
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月19日 16:08 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月19日 12:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月18日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月18日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 15:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月16日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
>DMR-EH50では同時録画はできないですよね?
出来ません。どっちも録りの機種(E220H/330H)となります。
書込番号:4277734
0点

仮に同時録画できたとしても同時2枚ダビングできるわけでもないので
実は2台持ってる人には、たいした話ではなかったりしますよ(笑)
書込番号:4278986
0点

jimmy88さん、K’sFXさん
お礼の返信が遅くなってすみません。
同時録画できなくって残念です。
書込番号:4290895
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
Q1.クイックスタート「入」でも外部入力自動録画の場合は録画開始まで1秒起動しないのでしょうか?(HDD録画の場合限定で結構です)
Q2.パナと三菱ではどちらが録画開始が速いでしょうか?
<取り扱い説明書のおしらせ>
パナのホームページ/取扱説明書のP33に記載があり、売り文句と異なるのでちょっと心配しております。
「接続した機器の放送開始を検知して録画を開始するため、番組の始
まりが最大1分程度録画されないことがあります」
<使用目的>
スカパー・チューナSONY SP1のAVマウスがDVDレコ対応していないので
外部入力自動録画時に起動の早いレコーダーを探しています。
予約時刻入力が面倒なので外部入力自動録画
0点

スカパー・チューナがSONY SP1であれば、スカパー連動予約の出来る東芝XS57はどうでしょうか。
レコーダーの予約のみで番組が録画出来ますので、より便利かと思います。
この場合、録画10分前からXS57は電源onで録画待機していますので、起動時間の早い遅いは関係有りません。
書込番号:4287115
0点

早急なご回答ありがとうございます。
東芝DVDとSONY SP1がリンクできるのは調べたのですが、
スカパーのサッカー・パック 海外リーグで
PPVチャンネルが大半なので(毎回購入パスワードの義務はないです)
かなり調べたのですが、東芝機器が応対してるかどうか不明なのであえて選定から外しておりました。
書込番号:4287184
0点

EH50はクイックスタート「入」&外部入力自動録画で、外部機器の電源が入ると即座にカウンターが動いて録画を開始します。
正確に測ったわけではありませんが、3秒以上は絶対かかってないです。
三菱のことは分かりません。
書込番号:4287936
0点

REXさんご回答どうもありがとう御座いました。
個人的には10秒以下なら十分ですのでこの機種にしようかな。
ついでの質問で申し訳御座いません。
Q. HE50が電源OFFの時に外部入力の映像・音声信号はスルーされるのでしょうか?
(説明書・HPを調べたのですが記載がなかったようなので無理かなと思っております)
書込番号:4288561
0点

話の腰を折ってすみません。PPVチャンネルの海外サッカー番組を録画されるということですが、PPVのチャンネルでもパックセット等であらかじめ契約しておけば視聴できる番組については連動録画が可能です。
私はチャンピオンズリーグセットに開催期間中だけ加入していますが、問題なく東芝機(RD-X5)とDST-SP1で連動録画できています(チャンネルは主に184CHです)。
書込番号:4288708
0点

BAYERNファンさん
貴重な情報ありがとうございました。
* チャンピオンズリーグも契約しているので使用可能と判断でき助かりました。
* 東芝であればチューナ電源連動や録画ファイルに番組注釈が入る(と思う)メリットも理解します。
* 東芝機の話は今後東芝の板でするとして
<スカパー・チューナ側での予約希望理由>
高速録画開始+外部入力自動録画+外部映像入力スルーにこだわっているのは
* 放送スケジュールの日時変更にも対応できそうです。
* 妻が主に予約するので操作が慣れているほうが良いかな。
*「外付けチューナからの録画」による汎用性の高さです。
ケーブルTV,昔録画したVHSダビング、将来使用するかもしれないオプキャス等の通信TV等にも対応可能と推定。
* 回線・ルータ・トラブルの心配なし。
東芝機の様にインターネットから番組表を取り込む場合、
今使用している部屋では無線LANの変換器でルータに接続
=> 無線LANトラブルの確立増加
* コスト
本体価格差+無線LAN変換器まで考えると
SP5のスカパー新規加入キャッシュバックで、
SP5 + AVマウス対応高速録画DVDレコ(EH50対応しているかな?)選択肢もあります。
* パナや三菱のDVD焼き品質の評判の良さ
書込番号:4288914
0点

地上波等の予約録画をされる予定は無いんでしょうか?
私の記憶が正しければパナソニックのHDD/DVDレコーダーは外部入力自動録画と
内部予約録画は排他仕様だったと思いますが。
この機種でもそのような書き込みを見た記憶が有りますし、少なくともE220/E330は
そういう仕様でした。
つまり外部入力自動録画を使いたければ、予約録画が出来ず、予約録画がしたければ、
外部入力自動録画が出来ない。
AVマウスを使うという手も有りますが、結局予約をスカパーチューナーとレコーダー側の
二元管理する事になり、予約時間のすり合わせをしておかないと時間が重なりどちらかが
レコーダーのルールで録画が失敗する事になります、この機種はどっちも録りでは有り
ませんから。
それにソニーのスカパーチューナーの予約機能ってあまり便利じゃないですよね、追っかけ
機能も持ってなかった筈ですし(あれはコクーンの機能だったはず)
あと気になるのが「SP5のスカパー新規加入キャッシュバックで、」。
すでにSP1でスカパーを視聴されているのでは無いのでしょうか?
今の契約を解約して新たに契約しなおすとしても。
・解約月は1日しか契約実績が無くても1ヶ月分の視聴料が必要。
・契約開始月は日割り計算。
・仮契約は電話で出来るが、本契約完了迄は、視聴は出来ても録画は出来ない。
というルールだった筈なので、キャッシュバックが有っても必ずしもお得とは限りませんよ。
むしろ契約内容と契約切り替えのタイミングではマイナスになる可能性もあります。
*SP5を買うのが新規契約ではなく、スカパーと新しい契約を結ぶのが新規契約。
書込番号:4289814
0点

HN不詳 さん どうもありがとうございました。
スカパーのキャッシュバック契約の件ありがとうございました、注意してコスト計算いたします。
外部入力自動録画と内部予約録画は排他仕様とは知りませんでした。
外部チューナ1台だけ(現在のスカパーだけ)の予約専用と考えておりますので大丈夫かなと思っております。
理由はTVとDVDの入力切替・電源ON/OFF、外部チューナの電源ON/OFFの組み合わせは妻の操作では難しすぎます。
自作で作成したVTRとスカパーチューナのディスプレイの照明連動のACタップでTVを電源をONすることで、VTR or スカパーの電源ONだけでTVも電源ONできるようにしております。地上波等はDVDのチューナで見る予定です。
リモコンはDVDとスカパーでそれぞれのリモコンでTVの音量調節をしようと思っております。AVアンプのボリュームがDVDとスカパーチューナのリモコンで操作できればBESTなのですが。
DVD電源Off時に外部チューナ映像信号のスルー機能があれば外部入力自動録画時DVD入力切替の手間が無くて助かるのですが。
書込番号:4290549
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
現在DVDレコーダーはCS等の有料番組を録画してRAMに移し変えて
って具合に活用してますが、−RWってのは基本的にCPRMには対応
していないのでしょうか?それにそもそもVIDEOモード限定の録画って
事はコピーワンス番組はーRWには記録できないのでしょうか?
そう考えると僕の様な使い方をしている人間にはーRWっていう物が
あまり必要性のないメディアにも思えいっそHDDのでかいEH60の
方が利口かな?とそっちが視野に入ってしまい迷っていますが、
誰かアドバイスを宜しくお願いします。
またDIGAにこだわらず僕の様なユーザーにお勧めの機種ってありますか?
0点

「-RWのVRモード」ならCPRM対応ですよ。
一回録画可能(コピーワンス)はRAMと-RWのVRモードでのみ録画orムーブ可能です。
この機種は-RWはビデオモードのみだからコピワンはRAMで録るしかないですね。
ビデオモードのみでも利点を探すとするとR(ビデオモード)よりは反射率の面で互換が劣るけど
DVDなどで再生して見るメディアとして繰返し使えること・・・かな?
昔はRAM陣営、-R,-RW陣営、+R,+RW陣営と分かれていましたからね。
その頃と比べると多少の制限は有るけれども全メディアに録画可能とかってかなりの進歩です。
両方で同じ機能が使えるようになるとどちらか一方のメディアの消費が落ちて
採算取れない→メディア生産撤退→メディア販売中止→HDDレコーダーとしか使えない機種が出て来る
となることを抑制してるのでは?
もしどちらかのメディアがなくなったらそのメディアを使ってる人にとっては大迷惑な話です。
書込番号:4287087
0点

DVD−RWのVRモードに対応していない機種の場合、RWにコピーワンス番組を記録する事は出来ません。
現在RAMを御使いで、RWのVRモードも使いたいという場合、東芝機を選択されるのが良いかと思います。
書込番号:4287091
0点

まあ人それぞれといったところですが 参考になれば一読を↑
ハイパーマルチにも突入しつつあるので
メディア選択論争自体意味をなさないでしょうね。
どちらかが無くなるということも
ないでしょう
(次世代DVDが同レベルんの価格になり売れなくなれば自然淘汰でしょうが・・・・。)
それよりも地デジ・BSデジのコピワン問題の方が深刻になっていくでしょう。
書込番号:4288024
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
こんにちは。先週、この機種を購入しました。DVDレコーダーは、初めてで色々機能を試してみて、分からない事が出て来ました。教えて下さい。スカパーから、1時間15分のドラマを続けて2話録画したので、録画の合計時間が2時間30分になりました。DVD−RAMへ、1時間15分ずつ分けて、2枚にダビングしようとしましたが、説明書を読んでも、一度に録画したものを、二つに分けてダビングする方法が見つかりません。よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
さっき買ってきました。YAMADAで49800円でした。
さっそくTVとつないでみたのですが、TVの画質がかなり悪くなってしまいました。今は、DIGAからTVにつないでいます。以前は、ソニーのビデオデッキからTVにつないでいました。映像音声コード等は同じなので、DIGAが原因だと思うのですが。TVと相性が悪いんでしょうか。ちなみにTVは三菱製です。どなたか解決策がわかる方ご教授ください。
0点

いろんな意味に解釈できる質問ですが
TVのアンテナを壁からのアンテナ線→ソニーのVHS→TVってつないでいたのを
VHSとHH50を入れ替えたら
「TVのチューナーで写す画質」が落ちたって意味ですか?
EH50のチューナーで写す画質はどうです?
このケースだと一般的にははアンテナ線の接触不良か断線ってケースが多いようです。
書込番号:4285797
0点

すいません。書き方があいまいだったみたいですね。
TVのアンテナを壁からのアンテナ線→ソニーのVHS→TVってつないでいたのを
VHSとEH50を入れ替えたら「TVのチューナーで写す画質」が落ちたって意味です。もちろん、アンテナ直TVもやりました。画質は問題なかったです。EH50のチューナーで写す画質も、TVと同じ画質でよくありませんでした。
書込番号:4285818
0点

>アンテナ直TVもやりました
>EH50のチューナーで写す画質も、TVと同じ画質でよくありませんでした
アンテナ線の接触不良か断線、配線ミスがないならEH50の初期不良を疑っていいと思いますよ。
書込番号:4285856
0点

すいません。治りました。単純にアンテナ線の接触不良だったみたいです。アンテナ線は変えてなかったので、大丈夫と思い込んでいました。男性A型さん、くだらないことで時間を使わせて申し訳ないです。
書込番号:4286006
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
DMR−EH50では、DVD+R DLや、−R DLへの書き込みはできないようですが、パソコンで編集したDLのメディアをDMR−EH50で再生することはできるのでしょうか?どうか教えてください。
0点

EH50は2層ディスクへの書き込みに対応していません。
PCで書き込んだ2層メディアの再生互換性ですが、DVD+R DLについてはROM化をすれば再生できる可能性があります(ライティングソフトとドライブの組み合わせによってはだめなときもあります)。ちなみに、私の使用しているDMR-EX100では再生できました(ライティングソフトはフリーソフトのDVD Decrypter、ドライブはプレクスターのPX-716UFです)。
DVD-R DLの再生には正式に再生に対応している機器でなければ無理と考えたほうがよさそうです。よって、公式に再生に対応していないEH50では再生不可だと思われます。
書込番号:4283501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





