DMR-EH50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50 のクチコミ掲示板

(2186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同社製品のテレビを使って

2005/08/25 01:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:7件

先日パナソニック製品のハイビジョンテレビTH-32D60とDVDレ
コーダーEH50を購入しました。
購入と同時に屋上に大きめのテレビアンテナを取り付けてもらったのですが通常の映像(地上波アナログ)だとゴーストが気になります。
EH50にはGRTが搭載されていないので
ハイビジョンテレビのH-32D60に搭載されいるGRTを使いEH50に録画する方法や接続設定などありましたら教えて下さい。
初心者ですがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4372682

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/08/25 14:34(1年以上前)

TVのモニター出力(映像と音声)をDMR-EH50の外部入力1に
映像と音声のケーブルでつなぐ。
IrシステムケーブルをTVにつなぎ、
発光部をDMR-EH50のリモコン受信できる位置に取り付ける。
あとは、TVのタイマー予約をする。
で出来るはずです。
詳しくは、TVの取扱説明書のP24以降を見てね。

書込番号:4373334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/25 15:49(1年以上前)

isikunさん
アドバイス有り難うございます!
方法はあるんですね!もう一度取り扱い説明書読み直したいと思います。
危うくGRT内蔵のDVDレコーダー買うとこでした(笑)
無知な私に親切に教えてくれて有り難うございました!

書込番号:4373466

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/08/25 18:26(1年以上前)

タイマー予約だとEH50のチューナーが使われます。
テレビのチューナーで録画するためには、

テレビは、録画機器:DVDレコーダー(連動)で予約
EH50はチャンネルを外部入力にして電源OFFで待機

番組タイトルも入れるなら、
テレビは、録画機器:−−−−−で予約
EH50もEH50の番組表で録画予約して、チャンネルだけ外部入力に変更

注意する点としては、
アナログ地上波の映像はテレビのS端子からは出力されないので、
S端子ケーブルで繋いでいる場合は、黄色のビデオケーブルに繋ぎ変える必要があります。

書込番号:4373746

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/08/26 14:41(1年以上前)

REXさんこんにちは、ご指摘ありがとうございます。

>タイマー予約だとEH50のチューナーが使われます。

取扱説明書を見たら、地上アナログは録画機の内蔵チューナーって書いてありますね。
もっと見てみたら、地上アナログの予約時はGRも効かないですね。

ということは、地上アナログには使えないということになりますね。
地上デジタルが受信できれば問題ないんですけど。

書込番号:4376098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、はじめてDVDレコーダーを購入するものです
自分でも調べて幾つかに絞ったのですが最後に迷ってしまいこまっています
VHSからDVDへのダビングはパナか東芝がいいと聞いていました。
自分の使用目的で調べてもやはりこれがいいと思います。
ただ、機種で迷っています。皆さんの率直なご意見をお聞かせください
パナソニックなら
DMR-EH‐50(又は、DMR−EH50−Sと記載されているもの)
DMR-ES30V
東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS40かRD-XS43
と考えているのですが東芝の機種は不具合が多いように見受けられるのですが
やはりパナのほうがいいのでしょうか??
使用目的
・VHSからHDDやDVDにダビングする(多少編集したい)
・HDDにTV番組等の録画しDVDに保存したい
この二つが中心です。
この掲示板の方は詳しい方が多いようなので質問しましたよろしくお願いいたします。

書込番号:4370756

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/24 11:14(1年以上前)

VHS一体型も候補なんですか? 東芝だとRD-XV34、XV44になりますが?

使用目的のことはどちらでも出来ます
が VHSからHDDやDVDにダビングするのは実時間かかり
W緑でないとその間は他番組の録画・予約録画はできません かなり不便です。

不具合に関しては どちらも起きる頻度はそうかわらないと思いますよ



書込番号:4370787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/08/24 11:35(1年以上前)

>東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS40かRD-XS43
機種間違えてます?最近のはXS37か57で両方W禄機です。W録が不要ならEH50でもいいけどDMR-ES30VはHDD無しだからやめたほうがいいです。操作・編集はパナソニックが簡単で東芝はパナソニックより複雑です。

書込番号:4370831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/24 17:07(1年以上前)

DVDに残す事をメインに考えれば、編集に優れマルチな東芝機がお奨めです。XS37・XS57が良いかと思います。価格的にも大変お買い得です。

書込番号:4371322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVのiLINKについて

2005/08/18 11:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:2件

過去ログを「DV端子」で検索したところ、どうやらこの機種は
DV端子は付いていないようなのですが、DV端子=iLINK端子、という
ことですよ、ね?
ケーブルTV(iTSCOM)のSTBと録画機器をiLINKで接続すると、
録画予約が簡単にできる、という事なので、iLINK接続できる機器を、
と思ったのですが、この機種ではできない・・・という事なので
しょうか?
STBはパナなので、パナの録画機器なら対応している機種が多いの
かな・・・と思ったのですが、そうではないんですか、ね???
説明書にも「一部機種では対応していないものも・・・」とあった
ので、パナは一部を除いてはほとんど対応していると思ってしまった
のですが・・・。

でも、この機種の「テレビ番組ガイド」を使えば、STBとのiLINKを
使用しなくても、ケーブルTVの番組でも(地上デジタルとか、グリーン
チャンネルとか)簡単に録画予約できてしまったりするんでしょうか?

書込番号:4356297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/18 11:50(1年以上前)

>DV端子=iLINK端子、ということですよ、ね?

過去ログ読むと、DVしか接続できないみたいなんで
違うと思いますが。

書込番号:4356309

ナイスクチコミ!0


G-G3-Mk2さん
クチコミ投稿数:55件

2005/08/18 12:03(1年以上前)

根本的な勘違いです。
DVはiLinkですが、これはIEEE1394の1種で、映像等のデータをやり取りする
口金の事です。
例えばPCに録画データを送るのに使ったりします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DV%E7%AB%AF%E5%AD%90
ただ、使えるとは限りませんけど。

CATVのSTBと連動して録画など簡単にするのはIrシステムです。
赤外線通信なんですが、この端子があると連動出来ます。
どっちにしても、この機種にはないようですけど。

書込番号:4356340

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/08/18 12:53(1年以上前)


DVDレコーダーについているi.LINK端子には二種類あります。
ひとつめは、デジタルビデオカメラと接続して、映像の
ダビングを行うDV入出力端子です。

もうひとつは、デジタルチューナーやケーブルTVの
STBと接続してデジタル放送を画質劣化無しにそのまま録画
できるもので、パイオニアなどではi.LINK(MPEG2-TS)端子と
表記されています。

同じi.LINKでも、両者は全く別物で、DV端子はSTBとは
接続出来ません。
i.LINK(TS)端子付のDVDレコーダーならSTBと連動しますので
STBで予約を入れれば、簡単に録画出来ます。

また、録画予約の連動だけで良いなら、Irシステムというもの
つかいます。Irシステムは、STBにリモコンの発信部と同じ
部品のついたコードを使い、リモコンの受光部を通して
予約信号を伝えます。

 PANA製のSTBなら、Irシステムで、PANA製のDVDレコーダーの
全機種が、STBの予約だけで連動でき番組名まで転送されます。
もちろんこの機種も対応しています。
 他に対応しているメーカーはパイオニアですが、番組名までは
転送されません。

http://www.itscom.net/support/setup/cabletv/connection_dch500.html
↑お使いのSTBがTZ-DCH500なら、現在i.LINK(TS)端子付の
パイオニア720Hや920Hが安くなっているのでそちらを薦めます。

書込番号:4356418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/23 14:12(1年以上前)

いろいろと解りやすく教えてくださって、ありがとうございます。
やっと、iLINKとDV端子とSTBの関係に関して、理解できました。
ネットでメーカーのHPをいろいろ見たり検索したりしたのですが、
要領を得ず、勘違いをしてしまいました。

教えていただいたパイオニアのi-LINK端子付きの機種も調べてみたのです
が、i-LINK経由の録画はDVDにはコピーできないようなので、この機種で
購入を進めたいと思います。

しばらくネット接続できない環境にいたので、お返事&お礼が遅くなって
しまいましたこと、申し訳ありません。

書込番号:4368520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すっごく初歩的な質問だと思うのですが

2005/08/23 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 凰呀74さん
クチコミ投稿数:7件

HDD/DVDレコーダに今使用しているVHSのビデオを接続した場合、HDD又はDVDに録画する事は可能でしょうか?(今まで録画してきた物です)HDD/DVD/VHSレコーダみたいにしたいのですが。どなたか教えてください、お願いします。

書込番号:4368152

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/23 10:15(1年以上前)

可能です
VHS→HDD/DVDのダビングは実時間かかるので
最初は一所懸命やるんですけど そのうちめんどくさくて・・・

書込番号:4368159

ナイスクチコミ!0


スレ主 凰呀74さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/23 10:21(1年以上前)

どうも有難うございます。HDD/DVDレコーダのみに絞る事が出来ます、まだどれを買うか悩んでいるんですが予算7万円位でお勧めの商品ありますか?(他メーカーも込で)

書込番号:4368170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/08/23 13:08(1年以上前)

VHSのダビングとTV録画が重なるならW禄機が便利ですよ。東芝XS37とか57です。ソニーにもありますがDVDに残すこと考えると避けたほうがいいでしょう。VHSのダビング自体はパナソニックが得意なんですがパナのW禄機(どっちも撮り)は秋くらいにモデルチェンジするから、急ぐなら東芝、安く買いたいならモデルチェンジ目前のパナE220HかE330H。待てるならパナの新型を見てからですね。W禄の必要がないならEH50でもいいと思います。

書込番号:4368424

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/23 13:22(1年以上前)

わたしも東芝のW禄機がおすすめです。
VHS→HDD/DVDにダビングしているときでも 番組録画できるので
時間が有効につかえますし。

書込番号:4368445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイマー予約について

2005/08/23 02:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:70件

この機種はテレビからタイマー予約が出来る機種ですよねぇ。そこで質問なのですが、タイマー予約はテレビからの操作だけででき、番組名も自動で入り、番組の時間変更には追従しないということですが、時間変更と言うのは、野球で延長になってしまったとき、最終回スペシャルなどの時間の拡大のとき、放送時間がまったく違う時間帯に変更になったときのどれをさしているんでしょうか?

書込番号:4367799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

チャプター自動作成について

2005/08/20 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:72件

取説の40ページに 「ファイナライズすると自動的に5分ごとにチャプター作成」 とあり、53ページには 「高速モード以外のダビングで5分ごとにチャプター作成」 とあります。
実際、高速モードダビングのDVDでは自動分割はできていないので、40ページの記載の方は、それだけではあまりイミがないようですね。

DVDを見るとき、前に見たとこまで簡単にたどりつきたいので、チャプター自動作成は便利だと思うのですが、そういった設定はできないですよね?  (取説には見当たらないのですが、もしや見落としでも、と)

書込番号:4360892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/08/20 13:19(1年以上前)

>DVDを見るとき、前に見たとこまで簡単にたどりつきたいので、チャプタ
>ー自動作成は便利だと思うのですが、そういった設定はできないですよね?
等速ダビングならできますけど、高速ダビングでって意味ですか?自動でチャプター打つってことは自分の好きな位置に打てないってことですよ。ソニーは高速でも等間隔のチャプターになるけど自分の好きな場所に打てないのでその点は欠点とされています。自動と任意の場所と両方できればいいんですが技術的に難しいのかそういう機種はありません。
高速ダビングするなら、面倒ですがDVDにダビングする前にHDD上でタイムワープを使って自分で等間隔に打っていくしかありませんね。

書込番号:4361086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/20 21:41(1年以上前)

>自動と任意の場所と両方できればいいんですが技術的に難しいのかそ
>ういう機種はありません。

多少意味合いは違うかもしれませんが,東芝機はできます。

東芝機も松下機と同じように,高速ダビングの場合はHDD上で作成した
チャプターそのまま引き継ぐようになっています。HDD上では,任意に
チャプターを作成することもできるし,自動的に5分,10分,15分間隔
のどれかでチャプターを自動作成することもできます。つまり,どちら
も可能です。

書込番号:4362105

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/08/20 23:53(1年以上前)

本題とは離れますが、

>DVDを見るとき、前に見たとこまで簡単にたどりつきたい

 東芝の場合は タイトルの長さの1/20送り機能がDVD-RやDVD-Video(レンタルDVD等)でも使えるので、例えば2時間のタイトルなら、一度右ボタンを押せば6分スキップするので等間隔チャプターが打てなかったとしても困ることはありません。(もちろんタイムサーチもできます)
 また、DVD-R(Video)にもレジュームポイントを一個持っているので、取り出さない限り(電源を切っても)続きが見られますし、DVD-RAMならタイトル毎レジュームが効きます。
 1.5倍速再生も全早送り可能状態で使えます。
 HDDのタイトル毎レジュームは松下以外全社にありますが、DVDのレジュームが普通かどうかは知りません。

 松下はできないことが多いですからね。機能に不満が出たら次に買うときは他社を検討してみてください。

書込番号:4362490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/21 08:00(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
まず、この機械ではできないことがわかりました。
等間隔チャプターは人によって、便利だったり不便だったりですね。
(わたしにとってはFRダビングでできた5分間隔チャプターが便利でした)    
各メーカーよしあしもいろいろですね、東芝は以前DVD書き込みエラーでとことん不審に陥ってしまいました。

東芝の細かい設定、パナの画質とDVDドライヴ、パイオニアのバックアップ機能、レジュームがそろったHDDあるといいなぁ、です。

それと、この掲示板でHDD−DVDレコーダーのこといろいろ勉強?させてもらってきましたが、一段落、というか最近書き込み少ないですね? 今、もりあがっているのはどこのどの機種の掲示板でしょうか?
くわしい方の返答読んで新しい知識、いっぱい知りたいのです。

書込番号:4363033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/21 09:42(1年以上前)

書き込みが少なくなったのは,ID登録が必要になってからですね。
これを境に書き込みの数がぐっと減りました。

以前東芝機をお使いでしたか。それなら私のレスは,釈迦に説法
でしたね。

「いっぱい知りたい」とのことなので。
現在の東芝機(RDシリーズ)のドライブは,さくらうららさんが信頼し
ていらっしゃる松下製ドライブを搭載しています。また,画質というの
がLPでの高解像度録画のことなら,XS37/57から東芝機にも搭載さ
れています。

書込番号:4363164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/21 10:01(1年以上前)

東芝は 32 で懲りまくったのでDVDトラウマでした。
37あたりは今ずいぶん改良されたんですねえ。
あの機能で、DVDエラーがなかったら、いいですね。
あと画質もEH50のウリの、高解析LPモードと同程度なら、W録だし、目からウロコでした。
(EH50はヴィエラ接続で買いました)
あいかわらず、楽しい世界です。 

あと、みなさんがよく言っておられる、人気NO.1の機種ってどこでみるのでしょうか、価格コムにそのような項目あるかずっと探しているのですが・・(すみません、ほんとに知りたくて)

書込番号:4363209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/21 20:19(1年以上前)

価格コムだとここにあります。
下の方の「ランキングを参考にする」です。ただし,これは売れた数で
はなく,掲示板にアクセスした回数なので注意してください。機能が豊
富なために質問が多い東芝機が上位に来ることが多いです。

 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm


価格コム以外で2つほど紹介します。

 http://www.phileweb.com/products/ranking/
 ※デジタル録画機のところ

 http://bcnranking.jp/rank/
 ※最新ランキング一覧のDVD・HDDレコーダーのところ

書込番号:4364407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/21 20:24(1年以上前)

掲示板にアクセスした回数
 ↓
商品情報ページの1週間の閲覧回数

の誤りです。「機能が豊富な〜」以下は無視してください。

書込番号:4364416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/21 21:19(1年以上前)

ほんとに何度もありがとうございます。
自分が持っていない機械やメーカーについても生のいろんな新しい情報や用語なんかもいろいろ読めてうれしいです。
(読んでるだけでも楽しい) 
ありがとうございました


書込番号:4364548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング