DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BGMの挿入

2005/05/07 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:1件

EH50を購入して2週間です。
今回、デジタルビデオカメラの録画した動画を編集して
DVD化しようとしているのですが、
一旦HDに落とした動画をDVDにダイビングする際
動画にBGMを挿入したいのですがどうすればよいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:4221647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/07 18:57(1年以上前)

残念ですが,DVDレコーダーでBGMの挿入ができる機種はないと思い
ます。(他社の機種も含めて)

PCを使わないと無理だと思います。

書込番号:4221669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/05/07 19:50(1年以上前)

ビデオカメラ側でBGM入りませんか?BGMを入れてからHDDにダビングしてみては?

書込番号:4221790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LPモードーの画質について

2005/05/07 07:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

現在E80Hを使用し、買い増しを考えています。
主な目的はVHSからDVDへのダビングです。
3倍で撮った大量のVHSを、LPモードでダビングしたいのです。
この場合、画質はどうなるのでしょうか?
 @画質は同程度
 A画質は少し上がった様に感じる
 B画質は劣化する

また、この目的に対して、E80Hと比較してEH50のLPモードは「買い」でしょうか。

書込番号:4220244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2005/05/07 07:38(1年以上前)

すみません、E80HではなくE85Hでした。

書込番号:4220246

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/07 10:48(1年以上前)

>画質はどうなるのでしょうか?
当然画質は劣化しますよ。もともと3倍速でしょう・・かなり画質は落ちると思いますよ。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4220596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/05/07 12:14(1年以上前)

>この場合、画質はどうなるのでしょうか?
質問の意図がE85Hと比較したEH50の場合なら2だと思われます。

書込番号:4220810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/05/07 12:26(1年以上前)

>また、この目的に対して、E80Hと比較してEH50のLPモードは「買い」でしょうか
VHSの3倍で録画したのを時間とお金をかけて
DVD化することそのものに意味があるのか?
とVHSが何本あるのか知りませんが
100本ならE85HでSPダビングすればDVDが300枚、EH50のLPでダビングすれば150枚。
最近は国産のDVD−Rもまとめ買いすれば1枚80円前後。
差は80円×150枚=12000円。
わたしならE85HでSPでダビングするほう選びます。
EH50のLPがキレイになったとはいってもE85HのSPにはかなわないだろうし
SPならもともとのVHS3倍と比較してもほとんど画質劣化は感じないと思います。

書込番号:4220842

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2005/05/07 15:36(1年以上前)

新型は持ってませんが
新型のLPは多分E85HにR高速入りにして
ぴったり録画で2時間59分 HDDに録画したのと同じ解像度
レートがかなり下がるので、ブロックノイズがどれだけ増えるかですね
いくら画質が良くなったと言っても3時間モードと4時間では
3時間の方が綺麗でしょう

E85Hで試し取りして、3時間モードより少し落ちても使えそうであれば
EH50を検討してみても良いかも

ただどうせならパイオニアの530Hで6時間丸ごと一枚に収めても面白いかも
HP見てきたけどEPモードもかなりよくなってるように思う
(SIFがハーフD1になってる、VHSはハーフD1だから解像度は問題なし)
どうせVHS3倍はそんなに綺麗じゃないので

おいらも未だに決められないのよ、3時間で2枚にするか、5時間モードで
CM削除して一枚に収めるか(パナの旧型も高速ダビングなら5時間3分までハーフD1)

何でパナはEPもハーフD1にしなかったのかと言って見る

書込番号:4221268

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2005/05/07 20:47(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>VHSの3倍で録画したのを時間とお金をかけて
DVD化することそのものに意味があるのか?
確かに面倒です。

LPだとさらに劣化するとの事ですので、
見そうな部分だけSPでダビングし、あまり見そうに無いものは廃棄処分する事にします。
VHSも貯まるとかさ張るし重いし、整理します。

書込番号:4221931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 14:04(1年以上前)

試してみましたが、実際それ程劣化したようには見えないですね。
たしかに、記録情報自体は確実に劣化しますが
外部入力のTBCやNR、再生時のノイズ除去等もありますし、
ごまかしはききます。
しかし、S-VHS付きのDVDレコーダって発売しないんですかね?
EH70Vも検討しましたが、S-VHS簡易再生でデッキ内ダビングよりは
録画した機種からレコーダへ外部入力ダビングの方がいいような
気もしました。

書込番号:4224219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

通販で購入予定です。本機はメーカーの出張修理対象品とのことですが実際に修理に来るのは、近所のPanaのお店の人が来るのでしょうか?
もし、そうならお互い顔見知りなので非常に気まずいと思うのですが...

書込番号:4219425

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/06 23:26(1年以上前)

>近所のPanaのお店
まさか普通の店員は来ないでしょう・・・。修理センターが各都市部にあるのでそこから来ますよ。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4219510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2005/05/06 23:53(1年以上前)

そんなはずはありません。だいたいは松下テクニカルサービスの下請けから訪問されます。
だって、ナショナルのお店の人は「お店番」も必要ですし、「わしゃ、DVDなんて触ったこと無いんじゃ」っていうおじさんも多いですから。
冷蔵庫もエアコンもTVもパソコンもDVDもプロ級に詳しく、修理できる人なら、超が付く天才ですよね。

書込番号:4219628

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

2005/05/07 00:23(1年以上前)

わが家の家電品は設置・配線・修理等お店の同じ人がやります。数年前にTVの部品交換に見知らぬ人と一緒に一度だけ来たことがあります。
一口に修理と言っても内容も千差万別なのでその人がどの位の力量があるかは判りません。私としては気まずい思いをしなくてすめばよいのです。 早速の返信ありがとうございました。安心しました。

書込番号:4219727

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/07 11:50(1年以上前)

>同じ人がやります。
パナの修理相談窓口に電話してもその店から来るのかな??。直接電話してるんじゃない?。
どうしても嫌なら相談窓口に電話するときに適当な理由つけて「あの店からの修理派遣は嫌」と伝えればどうでしょうか?。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4220749

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

2005/05/08 22:06(1年以上前)

気に留めていただいて有難うございます。

思いきって通販並にしてくれ!!.......っと遠回しに言ってみますか。

書込番号:4225409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS録画について

2005/05/06 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 windy_kさん
クチコミ投稿数:5件

この機種の購入を検討しています。
同時に同メーカーのTH-37PX500も購入予定です。
そこで質問があります。

この機種でBSの録画をする場合、レコーダ側にはチューナがないのですが、理論的にはTVのチューナを借りて録画するんですよね?
Irケーブルで接続した場合、
1)TV側あるいはレコーダ側から両方から録画設定が可能なのでしょうか?

2)BS録画の場合、テレビの電源が切れていても、チューナ部分のみ電源が入るのでしょうか?

3)この組み合わせで、BSチューナ付きの上位機種EH60と比較して操作性で劣る点はありますか?

いろいろ調べたのですが、よくわかりません。
アドバイスをお願いします。

書込番号:4219274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/06 22:50(1年以上前)

理論もへちまもなく
借りて録画になります(笑)

書込番号:4219361

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/06 22:52(1年以上前)

1)レコーダー側からだけではTVは設定されません。
2)TVにはそういうモードがあると思います。
3)TH-37PX500はデジタルBSになるのでコピーワンスになるのでは?

書込番号:4219368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2005/05/07 17:40(1年以上前)

1)レコーダー側からは設定は無理です。irシステムの場合接続というより発信機をレコーダーの受信部に受信できる位置に固定します。そしてテレビ側の番組表から予約設定します。同じパナの場合特に設定変更は必要ないと思います。

2)リモコンで電源を切れば問題ありません。もし視聴中でもPX500はダブルチューナー内臓なので問題なし。

3)EH60のBSはアナログ。NHK第一・第二だけ録画したいのなら60のほうがかえって楽です。デジタル民放各社やNHKハイビジョンを録画目的ならどっちの機種にしろirシステムでやり取りするので結局操作は同じです。

書込番号:4221492

ナイスクチコミ!0


スレ主 windy_kさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 20:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
なるほど、Irシステムって要はリモコンみたいなものなんですね。
納得です。
やはりEH50を購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4221888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

VHSテープからHDDにダビングし終わり、HDDからRAMにダビングする直前です。


1、HDDの使用率や残量の確認はできないんでしょうか?

2、HDDにある十数時間分の複数タイトルを、4.7ギガのRAMディスクに何枚かに分けて焼く時には、皆さんならどういう方法でしてるんでしょうか?

3、HDD内にあるものを2〜3倍速のRAMディスクで焼くときには、高速ダビング用録画「入り」で、でしょうか?

4、HDD←→RAMはダビング以外に「移動」なんてできるんでしょうか?

5、HDD←→RAMのダビングを、例えば同じタイトルで繰り返せば画質などが劣化しますか?

書込番号:4212908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/04 14:51(1年以上前)

1:HDDに切り替えて停止を押せば
録画モードによる残量の確認が可能

2:番組ごとにやいてます
XPで5時間連続の番組の場合1時間ごとに分割して録画
(非効率なのでD−VHSで300を使用して5時間連続でSTDで録画も併用が多い)

3:常に入 (ただしRはPCで基本なので切でもいいのかもしれない)

4:よくわからん質問ですがコピワンが入ってなければ可能

5:録画モードを変えなければ劣化しないが


ディスクの状態によりわずかながら劣化する可能性はある。
99.999999%とか極わずかな話なので
事実上は劣化なし

極端な話読み取れるけどホコリまみれのディスクとチリ一つないディスクではどっちがきれいに読み取れるか考えるとわかるはず

書込番号:4212929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2005/05/04 15:52(1年以上前)

K’sFXさん、返信ありがとうございます。
1,2,3はよくわかりました。

4と5は、例えばパソコンのマイピクチャ内にある画像に「このファイルをコピーする」を選択し、次にマイピクチャ内の元画像じゃなく、そのコピった画像から又コピーし・・の繰り返しをすれば、元画像の世代をから離れるほど画質が悪くなるとF通やNECの人間が言ってたもので、できれば、HDDからダビング(コピー)じゃなく移動がイイと思った次第です。

書込番号:4213028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/05/04 17:03(1年以上前)

>>3:常に入 (ただしRはPCで基本なので切でもいいのかもしれない)

>K’sFX さん
微妙に質問に答えてませんね(笑)
高速ダビング録画入・切いずれの設定で録画したものでも、HDD→DVD-RAMへの高速ダビングは可能です。

書込番号:4213148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/05/04 17:07(1年以上前)

>>できれば、HDDからダビング(コピー)じゃなく移動がイイと思った次第です。

これはちょっと意味がわかりませんね。
「移動」とは、「ダビングした後、オリジナル側を消去する」という意味ですから、「移動」と「ダビング」では移動先(ダビング先)の品質は同じです。

書込番号:4213153

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/05/04 19:23(1年以上前)

>元画像の世代をから離れるほど画質が悪くなると
>F通やNECの人間が言ってたもので、
>できれば、HDDからダビング(コピー)じゃなく
>移動がイイと思った次第です。

回転とか色調補正等、些細なものでも加工をかければ劣化しますが
USBメモリやCDに焼く等の単純コピーでは、
何世代やっても理論的には劣化しません。

コピーでも移動でも品質に差はないです。
コピーする事でデータが変質してしまうなら
ソフトウェアは配布の段階でまともに動かなくなってしまいます。

まぁ、この話題は掘り下げるとまた荒れるのでこの辺で・・・。

書込番号:4213435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2005/05/05 02:48(1年以上前)

しえらざーどさん、Raikaさんどうもです。

ダビングしたものの品質が同じでなら万事OKです。
って言うか移動なんてできないみたいですね。
どうもでした。

書込番号:4214608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/06 05:52(1年以上前)

>微妙に質問に答えてませんね(笑)

その部分は常識です。常識ですから書く必要はないでしょう。
入り切り関係なく録画モードを変更しない場合高速なのがRAMですから
あえて書く必要もないし

録画モードを変えなければ劣化しないが

ここまで書けばわかるはずです。


>元画像の世代をから離れるほど画質が悪くなるとF通やNECの人間が言ってたもので、できれば、HDDからダビング(コピー)じゃなく移動がイイと思った次第です。

録画モードを何度も変えれば劣化するし
まともなメディアで高速ダビングだけなら
劣化しないと覚えましょう

(この際予備知識は覚える必要なし)

書込番号:4217359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

16:9の録画ができない?

2005/05/04 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:16件

DMR-E80H からこれに買い換えましたが、外部入力による録画で困っています。
デジタルWOWOWなどの16:9の画像を外部入力で録画すると、4:3に圧縮されていまい、正常に再生できません。E80Hではそのようなことはありませんでした。録画方式が変わったのでしょうか。ちなみにテレビはSONYです。どなたか同じ状態の方はいらっしゃいますか。

書込番号:4212418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/04 11:08(1年以上前)

>4:3に圧縮されていまい、正常に再生できません。
過去に何回か出ていますが、DVD−R高速互換モードが「入」の副作用です。
「切」に設定してください。(どうせ−Rにダビングできませんから! 残念!)

書込番号:4212505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/04 11:12(1年以上前)

取説P.33 「BS放送などを録画する」
■番組にかかる制限について
 HDD,RAM,-R,-RW(V),+R
・16:9映像の番組 → 4:3映像で記録します。

と,書いてあるので,仕様だと思われます。

書込番号:4212521

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/04 12:26(1年以上前)

DVD−R高速互換モード デフォルト設定

E80H→「切」
EH50→「入」

この違いのせいですね。

書込番号:4212678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/04 13:03(1年以上前)

失礼しました。

取説に,この制限を受けないようにするための記述が,すぐ下に書い
てありました。他のお2人の回答が正解です。訂正します。

書込番号:4212752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/04 13:22(1年以上前)

当たり前な話です


>ちなみにテレビはSONYです。

ワイドテレビならフルに切り替えて画面サイズを調整
4:3なら帯付きに。。。

Rに16:9で焼きたいなら松下の場合PCで連携させるしかありません。

書込番号:4212785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/04 14:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。解決しました。
取説はよく読まないといけないということですね。
どうせBSデジタル録画はDVD−Rに落とせないから切でOKということですか、なるほど。

書込番号:4212904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/06 06:03(1年以上前)

>どうせBSデジタル録画はDVD−Rに落とせないから切でOKということですか

0%ではないんですけどね

書込番号:4217362

ナイスクチコミ!0


mariannaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 21:11(1年以上前)

こんばんわ。
デジタルハイビジョンのDVDーRへの書き込みは出来ないとのことなのですが
ほかのメディアなら出来るのでしょうか?
これってほかのメーカーや機種でも駄目なんですか?
ちなみに私は日立のWOOOでWOWWOWをみてるのですが
それを録画するための
レコーダーを検討中です。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4222007

ナイスクチコミ!0


guysanさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/08 00:04(1年以上前)

高速ダビングを「切」にしましたが、
地上デジタル・BSの16:9画面が、
4:3に圧縮されてしまします。
どなたか解決方法をおしえてください。

書込番号:4222712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/08 05:52(1年以上前)

guysan さん 、
高速ダビングの「入・切」は録画する前に切替える物で、録画済み番組には効きません。

質問の文面だと、このくらいしか回答できません。もう少し、詳しく症状を書いてください。

書込番号:4223308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/08 06:04(1年以上前)

marianna さん、
>デジタルハイビジョンのDVDーRへの書き込みは出来ないとのことなのですがほかのメディアなら出来るのでしょうか?
通常は、デジタル放送機器の出力には「コピ-ワンス」という情報が付加されており、

HDD→DVD−RAMに移動しか出来ません。(コピ−すると、HDDから消され、HDDに戻すことは出来ません)
※EH50の場合、DVD−RやDVD−RWにダビングすることは出来ません。

また、コピーワンス信号をはずす方法は有ることは有るのですが、「はずす行為」は、著作権法違反となりますので、これ以上書けません。

書込番号:4223314

ナイスクチコミ!0


mariannaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 21:25(1年以上前)

バラちゃんさん

基本的な質問にご回答有難うございました。
パンフレットをよく読んだらちゃんとそのように書かれていました。
お手数をおかけしました。
でも、最近のデジタル家電って多機能だから
パンフも細かいことは異常に字が小さかったり
取説も細かくて意味がわからなかったり大変です。
私これでも機械強いほうなんですけどね。
先日もWOOOのデジタル放送をビデオに録画しようとして
デジタルチャンネル固定を「入」にしないと出力できないことに
気づくのに相当時間がかかり半切れでした(笑)

書込番号:4225266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング