DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入りません。

2006/10/07 13:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 knight1234さん
クチコミ投稿数:1件

電源がまったく入りません。

説明書に書いてあることは試したのですがダメです。


これは修理なのでしょうか?
保証期間過ぎてから壊れるなんて・・・。

書込番号:5514864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/10/07 13:52(1年以上前)

電源も入らない状態なら、試すことはほとんどないですね。
しばらくコンセントを抜いて、それでも電源が入らないならば、修理に出した方が良いと思います。

書込番号:5514905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/07 13:54(1年以上前)

>これは修理なのでしょうか?

本体の電源スイッチからも起動しないんですか?
リモコンの電池は問題ないですか?

本体の電源スイッチからも起動しないなら
コンセントからプラグを抜いてしばらく放置後
もう一度試す・・・でダメなら修理です

本体スイッチからは起動するなら
リモコンを疑います

書込番号:5514908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

ダビングの仕方を教えてください

2006/09/17 14:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:69件

過去ログを見てもよくわからなかったのでお願いします。

6時間録画したビデオテープをLPとSPの中間の画質で
HDDにダビング録画したいのですが、どうやって調節したらいいのでしょうか?

・HDDにFRの予約録画で出来るかなと思ったんですが、HDDの残容量が6時間以上
あるのでXPと同じ画質になってしまう。
・ぴったり録画だとメディアの2時間以内でしか調節ができないので6時間収めようと思うと画質がEP以下に下がってしまう。

という状態で困惑しております。何かよい方法がありますでしょうか?

書込番号:5449612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2006/09/17 14:47(1年以上前)

それは多分無理などでは,だってパナにはマニュアルレートが
無いんだもの(泣)

書込番号:5449631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2006/09/17 14:54(1年以上前)

この機種を持っていないのでこの使い方で出来るかわかりませんが、

1.3時間で「外部入力」よりぴったり録画を予約。
2.予約が始まるくらいにテープの再生

で何とかいけそうな気がするのですが。
収めたい番組が3時間ぴったりじゃなければ編集も考えて予約が始まる前に
いらないところを含めて再生開始しておけば張り付いていなくても済みます(多分)

LP=4時間、SP=2時間なので中間で3時間ということにしてますが、
編集で切る時間も考えて設定すればいいと思います。
※ただしこの場合、HDD→DVDに容量ぴったりダビングするという考えは諦めた方がいいと思います。

書込番号:5449653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/17 14:58(1年以上前)

6時間途切れなく・・でいいなら

ぴったり録画で3時間設定し
ダビングすればSPとLPの中間です
これをもう一度すれば6時間
2つのタイトルになります

どうしても連続させないといけないなら
プレイリストで繋げて6時間にします

書込番号:5449662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/17 15:09(1年以上前)

>・HDDにFRの予約録画で出来るかなと思ったんですが、HDDの残容量が6時間以上
あるのでXPと同じ画質になってしまう。

ぴったり録画は予約するわけではありません
設定した時間に対しDVD1枚の容量ぴったりにします

機能選択→その他の機能→ぴったり録画
ここから設定します

3時間5分程度にぴったり録画時間を設定し
録画スタート
VHS再生開始
3時間5分後録画終了
少しVHSを巻き戻して
同じく3時間5分でぴったり録画開始

書込番号:5449685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/17 15:11(1年以上前)

おおざっぱに書くと、ぴったり録画の設定時間を3時間にして、録画スタート。
当然、途中で録画はストップしますのでVHSも停止し、その後、後半部分も同様に繰り返す。
前半と後半の繋ぎ目部分は気になる部分ですので、どこかで編集点を決めておいて、そこから再録画が現実的ですね。

書込番号:5449693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/09/17 15:59(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。
全部読ませて頂きましたが、正直まだ頭がこんがらがって
整理できていないので、
(数学が苦手です)後でひとつひとつ試してみて
自分に合うやり方を検討したいと思います。

補足ですが最終的な目的としてはRAM保存です。
6時間のテープが何本かあるのでHDDにダビングしたあと、
2時間ずつに切ってRAMにダビングしようと思っています。

また外出中の時間を有効に使いたいので6時間連続の方が
ありがたいです。

今まではLPにして1分後とか直後の時間で
予約開始を設定し、ビデオを再生にしたあと外出してました。
ただ今回、SPとLPの中間のレートにしたいと思ったときに
やり方がわからなくなってしまったのです。


書込番号:5449802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/09/17 16:42(1年以上前)

あの、DVD-RAM1枚に何時間ぶんを入れたいのでしょうか?
「2時間ずつに切って」とあるので、1枚に2時間でしょうか。
それならば、SPでHDDに録画して、2時間ごとにタイトル分割して、DVD-RAMに高速ダビングすればOKです。

条件が上記と違うならば、また違いますが。

書込番号:5449932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/17 16:47(1年以上前)

最終的にRAMに2時間づつ保存するんだったら、SPでいいのでは?

書込番号:5449944

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/17 16:53(1年以上前)

訂正
>6時間途切れなく・・でいいなら

6時間途切れなく・・でなくていいなら

>2時間ずつに切ってRAMにダビングしようと思っています。

はらっぱ1さんのレスのように
単にSPで録画すればいいのでは?

2時間ではなく3時間ずつ切って・・で
>また外出中の時間を有効に使いたいので6時間連続の方が
ありがたいです

ということなら

XPでHDDに録画して
3時間ずつFRでDVDにダビングするという手もあります

でも2時間ずつ・・・つまりSP録画が簡単です

書込番号:5449967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/09/17 19:58(1年以上前)

>HDDにFRの予約録画で出来るかなと思ったんですが、HDDの残容量が6時間以上
>あるのでXPと同じ画質になってしまう。

これは仕様を誤解されてますよ。HDDの残量が何十時間分あろうが、HDDにFRで録画すると「DVD」1枚にその予約時間分が収まるようなレートで録画されます。
HDDにFRで3時間番組を録画すれば、その3時間番組のファイル容量はちょうどDVD1枚分になります。

書込番号:5450634

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/09/18 02:17(1年以上前)

僕はこうしてますよ

ぴったり録画は3時間半 直接RAMに録画します
テープの頭から3時間ぐらいの切りの良いとこまで録画
次に別のRAMに今度は最後まで
後は編集で番組毎にタイトルを分けます

3時間半なのは番組の切りの良いとこで二つに分割する為、試行錯誤して3時間〜3時間半の間で決めれば良いです
(3時間に設定すると番組の途中で切れちゃいますから)

両面殻付を使えばテープ一本が一枚に収まりますね
CM抜きなどの編集をしないのであれば一番簡単な方法です

>また外出中の時間を有効に使いたいので6時間連続の方が
ありがたいです。

残念ながらぴったり録画はRAM一枚分の容量しか作れないので3時間レートでは3時間しか録画できません



書込番号:5452222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/09/18 23:48(1年以上前)

またまた皆様、暖かいご回答たくさんありがとうございます!

>2時間づつに切って
すいません、この部分は今までのSPの方法だったので書き間違いです。
RAM片面に3時間ずつに収めたいです。(RAMへの再エンコード?を防ぐために
高速ダビングしたら、この画質では必然的に3時間しか入らないですよね?)

HDDへのFR予約録画は確かに誤解がありました。
ほんと頭が悪くて自分が情けなくなってしまいます(泣)。

皆様のおかげでだんだん理解できてきたのですが、私の希望通り中間の画質で
留守中に6時間ぶっ通しでHDDにダビング撮りおき、というのは出来ないということですね?
ひとまず3時間で試してみようと思います。

書込番号:5455865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/19 00:13(1年以上前)

>留守中に6時間ぶっ通しでHDDにダビング撮りおき、というのは出来ないということですね?

再エンコを避け高速ダビング必然なら
できません

XPで6時間録画してRAMに3時間FRを2枚・・か
3時間FRで録画してRAMに高速ダビングこれを2回
どちらかです

書込番号:5455988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フルD1

2006/08/11 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

本機ではLPモード時フルD1ということですが、-Rや-RWにダビングした後も維持されるのでしょうか?
見た感じではダビングした後が若干汚く感じます。

書込番号:5337234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/08/11 17:51(1年以上前)

>-Rや-RWにダビングした後も維持されるのでしょうか?

そうです

>見た感じではダビングした後が若干汚く感じます。

高速ダビングしてるなら
ほとんど気のせいです

高速ダビング以外なら
ダビング後が画質は落ちてます

書込番号:5337296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/08/13 16:39(1年以上前)

わかりました。
劣化するのが嫌だったのでRAMにダビングしていましたが、やっと安心してRにできます。ありがとうございました

書込番号:5342931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

途中に違うものが録画される

2006/07/03 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
初めてのDVDとのことでこの製品を購入しました。
番組表から番組を録画し再生すると、違うものが録画されていることが何回かあります。

例)番組表で音楽番組(A)を録画/Aを再生/問題なくAが見れる/途中関係ないドラマもしくはCMみたいなものが映る/再びAに戻る

こんな感じです。
メーカーに聞いたところ、HDDに撮ってある番組をメディアに移しフォーマットすれば解消されるかも?とのことでした。
ただ事例がないので何とも言えないとも言われました。
フォーマットをして解消されればいいのですが、それで再び同じようなことがおきたら・・と思うと安心して使えません。
途中、違う映像は入ったものも保証してほしいくらいです。
(現実としては無理でしょうけど・・)
この場合、不良品として返品・交換は出来るのでしょうか?


書込番号:5223105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/07/03 16:29(1年以上前)

機種関係なく数ヶ月に1度程度
似たような症状の書き込みがあります

HDDの空きが少ないと・・だったか
タイトルを分割すると・・・だったか
何の関係もなく・・・だったか
忘れてしまいました

ちなみにHDDは何割くらい空いてますか?

>この場合、不良品として返品・交換は出来るのでしょうか?

普通はできません

買ったばかりなら初期不良ということで
販売店が返品・交換に応じてくれる場合があります

書込番号:5223198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/03 17:03(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 sama

こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。
そうですか・・・他の機種でも同じような現象はおきているんですね。
メーカー返答の事例がないは声が届いてないのかもしれませんね。。

HDDの空き容量ですがSPで10時間程あり、録画したのは1時間番組をSPでです。
それでも容量が少ないと見なされるんなら大変です。

書込番号:5223252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/07/03 18:07(1年以上前)

>HDDの空き容量ですがSPで10時間程あり、録画したのは1時間番組をSPでです

東芝機だとHDD断片化の影響と合わせて
そろそろ録画も再生も出来ませんと
最後通告が出てもおかしくない段階です
初期化で復活すればましなほうで
HDD交換等修理が必要なときもあります

パナは比較的タフですが
それでも空き容量が少ないと思います

HDDの初期化後
HDD残は半分を目安にすれば
再発しないかもしれません

書込番号:5223394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/07/03 21:10(1年以上前)

EH50のHDDは200GBですから、SPで90時間くらい録画できるはずですね。
残りが10時間程度ということは、9割近くを使っていますので、異常に少ないです。

パナソニック製のHDD/DVDレコーダは、比較的安定なのですが、それでも、10%程度のHDD残量は危険でしょう。
わたしは、残りが30時間(SPで)を切ったら、HDDの整理をすることにしています。もっとも、そんなに残量が少なくなることは、まずないですが。

書込番号:5223866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 ncc1701-dさん
クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りなんですが、CPRMでコピワンになってる番組を対応DVD-Rにムーブすることは可能でしょうか?
取説ではDVD-RAMのみ、となっていますが、試された方いらっしゃいますか?

書込番号:5190923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/06/22 14:35(1年以上前)

試したことはありませんが
取説通り無理です

書込番号:5191045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ncc1701-dさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/22 15:48(1年以上前)

BORGの言うことなど信用できん。
などということはなく、やはり無理ですよね。後継機種では、あえて「DVD−RW、DVD−RでもCPRMムーブ可能」とうたっていましたし、ドライブが対応してなきゃどうにもならないということですね。ありがとうございました。

書込番号:5191168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時刻表示消灯時

2006/06/03 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 トマト3さん
クチコミ投稿数:2件


こちらのDMR-EH50を使っている者ですが、仕様の欄に書いてある時刻表示消灯時の消費電力は、0.6Wとありますが、この機種はそもそも時刻表示を消灯することができるのでしょうか?

もし、消灯の方法をご存知の方がおりましたら、お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:5134597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/06/03 08:35(1年以上前)

機種違いなんですが、初期設定->画面設定->FLディマーをオートにすれば良いのではないでしょうか?

うちの機種は、これで設定できます。
このメニューがなければ、設定できないのかもしれませんね。

書込番号:5134866

ナイスクチコミ!0


スレ主 トマト3さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/03 13:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

この機種で試してみたところ、FLディマーの項目があり、オートにすると画面表示が消えました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5135587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/04 07:18(1年以上前)

便乗で申し訳ありませんが、HDDのブルーランプって眩しいですよね、寝ながら画面を暗めにして見ているととくに。
既出かもしれませんが。。。
あれはどうにもならないんでしょうね。。。

書込番号:5137925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング