DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めて購入を考えてます

2005/03/24 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:8件

初めてDVDレコーダを買うのですが、非常に迷ってます。価格コム掲示板を彷徨って、DIGAに辿り着きました。そこで質問なんですが、
 @快速(EPG表示、録画開始)は快適ですか?
  他機種と比べると一押しの機能になるのでしょうか?
 APANAは安定していると評価されてますが、この機種も
大丈夫でしょうか?
  他機種ではダビングでフリーズ(Victor)とか、削除を繰り返すと
よくない(TOSHIBA)とか聞きますが、PANAは大丈夫でしょうか? 
 BPANA初のマルチ対応は快適でしょうか?他機種、他メディアの
再生は問題ないでしょうか?
  初めてもマルチ対応なので、ちょっと心配してます。 
CEPGは他社と比較して使いやすいでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:4112149

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/24 13:18(1年以上前)

[4110879]迷ってます〜

あちらで充分レスがついてますし、
jimmy88さんが 「BSアナログチューナとHDD容量位しか差が無い」と
コメントしてくださっているのに、マルチポストする理由は何でしょうか?

http://www.kakaku.com/kaeru/bbs_advice.htm

書込番号:4112167

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/24 13:24(1年以上前)

現時点で購入されている方も少ないと思いますので、詳細についてコメントは期待出来ないと思います。
下記を参照して下さい。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050318/111770/
http://ad.impress.co.jp/tie-up/diga0502_2/
http://ad.impress.co.jp/tie-up/diga0502_3/

書込番号:4112176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDに録画した番組

2005/03/23 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:77件

こんばんわ。
この機種を買うと思うので少し教えてください。

ハードディスクに数種類の番組を録画した場合に特定の番組だけ再生させて停止させる事はできますか?

つまり20番組録画してあるとして1〜4番目だけ再生させて停止させるにはプレイリストで再生させる以外に手段はありませんか?

この機種ではありませんがパナソニック所有の友人に、普通に再生させていると最後まで再生しっ放しになると聞いたもので。

私が以前に使っていたソニーのPSXでは1番組ごと停止していましたが使い勝手が悪く手放しました。

携帯からなのでメーカーのページに行けません。よろしくお願いします。


書込番号:4110914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2005/03/24 20:18(1年以上前)

この機種は持っていませんが、私のパナ機は友人の方のおっしゃるとおり、停止ボタンを押さない限り再生し続けます、録画番組が無くなると停止してチューナーに切り替わります、新機種もその辺は変わってないと思います。

書込番号:4112932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/03/24 22:00(1年以上前)

返信していただき感謝します。やっぱり再生し続けるんですね。
この機種はどうなっているか分かりませんがパナソニック好きなので来月になったら購入します。
どうもありがとうございました。


書込番号:4113254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RWディスクの録画について

2005/03/23 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

パナソニックホームページで、DVD−RWディスクの録画はビデオモードのみできると書いてましたが、意味がわかりません。教えて下さい。

書込番号:4110345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/23 20:54(1年以上前)

そのままなんですが・・・。
そのような規格というかフォーマットがあるってことです。

書込番号:4110375

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/23 20:54(1年以上前)

DVD-RWはVRモードでもフォーマットできます。
しかし、それがVideoモードでしかフォーマットできないという事です。

書込番号:4110376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/23 21:11(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。VRモードのフォーマットとビデオモードフォーマットが2種類あるんですね。それぞれの長所はなにかあるんでしょうか。
それと、DVD−RAMと同様にDVD−RWにもXP、SP、LP、EPモード録画できるのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:4110418

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/23 21:39(1年以上前)

>VRモードのフォーマット

編集や削除、追記等が行える録画形式です。
DVD−RAMとRW(VRモード)が対応しています。
但し、一般的なDVDプレーヤー等での再生互換性は低くなっています。

>ビデオモードフォーマット
一般的なDVD−Videoと互換性の有る録画形式です。
編集や削除、追記には制約が有りますが、一般的なDVDプレーヤーでの再生互換性が高くなっています。
DVD−RW(Videoモード)とDVD−Rが対応しています。

>DVD−RAMと同様にDVD−RWにもXP、SP、LP、EPモード録画できるのでしょうか。

録画レートについてはRAMの場合と同じ様に設定出来ます。
但し、DVD−RWへの録画はVideoモードに限定されていますので、HDDへの録画時に高速ダビング出来る様設定しておく必要が有ります。(設定していないと等速ダビングとなってしまいます。)

書込番号:4110497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/24 07:20(1年以上前)

強制16:9焼きとかあるといいのだが。。。。。。。。
今回もそういうのは無いのでしょうね。

書込番号:4111630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/24 09:16(1年以上前)

教えていただき有難うございました。

書込番号:4111786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他の機種で再生した場合

2005/03/23 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 myu25さん
クチコミ投稿数:2件

本機のLPモードで録画したものは、他の機種で再生した場合もSP並みの画質で再生されるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4109306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/03/23 14:57(1年以上前)

再生能力が同程度ならEH50が再生できる程度には再生できます。

書込番号:4109630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/03/23 20:45(1年以上前)

DMR−EH50でDVD−RにLPモードで録画したものを”A”とする。
AをDMR−EH50で再生した場合の画質を”画質B”とする。
Aを例えばDMR−E87Hで再生した場合の画質を”画質C”とする。
画質C<画質Bになってしまうのか、画質C≒画質Bなのか、どちら?という質問と思われます。
新LPモード画質の『再生』には新DIGAエンジンUの機能が必要か?、新DIGAエンジンU以外のプレーヤーでの再生した場合に新LPモードが有効にならないのか?という質問だと思うのですが?

書込番号:4110350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/23 21:57(1年以上前)

結局のところ録画=エンコードな訳だから
より能力のあるエンコードをすれば
レートが低くても高解像度(高画質イコールではないが)
で再生できます。



書込番号:4110559

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu25さん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/24 11:06(1年以上前)

答えていただいて有難うございました。
結局、新LPモードで録画したものは、
再生に関しては機種間の能力差があるにせよ
他機種でも有効だという事ですね。

書込番号:4111941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/03/24 21:07(1年以上前)

実は私も同じ疑問があったのです。ははは。
ありがとうございました。これで、安心して購入に踏み切れます。
新LPモードの画質の良さと、あと1万円ぐらいの価格低下を期待して。

以前、1代目のE100Hは1年使ってRAMが故障してプレイヤーになってしまった。(例の不具合のあったRAMドライブを搭載してましたね。)、
2代目のE87Hは今のところ正常稼動中。
前頁次頁の選択が煩わしい。ナビゲーションのタイトル表示が切れて見難い。ぐらいが不満でした。
3代目として、この機種。・・・使いやすさ+『画質向上』で合格。
それに1時間ほど説明すれば年寄りでも使えるし。

さて、来年の購入予定は、ハイビジョン録画可能なHDD+DVD+ブルーレイのレコーダです。来年当りにそろそろ末端ユーザーの録画用途ではブルーレイに決まりなのでしょうか?東芝のHD−DVDは映画等ROM対応のみになってしまうのでしょうか?
パナソニックのブルーレイHDDハイブリッド機の動向について、詳しい方教えて下さい。お願いします。

書込番号:4113063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/26 13:55(1年以上前)

>来年当りにそろそろ末端ユーザーの録画用途ではブルーレイに決まりなのでしょうか

末端ユーザーは未だにVHSなので
ようやくDVDレコでは?
それにメディアが高いように見えますから
ライトユーザーはまだまだ先でしょうね

書込番号:4117281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/28 23:54(1年以上前)

>直径12cmで容量1,000GBのHDV(ホログラム記録方式)光ディスクを
>2008年民生用に発売 ブルーレイの後継として位置づけ

2008年ってすぐですよね?ブルーレイ普及する暇ないのでは?

書込番号:4124778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

そのレジューム機能ですが

2005/03/22 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

DVDでもHDDでも再生を停止してもその停止した場所から再生できていますが・・・・・(E85H,E87H,E95H所有)。2回停止ボタンで最初からになってしまいますが、レジューム機能というのは電源切ってもいつでも途中から再生できるってことですか??

書込番号:4106426

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/22 16:11(1年以上前)

例えば再生を1回途中で止めるだけなら、止めた箇所からまた再生できるので私はストレス感じません。ただし、電源切ったりしてしまうと初期に戻ってしまいますよね。そこがレジューム機能があるかないかで大分違うって事ですよね?

私はそれ程気になっていませんが、ニーズが多いようですね。では何故パナはそのニーズに答えないのだろう・・・・。結局私のように完全
レジューム機能を求めていない人間の方ががまだ多いからかな・・・・。それとも私のようにレジューム機能を知らなかっただけ?
何でも最近の電化製品は全て使いこなすは難しいです。

書込番号:4106786

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/03/22 17:12(1年以上前)

1人で使う分には我慢できる話ですが、家族で使うとなると
レジュームがあるのとないのとでは、だいぶ違いますよ。
子供にいちいちチャプター打てなんてできませんし。
それに複数のプログラムがある場合も違いますが。

書込番号:4106887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/03/22 18:00(1年以上前)

レジューム機能付き持ってますが、レジューム付きを家族で使うと同じ番組を各人好きな時間に見るとき面倒ですね。
自分が止めた所と違うところで止まってるし、いきなりクライマックスが見えたり・・いっそレジューム無しで最初から再生してくれたほうが探しやすい。
逆にその番組を一人しか見ない時は便利ですね。でも見てる途中で止めることも少ないし探す手間もたいしたことないし、一人だけしか見ない番組も少ないから個人的には無くても構いません。

書込番号:4107011

ナイスクチコミ!0


ヒロ、さん
クチコミ投稿数:57件

2005/03/22 19:36(1年以上前)

他のメーカーのは知りませんが、東芝の場合レジューム機能を有効にするかしないかの
選択が初期設定で出来ます。松下がレジューム機能をどのように考えてるのかは
分かりませんが、少なくともユーザーにレジューム機能を使うか使わないかの選択を
する権利を与えてくれている東芝の姿勢には好感が持てます。

書込番号:4107276

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/22 19:42(1年以上前)

>レジューム機能付き持ってますが、レジューム付きを家族で使うと同じ番組を各人好きな時間に見るとき面倒ですね。

実は私もその不都合さはどうなっているのかと思ってました。一人ならばレジュームがあった方が逆に良くて、家族でけっこうお使いになるのであればレジュームない方がいいのかも・・・って思いました。

その辺を松下も考えているのかな?それかただコスト的に不可能とかかな?レジュームはあった方がいいのか無くても全く不便でないのかは、人それぞれですよね。レジューム有無に関しても、Panasonicは最低限の機能は絶対に抑えているって気がします。だから使い勝手が優しいという好評があるのかもですね。色々あり過ぎてわからなくなる寸前の機能をきちんと抑えてるのがPanasonic様ですね。

パナの大ファンなので・・・・・。

書込番号:4107295

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/22 19:45(1年以上前)

>東芝の場合レジューム機能を有効にするかしないかの
選択が初期設定で出来ます。

そうなるとやはりPanasonicも見習わないと・・・・・・・・。でも「レジュームって何だ〜?」で全く設定すら考えない」人の方が多いような気もしますが・・・。そこなんですよね。

書込番号:4107304

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/03/22 20:05(1年以上前)

面白そうなスレッドですね。

 家族で見るなら次のようなルールを決めておくとか
・録画したものを直接見ずに、各人用のフォルダにプレイリストを作って見る
 これで家族全員が途中まで見たとしても自分が見た続きを見ることができます。
(これって東芝の掲示板に書く内容だよな(^_^;)
 そうそう、最初から見るには巻き戻さなければならないのですか、という質問もありましたが「困ったらクイックメニュー」で一発です。

 一度番組を見始めたら最後まで見るまで他の番組を見ないなら全くいらない機能ですが、初めて触れたDVDレコーダーで、特に宣伝するわけでもなく当たり前に付いている機能だったので、DVDレコーダー = タイトル毎レジュームがある、と掲示板見るまでは思ってました(^_^;。


↓東芝の人のタイトル毎レジュームに対する考えが書いてある記事
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news014.html

書込番号:4107379

ナイスクチコミ!0


ふららさん
クチコミ投稿数:73件

2005/03/22 20:19(1年以上前)

私だけでしょうか?
予約数が一杯ある松下器は1番組1タイトルとすれば問題なし。
予約数が少ない東芝器は予約タイトルを節約するために、連続している番組は1タイトルにまとめるので、途中で他の番組に変わることも多くレジューム機能は必修。
かな?

書込番号:4107411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/22 21:17(1年以上前)

レジューム機能については、東芝が特許を持っているので駄目だという
話をきいたのですが、本当でしょうか?もしそうなら10年間?でしたっけ…パナにはつかないという事になりますが…

書込番号:4107602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/22 21:27(1年以上前)

パイオニアにもレジューム機能は付いていますよ。

書込番号:4107638

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/03/22 21:33(1年以上前)

ちょっと検索したらビクターは不明、松下は無し、他社は全てあります。主要4社以外は付いてないかと思ってましたが、松下とビクター以外全て付いているなんて驚き。
(元ページはまともに表示されないので、キャッシュにリンク..しようとしたら途中までしかリンクされないので止めます。googleで「タイトル毎レジューム」で検索すればヒットします)

書込番号:4107663

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/22 23:34(1年以上前)

Panasonicもそろそろ製品化へ考えないとですかね。もしくは、他にもっと必要性・便利性を考慮した機能が残っているかもですね。それを見つけるのがPanasonic!!??・・・・かな。

TOSHIBAはこの種のAVは常に先端を走っているが、何故かPanasonicにユーザーをもっていかれてるってことはないのですかね??いいとこ採りのPanasonic??アメリカが発明で「Japan always makes it better」っていうのに近いのかな・・・・。

TOSHIBA developes something new,and PANASONIC always makes it better.Then, people buys PANASONIC.

これって華麗なるチームワーク?

書込番号:4108218

ナイスクチコミ!0


E231系さん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/23 00:18(1年以上前)

レジュームはパナソニック以外には搭載されているのでは。
パナのように最初から付いてないよりは、東芝のように、使う、使わないを選択できるようにして搭載しているのがいいと思うのですが。

書込番号:4108446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/23 07:06(1年以上前)

まとめて見ないと気持ち悪いので
特に絶対必要かと言うと怪しいですね
自分は特にあれば便利だがなくても平気な方ですね
昔から

書込番号:4108937

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/23 14:17(1年以上前)

私はビデオを使っていた時は必ず最後まで見ていましたが、
東芝のHDD/DVDレコーダーを使うようになってからは、
一番見たいものを先に見るようになりました。
見たいランクが低いものは細切れで見ることがよくあります。
それからするとレジュームはとてもありがたいです。
途中まで見ていて先頭に戻って見る事はほとんどないです。
先頭から見たければ簡単に戻せます。

編集についてですが、
私はよく編集を立て続けにやります。
そのため、DVDに書き込み中は他の編集
(再生しながらチャプター打ち)をしています。
DVDに書込みが終わると再生をとめて次の書込みをします。
もしタイトル毎レジュームが機能しないと、
再生位置が変わってしまい、編集が大変なことになってしまいます。

タイトル毎レジュームは私にとっては大切な機能です。

書込番号:4109574

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/03/23 18:20(1年以上前)

>TOSHIBAはこの種のAVは常に先端を走っているが、何故かPanasonicにユーザーをもっていかれてるってことはないのですかね??

先端走ってるのはもはや機能の多さだけ
画質ではパナやソニーに負けてるし、起動も遅いし、操作の簡単なものを求めている人のニーズにも合わないし・・・
(編集は後でPCでどうにでもできるけど、画質はどうにもならないから)

一時東芝XS36に興味持って画質確認しましたがSPモードであの画質はまずいでしょう・・・

書込番号:4110011

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/24 15:22(1年以上前)

>先端走ってるのはもはや機能の多さだけ
画質ではパナやソニーに負けてるし、起動も遅いし、操作の簡単なものを求めている人のニーズにも合わないし・・・

実は私もそのように少し感じていました・・・・。決してTOSHIBAは嫌いではないのですが、扱いが難しいというイメージと、Panasonicと比較すると機能を使い切れ無さそうな感じで・・・・。ただPanasonicに慣れてしまっているせいもあると思いますがね。

タイトル毎レジュームはあればあった方がいいのでしょうね。使ってみて「これ便利だな」って感じる人には大きいポイントですよね。今後のPanasonicがこのタイトル毎レジューム機能をどう考えていくのかが楽しみです。

録画質っていうのは一番大きいポイントだと思います。そこでPanasonicは強いのでしょうかね。結局機能の多さというよりどれだけ皆さんが機能を使い切れて、どれだけ満足いくかですよね。そこには価格はもちろん、リピートしたい魅力があると思います。「前はPanasonicで愛着あるし、使いやすかったからやっぱり今度もPanasonicがいいな」ってユーザーへ思わせるのがPanasonicは一番強い気もします。「前のメーカーって何だったっけ??」っていうユーザーもけっこういると思います。どのメーカーなんでしょうね・・・・(興味深々)。



書込番号:4112343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/03/24 21:24(1年以上前)

(1)無いのがイヤだけれど、買って我慢して使う。
(2)無いのがいやなので、買わない。
(3)パナソニックの営業、技術、設計の各部門へお願いする。
機能が実装されるまで、待つ。その後、購入する。
(4)自分で買って、自分でソフト解析+ファーム改造+デバックして運用する。
私は(1)ですが、皆さん上記のいづれかでいかかですか?

書込番号:4113129

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom1さん
クチコミ投稿数:40件

2005/03/25 10:20(1年以上前)

私は1)に近いです。「無くても困らないから気にしないで買う」

書込番号:4114540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/25 10:43(1年以上前)

私は「どーせ完全なものが無いのが現状なので、あるがままを納得して使う」ですね。

せっかくなので「不満ながら使う」よりは「満足しながら使い」たいですから。

あ、要望はしますよ、それはまた別の問題だから。

書込番号:4114578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

悪いところ・・・

2005/03/21 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 もうすぐ買います!さん

はじめて質問させていただきます。

EH50購入で決めようと思っています。
My DIGA宣言もしました。
そこで、掲示板を拝見していると良い点が
多く見受けられますが、自分としては悪い点も
納得した上で購入したいと考えています。
EH50を使用している方で、ここが悪い、不便
という点がありましたら、どなたか簡単に教えて
いただけませんか?

書込番号:4104483

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/21 22:17(1年以上前)

フォルダ機能も無いんですよね。

書込番号:4104766

ナイスクチコミ!0


やまさん818さん

2005/03/21 23:02(1年以上前)

レジューム機能・マニュアルレート機能とは、どういった機能でしょうか?

書込番号:4105133

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/21 23:14(1年以上前)

レジュームは、再生していて途中で停止しても、次に再生を始めると停止した位置から
自動で再生してくれる機能です。

マニュアルレートは、XP/SP/LP/EPのレートだけだと4種類しかありませんが、
0.2きざみなどで30段階以上も細かくレートを指定できる事です。

書込番号:4105235

ナイスクチコミ!0


ジャスミン。さん

2005/03/21 23:16(1年以上前)

レジュームって,続き位置から再生できるって機能でいいですか?
マニュアルレートがないっていうのは,レート設定が細分化されていないってことですか?それとも全く違います?

因みに,HDDには中間解像度や二カ国語録画はできます?
っていうか,中間解像度は何があるんでしょうか。それともないですか?スレ主さん,横からごめんなさい。

書込番号:4105252

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/21 23:36(1年以上前)

>レジュームって,続き位置から再生できるって機能でいいですか?

その通りです。
松下にはこの機能が有りませんが、例えば東芝ではHDD内の全ての番組・DVD−RAMディスクに対してもレジュームを効かせる事が出来ます。

>マニュアルレートがないっていうのは,レート設定が細分化されていないってことですか?それとも全く違います?

これもその通りです。
松下はかつきさんの仰る通りのレートしか有りませんが、東芝やパイオニア等はマニュアルで細かく設定出来ます。

>HDDには中間解像度や二カ国語録画はできます?

録画に問題有りません。
ディスクに記録する場合、この機種の場合RAMのみ対応となります。
二ヶ国語放送や中間解像度はDVD−Video規格に準拠していないので、そのまま記録する事が出来ません。

書込番号:4105417

ナイスクチコミ!0


やまさん818さん

2005/03/21 23:58(1年以上前)

いろいろ教えていただいてありがとうございます。

レジューム機能がないということは、途中で停止してまた続きを見る場合、見たところまで早送りをしてまた再生しなければならないのですか?

HDDに大量に録画していたら探すのが大変ということでしょうか?

書込番号:4105579

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ買います!さん

2005/03/22 00:01(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!

実は以前、初期の東芝機を触ったことがあります。
レジューム、マニュアルレート、フォルダ・・・
確かにあると便利ですね。
でも、なくてもこの機種(というかパナ機)の
良さは充分に確信できています。

最後にもう一つ聞きたいのですが、
購入後の保障等も考えて、近くの量販店で
購入するつもりです。ヤマダ電機などの量販店でも
すでに店頭に並んでいるのでしょうか?
なんだか今すぐにでも購入したくなってきました。

書込番号:4105601

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/22 00:20(1年以上前)

当方地方ですが、本日確認したヤマダ・コジマ・K's・エイデン全てでEH50は展示されていました。

書込番号:4105742

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ買います!さん

2005/03/22 00:40(1年以上前)

jimmy88さん、どうもありがとうございます!
今週中に近くのK'sかヤマダに行ってみたいと思います。

購入後もいろいろと質問させていただくかもしれませんが、
みなさん、そのときはまたアドバイスよろしくお願いします!


書込番号:4105865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/22 19:37(1年以上前)

もう売ってるんでしょうか?最安値を見ると結構安く買えそうですね。このくらいの金額でしたら是非買いたいと思います。さて、「悪いところ・・」ということですが、この機種「どっちも撮り」はできないんですかね? まあ必要ない人には必要ないかも知れないけど。1台目のDVD/HDDレコーダーを選択する人ならば、やっぱり「どっちも撮り」は便利でしょう。私は今DMR-E330Hを使ってますから、次は「どっちも撮り」はなくてもいいけれど、やっぱりこれは便利ですよね。子供と妻と自分と・・時に録画したい番組が重なる事って結構ありますから・・「悪いところ・・」ではないけれど1台目の購入なら、E330HかE220Hを選択するのが良いかと思います。

書込番号:4107277

ナイスクチコミ!0


ふららさん
クチコミ投稿数:73件

2005/03/22 22:02(1年以上前)

松下器には『10秒戻る』キーは付いたんでしょうかね?
個人的には絶対条件なんですけど。

書込番号:4107772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/23 00:48(1年以上前)

>松下器には『10秒戻る』キーは付いたんでしょうかね?

リモコンにもボタンが見つからないですし、取説にも載ってない
ようなので採用してないと思います。

書込番号:4108575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/24 02:06(1年以上前)

フォルダはあっても無くてもいいような・・・。
フォルダごと消去しちゃう人もいる事を考慮すると・・・・・。

書込番号:4111426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/03/24 06:18(1年以上前)

東芝機もたまに使用しますが。
1.レジウム機能・・・逆に不便です(切りにしました)
2.フォルダ機能・・・番組を分けてしまえるが毎週のを続けて見ようとすると、かえって不便
(レジウムONだと番組毎に勝手に止まる・offだと別フォルダに飛んでしまう)
3.マニュアルレート・・・無くてもそんなに不便ではない。

結果として、私には、松下機の方が合っています。

書込番号:4111585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/24 10:45(1年以上前)

わたしもバラちゃんさんに賛成です。

レジュームは有ったらあったで不便。無かったら無かったで不便という代物と思います。人間て自分勝手やなーと思います(苦笑)

フォルダもマニュアルレートも「使える機種」使用していますが、結局
全く使っていません。

結局、時系列で見てない順に見るのであれば、フォルダは邪魔なだけ。
むしろ「NEW」表示が無いことの方が不便かと。

また、録画したのを一旦見た上で、保存するかどうかを判断してムーブしている現状では、録画時にレートを考えなくてはならない、もしくは等時間でのダビングとなるマニュアルレートは不要(その暇があれば他のタイトルを見たい)。
#SONY機が採用してないのは結局そういうことかと。

というのが私の実状ですので・・・。

書込番号:4111910

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/24 15:51(1年以上前)

私はRD-XS36を使っていますが、
レジューム、マニュアルレート、フォルダー機能、W録、10秒戻し
は私にはあったほうが便利です。
EH-50,60のLPの高画質は魅力ですけど。

書込番号:4112380

ナイスクチコミ!0


manpachiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/25 00:52(1年以上前)

レジューム機能はあると思いますけど?

確かに一回主電源を切るとリセットされますが、それで「ない」と言い切ってしまうのはどうかと。

私はトイレに行ったり、ちょっとその場を離れる際に「直前の記憶しか保存しないレジューム」はかなり有効に使っています。というか、皆さんもそうだと思いますけど……。

書込番号:4113911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 01:42(1年以上前)

>「直前の記憶しか保存しないレジューム」

パナってこれをメモリポジションと呼んでいませんでしたっけ?また、この機能はタイトル毎には機能するのでしょうか?(するのであればごめんなさい)

ごっちゃになるのでレジューム機能とは分けて考えた方がいいと思います。

書込番号:4114049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/25 09:12(1年以上前)

メモリポジションは私も区別して考えています。
てゆかつまり「メモリポジションがあればタイトル毎レジュームはとくに無くたっていいんでは?」という感じです。

書込番号:4114428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/25 10:35(1年以上前)

てゆか「電源を切る時の状態をメモリへ保存して電源を入れたときに元の状態を記憶している」のがレジュームの定義なんで、電源切ったら消えるのはレジュームとは呼べないのでつな。

書込番号:4114566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング