DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP,XPはどうなの?

2005/04/05 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:28件

LPモードだけきれいになったと言われてますが、SP,XPモードはパナの以前のものと比べて違いがありますか?
数値上はアップしたような感じを受けますが、実際見た目はどうなんでしょう?
あまり違いが無ければE330H、キレイになったようであればこの機種を買おうかなと考えてます。
もちろん最後は自分の判断だと思いますが、よろしくご教示ください。

書込番号:4144324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/04/06 12:20(1年以上前)

E85HとEH50、ビクターDR-MH35を使っての感想です。
あくまで、私の主観ですが・・・
全然違います。12ビットの階調処理のおかげだと思いますが、以前はSPでまともに見ることができなかった魚釣り番組(海面が虹色になったり、のっぺりして見苦しかった)がほぼ気にならなくなりましたし、立体感もあり、輪郭もシャープに出ます。XPはどの場面で使う?と思わせる画質です。
あと、これは私の環境独特の現象かもしれませんが、同じ接続(D端子同士、S端子同士)で比べても映像が明るくはっきりした気がします。色合いが違う・・・いい意味でですよ。元ソースに近くなった気がします。
85HなどはXPでも一枚ベールが掛かった感じがありましたがそれがなくなったような印象を受けます。
LPは、皆さんと同じように・・・まあ見れたらいいじゃんぐらいに思ってください。それでも以前のものよりは格段に進歩してると思われます。

まだあまり使い込んでいませんのでこれぐらいしか分かりませんし、私自身が間違った印象を持っているかも知れませんが、ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:4145882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/06 19:29(1年以上前)

ありがとうございます。たいへん参考になりました。

書込番号:4146612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン

2005/04/04 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:18件

今回この機種を購入したのですが
リモコン操作のとき、画面の表示が遅い気がします。
例えばハードに撮ったものを編集するときや
再生するとき、早送りでジョグを3回くらい右押しして
再生は早送りの状態になってますが
右上の矢印表示がもっさりしてるのです。遅れて表示されるので
「あれ?」と思いまた2回くらい押してしまいます。
編集のときなんか、かなり困ります。
みなさんはそんな症状はないですか?
それともテレビ側の問題なのでしょうか?

書込番号:4140592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2005/04/04 12:10(1年以上前)

リモコンの反応、確かにちょっと遅い気はします。(^_^;
他社のDVDレコーダーもゆっくりとした反応の製品が多いので
そういうものかも?と、納得していましたけれど。。。

書込番号:4141282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/04 14:40(1年以上前)

はじめまして。DVDレコーダー初心者です。
どこかで松下DVDのリモコンではテレビ12局ダイレクトで選局できないといった書き込みを見ましたが本当でしょうか?
ビデオのダイレクト選局できてもテレビができないとちょっと不便なような気もします。
そのあたり教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4141496

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/04 17:22(1年以上前)

このリモコンのTVの操作は、
オンオフ、チャンネルのアップダウン、
ボリュームのアップダウン、入力切替
しかないですから、
ダイレクト選局できないよ。

書込番号:4141702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/04 21:09(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
以前、パナの80Eを使用してましたが
リモコンは単純なのですが操作しやすかったです。
キビキビしてたというか、止めたいところで止められるといった感じ。
ジョグはあれば便利かもしれませんが
私にはちょっと使いにくいです。

書込番号:4142238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/04 22:20(1年以上前)

>>isikunさん

なるほど、そうなんですか。
せっかく12キーあるのだからテレビ/ビデオと切り替えられればいいんですけどね…。
勿体無いというか、もうちょっと知恵を使ってほしいというか。

書込番号:4142453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Irシステムに関して

2005/04/03 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 PM本部さん
クチコミ投稿数:12件

BSをTVのチューナー(HITACHI PDH2100)からIrシステムを利用してE-50へ録画しています。TV側の連動予約という機能を利用しています。予約はTVのみに行っています。

1.録画後、番組タイトルはE-50へ登録されません。そういうものでしょうか。番組名を登録できる方法あれば教えてください。

2.予約開始時間にDVDの試聴をしてると、録画できませんよね?そういうものでしょうか。

3.TV側のIrシステムの機能として、連動予約の他にタイマー予約という機能があります(TVの取説に書いてます)。PDH2100とE-50の組み合わせですと、このタイマー予約が使えません。そういうものなのでしょうか。タイマー予約のほうが便利そうなんですが・・・

書込番号:4140048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/03 23:56(1年以上前)

PM本部 さん こんばんは。

両機とも所有していませんので、日立のサイトからW32−PDH2100の
取扱説明書をDLしてみました。

1.今は連動予約をしていると思いますが、その場合はそういうものだと思います。
  3.の質問とも関連しますが、タイマー予約の場合は両方が対応していれば
  番組情報も転送されます。しかし、これは同じメーカーじゃないとたぶん対応
  しないでしょう。
  例えば、パナソニックのデジタルチューナーでは、パナソニックとパイオニアの
  DVDレコーダーをIrシステムでコントロールできますが、タイマー予約が
  できるのはパナソニックのDVDレコーダーだけです。

2.残念ながら、これもそういうものだと思います。
  取扱説明書にも書いてあると思いますが、連動予約というのはPDH2100が
  録画機器(EH50)の電源ON・録画開始・録画停止・電源OFFのリモコン
  信号を送っているだけです。
  つまり、予約録画開始の時点で録画機側の電源が入っていると、電源ONの
  信号が送られてきて(誤解のないように書いておきますが、電源ON/OFF
  の信号は同じだと思うので)電源が切れてしまうか、もしくは録画機側の状態に
  よっては受け付けないかのどちらかになって、結局うまくいかないと思います。

3.DLした取扱説明書の83ページ(お持ちのテレビがW42かW37の場合は、
  違うページかもしれません)を見ると、以下のように書かれています。

  タイマー予約は、1989年以降発売の松下製タイマー予約機能付録画機器で、
  メーカーを「松下」でリモコン種別が「ビデオ1」「ビデオ2」「ビデオ3」の
  ものに対応できますが・・・(以下省略)

  ビデオデッキとDVDレコーダーのリモコン信号は違うので、対応できなくても
  仕方ないと思います。

結論としては、連動予約を行ないタイトル名などは録画後にご自分で入力するか、
もしくは連動予約は使わずに両方に予約を入れるかのどちらかになると思います。
あくまでも私見ですが、多少面倒でも両方に予約を入れたほうが失敗がないので
良いと思いますが如何でしょうか?(長文ですみません)

書込番号:4140380

ナイスクチコミ!0


スレ主 PM本部さん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/04 00:28(1年以上前)

ワープ9発信さん、丁寧なご回答ありがとうございます。わざわざDLしてまで対応頂いたことに感動しております!!また、教えて下さい。

書込番号:4140498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:129件

外部入力端子で録画すると思いますが、取説を見ているかぎり
外部入力自動録画で録画するしかないのでしょうか?
CATVの複数の番組を連続で録画したく、かつ番組の録画レート(SP,LPとか)を変えたいと思っており、そのような録画ができるでしょうか?
以前は、東芝RDXS41を使用しており、PC上での予約録画を多用意していたため、戸惑っています。
「DMR-EH50」 は、デザイン、操作性、LPの画質(但し、動きが激しいものは、ブロックノイズがかなり乗りますが)は、すばらしいと思います。上記の点だけ、悩ましい所です。

書込番号:4138576

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/03 12:24(1年以上前)

普通に予約で出来ますが?
chをL1やL2にして。

外部入力自動録画は内蔵チューナーも
使うならかえって不便です。

書込番号:4138624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/04/03 19:00(1年以上前)

STBとDMR-EH50の両方に予約を設定すればできます。

書込番号:4139430

ナイスクチコミ!0


Miyahonさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/03 21:25(1年以上前)

私もJ-COMに加入しており、このEH50を使っています。
STBがPanasonicのTZ-DCH505だったのもこのEH50を購入した理由の1つでもあります。

もしみっきーさん!がお使いのSTBがデジタル放送受信用のPanasonic製のものなら、(それ以外でも使えるかもしれませんが)
IRシステムで接続出来ませんでしょうか。

以下、TZ-DCH505の場合の設定方法です。
STBについてきたIRシステムのケーブルの先を
EH50のリモコン受信部の近くに置き、
STB側でIRシステムをONにして、受信機器を選択。
予約時には番組名が転送され、かつEH50の画質レートも選べる(タイマー予約選択時のみ)と思います。
非常に便利で多用しまくりです。

書込番号:4139812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/05 15:18(1年以上前)

私もこの機種の購入を検討中ですが、CATVのセットトップボックスがパナソニック製の機種(TZ−DCH500など)であれば、外部入力自動録画を使用しなくても、STB側のEPG予約のみ行えば良い様です。

この場合、STBのIrマウスをDVDレコーダーのリモコン受信部付近に設置しておくのですが、通常のVHSビデオなどとのIrマウス連動録画(録画時間が来ると「電源」「録画」の信号がIrマウスから出てくる)とは違い、STBのEPG録画予約を行った時点でIrマウスからDVDレコーダーに録画予約情報が丸ごと転送されます。

STBの予約設定を行うと、DVDレコーダー内にも予約設定が出来上がっている状態になるそうです。
そのときに番組名も転送されるので、後で見る時にも「再生ナビ」に番組名が記録されてますし、録画予約ごとに画質設定を変える事が可能だそうです。

予約時に「連動予約」ではなく「タイマー予約」を選択しないと以上の便利な機能が使えないそうです。

上記全て私が他の機種の書き込みで人から聞いた話ですが、この情報のおかげで私もこの機種を購入しようと思いました。

STBがパナソニック製であれば、DVDレコーダーもパナソニック製の機種の選択がベストではないかと私は思います。

書込番号:4143899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送受信はどうなりますか

2005/04/02 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:18件

この機種はアナログチューナーしかないようですが、
地上デジタル放送の録画はどうなりますか?
CATV受信の場合、外部入力から録画ということでしょうね。
それからデジタル放送の場合、コピーワンスですよね。
基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4137118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/03 00:06(1年以上前)

外部入力からの録画です。
コピーワンスです。

書込番号:4137519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/03 09:36(1年以上前)

その基本的な質問は上記サイトを参照してください。

開眼するかも

書込番号:4138267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

推奨ディスク

2005/04/02 14:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

つい先日、TOSHIBAのXS−32からこの機種に買い換えた者です。

このレコーダーで相性のいい推奨DVD−R・DVD−RW・DVD−RAMを教えてください。(あちこち調べても判らなかったので。)

お願いいたします。

書込番号:4136147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/04/02 14:48(1年以上前)

パナ機はメディアを選ばないから、有名メーカーの国産品で原産国日本を買えば普通は問題ないですよ。
念を入れるならRは誘電、RWはビクター、RAMはパナソニックっていうのが王道です、結局東芝と同じですけどね。

書込番号:4136206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/02 15:26(1年以上前)

付け加えるとしたら−RはTDK純正(日本製)も大丈夫。

つまり、THA’TS・TDK・フジフィルム・SONYのVレーベルの4xなら桶。

書込番号:4136281

ナイスクチコミ!0


comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/04/02 17:15(1年以上前)

大手国産メーカーであればまず問題ないでしょうね。私は一度も国産を使った事ないのですが今まで全くエラーがないです。今のところ高速ダビング、読み込みなど全て完璧にやってくれております。それだけPanasonicのドライブは安定しているって証拠ですね。

因みに私が使っているのは、よくある激安メディア(MDRというブランド)です。1枚\53位です。まぁただ国産製を使ったほうが安心ですし、値段も\100位で全然買えますしね。

書込番号:4136474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/04/02 21:28(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

とりあえず日本製のDVDは大丈夫みたいですね。

台湾メーカーであるライテックやラディウス(最近、静岡で「TVオド録」とゆう商品をよく見ますが。)も8倍速DVD−Rは大丈夫でしょうか。

使用している方は教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4137035

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/04/02 23:18(1年以上前)

ライテックは台湾製の中では品質が良い事で定評が有ります。
但し、値段は国産ディスク並みです。

ラディウスの「TVオド録」は余り品質が良いとは言えません。

書込番号:4137366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/03 09:38(1年以上前)

RitekもロットによってはC級品があるので要注意

書込番号:4138271

ナイスクチコミ!0


comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/04/03 10:16(1年以上前)

>台湾メーカーであるライテックやラディウス(最近、静岡で「TVオド録」とゆう商品をよく見ますが。)も8倍速DVD−Rは大丈夫でしょうか。

私の使っているMDR(確かライテック社のOEMで独自ブランド名)の8倍速は録画、再生、高速ダビングと問題はありませんが、8倍速?で高速されてるかな?って感じです。今までの4倍速より少し早い位でした。国産であればもう少しはっきりと4倍速と8倍速の違いがあるのかもしれないですね。エラーは今のところ80枚程ですが全くありませんです。因みに8倍速は1枚63円位で購入しています。

書込番号:4138358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/04/03 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございました。

できるだけ国産品を使うことにしようと思います。

ケースに何の表記がなく、プリンタブルのDVD−Rに何も書いてない(会社のロゴが印刷されていない)商品はあぶないですね。
販売店はライテック社製とかいてありますけどね。

書込番号:4140065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/04/04 11:22(1年以上前)

ついでにRの事で質問させてください。

太陽誘電(ザッツ)の品質の良い事がよく話題となりますが、
OEMで販売しているのはフジフィルムだけでしょうか。

リコー8倍の台湾製は使用された方いますか。メインに使用して
いるのですが、エラーまったく無いので。保存性がどうかな。

FIT ONという台湾製のRが安く販売されていますが、情報お願いします。

書込番号:4141200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/04 12:37(1年以上前)

tomoya4649さん

その答えはすでに4136281で書いています。
TDKを含むこの4つがOEM供給先。

(でもまぁまた突然変わるという可能性もあるが)

書込番号:4141321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/04/04 12:50(1年以上前)

そうでしたか。

でも、TDKは台湾製もありますね。

書込番号:4141342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/04 13:06(1年以上前)

正確にはTDKの日本製の中には「自社製」と「太陽誘電OEM」が混在しています。

書込番号:4141364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/04/05 15:54(1年以上前)

品質面で、日本製では太陽誘電(That's)、外国製ではMemorexがいいでしょう。
外国製でも、SmartBuyやSuperX、All-Ways等(OEM供給源は同じ)は、
品質が良い上に、低価格なので、こちらもおすすめです。
(PCでは、後者外国製を主に使用しております)

書込番号:4143942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/04/06 08:29(1年以上前)

DVDメディアの方でAllwayはロットの差が大きく、50枚全て
エラーやドライブ壊したなんて報告ありますよ。

安いのは、これがあるから怖いですね。

書込番号:4145589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/04/11 17:08(1年以上前)

>>4145589
それは、ドライブとソフトとメディアで、それぞれ相性というのは無いのでしょうか。
例えば、eMacの内蔵ドライブ(Pioneer DVR-107D)にてToast 6で焼いた場合、
必ずエラーになりましたが、
PowerMac G5の内蔵ドライブ(HL-DT-ST GWA-4082B)にてToast6で焼いた場合、
まだエラーが起こった事はありません。
ちなみに、メディアは両方ともAll-Waysのを使用しました。
無名メーカ物は本来好きでないので、一昨日SmartBuyの50枚スピンドルを購入しました。
相当話ずれてしまいましたね。

書込番号:4157916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング