DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

わからないことがいっぱい!

2005/03/27 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 けい1213さん
クチコミ投稿数:3件

全くの素人質問ばかりだとは思うのですがどなたかご伝授ください!!

この機種を購入しようと思うのですが、

1.カードスロットがSDカードのみの対応ですがメモリースティックを使いたい場合どうすればいいのしょう?

2.ハンディカムのテープからDVDに録画したいのですがどうすればいいのでしょうか?

3.この際テレビも購入しようと思うのですがブラウン管の地上波対応テレビが
いいんです。
東芝の228DX100かパナソニックのTH28D55か悩んでいます。
この機種を買うならやっぱりパナの方がいいんでしょうか?
それとも東芝の機能とパナの機能を使えるから東芝のテレビを買ったほうがいいのか・・・

アドバイスお願いします。

書込番号:4121855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/27 23:26(1年以上前)

メモリースティックは使えません

多分接続する方法はあると思いますが、お持ちのハンディカムについて情報がないのでなんともいえません。買った店で聞いてください。

テレビについてはなんともいえません。ご自身でどこに比重を置くか決めて選択してください。

書込番号:4121897

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/03/27 23:58(1年以上前)

テレビはパナの方が便利です。
パナのDVDレコーダーと組み合わせてデジタル放送を予約録画する際、テレビの番組表で録画予約するだけですから。
録画モードもテレビで予約する時に選択できるし、番組タイトルも自動的に記録されます。

東芝のテレビだとテレビの番組表で予約して、DVDレコーダーも手動で予約時間を設定、番組タイトルも記録されません。

書込番号:4122036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/03/28 00:09(1年以上前)

2、ハンディカムの出力とEH50の外部入力を繋いで
  あとはVHS同士のダビングの要領または
  ハンディカムからVHSへのダビングと同じです

書込番号:4122114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/02 19:10(1年以上前)

メモリーススティック使いたいなら
対応してるPSXを買うべきかと
PSPの連携を考えた場合は有利

で、DIGAはぷれいやんとの連携を考えた場合に
買うといい
SDカードにコピーして、電車の中で未読消化とか

書込番号:4136713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/03 23:14(1年以上前)

S端子が付いてるビデオカメラでしたら、
そこからDVDレコーダーに接続して
DVDにできますね。

書込番号:4140204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EH50かEH70Vか

2005/03/27 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:112件

悩みますね。
アナログBSはテレビ側にチューナーがあるのであまり気にしていないのですが、ビデオライブラリのDVD化もしたいし、早く手に入れたい、という思いもあるし。
3/31までに「my DIGA宣言」しておけば、はEH50もEH70Vの両方も対象となるので、とりあえず宣言しておきました。4/1以降だとEH70Vしか対象にならないみたいなので。
http://panasonic.jp/dvd/campaign01/index.html
本題ですが、三菱のS-VHSビデオを持っているのですが、外部入力でダビング、と、EH70VのようなVHS内蔵機でのダビングでは、どちらが画質的には有利なんでしょうか?

書込番号:4120835

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/27 18:23(1年以上前)

>三菱のS-VHSビデオを持っているのですが、外部入力でダビング、と、EH70VのようなVHS内蔵機でのダビングでは、どちらが画質的には有利なんでしょうか?

三菱のS−VHSビデオデッキのグレードと現在のコンディションにもよりますが、通常は録画したデッキを使用するのが良いと思います。

VHSのDVD化が終了した後でVHSを使わないのであれば、3in1でなくHDD&DVDレコーダーを選ばれた方が良いと思います。

書込番号:4120872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 18:24(1年以上前)

カミソリ三菱なら断然三菱のが有利です
だたのVHSでしか録画出来ないし
HDD&DVD始めるとVHSなんて使わなくなりますよ
(実際問題として)

ちなみDVDでの三菱はS−VHSと比較すると
画質×です。

書込番号:4120876

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/27 21:21(1年以上前)

VHSからのダビングの画質は結局再生機側の能力がどれだけ高いかになってくるので普通に考えれば三菱のS-VHS使う方がいいでしょうね。

書込番号:4121407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/06 22:22(1年以上前)

私も迷っています。手元にあるのは17年めのマクロードで、昨年メーカーで回転部分の修理をして(さすがナショナル)まだ使っているのですが先行き不安です。
店員さんが3in1は「どれか壊れれば全体の機能が麻痺する」、「最近はビデオがコストダウウンの影響で一番壊れやすい」と言っていました。
どなたかコメント有れば教えてください。

書込番号:4147056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VHSの対応について

2005/03/27 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 koumadodaiさん
クチコミ投稿数:2件

機能に詳しくないので素人質問ですが、VHSテープのダビングは現在所持しているビデオデッキと接続してできるのでしょうか?

書込番号:4120333

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/27 14:47(1年以上前)

出来ます。
VHSの出力からレコーダー入力に映像+音声のコードで接続して、
レコーダーの入力切替をつないだ入力に切り替えて、
録画を開始、VHSを再生するだけです。

書込番号:4120348

ナイスクチコミ!0


スレ主 koumadodaiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 15:36(1年以上前)

判りました。早速返信有難うございました。検討してみます

書込番号:4120456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集機能で弱いところは?

2005/03/27 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:2件

評価のポイントや過去の口コミ情報でも、編集機能が良くないと書いてありますが、どんな点が良くないのかご存知の方教えてください。
用途として、ビデオカメラで撮ったテープのDVD化と考えています。

東芝機にあるような動画の部分消去、分割、結合、フレーム単位(1/30秒)での編集、DVDタイトルメニューがあれば問題ないのですが・・・

松下のHPを見ても編集機能についてはJOGダイヤルのことぐらいしか見当たらなかったので、よろしくお願いいたします。

書込番号:4118851

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/27 00:39(1年以上前)

>編集機能が良くないと書いてありますが

東芝と比較すれば確かに出来ない事も有りますが、一般的な使用で不足している機能というのは有りません。

>動画の部分消去、分割、結合、フレーム単位(1/30秒)での編集、DVDタイトルメニュー

何れも問題無く出来ます。但し、東芝の様にDVDタイトルメニューを自作する等は出来ません。

書込番号:4118898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 13:49(1年以上前)

東芝機が良いと言っても編集はPCでやる方が格段にいいし
レート変換ダビングも画質落とすだけだから
変換させるならPCでやった方がいいでしょう。

>東芝機にあるような動画の部分消去、分割、結合、フレーム単位(1/30秒)での編集、DVDタイトルメニューがあれば問題ないのですが・・・


同様にできます。

書込番号:4120193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/28 08:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
東芝とかパイオニアとかで編集出来て、この機種で何が出来ないのか少し不安ですが、まあ最低限のほしかった機能があったので買うことに決めます。

タイトルメニューの背景画選択・・・・などかな?

書込番号:4122656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値段について

2005/03/25 09:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

郊外の大手家電量販店で、値段交渉して、5,8000円になりましたが、安いんでしょうか。

書込番号:4114441

ナイスクチコミ!0


返信する
comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/25 10:17(1年以上前)

絶対に安いです。展示品?

書込番号:4114537

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/25 11:50(1年以上前)

メーカーサイトじゃ「4月上旬発売予定」って書いてあるのに
展示品?って質問もどうかと思うんだが。

書込番号:4114685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/25 12:12(1年以上前)

展示品じゃないです。今、店に在庫ないので、明日入荷するとのこです。それと、5年保険付きです。最初は、日本橋のでんでんタウンでも、確認しましたが、相場は63,000円です。交渉して、58,000円になりました。

書込番号:4114724

ナイスクチコミ!0


comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/25 15:33(1年以上前)

デジタル好き好き さん

\58,000で5年保証なら買いですね。それはいい買い物しましたね。
おめでとうございます。

書込番号:4115008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/25 15:41(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:4115019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

「どっちも録り」って

2005/03/25 07:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
とある番組のCS初登場につられてはじめてDVDレコーダーの購入を
検討しております。

ところで、この機種には「どっちも録り」が無いとのことですが、
「どっちも録り」というのは、Wチューナー搭載をもって表現される
ものなのでしょうか?
(1)簡単に言うと、「どっちも録り」という機能が無いと、内蔵チューナーと
外部入力(外部チューナー)を使用しての、同時録画は出来ないということ
なのでしょうか?
(2)それともWチューナーでは無いため、レコーダー単体としては、同時録画
出来ないということだけなのでしょうか?

一般的に同時録画出来ること自体があたりまえなのかもよく理解して
いないので、申し訳ありません。
もし、仮に(2)だとしたら、他にパナソニックの機種で、Wチューナーの
搭載とは関係無く、同時録画出来る機種はありますか?

書込番号:4114269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 07:39(1年以上前)

WチューナーだけだとVHS付きもそうです。
どっちも録りはプラスでWエンコーダーを搭載しています。

書込番号:4114298

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/25 12:41(1年以上前)

>他にパナソニックの機種で、Wチューナーの搭載とは関係無く、同時録画出来る機種はありますか?

先ず、「どっちも録り」出来るのはE220H,E330Hの2機種です。

VHSとHDD(DVD)に2番組録画出来るのは、
DMR−E150V,E250V,EH70Vの3機種です。

VHSとDVDに2番組録画出来るのは、
DMR−E75V,ES30Vの2機種です。

上記のEH70V,ES30Vが新製品となります。

書込番号:4114760

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/25 14:26(1年以上前)

2つの番組を同時に録画するためにはエンコーダーが
2つなければ出来ません。(VHS内臓機はは除く)
エンコーダーというのはアナログの映像をデジタルの
映像(mpeg2)に変換する部品です。
今のところ2つのエンコーダーを持っているものは
2つのチューナーを持っています。(東芝は+BSチューナー)
現行機では、松下のDMR-E220、DMR-E330、
東芝のRD-XS36、RD-XS46、RD-X5 だけです。

書込番号:4114925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/26 07:00(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

そうなんですねぇ。
「どっち」にしようか(笑)考えます。

ただ、この質問からは少しずれますが、よく書き込みでみかけるのですが、
DVDレコーダー自体がほんとにそんなに壊れやすいんでしょうか?
なんか5年程度持てば良いような感じも受けますが・・・。
個人的には家電品などは、あとで後悔しないように長い目で見て、
なるべくフラッグシップモデルを購入する様に考えているのですが、
本当にそうだとしたら、安価な機種で2台とか、買いつないでいく方が
得策なのかと思えてもきました。

書込番号:4116601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 07:29(1年以上前)

ここからどこへさんへ。

DVDレコーダーの耐久性についてはHDD、DVDドライブともに駆動系なのでやはりある程度寿命が早いと考えざるを得ません。
普通、家電といえば10年持たないと、と考える人は多いと思いますが、どんなに大事に使ってもそんなには持たないと思います。
ここからは個人の考え方により違うので、一概には言えない部分ですが、後で後悔しないようにフラッグシップにするという考え方は、合っていると思います。現段階ではHDDを後から増設出来ないし、バージョンアップでソフトウェア、ファームウェア的に機能アップできるモデルなんて一部を除きほとんど無い状態です。それよりなにより、フラッグシップ機にしか持っていない機能を有しており、その機能がどうしても必要なら買うべきだと思います。
そうで無いなら、技術革新の早いこの分野ではある期間持てばいいという考え方で割り切る考え方もあります。
現にこの板の常連さんたちも毎年買い替えるようなかたもいらっしゃるようですし、要は自分がどう考えているかによると思います。

書込番号:4116624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/26 11:50(1年以上前)

一般論ではフラッグシップモデルを買ったほうが良いわけですが
DVDレコはまだ安定期にははいってないので判断が微妙ですね

わたしは最初E30を購入→HD付きの便利さとEGPに負けて一年で
DMR-E150Vを購入→さらに最悪なLP画面の改善に負けてわずか10ヶ月で
EH50の購入を検討しています。

DVDレコは、まだいまの段階では、高級機を買って長く使う段階
にはいってないと思います。

書込番号:4117039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/27 05:40(1年以上前)

さらなるご返信ありがとうございます。
私もDVDレコーダーはもう少し時期を待とうと考えていたのですが、
最初に書いた理由で、今回購入の踏ん切りとなりそうなのですが、
皆様のお返事を参考にさせて頂くと自分にとっては入門として当該機種は
妥当そうかなと感じました。

独身の頃と違ってなかなか何度も購入する訳にもいかない(既未婚は関係ない
かもしれないですが)ので価格と機能差には慎重になり、
同購入価格帯で上位機種の型落ちの購入なども検討していたのですが、
今回のモデルチェンジは画質などその差を埋める内容でもありそうなので・・・、
掲示板を拝見していると、秋発売の方が充実しそうな雰囲気でもありますが、
当初の目的に間に合わない(EH60の発売ですら間に合わない)ので、
あとは、価格でお店探しに入ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4119359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/29 09:47(1年以上前)

>とある番組のCS初登場につられて・・・
ウゴルーですか? ひょっとして。

書込番号:4125651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/30 05:53(1年以上前)

>とある番組のCS初登場につられて・・・
>ウゴルーですか? ひょっとして。

あぁそう言えばそうでしたね、はじまりますねぇ。
ただフジテレビもこの時期において値上げですが・・・。

わたしは、4月下旬開始のTBSチャンネルです。
でも、この話題は掲示板ずれになるので、このへんで。

書込番号:4128073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング