一して、ユーザーが混乱しないようにする為だという事。なんじゃそりゃー!!

あと余談ですが、アクリルパネルのシャッターが閉まる時に指を挟むと結構痛いです。しかも車のパワーウィンドーの様にすぐに下がらず、数秒挟まれたままに。

書込番号:3095927

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/08/01 17:18(1年以上前)

ビッグマクドさん こんにちは
EPG受信できました。
指をはさむ勇気はありません。 笑
たぶん1ヶ月以内に20万きるお店が出てくると思いますので
皆さんも買いましょう。
あくまで簡単BDレコーダーとして。
これから出る機械は、ここまで簡単なのは良い意味、悪い意味
ないと思います。
そしてディスクコストを皆で下げましょう。
シンプルなビデオとしては、いい機会ですよ。
SONYには、悪いですがBD1号機は、この機械だと
思います。
追っかけ再生とかできませんが50GのHDDが
交換できる機械だと、思えば、いいと思います。
4:3映像はSで繋ぎます。とほほ

書込番号:3096098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング