DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

整理整頓しやすい機器は?

2005/07/24 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

初めてDVDレコーダーを買おうとしております。
私のお財布状況から3つの候補にしぼりました。

・PANASONIC DMR-EH50
・SONY RDR-HX50
・PIONEER DVR-530H

候補をしぼったのはいいのですが
これから先何がどういいのかわからず困っています。
希望は、パソコンのフォルダのように整理整頓が出来るということ。
そして操作がしやすいこと。
編集等はしないと思います。
このなかでおすすめな機種を教えて下さい。

ちなみにやっぱりマルチドライブを選んだほうがいいのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します!

書込番号:4301948

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/07/24 17:26(1年以上前)

>希望は、パソコンのフォルダのように整理整頓が出来るということ。

3機種の中でこれが出来るのはパイオニアだけです。


>そして操作がしやすいこと。
>編集等はしないと思います。

操作性についてはそれぞれ一長一短が有ります。ちなみに編集機能についてはSONYは余り細かい事は出来ません。

>ちなみにやっぱりマルチドライブを選んだほうがいいのでしょうか?

自宅で御使いのレコーダーが他に無ければ特に気にする必要は有りません。(有ったら便利ですが、結局複数のディスクを使い分ける事はしないと思います。)

書込番号:4301975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/24 19:32(1年以上前)

jimmy88さん!ありがとうございます!
PIONEERしかできないのですね〜。
一気にPIONEERへのポイントアップです(笑
我が家には他のレコーダーも無いので
マルチドライブも気にしないことにします!

ありがとうございました!

あ・・・ちなみに
PANASONIC DMR-EH50にはレジューム機能が無いと書いてありましたが
PIONEER DVR-530Hにはありますか?
すみません、質問する場所が違うとは思うのですが
教えて戴けると幸いです。

書込番号:4302173

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/07/24 19:55(1年以上前)

タイトル毎レジューム機能ありますよ。

書込番号:4302231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/24 20:38(1年以上前)

HMS7さん参考になりました!
ありがとうございました!!

書込番号:4302333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日買いました!

2005/07/23 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 Doggy doggさん
クチコミ投稿数:4件

本日EH50を46000円にて購入しました。

早速接続したのですが、なぜかDVDを再生しても
白黒で表示されます。
さらに、ビデオを再生しても表示すらされません。
説明書通りに接続したのですが・・・

どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4300477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/23 23:48(1年以上前)

機種を間違えて,E50の板に書き込んでしまったので,再度同じ質問を
しているのだと思いますが……。E50の方を見ましたか?

書込番号:4300499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doggy doggさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 23:54(1年以上前)

チュパ(新)さん、ありがとうございます。
見てませんでした。。
というか、間違えて他機種に書き込んでいたのすら気付きませんでした。だからいくら探しても自分のカキコミが無かったんですね。
すみません。どうもありがとうございます!

書込番号:4300513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:51件

初心者です。
過去ログを探したのですが、見当たらなかったのでどなたか教えてください。

CS放送をDVD-RAMへダビングしました。
いざ再生にすると、最後に入れた番組から始まってしまいます。
チャプター画面を出して1番目に入れた番組を選択し、再生することは可能です。

祖母がはまっている韓国ドラマをプレゼントしたいのですが、
上記のようなややこしい作業は覚えられないと思うんです。
「DVD入れて再生ボタンを押したら見れる」
ようにしてあげたいので、お手数ですが教えてください。。。

書込番号:4300007

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2005/07/23 21:18(1年以上前)

リモコンの1押して確定はだめかな

EH50ならRAMでなくRにダビングしてファイナライズ

RAMで再生ならパナのNV-VP33これだとコピーワンスも再生可能
ちょっとした工夫でタイトルの1から再生出来るのはE80Hまでなんだよね
プレイヤーは必ずタイトルの1から再生します
プレイヤーは殻付が使えないけどね

書込番号:4300117

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2005/07/23 21:22(1年以上前)

PS
ごめんもう一つ方法がありました
HDDからRAMにダビングする時にプレイリストで結合して一つのタイトルにしすればどうでしょうか?

書込番号:4300129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/24 07:58(1年以上前)

HDDに戻してRにするのもいいでしょう。


>祖母がはまっている韓国ドラマをプレゼントしたいのですが、
上記のようなややこしい作業は覚えられないと思うんです。


同居であればEH50で再生
そうでなければRAM再生を持ってなければ
再生すらできないので注意が必要です。



うーん韓国ブームもどこまで続くのやら(笑)
大映ドラマの焼き直しみたいなもんだから
個人的にはそっちのがいいなぁ

書込番号:4301058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/08/02 20:59(1年以上前)

お返事いただいた方、お礼が遅くなり申し訳ありません。。。

タイトルにナンバリングするのを試そうと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:4322494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ささいな使い勝手

2005/07/22 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:72件

GinRyoさん、 くるくるリモコン使いにくいです!
いつもプラプラと安定しない感触なので、セロテープで留めてしまいました。十字キーのように使っています。

別の質問があるので別にスレをたてました。

1。録画後に再生ナビにすると、サムネイルの画像はトップではないのですね?  番組中の勝手な瞬間を表示しているようなのですが、何か変な感じです。 タイトル名が出るので混乱はしませんが、タイトル編集でサムネイル変更を手動でする以前に、録画時点でトップを表示するように指定できないのでしょうか。 

2。高倍速で早送りしていると次のタイトルへと無限に続きますが、
  タイトルごとに自動にストップできる設定ってなかったでしょうか。

ささいな質問ばかりですが、他機では実に当然だったことばかりなのでとまどっています。 (レジューム機能も!)
取説見落としかなあ、 1,2ともできるかできないだけでも知りたいです。


書込番号:4297357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/22 21:50(1年以上前)

使いにくいリモコンはE330Hや220Hや500Hの物を注文して
それを使った方がいいでしょう。

確かに不安定ですが指先の力加減でそうでもないかなと思いますよ。

2は不要 E85Hで悲惨すぎたので
そのままどんどん進められるほうが良い。

ダビングのプログラム選択が悲惨なんですよね
E85Hや95Hって選択が面倒臭い

書込番号:4297898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/07/23 10:31(1年以上前)

リモコンはいろいろ問題?というか意見があるようですね。

1.に関してですが、どうもこだわっちゃって測ってみたら録画開始後1分後の映像が表示されてるようです。
スカパーは録画予約するとトップに 番組名や回数とかを書いた画面が録画されるので、それをサムネイルに目次のように並べたかったのです。 だから1分後の普通の画面が並んでてビックリしたのです。
やっぱり頭の画面は設定できないようですね・・・・。
なんで1分後なのかな〜〜〜、(イミあるのか?)

タイトル編集でサムネイル変更をひとつづつするしかないんでしょうかねぇ。  タイトル名が出ているし、HDDにはずっとおいとくわけではないけれど・・・みなさんはそれほどこだわりませんか?

書込番号:4299038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2005/07/23 14:55(1年以上前)

サムネイルですが、トップだと民放の場合、CMばかりになってしまうからでは無いでしょうか?

書込番号:4299474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/07/23 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。 
理由はともかく、設定できないことが分かってやっとスッキリしました。
こちらでもあまりこのこと指摘されてないので、きっと使ってゆくうちに気にならなくなることかと思います。
細かいことにこだわってスミマセン!
それより、皆様が誉めている画質の良さをこれからいっぱい体験したいです!

書込番号:4299638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

現在マイルームでVIERA+DIGAを使っていますが新たにもう一台
もしくは小さ目をもう一台位VIERAをそれとDVDレコーダーを2台位購入する為現在利用している
CS110を屋内分配器で分けて使用して新たにスカパー1にも加入しようと考えていますが、多々疑問が生じてしまいました。

@その録画の際の質問になりますが以前ここで有料放送の録画について
質問した時、有料番組は同時録画が出来ないと耳にしましたが、
それはCS110等で分配器を使用して2台のTVに接続して
それを同時録画機能を持つ機種(E220H等)に接続してL1とL2
が不可能という意味かそれともスカパー1とCS110等完全に独立した
チューナーから受信する映像でも有料である以上不可能という意味でしょうか?

Aまたどうしても裏でも録画をしたい時は各TVから別のレコーダーに
接続するならば同時録画は可能なのでしょうか?

Bここから先はややこのカテゴリでは不適切な質問となり無礼は承知で
お願いしたいのですが、CS110等を分配器でつないだ場合やはり
有料放送は新たにTV毎に契約しなければならないのでしょうか?(B−CASカードのIDも違いますしやはりそうなるのでしょうか?)

Cスカパー1は通常チューナーアンテナセットってイメージがあるのですが
分配器を用いて1つを複数のTVで利用できるのでしょうか?
それとも使用する台数分だけパラボナアンテナを設置して複数契約
という形になるのでしょうか?
またその際は違うチューナーからつないだレコーダーでL1とL2の
同時録画は可能でしょうか?

Dここには本当に関係ありませんが契約料金は2台目以降って無料でしたっけ??本当にすいません。

今回は我が家が基本的にアナログチューナーへの依存度が少なくなり
むしろデジタルの方に強い関心を持つ者が多いというのが事の始まりでしたが
とりあえず買う物としてはデジタルの同時録画が可能なのであれば
E220H辺りを一台、現在のレコーダーの後継としてEH50、
それと機能次第では東芝製も考えていますが、基本的に編集等はRAM
に移してパソコンで出来るものはパソコンでやってという具合に考えて
いますがその辺りは問題はないでしょうか?(画質の劣化、互換性等)

それと気になるのは基本的に東芝製で出来て、DIGA+パソコンの組み合わせでは出来ない事(それでは補えない機能って)具体例としては
どう言った物がありますか?
長くなってしまって申し訳ありませんがどなたかお願いします。

書込番号:4296240

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/22 07:36(1年以上前)

まず、スカパーとスカパー110は電波の種類が違いますから、
スカパー110の電波を分配してスカパーチューナーに繋ぐことはできません。
スカパー専用アンテナの設置が必要です。
(スカパー110の電波を分配して2台のスカパー110対応チューナーに接続することは可能ですが)

@A有料番組の同時録画ができないというのは、テレビにデジタルチューナーが1つしか付いてないからできないという意味でしょう。
デジタルチューナー(デジタルテレビ)2台と接続してE220H等で同時録画することは可能です。

Bテレビ毎に契約が必要です。

Cスカパー1の電波の分配はできません。
使用する台数分だけアンテナ&チューナー&契約が必要です。
2出力アンテナというのはありますが
https://www.satellite.co.jp/csa-454w4.html
同時録画は可能です。

Dスカパー2台、スカパー&スカパー110の場合、2台目以降は加入料不要です。
スカパー110を2台分契約するというのはやったことありませんが、たぶん2台目の加入料は無料でしょう。

>基本的に編集等はRAMに移してパソコンで出来るものはパソコンでやってという具合に考えていますがその辺りは問題はないでしょうか?

コピーワンスのスカパー110をRAMに録画してパソコンで編集しようとしても、できるのはDIGAと同じようにディスク上で編集することぐらいです。
DVD-Rにダビングしたり、タイトルを付けたりはできません。
スカパーはHUMAXのようなコピーワンスチューナーから録画するようなことさえしなければパソコンで自由に編集できますし、RAMからDVD-Rを作成することもできます。
パソコンでの編集は無劣化です。

>基本的に東芝製で出来て、DIGA+パソコンの組み合わせでは出来ない事(それでは補えない機能って)具体例としては
どう言った物がありますか?

東芝でできて、DIGA+パソコンでできないことと言えば、
マニュアルレート録画、スカパー連動、パソコンからDVDレコーダーの映像を見たり、パソコンから予約すること。
(逆に東芝だとVIERAと連動した予約はできなくなります)
編集においては、東芝はCMカットをするとカット点で一時停止しますが、DIGAはシームレス再生をONにすればRAMに録画したものは一時停止しませんし、パソコンで編集してDVD-RにダビングすればDVD-Rでも一時停止はしません。

ちなみに、EX100/EX300でも2番組同時録画はできます。
内蔵デジタルチューナー+VIERAのデジタルチューナーからの映像の2番組同時録画が可能ですし、VIERAからタイマー予約もできます。
コピーワンスのことを考えれば、スカパー110ではなくて、スカパーの方が自由に編集してDVD-Rにダビングできる分便利ですけど・・・

書込番号:4296692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/07/22 19:12(1年以上前)

E220H/E330Hの取説の録画編、最初の左側のページの中段やや上。

私の記憶に間違いが無く、レコーダーの仕様や取説に変更が無ければ、上記部分にコピワン
番組のどっちも録りの注意点が載っていた筈です。

書込番号:4297572

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/22 19:16(1年以上前)

みなさん親切な説明有難うございました。
大変参考になりました。

書込番号:4297583

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/23 10:30(1年以上前)

デジタル放送の同時録画をしたくて、以前松下に聞いたことは、
EX100の外部入力からVIERAのデジタル放送を録画できますか?
VIERAからタイマー予約してEX100を動かすことができますか?
E220H/E330HとVIERA・MHD500を接続して同時録画および、双方からのタイマー予約はできますか?
と聞いたところ、いずれもできるという回答をだったのですが、説明書見るとほんとできないみたいです。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:4299037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオ機からの買い換えを考えています

2005/07/19 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:11件

このところビデオ機が調子悪く、この際と思い、HDD搭載DVDレコーダーへの買い替えを考えています。

いろいろとカタログを見たり、店頭で見たり、またこの価格コムのコメントを読んだりして、検討してきました。そこで希望の機種をパナソニックのこのDMR−EH50と、三菱と東芝の機種の3つに絞ることができました。

今、ビデオ機で行っていることで特記すべきことは、
スカパーから週に3番組ほどの、デジタル予約録画(あらかじめスカパ ーで予約しておいた番組を、ビデオ機のリモコンのデジタル予約ボタンを押すことで、スカパーが起動すると、連動して録画が行われる機能)です。

ですから基本的にこのデジタル予約を行える機種を選びたいのです。

そこで、このDMR−EH501についてお聞きしたいのです。

@
このデジタル予約と同じような外部自動録画が、本体のボタンを押す ことでできるそうなのですが、クイックスタートを使うと3秒以下で録画が始まるところを、仮にクイックスタートを入れておかないと、電源が入って録画が始まるまでどれくらいの時間がかかるのでしょうか。クイックスタートを使うと、待機時間の消費電力が10倍ほど多くなるようなので気になっています。

A
また録画したものの画像ですが、ブロックノイズが気になるとのコメントがありますが、LPモード、SPモードで録った画像は、ビデオ機の3倍モードで録った画像よりも、劣ってしまうのでしょうか。

B
再生中の番組を途中でやめた場合、この機種ではレジューム機能がないので、新たにチャプターを付けるなどしないと同じところから再生ができないそうですが、それは難しいことでしょうか。やはり、レジューム機能は必須でしょうか。

ここにも東芝を薦める方のコメントが見受けられますが、東芝はある程度DVDに関する予備知識のある人向きというか、扱いが難しいような感じを受けますし、スカパー連動機能もインターネット常時接続が必要ということで、週に10時間ほどしか接続しない我が家ではいかにも大変という感じがありますので、今、気持ちはこのDMR−EH50に傾いています。

この機種を使っていらっしゃる皆さんや、よく知っていらっしゃる皆さんのざっくばらんなお答えをいただけたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4291027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/19 20:23(1年以上前)

@予約1分前から起動するので問題ありません。
A比較すること自体 無意味です。
新型のEHシリーズからBノイズ前より目立ちにくいですね
Bチャプターは簡単です。  レジュームあれば便利程度
無くても死にません(笑)

スカパーの予約は連動させなくても 
きっちり両方予約すれば問題ありません
また失敗してもスカパーなら何度でも再放送ありますから
初回放映をまずは録画
失敗なら次の放送としていけべばいいのではないでしょうか?

東芝・松下に関しては好みの問題と自分がどうしたいかで
決めればいいでしょう。


三菱 確かに安いかもしれませんがやはり先行3社に比べ
2〜3年分の技術は劣ってるといわざるを得ません。
(中身はフナイですし)

@ABをあえて使って返信しましたが 機種依存文字ですので
多用しない方がいいでしょう。

書込番号:4291315

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/19 22:05(1年以上前)

@測ってみましたが25秒でした。
手動で予約の時間設定をするにしても、上下左右にボタンを押すだけで1番組30秒もあればできるからそんなに煩わしくないです。

ASPモードはほぼ元の映像のままです。
(FRモードで3時間ぐらいまでであれば元の映像とあまり変わりません)
LPモードの評価は難しいけど、ドラマ程度であればSPより少しソフトになった程度で、最近のVHSビデオの標準よりは綺麗
ただ、義経の合戦シーンのような激しい動きの場面になるとブロックノイズが目立ってVHS3倍かそれ以下になります。

Bリモコンのタイムワープボタンを押すと、+O分という表示が出て、丸いジョグの上ボタンで時間を進めて決定ボタンを押すと、指定した時間にジャンプするので、延々と早送りをするようなことはしなくていいです。
(ジョグの上ボタンを押し続けると10分単位で時間が増えるので、先の場面でもそんなにボタンを押さなくていいです)

書込番号:4291604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/20 21:54(1年以上前)

K’sFXさん、REXさん、ご回答ありがとうございます。

スカパーの予約録画については、問題なくできることがわかって安心しました。
電源が入った後の録画までの時間も思ったより少ないですし、大事な番組は両方で予約するのも簡単なようですし、よかったです。

画質についても、最近のビデオ機よりも綺麗ということですので、期待ができそうですね。動きの激しいアクション物は高画像モードで、そうでない番組はLPモードでなどと切り替えることで、満足のいく録画ができそうです。

チャプターを入れるのも簡単ということと、タイムワープボタンという便利な機能もあるということで、途中からの再生も面倒なくできそうです。

三菱のフォルダ管理機能や東芝の多機能も魅力がありますが、初のHDD搭載DVDレコーダーは、このパナソニックの機種に決めようと思います。
親切なご回答、とても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:4293648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング