DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DMR-EH50とDMR-E220Hで悩んでいます。

2005/09/09 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めまして!

教えていただきたいのですが。
DMR-EH50の購入を考えています。
でも2番組ダブル録画の取れるDMR-E220Hもいいかなと思っています。
ハードディスクの容量が違いますが、それ以外はそんなに差はないのでしょうか?
価格もそんなに違いがないので、DMR-EH50の良さ・違いがあれば
教えて欲しいのですが。お願いします。

書込番号:4413715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/09/09 20:05(1年以上前)

大きく違う点として
EH50はDVD1枚4時間までの画質(LP)がきれいになって、RW(ビデオモード)にも録画出来るようになっています。小さいことではGコード予約ができるとか+Rにも録画できます。
E220HもDVD1枚に3時間(FR3時間)まではきれいなので、LP画質をよく使うのかと、RW(ビデオモード)の使い道があるのかが分かれ目でしょうね。一般的にはDVDレコが1台だけなら2番組同時録画できるE220が便利ではありますよ。

書込番号:4413801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/09 20:27(1年以上前)

今買うなら
DIGAエンジンUのEH50でしょう。
色調UP・使えるようになったLP(解像度的にはOKな番組向け)

書込番号:4413850

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/09/09 20:31(1年以上前)

一般論ですが、シングル機は「見る」番組が重なったらテレビに釘付けになりますが、ダブル機は3つ重ならない限り時間が自由に使えます。
 DVDレコーダーは時間が買えます。
(が、番組を見る時間が増えて、かえって忙しくなるかもしれません)

書込番号:4413866

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/09/09 23:21(1年以上前)

>DMR-EH50の購入を考えています。
>でも2番組ダブル録画の取れるDMR-E220Hもいいかなと思っています。

10月上旬に両方の機能が盛り込まれたEH66が発売されます。
もう少し待てるのならこちらを選択するのも良いかも知れません。

http://panasonic.jp/dvd/products/eh66/

書込番号:4414427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/09 23:34(1年以上前)

置き場所は取るけど
実はシングル録画機が2台ならW録機以上に使い勝手良かったりします。
徐々に買い増ししてもいいでしょう

書込番号:4414457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/10 23:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とても参考になりました!
EH50にしようかなと思ってます。
たしかにWで取れるのは便利だけれど、見る時間が増える…っというのはたいへんですね。
EH66が出るんですね。新しいのは魅力的…でも高そう。

レス本当にありがとうございました!

書込番号:4417339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ご意見お願いいたします

2005/09/10 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 デジ好さん
クチコミ投稿数:9件

今回、初めてDVDレコーダーを購入します。
そこで、先輩方に質問なのですが、

パナEH50とパイオニア530Hと東芝XS37の3台どれにしようか迷ってます。予算は5万前後です。

今一番の目的は今あるVHS→DVDへのコピーです。
画質と編集(簡単便利なもの)を重視したいです。(贅沢ですが・・・)
どの機種も一長一短で、非常に悩んでます。

VHS→DVDに関して画質はパナ機が一番良いということですが、
パイオニアや東芝の機種と比べて歴然とした差なのでしょうか?

総合的にこの3種の中で一番お勧めを教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:4414537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/10 00:40(1年以上前)

東芝は入力TBCが簡易TBC

パイオニア?
RAMが使えないのでおすすめはしないです
(個人的にね)

書込番号:4414666

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ好さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 00:48(1年以上前)

K’sFXさん

レスありがとうございます。
東芝は簡易TBCということはやはりパナ機ですかね。
画質は歴然とした差があるのでしょうか?

書込番号:4414690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/10 01:07(1年以上前)

モニターによるでしょうね
でもまあ所詮VHSですから東芝でも問題はないでしょう。
入力TBCは松下のチップは定評あるのも事実です。

書込番号:4414756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 01:12(1年以上前)

VHSダビングだけならパナでいいと思います。但しフォルダ管理、HDDのタイトル毎レジューム、マニュアル録画レートが必要ならパイオニア、さらに細かい編集や二番組同時録画が必要なら東芝となると思います。
RAMが使えなくても困らないと個人的には思います。

書込番号:4414773

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ好さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 01:17(1年以上前)

モニターはアクオス32GD6です。

んーVHSだとあまり差はないんですか・・・。
しかし、パナの入力TBCの評価は確かに高いし・・・。

私個人では
   操作 パイ
   編集 東芝
   入力 パナ
   画質 ??
        のような感じなのですが・・・。

はぁ、初めての購入だけに悩みます・・・。

書込番号:4414786

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ好さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 01:29(1年以上前)

山田のかかし さん

ご意見ありがとうございます。
VHSダビングのみではないのですが、その画質にはこだわりたいです。

編集は、当方初心者のため、一般的にみて不満のない程度なら。
まぁ、市販DVDのようにチャプターがあるDVDを作成できるだけでも
VHSよりマシですし。

ただ、総合的に見てコレ!という誰かの背中押しが欲しいのが実際の
心境です。(優柔不断ですみません)


書込番号:4414812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 01:41(1年以上前)

>まぁ、市販DVDのようにチャプターがあるDVDを作成できるだけでも

これはチャプターメニュー作成(タイトルだけではなくチャプターまで名前を付けたい)を指していますか?そこまでは必要ないですか?
もしそれが希望なら出来るのは東芝のみです。
でもわたしはパイオニアーなので宣伝させてもらうと、パイオニアには気がきくナビを搭載しており、例えばEPG予約の際に連ドラ番組を選択すると自動的に毎週録画するかどうか訊いて来ます。また、ダビング終了後にファイナライズするかどうかまで訊いて来ます。初心者にとっては手順を教えてくれるので非常に便利だとわたしは思います(反面、慣れてくれば少々うざったいですが、その時は気がきくナビをOFFにすればいい)。
まあ、パイオニアーの話ですので、後半部分は話半分に聞いておいてください。

書込番号:4414840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/09/10 01:44(1年以上前)

>画質は歴然とした差があるのでしょうか?
VHSの状態が良好ならたいした差は無いと思います
逆にブレがあったり状態が良くないときは差が出ると思います

VHSを直接TVに繋いでるときは出ないブレとか
コピーガード誤検出でダビングそのものが不可ってケースも稀にあります
パナだから必ず大丈夫ってことはありませんが
パナでダメならあんまり対策もないけどパナ以外だったら
パナにしとけばってことはあるかもしれませんね

VHSからのダビングで唯一パナが不利なのは
二ヶ国語のテープでVHS機側で出力音声を切替できない場合で
なおかつ主音声(副音声)のみのRにしたい時です
切替できないVHSは無いとは思うんですが
もしできないと入力時に切替できないパナは
RAMにダビングしないといけなくなります

編集はパナがいちばん簡単です
東芝やパイオニアは編集時にフレーム単位とGOP単位を
意識して編集する必要がありますがパナはそんな知識さえ不要です

>市販DVDのようにチャプターがあるDVDを作成できるだけでも
これってチャプターメニューを作りたいってことですか?
チャプターを入れるだけならパナやパイオニアもできますが
チャプターメニューを作れるのは東芝だけです

タイトルメニューはパナでもパイオニアでも作れます

書込番号:4414844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/10 03:53(1年以上前)

パナがいいという意見が出てきてひとまずホッとしてますが、
個人的にはVHS→DVDのダビングをやった経験からすると、
マニュアル録画設定、編集機能が充実している東芝をおすすめします。
120分のVHSを丸々ダビングであれば、パナでもいいような気がしますが、中途半端な時間で録画しているVHSをDVDに焼くんだったら、録画レートをDVD容量いっぱいにめいっぱい設定できる方がいいのではないでしょうか?パナでも裏ワザあるみたいですが、おそらく後での編集が面倒と思います。
ただ、EH50も別に悪いわけじゃないと思います。
超個人的ですが、自分もRAMの使えないパイは敬遠してます。最近はあまり差はなくなってきてる気がしますが、RWは好きになれません。

書込番号:4414980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/09/10 06:41(1年以上前)

私はRAMの使えないパイオニア機を使用しております。
パソコンはカートリッジ対応のRAMの使える
パナソニック製のドライブを使用しております。

RAMは確かに便利だと思います。

最近このような事を話していた友人がいて少し驚きました。
DVDレコーダーで録画した番組をRAMに落として保存しておき
一月後に観ようと思ってセットしたけど観れなかった
と話していました。
メディアはマクセルのカートリッジ無しのRAMだったそうです。

書込番号:4415086

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/09/10 07:01(1年以上前)

>パナEH50とパイオニア530Hと東芝XS37の3台どれにしようか迷ってます。予算は5万前後です。

VHSのDVD化には非常に時間が掛かります。その間通常の録画が出来なくなりますので、W録出来るXS37が便利です。(一方でVHSの録画、もう一方でTV録画という使い方が可能です。)

書込番号:4415102

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/09/10 08:28(1年以上前)

XS37/XS57って画質がいいっていう書き込みは記憶にないぐらい見たことない
前に使っていた機種に比べてチューナーが悪いとか、
前に使っていた機種に比べてブロックノイズが多いとかそういうのは覚えているけど
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4380765
リモコンも反応がかなり悪いみたいだし

書込番号:4415206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/10 11:09(1年以上前)

<DVDレコーダーで録画した番組をRAMに落として保存しておき
<一月後に観ようと思ってセットしたけど観れなかった
多分、東芝機の話でしょう。自分もRD-X1でDVD-Rを300枚/年ぐらい焼くと、まずRAMの認識が悪くなり続いて新品のRの認識ができなくなりました。焼いたR、市販DVDはOKです。1回目はメーカーの1年保証で無料交換(実際は1年過ぎてましたが作業工賃もなしサービスの人がやってくれました。)続いて、DVD-Rを300枚/年ぐらい焼くと同じ症状がでてきて、そのときはレンズクリーナーで何とか寿命を延ばし、最近オークションでPC用のDVDドライブを手に入れ換装した次第です。ドライブはパナ製なんで東芝が悪いわけでもないんで、今メインで使用しているEH50のドライブもDVD-Rを300枚/年ぐらい焼くと同じ症状がでるのかなと思い、一応5年保証に入りました。ただ、パナ機ではこんな話はドライブの換装なんて話はあまり頻繁に出てきてないので、レベルが向上したのか特別仕様ということでしょうか?
また、メディアによっても認識率や寿命が違うみたいです。自分はRAM、Rとも以前はパナ、今はTDKでマクセルは使ったことがありません。
また、Rについては昔記録面を直射日光に当てる実験をやったことがあります。外国製は5分も持たずに御陀仏でしたが、国産(パナ)は1時間ぐらいでも大丈夫でした(ここで実験終了)。車でDVD見ることが多く、もちろんできるだけ直射日光に当たらないようにですが、車内に置くことも多いので、外国産は最初に試しに買った3枚以外買ったことがありません。この3枚もまともに焼けたのは1枚でしたが・・・

書込番号:4415497

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ好さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 11:39(1年以上前)

みなさん沢山のご意見本当にありがとうございます。

色々調べると保存するということから考えればRAMが最適ということ
らしいので、やはりパナEH50か東芝XS37に絞ります。
(パイユーザーの方々すみません・・・)

XS37は編集機能とW録が魅力ですが、
>XS37/XS57って画質がいいっていう書き込みは記憶にないぐらい見たこ とない
これはやはり気になりますね。

ところで、すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
焼いたDVDにチャプター追加したり、この部分カットしよう、などの
編集をしようと思ったら、再度HDDへコピーしてから編集、そしてまた
メディアへコピーという手順になるのでしょうか?
つまり、編集はHDD内のモノのみ可能ということですか?

書込番号:4415565

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/09/10 13:36(1年以上前)

>ところで、すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
焼いたDVDにチャプター追加したり、この部分カットしよう、などの
編集をしようと思ったら、再度HDDへコピーしてから編集、そしてまた
メディアへコピーという手順になるのでしょうか?
>つまり、編集はHDD内のモノのみ可能ということですか?

一旦DVD−Videoにしたらそのままでは編集は出来ません。
一旦HDDへ戻し、再度編集して別のディスクへコピーする事となります。

東芝では作成したDVD−Videoの内容をHDDへ無劣化で書き戻しする事が出来ます。(これが出来るのは現状では東芝のみです。)

ちなみにRAMや−RWのVRモードではディスク内で編集する事が可能です。

書込番号:4415834

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ好さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 15:34(1年以上前)

>ちなみにRAMや−RWのVRモードではディスク内で編集する事が可能です。

お答えありがとうございます。

皆様にここパナEH50の掲示板でいろいろご意見いただき、考えた結果
自分は初心者ですし、みなさんのレスもEH50は悪い機種ではなさそうなので、これに決めたいと思います。
いろいろご意見ありがとうございました。

買って帰ってきたらご報告します。

書込番号:4416046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/09/10 16:04(1年以上前)

>>XS37/XS57って画質がいいっていう書き込みは記憶にないぐらい見たこ とない
>これはやはり気になりますね。

これはパイや東芝が過去に高画質(と呼ばれる)機を出してしまった副作用でしょうか。
REX さんの提示した例でもパイのより現行機に近い920より古い77の方が画質が
良いって評価されてますし、東芝もX1等と比較される事が多かったですからね。

パナにしても過去の高画質機に匹敵する、上回るという評価が有る訳では無いんでやっぱり
ご自分の目で比べられるのが良いでしょう。
画質と言うより絵作りの傾向は食べ物の甘党、辛い物好きの様に趣味や好みの要素が多分に
有りますから。
又、少なくともダビングにはチューナーは関係有りませんし。

後、VHSのダビングにはやはりXS37の様な2エンコーダー機の方が良い気がします。
ダビングの大敵はやはり時間です、予約時間を気にしながらのダビングだとどうしても作業が
進まなくなりますから(XS32の時そうでした)

又、VHSテープが一つのタイトルだけで構成されているのではなく、複数のタイトルの
混在していて、タイトルの後ろにCMが残っているなら、予約機能と東芝のフォルダー機能を
うまく使えば、ダビング時点でタイトル毎にフォルダー分けした状態で整理する事も可能です。

その他、タイトル毎レジュームは、作業の合間にちょこっと見るとかの時便利ですし、GOP
シフトは実際にどれだけ削れるかを確認しながら指定できます、無条件に削除だと0.5秒
近く無駄に削れる事も有りますから。
各作業の制限が少ない事も東芝機の特徴です。

書込番号:4416094

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ好さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 22:08(1年以上前)

購入いたしました。
今部屋の掃除中です・・・。
このあと、セッティングします。
また、判らない事があれば質問させてもらいます。
書き込みしてくれた皆さんありがとうございました。

HN不詳 さん
買ったあとレス読みました・・・。
でも、今回は買ったこの愛機を可愛がろうと思います。
今後も色々判らない事質問しますが、宜しくお願いします。


ちなみに、早速質問ですが、今はDVDプレイヤー付きのホームシアター
セットを使用しています。画質は、この機種の方が良いと思うのですが
この機種は音声が2chアナログ出力と書いてあります。
ってことは、この機種でDVDを見る場合、音声はEH50→シアターセット
になると、5.1chDVDの場合、2chアナログ→プロロジ2変換となるのでしょうか?

書込番号:4416910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

市販DVDの再生音が・・・

2005/09/06 01:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:114件

こんばんわ

たびたびスミマセン・・・

市販DVD・レンタルDVDの再生音が小さくて困ってます。
どなたか良い方法を教えて下さい。

接続環境 
04年製 パナソニック TH−25FA8(4:3・ブラウン管)にD端子・赤白(音声)で直に接続。

淳さんから提案も試しました。
「>音声設定のダイナミックレンジの圧縮はためされましたか。」
「はい。やってみましたがダメでした。他にも音声関係いろいろ試したけど変わりませんでした。メーカーが出来ないと言っているからやはりダメみたい・・」

他は通常音で良く聞こえます。

一応、メーカーにはアップデートディスクの要望をお願いしてあります。
やってくれるか、わかりませんけど・・・

何か他にありますか?外付けスピーカーとか・・・
また、買うとしたら予算¥5000以内で省スペース型で・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:4404321

ナイスクチコミ!0


返信する
Nissy.bizさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/09 21:27(1年以上前)

市販のDVDの再生音が小さいのは正常です。
普通のテレビの音量と比較すると、明らかに小さいのはほかの機器でも同様だと思います。

書込番号:4414037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/09/10 20:10(1年以上前)

こんばんわ、ご意見ありがとうございます。

>明らかに小さいのはほかの機器でも同様だと思います。
ビクターMH35とPS2では、テレビと同じ音量にするなどの設定があります。その設定をするとほぼ同じ音量になります。
PS2のFAQの説明だと「ダイナミックレンジはテレビの音量より広いために全体の音量を下げている」と書いてあります。
なので、「アナログ出力時に設定できるようにした」と書いてありました。(ゲーム機なのに出きるよ・・・)

このEH50には、出来ないみたいで困ってます。
※現状では、テレビの音の約倍の音量にしています。

なんとかしてくれ〜 音量下げ忘れて停止するとテレビ壊れそ〜

では、また・・・・

書込番号:4416579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ欄について

2005/09/09 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

購入して三日たちましたが、いまだに番組欄が出てきません。ホストを選んで、地域も選んで、説明書どうりに時間前に電源切って、、、
それで番組欄をおすと、受信できていません。と出ます。みなさんは一回で番組欄がでてきましたか?

書込番号:4414176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2005/09/10 16:02(1年以上前)

1,一度コンセントを抜き、買った状態に戻します。
2,その地域にあったホストを再チェック。(説明書と異なる場合があるため)
3,地域はたぶん市外局番だった気がしますが、市外局番は設置している場所、自宅?のではなく説明書に記載されている1番近い市外局番を入力。
4,説明書の時間通りと書いていますが、時間なんてものは変わります。せめて、初受信だったら記載の1時間前に電源を切り、受信1時間後に電源を付けてみては・・・「表示をオートにするとEPGと表示されるので節電、見やすくなります。」
5、余談でアンテナなど電波の強さですね。あと接続状態、受信出来ない環境など。(山間部など)僕はCATVですが余裕でできますよ!

以上、上記を再確認の上やり直してみては・・・

書込番号:4416091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:4件

すみません。どなたか教えて下さい。

HITACHI DZ-GX20で録画しDMR-EH50のHDDにダビング保存しました。

HDDからDVD-Rにダビングしようとしたところ、
「高速モードに対応していない番組です。ダビングリストへ登録できません。」というメッセージが表示され、できません。
1倍速ダビングならできます。

DVD-RAMなら高速ダビングできるのですが、DVD-Rに高速ダビングできる方法を教えて下さい。お願いします。

書込番号:4402676

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/09/05 16:44(1年以上前)

DMR-EH50を高速モードにして、
DZ-GX20→DMR-EH50
をすればDVD-Rに高速ダビングできますが。

書込番号:4402715

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/05 16:51(1年以上前)

HDDにビデオ互換OFFで録画してしまっているのではないですか?

書込番号:4402723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/09/05 16:55(1年以上前)

>HITACHI DZ-GX20で録画しDMR-EH50のHDDにダビング保存しました
ダビング方法くらい書いてください
それとDZ-GX20ってDVDカムなんですよね?
そういう情報も書いてもらわないとこちらで調べて
ダビング方法を何種類も推理しなくてはいけません

DZ-GX20で8cmRAMに録画して8cmRAMをEH50に入れて
HDDに高速ダビングしてるのならRに高速ダビングは無理です

どうしてもRに高速ダビングしたいなら・・・
1、DZ-GX20で8cmRに録画してEH50でHDDに等速ダビングするか
2、DZ-GX20で再生した映像を出力端子から出力して
  EH50の入力端子から入力してHDDにダビングすれば
  Rに高速ダビングできます
でも時間的にも画質的にも無意味なやり方です
1か2をやってるのに高速ダビングできないなら
高速ダビング互換が入っていません

RAMに高速ダビングではダメなんですか?
保存性はRAMの方が高いから大事な映像なら
1枚はRAMに残していたほうがいいですよ
Rは等速ダビングするしかありません

書込番号:4402729

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/09/05 17:42(1年以上前)

DZ-GX20ってDVDカムだったんですか、
よく調べないで回答してしまいました。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの書込みが正しいです。

DVDカムは松下機用の高速ダビングのフラグを立てません。
ということで、DVD-Rなどにビデオモードで高速でダビングできません。
DMR-EH50ではDVDカムのDVDをどうやっても劣化なしではビデオモードで書込みできないのです。

書込番号:4402827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/05 21:29(1年以上前)

どうしても無劣化Rにしたいなら
RAMならPCと連携取るのがいいでしょう

書込番号:4403410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/06 09:07(1年以上前)

おはようございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん みなさんお返事ありがとうございます。
昨晩帰宅遅かったので、御礼が遅くなってすみません。

ユニマトリックス01の第三付属物さん:
>どうしてもRに高速ダビングしたいなら・・・
>1、DZ-GX20で8cmRに録画してEH50でHDDに等速ダビングするか

試してみます。。。

>RAMに高速ダビングではダメなんですか?

実は、ダビングして数人の仲間に配布しています。
RAMが再生できない機器らしく、−Rならばファイナライズすると
再生できるそうです。そこで、1倍速でダビングしてあげました。

ご教示ありがとうございました。


書込番号:4404656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 09:28(1年以上前)

まことつばささんへ。

細かいことを言うようですが、また、本スレとは直接関係ありませんが気になりましたので。
1倍速と等速は意味が違いますのでご注意を。

書込番号:4404689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/09 17:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ

教えていただいたのを実行しました。

>1、DZ-GX20で8cmRに録画してEH50でHDDに等速ダビングす
>るか
>2、DZ-GX20で再生した映像を出力端子から出力して
>  EH50の入力端子から入力してHDDにダビングすれば
>  Rに高速ダビングできます

1.はできませんでしたが、
2.が実行できました。ありがとうございました。

書込番号:4413514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2005/09/06 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:7件

@S-VHSからの最高画質、最高音質でのDVDへのダビング法
外部入力でつなぎますが、一度、HDDを通すのが普通なのでしょうか?
チャプターは5分ごとにつけばよいので、直接、DVDへ録画した方が、無駄がない分、画質が落ちないと思ったのですが、試してみるとHDDを通した方が良いような気がします。
気のせいでしょうか・・
皆さんどうされてます?

ADVD-Rへの2重放送の録画
録画できないと思いきや、出来てしまいました。
録画できるけれど、音声切り替えが出来ないということでしょうか?

B録音レベルについて
録画すると、外部入力でも、チューナー入力でも、妙に音声が小さくなりませんか?
アンプでかなり音を上げないといけないのですが・・

書込番号:4404284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2005/09/06 01:47(1年以上前)

こんばんわ

@初期設定で高速録画「入」(購入状態「入」)に設定しHDDにダビングしてからDVDにダビングが一番良いと思います。HDD→DVDは高速ダビングだと無劣化です。ただし、S−VHS→HDDはケーブルの質・テープの状態・再生機等での劣化を最小限にする必要があります。

Aおそらく主・副、両方の音が同時に出ると思います。

B上の書き込みにも書きましたが市販DVD・レンタルDVDの音が小さい気がします。それ以外は、特に支障ないですが・・(個人的に)

Bの情報入り次第、また書き込みます。

では、また・・・

書込番号:4404350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 00:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
新たに質問です。
タイトルの結合はできないのですか?
分割はできるみたいですが・・

書込番号:4412304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/09/09 02:28(1年以上前)

るてるてさん、こんばんわ

分割するさいに「分割すると元には戻せません!!」と注意書きが出るので、戻せないようです。
作業は慎重にする事ですね。

では、また・・・

書込番号:4412493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/09/09 02:38(1年以上前)

すみません、説明不足です。

「タイトル結合」の設定ありません!!
「チャプター結合」ならあります。

まだ、使いだして間もないので、私も取説を見ての回答です。
申し訳ございません。

もしかしたら、プレイリストを作成すれば、それに近いことができるかも?

書込番号:4412501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング