DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応するSDカード

2006/01/17 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 higebowsさん
クチコミ投稿数:7件

昨年EH50を購入して便利に使ってます。最近ビデオカメラ(sony製)が壊れたので良いものがないかさがしていました。あるときpanaのsdr-s100の存在を知り、これだったらEH50をフル活用できる〜!と購入を検討していたらEH50は2GBのSDカードは対応していないとのこと!!がーん!何とかならんもんですかねぇ。

書込番号:4742386

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/17 13:32(1年以上前)

対応していないものはどうしようもないと思います

それより2GBのSDカードに
SDR-S100で録画した
動画を見るつもりなんですか?

そもそも動画にも対応していません

SDR−S100と同時期発売の
EH53から動画対応です
もちろん2GBも対応しています

書込番号:4742504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/01/06 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 mitiruさん
クチコミ投稿数:10件

去年の年末から年始にかけて、紅白など連続11時間ぐらい続けてHDDにXPで録画をした後に起こったことなんですけど、録画映像を見るとどうも画質がてらてらしているんですね。
XPではこれまでありえない症状だったので、(EPでよく起こる感じのてかりです)連続録画は、機械に負担がかかるのかもしれないと少しそれに関してはあきらめようと思ったんですけど、その後の録画映像も微妙に質感が落ちてしまって、これがXP??というちょっと悲しい状況になってしまったんです。
XP以外でもSPも、LPも以前より見づらい感じになっているんですが、画面が動くときにもやが出るんですということを修理に来た人に説明するだけの根拠もないので、少し困った状態です。
どの辺りが原因なのかはいまいちはっきりしないんですが、HDDが駄目になっているということは考えなくてもいいでしょうか?
後は、このへたった部分をどうやって修理してもらえばいいのか・・困っています。

書込番号:4711326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2006/01/06 23:00(1年以上前)

「てかり」というのがどのような現象なのかよく分かりませんが、XPで録画したものは再生したときに画面表示で確かにXPと表示されているのでしょうか?
録画モードをXPにしていても予約を設定するときにFRに変わるので、設定画面上でXPに変更しないといけません。
もう一度確認してみて下さい。

書込番号:4712253

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitiruさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/07 00:51(1年以上前)

基本的にXPとかの設定はきちんとやるほうなので、抜かりないです。
てかりというのは、画像の境目があいまいになった感じで見にくい状態ですね。EP画像のときに絵がよれよれした感じになるのが、XP設定でも微妙に出ている感じなんですよね・・。

マイケル上岡さんは、連続で長時間録画されたりしますか?

書込番号:4712691

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/01/07 08:24(1年以上前)

>画面が動くときにもやが出るんですということを修理に来た人に説明するだけの根拠もないので、少し困った状態です。

この症状はブロックノイズと呼ばれるものですが
XPでも発生するのはあまり聞きませんので
もしかしたら受信環境に変化は無いですか
デジタル化のためアナ→アナ変換と言って今受信電波の周波数が変わったりTVが映りにくくなったり
(今でも映りが悪くなったらお知らせくださいのCMやってますよね)
DVDレコーダの場合少し電波状態が悪くなっただけでも大きく影響しますから
ブースターを使えば解決する場合もあります

書込番号:4713170

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitiruさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/08 19:48(1年以上前)

VROさん、ブースターとは何でしょうか?
電波状況が悪いって感じるときありました。
そのせいかもしれないですね。
機械のせいじゃないってわかったので少し安心しました。
ありがとうございます。
チャンネル設定で微調整を加えれば解決するんでしょうか?

書込番号:4717515

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/01/08 20:15(1年以上前)

>チャンネル設定で微調整を加えれば解決するんでしょうか?

チャンネルがまったく変わってしまう場合もあります
僕のところではサンテレビ36チャンネルが別のチャンネルに変わったことがあります


ブースターは電波の増幅器のことです一万円前後であるはずですが

書込番号:4717591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/01/08 21:00(1年以上前)

>XP設定でも微妙に出ている感じなんですよね・・。

年末年始の番組は派手な演出のステージものや動きの激しい格闘技などが多いので、もともとDVDレコが最も苦手とする部類の映像ですよね?
私はだいたいSPでとりましたが、具体的にいうと例えば紅白のゴリエのところとか男祭りのオープニングとか、派手なところはかなり気になりました。その他も随所に厳しいところがありました。
おそらくもしSP以下だったら相当なものだったんじゃないでしょうか?
ですからたとえXPでも、人によっては「微妙に」の部分が気になるということはあるのかもしれませんね。

普通のドラマなどでも以前に比べ画質が落ちてしまったのなら何らかの異常が生じているのかもしれませんけど・・・

書込番号:4717729

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitiruさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/13 20:02(1年以上前)

遅くなりましたが色々ありがとうございました。
あとは、もしブロックノイズが出ている場合は、フォーマットをすればよくなるとも聞きましたので、期を見つけて試してみます。
データが点在すれば、そういう現象も起こりやすくなるのかもしれないですね。
パイオニア製品であれば最適化できるらしいので、ちょっと悔しいです。

書込番号:4819103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

録画した番組が細切れになります。

2006/01/06 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

去年の8月頃に購入しドラマを中心に録画しておりますが
何も問題なく取れておりました。
しかし、年末の2時間ドラマや紅白を予約しておきましたが
録画後に再生ナビのタイトルが2,3個に分かれており一つ一つ
に2分ぐらいのタイムラグ(録画されてない時間)がありました。

紅白においては4つのタイトルに分かれておりそれぞれに2分ぐらい
の取れてない時間がありました。

このような症状にあわれている方がいらっしゃれば教えて頂け
ないでしょうか?

書込番号:4710086

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/06 00:52(1年以上前)

>年末の2時間ドラマや紅白を予約しておきましたが

その時間帯には在宅でしたか?

>録画後に再生ナビのタイトルが2,3個に分かれており一つ一つ
に2分ぐらいのタイムラグ(録画されてない時間)がありました

短時間の停電またはブレーカー落しが
あったときの症状と同じです

書込番号:4710125

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/06 11:27(1年以上前)

>その時間帯には在宅でしたか?

在宅ではありませんでした。

>短時間の停電またはブレーカー落しが
>あったときの症状と同じです

そういうことですか〜。勉強になります。
録画中に停電がないことを祈ります。

ありがとうございました。

書込番号:4710822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/01/06 12:15(1年以上前)

 停電なくても細切れ(偶発的なタイトル分割状態)になります。

 自分も同症状で、メーカーと何度かやり取りしましたが、最終的に同型2機で
同時録画を行った環境で、片方のみ偶発的なタイトル分割が発生したので、
原因が特定でないまま別モデルに交換になりました。


 家は、家庭用ソーラー発電と無停電電源装置があって、常時電圧や
電気使用量が監視できるのですが、その環境でも発生していました。
監視ログには瞬停はもちろん、0.5秒単位の位相や電圧変化が残りますが、
それらにまったく正常な記録しか残っていないときにでも症状は発生して
いました。

 停電に関しては、家庭内の設備の問題でなければ、最寄の電力会社でかなり
正確に把握しているはずなので、確認してみては。
 頻繁に停電がおきてるようなら、調査と対策を要請してみては?
ブレーカより外に原因があれば基本的に無料で瞬間的な停電対策まで
やってくれることもありますし。

書込番号:4710894

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/01/06 13:28(1年以上前)

パナソニックで無くビクターですが同じ症状があります(原因は安いDVDを使った為)

メディアに問題があった場合、録画できない状態になった時
電源が切れて再度電源が入り(予約時間内なら3度ぐらいまで、レコーダーが録画しますが、4度目は電源が落ちただけ、今回動作してるところをたまたま確認)
録画します、そしてまた録画できないと電源が落ちて再度録画

DVDに何を使ったか書かれていませんが、相性が悪いか、もしくはDVDドライブに問題がある場合も考えられます
DVDがメーカ推奨品であった場合は問題が発生したDVDを添えて修理に出す事をお奨めします

書込番号:4711028

ナイスクチコミ!1


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2006/01/07 12:27(1年以上前)

>年末の2時間ドラマや紅白を予約しておきましたが

これって連続して8時間以上じゃないですよね?
8時間以上の場合はこうなります(取扱説明書24p)。

書込番号:4713602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemkem2005さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/07 13:57(1年以上前)

>これって連続して8時間以上じゃないですよね?
5時間をHDDに録画しておりました。

頻繁に続くようでしたらサポートセンターに電話して
見ようと思います。

いい場面ばかりで飛びまくってたのでちょっとショック
でした。。。

書込番号:4713798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:24件

「何を今さら」と思われるかも知れませんが、超初心者なもので、
皆さんのお知恵をお貸し下さい。

9月にEH50を購入しましたが、仕事にかまけてほったらかし、
年末にやっとこさ接続した次第です。
その後テレビ番組を数回録画しましたが、もともとの購入目的である
「子供のDVCをDVDに保存」を始めようとして、分からなくなりました。

@画質を最優先してダビングしたいのですが、
 次の方法が一番なのでしょうか。
 ・元のDVC(1本約90分)をHDDにXPモードでダビング
 ・HDDからDVDに高速ダビング(=無劣化?)
A高速ダビングする場合、モードはHDDと同じモードに
 なるのでしょうか、それとも自分で選択できるのでしょうか。
BDVDはいろいろな種類がありますが、日本メーカー製であれば、
 RAMでもRWでもRでも画質に差はありませんか。
CDVCのデータを年別に編集したりできるのでしょうか。
 またその場合でも高速ダビングできるのでしょうか。
 (例)テープA 2004年1月〜2005年12月のデータ
    テープB 2004年12月〜2005年6月のデータ
     ↓     ↓     ↓     ↓
    DVD1 2004年1月〜2004年12月のデータ
    DVD2 2005年1月〜2005年12月のデータ
D皆さんが実践されている簡単で短時間な方法はありませんか。

以上です。長くなってすみませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:4704708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/03 23:48(1年以上前)

1、その通りです
  ただし90分ならDVD2枚になります
2、高速ダビングはコピーだから
  無劣化・短時間です
  コピーだから録画モードは変えようがありません
3、画質はその通りです
  差は編集精度とか保存性です
  RAMだけHDDに無劣化で戻せます
4、できます

1時間30分ということは1時間テープに
LP録画ですか?
それは他のカメラでの再生は保証されていないから
次からは標準の1時間で録画したほうがいいですよ

書込番号:4704769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/07 23:54(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速のご回答ありがとうございました。
90分でDVDが2枚にもなると、保存スペースが大変ですね。
SPやLPモードも試してみます。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:4715405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/08 22:27(1年以上前)

90分なら
「ぴったり録画」1時間30分で録画すれば
XPとSPの中間レートとなり
ちょうどDVD1枚でぴったりです

書込番号:4718027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/09 01:31(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

またまたご丁寧に教えて下さいまして、ありがとうございます。
「XPとSPの中間レート」なるものが存在するのですね。
お店にDVDを見に行きましたが、標準120分と書いてあるだけで、
XPなら何分、SPなら何分と書かれていなかったので、
(ビデオテープみたいに標準と3倍速があると思ってました)
さっぱり分からず、途方に暮れていました。

何度も助けていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:4718747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/09 02:06(1年以上前)

マニュアルレートが無いパナ機は「ぴったり録画」
=このときの録画レートで「FR」とも表現します
このFRの使いこなしがキモとなります
HDDからDVDのダビングは
なるべく高速ダビングできるように
なるべくレートを上げて高画質にするように
HDDへの録画時点でFRを利用してください

FRは高速ダビングができないケースでの
HDDからDVDへのダビング時にも使いますが
このときはHDDにはXPで録画しておけば
画質劣化は最小限になります

FRはXPと同じレート「FR1時間」から
EP(8時間)に相当する「FR8時間」まで
無段階に録画レートを変えられます



書込番号:4718845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/10 01:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

またまたご回答下さいまして、ありがとうございます。
XPやSPは「標準と2倍速、3倍速ということかも」ぐらいには
理解していたのですが、FRがあまり理解できなかったんです。

またまた助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:4722137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

再生画面について

2006/01/03 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 mayu@さん
クチコミ投稿数:33件

先月DMR-EH50を購入したのですが、1つ質問があります。
今日、市販のドラマDVDを再生したところ、
画面の上と下に映画で入ってる黒い帯?みたいのが入って再生されます。
同じディスクを他のDVDプレイヤーで再生すると、この黒い太線は入らないです。
黒い線が上下に入ると画面が狭くなってしまうので消したいのですが、
説明書を見ても消せるのか分からなかったので、
こちらで質問させてください。
どなたか分かる方がいたらよろしくお願いすます。

書込番号:4704055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/01/03 20:39(1年以上前)

DMR-EH50の「初期設定」で、「接続するテレビ」を「16:9」にしてください。
接続しているのはワイド画面のテレビですね?要するに設定の間違いということです。

書込番号:4704202

ナイスクチコミ!1


スレ主 mayu@さん
クチコミ投稿数:33件

2006/01/03 23:31(1年以上前)

しえらざーどさん>
返信ありがとうございました!
ご指摘の通り設定を変えてみたら黒い帯が消えました!
初歩的な事だったんですね・・・
答えていただいてありがとうございました。

書込番号:4704724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/01/04 10:14(1年以上前)

ついでに、DVDレコーダとテレビを黄色のピンジャックケーブル(コンポジット)で繋ぐのをやめて、せめてSケーブルを購入しましょう。画質がぐっと向上します。

書込番号:4705517

ナイスクチコミ!1


スレ主 mayu@さん
クチコミ投稿数:33件

2006/01/04 13:33(1年以上前)

そうなんですか!普通に黄色ので繋いでました・・・
綺麗な画像でやっぱり見たいのでSケーブルに変えるのを考えてみます。
まったく無知なので教えていただけて助かります。
ありがとうございます!

書込番号:4705837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル放送録画について

2006/01/02 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 allesguteさん
クチコミ投稿数:20件

超初心者的な質問で申し訳ありません。
本日こちらの機種を購入しようと思っていたのですが、
デジタル放送を録画するにはデジタルチューナー内臓でないと録画できないのではないか?と、友人に言われました。
主に録画したいのはCATVなのですが既にデジタル放送です。
デジタルのように綺麗な画質で録れなくていいなら、チューナ内臓されていないレコーダーでも録画できると思っていたのですが、やはりデジタルを録画するにはデジタルチューナー内臓でないといけないのでしょうか?もしくはアナログでも可能なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんがお解かりのかたいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4701736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/02 22:06(1年以上前)

CATVのSTB(チューナー)に赤,白,黄色3色のピンコード(黄色はS端子でも可)を
接続する出力端子があるか確認してください。(たいていあると思います)
その端子を本機の入力端子に接続することで録画できます。CATVのSTBがデジタ
ルチューナーの働きをするので,デジタルチューナー内蔵でなくても大丈夫です。

現在,CATVの番組をビデオデッキで録画されていませんか? それと同じ接続の
仕方をすれば録画できます。

書込番号:4701981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/02 22:21(1年以上前)

CATVがセットトップボックスを使って視聴する方式なら内蔵していなくてもレコーダーの外部入力に繋げれば録画出来ます。
逆にチューナーを内蔵している機種では上の方式でCATVを経由してはハイビジョン録画は出来ません。

パススルー方式ならチューナー内蔵機で無いとデジタル放送は録画出来ません。
チューナー内蔵機でも同一周波数でないと対応していない機種もあるそうです。

書込番号:4702021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/01/02 23:05(1年以上前)

僕も詳しくはないのですが(DMR-EH60使用)、
CATV(J−com)でデジタル放送を
見ています。セットトップボックスがパナソニック製なので、
I-rシステムというので、デジタル放送も録画できます。
もちろんハイビジョン画質ではないですが、きれいに
録画できるので満足しています。

書込番号:4702146

ナイスクチコミ!0


スレ主 allesguteさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/02 23:40(1年以上前)

>チュパ(新)さん、口耳の学さん、keikunpon7さん
早速の回答ありがとうございます。皆さんの返信を読ませていただいたら、心配することなく録画できそうです。
うちは実はビデオデッキも譲渡してしまい録画というものが今まで一切出来なかったんですが(汗)、古い記憶を辿ってみたら、CATVを業者が接続に来たときに、ビデオデッキ等にこれで接続すれば簡単にみれるとかどうとかというケーブルをもらった気がします。
それとkeikoupon7さんと同じく私もJ-COM加入しているので、DMR-EH50との大きな違いはHDDの容量だけのようなので、EH50でも大丈夫そうですね!
近所のお店で39,800円と破格だったので早速明日お店に走ってみようと思います。
皆様ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:4702263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング