
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月14日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月12日 20:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月12日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月12日 16:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月11日 18:30 |
![]() |
0 | 24 | 2005年4月13日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

この掲示板を機種別でご覧になっているのであれば
少し下に
[4159942]1.3倍速再生モードに感激!!
と言うスレッドがありますのでご参考に。
パナとSONYの早見は違和感が少なく見やすいと聞きますね。
書込番号:4160632
0点

1.3倍速は全てのディーガ共通です。またVTRの2倍速と異なり音飛びは皆無です。
書込番号:4160915
0点

↑の御二人が言われてる通り、1.3倍速で音声欠落無く、聞き取りやすく実用性が高いとの事です。
各社の早見早聞き機能の中でも、最も使い勝手が良いとの評判です。
書込番号:4160978
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
先週EH50を購入しました。
初DVDなので、他機と比較は出来ないですが、起動も快適で、番組欄も見やすく
満足しています。
質問なのですが、この機種ではSDカードに動画(MPEG4)での保存が出来ない
ことはカタログ等で承知していたのですが、使い出すとやはりMPEG4で切り出
せると便利だろうなと感じはじめた次第です。
だったら、上位の500HやPSXでも買ったらとか言われてしまいそうですが...
予算的なものと長時間モードが綺麗と評判(?)なことでのEH50選択でした。
EH50から動画を取り出し、携帯やPDAで見るなにか便利な方法がなにかあれば
情報お願いします。
0点

時間と手間がかかりますけれど
DVDメディアに録画した番組をパソコンで読み出して
MPEG4に変換後、SDカードへ記録という方法くらいでしょうか。
う〜ん、でも全然便利な方法ではない気もします・・・。(^_^;
書込番号:4160482
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
何度もすいません。
映画の放送で上下に黒帯がでるもの(ワイドサイズ)があると思いますが、「高速ダビング」を「切」にしてHDDにその映画を録画して、それをDVD−Rにダビングするときには、そのアスペクト比のまま保存することができるのでしょうか?
今までS−VHSを使っていたので、DVDレコーダーのことをまだよく知っていません。
このことを知っている方がおられたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

DIGAの場合、高速ダビングの「入・切」に関係なく
DVD-Rへダビングする際は、4:3の比率の画面で録画されてしまいます。
16:9の比率で録画できるメディアは、DVD-RAMのみとなります。
東芝やSONYのDVDレコーダーでは
DVD-Rへも16:9の比率で録画できる設定があります。
書込番号:4160405
0点

言っている事と違うかもしれませんが、
地上アナログで映画などの上下にある黒い帯を
消すことは出来ません。
書込番号:4160448
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
DIGAでは、タイトルごとレジュームが使えないというのは知っていますが、普通のレジューム機能も使えないのでしょうか?
つまり、同じタイトルやDVDを見ていて、中断して電源を切っても、そのタイトルやDVDを途中から見ることはできないのでしょうか。もしそうなら、最後まで一度に見ない場合には、電源をいれたままずっと一時停止をしておかないといけないということでしょうか?
使っておられる方、どうかよろしくお願いします。
0点

はい。その通りです。
DIGAは、電源を切ると再生位置がリセットされてしまいます。
でも、ずっと一時停止にしておく必要はなく
一度だけ「停止」ボタンを押して、待機させておく状態となります。
「再生」の表示が点滅し続けて、再生待機状態であることを表します。
(停止ボタンを2度押すと、再生位置がリセットされます。)
書込番号:4157490
0点

ハニハニーさんのおっしゃるとおり、パナ機はいかなるレジューム機能も使えません。
ですが、「メモリーポジション」という機能は搭載しており、電源を切るか、停止ボタンを2度押さない限りは直近に何をどこまで再生したかを覚えています。
内容重複するけど違う書き方で書いてみました>ハニハニーさん。
書込番号:4157522
0点

越後屋遼さん
ご指名、ありがとうございますぅ。(^^)
重複した内容、大歓迎です!
私の書き方で上手く回答となっているかどうか
あまり自信がないものですから・・・。(^_^;
言葉の足りない部分などもありましたら
どんどん補足してくださいませ。<他力本願?!
書込番号:4157787
0点

ハニハニーさん、越後屋遼さん、どうもありがとうございました。
おかげで、良く解りました。レジューム機能が使えないのはちょっと不便ですけど、この機種を購入しようと考えています。
また、分からないことがあったら、よろしくお願いします。
書込番号:4158029
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
今回、RWが使えるということでこの機種を購入しました。
−RWってファイナライズしなければ他機種で使用できないことが大半と聞いていますので、人に渡すときはファイナライズをしています。しかし、ファイナライズ後、もう少し追加したいということが多々あります。そこで、ファイナライズを解除する方法って、この機種にはないのでしょうか?すべてフォーマットで消してしまうにはつらい場合があるので・・・・。
もし、EH−50では不可能というのであれば、これをRAM専用機として他機種も購入せざるを得ません。
他機種もファイナライズ解除ってできないのかなぁ(汗)←無知です。
また、可能な機種があれば教えてください。
0点

取扱説明書を見た限りでは、ファイナライズの解除って出来ないみたいですね。
DVD-RWがやっと使えるようになったと思ったのに、
ファイナライズの解除までは間に合わなかったみたいですね。
パナらしくない。
書込番号:4157704
0点

あ、本当にファイナライズ解除についての説明がない・・・。(^_^;
今までDVD-RWを使っていませんでしたので、気づきませんでした。
<他社製品のご紹介>
パイオニアやソニー、東芝のDVDレコーダーには
ファイナライズ解除の機能が搭載されています。
購入後、間もないようでしたら
ファイナライズ解除ができないことを理由に返品して
EH50と同様にDVD-RAMもDVD-RWも使用できる
東芝のDVDレコーダーなどに取り替えてもらうのも良いかもしれません。
(使い勝手や画質等に違いはありますけれど・・・)
書込番号:4157826
0点

やっぱ、そうでしたか。
買って失敗だったかなあ。
昨日、購入したのでまだ、映像は見てません。
ホンダオデッセィのメーカーオプションのDVDを
見るためだけに購入したので、ま、再度、RWをフォーマットして
ハードから入れ直せばいいか・・・
でも、ちょこっと残念です。
今晩、映像を見てみるつもりです。これはLPモードに期待しています。
しかし、車で見れなかったら何のために買ったか不明です。
車で見れることを期待して映像確認します。
実は、ホンダの純正ナビが今まで使っていたMDが使えなくてスカパーのカウントダウン等を記録してMDの代わりにしようと考えたのです。
だからRWの編集は追加等でしょっちゅう生じると思われたのです。
あ〜〜あ、やっとパナのRW対応が出てすぐゲットしたのに、RWのVRが記録できないと同じようにファイナライズ解除不可も何処かに書いておいてほしかった。
書込番号:4157831
0点

とりあえずDVD-RAMに同じものを入れておいて、
DVD-RWはイニシャライズして使う手もあるけど。
面倒ですよね。
書込番号:4157836
0点

ハニハニー さん
いつもあきらめているのですが、電化製品の返品なんて可能なのでしょうか?買ったのはケー○デンキです。
実際、開けてマニュアルの封を切って読んだだけなんです。
よって、まだ、メカの方はさわってもないです。
購入は昨日。
書込番号:4157859
0点

おおかた交換なら聞いてくれるだろうけど、返品となるとちゃんとした理由がいるだろうし、一概にこうだから返品OKなんていうルールもないからなぁ。でも領収書あれば基本的にはどこでもうけてくれるのではないでしょうか?
書込番号:4157904
0点

>それで画質はOKなんですか?
DVD-RAM→HDD→DVD-RW
を高速ダビングすれば無劣化です。
書込番号:4157934
0点

ダビングは今後研究して、せっかく購入したEH−50ですので大切に使ってみます。
でも、パナの次の機種にはファイナライズ解除くらいはつけてほしいです。
ただ、パナはやっぱ、RAMがすべてなのかなあ。
書込番号:4157981
0点

isikunさんへ。
HDDからRWへ高速ダビングは可能なんでしょうか?
書込番号:4158017
0点

高速ダビングに設定して録画したものは出来ます。
今回の話はDVD-RWに書くという話なので、
高速ダビングになっていることになりますけど。
この状態で書き込んだものは、
DVD-RAM→HDD→DVD-RW
はできることになります。
ついでに、
DVD-RWはビデオモードでしか録画できないので、
DVD-RW→HDD
は出来ません。
他社のものでVRモードで書き込まれたDVD-RWは
DVD-RW→HDD
はできるけど、そのあと
HDD→DVD-RW(R)
高速ダビングモードにならないのできません。
劣化するけど、1倍速なら出来るんだけどね。
書込番号:4158055
0点

isikunさんへ。
回答ありがとうございます。
ということはRAMにダビングする時にR互換入りにするということでしょうか?
スレ主さん、割り込んですみません。
書込番号:4158086
0点

>ということはRAMにダビングする時にR互換入りにするということでしょうか?
RAMに高速ダビング用録画を入りですることです。
R互換て言うと東芝の言い方ですよね。
ちなみに松下と東芝のこの入りに互換性はありません。
書込番号:4158172
0点

isikunさんへ。
なるほど、やっと理解できました。東芝で言うR互換「入」とパナの高速ダビング「入」は同じでは無いということですね。
高速ダビング「入」にしておけばVRだろうとDVD-Videoだろうと自由に高速ダビングできるということですか!
お騒がせしました。
書込番号:4158250
0点

ハニハニーさん
>あ、本当にファイナライズ解除についての説明がない・・・。(^_^;
無いから出来ないのです。出来ることは書いてあります。
もちろん新しい規格を前もって出来ないとは書けないから出来る物を説明書に書くわけです。
>購入後、間もないようでしたらファイナライズ解除ができないことを理由に返品して・・・
こういう発想はどうなんでしょうか?しかもこのような掲示板で書くのも疑問です。私個人としては人として軽蔑します。
(つえんつえんさんがその気が無いようなので安心しましたが。)
悪気があってその様に作ったわけでもなく、悪気があって騙して売ったわけでも無い、たかが一回くらいと思われるのかも知れませんが、その店はそんなあなたの態度を忘れないでしょうし、身勝手さをあきれるでしょう。きっと来店の度そう思われていますよ。
(販売する)相手も人間ですから、本当に早とちり等で誤って購入し困っているなら親身に考えてくれるでしょうけど、人の痛みを感じないのなら悲しく思います。
書込番号:4159241
0点

偽業界人 さん
ども、お騒がせしています。ハニハニーさんも私の相談に乗ってくれたのですからそんなにせめないでください。
昨日、購入したのと違う○ーズデンキにて(近所にある)他機種を見てきました。
そこでは、他の○ーズデンキのものでもそういった理由なら交換しますよと言ってくれました。ただし、一週間以内。感じがよかったので、もう一台東芝系を購入しようかとも思っています。
LPモードはEH50がすばらしいらしいので、まだ開封していませんからEH50の画像を見ていませんが東芝のLPモードを見るとがっかりするのかなぁ。
書込番号:4159735
0点

この掲示板で伏せ字「○○電気」等の使用は禁止です。ルールを守ってください。
大勢の人が見るこの掲示板で「○○電気は返品できる」と書いたらその店にどれだけ迷惑がかかるか想像してみてください。ただせさえも平気で値段交渉の際に「価格.COMではいくらだからその値段以下にしてほしい」と無理を言う人がいます。(仕入れ値がそれぞれ違うわけですから)
こう書くことによってこのお店に何台返品がくるのでしょう、そして何台正規で売ることの出来ない商品がパナソニックに返品されるのでしょう、売る側作る側を考えると心苦しいです。
大勢の色々な考えの人がいますから発言は慎重にするべきではないでしょうか?
私もその傷みを日頃感じている一人なので分かっていただきたく書きました。
書込番号:4159769
0点

偽業界人さんへ。
正論はわかりますが、錯誤と言えなくもないですし、少し見方が偏ってませんか?
つえんつえんさんの情報をどう活用するか、閲覧者のセンスの問題のような気がしますが。
もちろん偽業界人さんが指摘されているような利用法は愚の骨頂でしょうね。
返品を受けるかどうかは状況に応じて販売店が判断することですし。
書込番号:4159800
0点

伏せ字はだめなんですネ。
ごめんなさい。
小生、EH−50は大切に使います。
それに加えて、東芝機も購入しようと思っています。
よって、返品はしません。
書込番号:4159813
0点

ファイナライズ解除・・・そんなに重要ですかね。
HDDに貯めてRWにダビング、フォーマットからやり直しても
4倍速RWが使えるから15分。(因みに8倍速Rは10分かかる)
別のプレイヤーで見るだけなら十分だと思いますが。
保存版に追記とか、それを車内に持ち込むとか
想定されてるように見受けられますが、
それはかなり危険かと。
そういえば私、RWをファイナライズしようとして
フォーマットしてしまった(-_-;)
パナ使いには新鮮なミスだ。
書込番号:4159997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





